米国関連

米空軍、F-22A Block20の改修費用は「途方もない金額になる」と予告

F-22A Block20の退役を拒否された米空軍は「Block20を戦闘可能な状態にアップグレードするための費用」を議会に提出する予定だが、ホワイト准将は「途方もない金額になる」と予告して注目を集めている。

参考:New Cost Estimate to Upgrade and Operate Boneyard-Bound F-22s Due in September

あれもこれも維持したまま予算の増額もなく「中国に負けるな」と言われているに等しい

米空軍はF-22Aの訓練用途に限定使用しているBlock20を実戦任務に投入できるBlock30/35相当までアップグレードすることを検討したが、18億ドルもの大金と8年間もの作業期間が必要になると判明したため「次期戦闘機プログラムに投資した方が良い」という結論に至り、2023会計年度の予算要求の中でBlock20×33機の退役を提案した。

出典:U.S. Air Force photo by Tech. Sgt. Anthony Nelson Jr.

しかし議会は提案を却下して空軍に「Block20を戦闘可能な状態にアップグレードするための費用見積もりを提出しろ」と指示、戦闘機プログラムを統括するホワイト准将は「9月中旬まで見積もりを議会に提出する予定だが、以前の数字は2019年のものなので提出する数字は途方もないものなりそうだ。単純に戦闘機をアップグレードすればよいというものではないことを議会は理解していない」と述べて注目を集めている。

仮に18億ドルの費用を投じてBlock20をBlock30/35相当までアップグレードしても、現行のBlock30/35は本格的なアップグレードが予定されており、アップグレードされた33機は直ぐにBlock30/35に予定されているアップグレードを受けなければならず、Block20を戦闘可能な状態に戻すには「Block30/35相当にアップグレードする費用」と「Block30/35に予定されているアップグレード費用」の2つをカバーしなければならない。

出典:Gen Mark Kelly アップグレードされたF-22と思われるイメージ

さらにBlock20が退役しなければ空軍は「153機」ではなく「186機」のF-22を運用可能な状態に保つ義務が発生、153機で計算した来年度予算では資金が足りないため何かを削る必要があり、表面的に戦闘機の数を維持しても「別の部分で戦力が低下する」という意味だ。

空軍も議会が「アップグレードや運用維持に必要な資金を追加支給するのでBlock20の退役を禁じる」と言えば納得するだろうが、空軍は限られた予算内で現行戦力の維持、次期戦闘機、B-21、F-35 Block4、GBIの後継システム、極超音速滑空体を迎撃するGPIシステムの開発、E-3を更新するためのE-7取得、議会が退役を認めないA-10の維持やアップグレードを行わなければならず、あれもこれも維持したまま予算の増額もなく「中国に負けるな」と言われているに等しい。

出典:ロッキード・マーティン NGAD

無限の資金があれば話は別だが「レガシーなBlock20のために何十億ドルも投資したくない」というのが空軍の本音で、議会がびっくりするような見積もりを提出して「Block20のアップグレードを断念させたい」と考えていても不思議ではない。

関連記事:米空軍がF-22削減方針を発表、186機→153機へのサイズダウンを予定
関連記事:米空軍司令官、アップグレードされたF-22と思われるイメージを公開

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Air Force photo by 2nd Lt. Samuel Eckholm

米空軍、F-16の後継機=MR-Xについて新規設計とT-7ベースを検討中前のページ

どんどん強化されていくウクライナ軍、今度はラトビアからM109が到着次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    予想を超えるダメージ蓄積?米空軍、可変翼爆撃機「B-1B」維持を断念か

    米空軍参謀総長のデービッド・L・ゴールドファイン氏は9月17日、予想を…

  2. 米国関連

    実用化にまた一歩近づく!米海軍、新型150kW級レーザー兵器のテストに成功

    米海軍太平洋艦隊は22日、サン・アントニオ級ドック型輸送揚陸艦11番艦…

  3. 米国関連

    F-16の後継機計画が米空軍の公式資料に登場、新しい戦闘機「MR-X」の登場は2035年頃

    米空軍は2022年度の予算要求で維持コストが高騰しているレガシーな戦闘…

  4. 米国関連

    米空軍、F-15Eの旧型119機を2028年までに削減することを検討中

    Aviation Weekは「米空軍は2025年からF-15Eの旧型1…

  5. 米国関連

    ロッキード・マーティン、2023年までに同盟国分を含むF-35の運用コスト10%削減を約束

    ロッキード・マーティンは2023年度までにF-35の運用コストを3万ド…

  6. 米国関連

    ボーイング、スキージャンプ台を使用したF/A-18E/Fの発艦テストを実施中

    ボーイングは現在、メリーランド州のパタクセント・リバー海軍基地に設置さ…

コメント

    • あばばばば
    • 2022年 8月 16日

    F-22block20に予算を溶かして、ぬとねの違いが判らなくなったアメリカ軍の顔が見たいよ~
    議会が求める要求を全て詰め込んだ予算請求の金額と、それを見た議会の反応も見たい。

    正直、古いエアコンと同じだよね。無理に古い物を使うより、新しいエアコンに買い替えた方がトータルで安くなるやつ

    29
    • STIH
    • 2022年 8月 16日

    議会のいうことも理解できて、新しく作るものが何時に使い物になるのか全く分からないわけですと。F-35だって実際に量産されるまで割と時間かかってますし、海軍の新規プロジェクトが軒並み遅延・高騰、そして一部は頓挫していること考えれば、そりゃ議会も不信感を持つわな。
    とはいえそこで、議会が予算を手当てできないところがアメリカの限界なんだな。何をするにしても物価・人件費が高すぎる。それを中国にアウトソースして何とかしてたのを、その中国が敵に回ってしまって代替が無いところが辛いね。

    32
    • 折口
    • 2022年 8月 16日

    軍産複合体の罠ですねえ…。露宇戦争においては4つの軍管区を抱えるロシアの「遺産の呪い」が露兵に猛威を振るっていますが、そっくり同じことが5つの海と4つの大陸に戦力を展開している米軍にも言えるんですよね。膨大な国防予算の数字だけ見ると、少しくらい無駄な発注でうちの地元に仕事回してよと言いたくなる気持ちもわかりますが、その無駄な発注によってどこかの地域の兵力計画に確実に穴が開くと。無い予算をさらに削られ戦略戦術まで財務方に指図されてる日本からすると米軍は金満体勢に見えますが、個々の部隊を見ると別にどこも潤沢ではないし人も兵器も足りてないんですよね。

    18
    • バクー油田
    • 2022年 8月 16日

    それなりにぐぐってみたけど、Block20,Block30,Block40の定義がはっきり解説してくれてる所が無いんよね
    誰が何の目的で設定しているバージョンなのか
    グローバルホーク絡みでなんか書いてくれてるサイトがあるけど、グローバルホークについてなのか、BlockXXという
    バージョンについての解説なのかも良く分からない
    多分、全空軍機を横軸で連携させるために各機に備え付ける標準機能のバージョンの事だろうとは想像つけてるけど。
    ただ、こういう戦略に基づいた標準デザイン設計がアメリカはずば抜けて優れてるわ。
    未来はこうなるから、こういう戦略を採るにあたってステップアップしてこういう風に装備を更新していかないといけないと手順決めてるが
    未来はこうなる(もしくは未来はこうする、と決めてるかもしれんが)とか採る戦略が間違ってたら全部間違うのに、そこが外れない分析力や設定力の強さ

    4
      • tofu
      • 2022年 8月 16日

      気になって調べたけど、F-22についてはBlock◯◯の区別はどちらかといえば製造時期とかの話みたい
      施したアップグレードの呼称については「インクリメント◯◯」という分け方をされていて、Block◯◯にインクリメント◯◯を適用する、という書かれ方だった(Increment 3.1 retrofits of Block 30、とかそんな感じ。英語読み違えてたらごめん)

      まあ、その辺を追っかけて整理すれば、Blockごとの仕様の違いもわかりそうだけどその気力は俺には無い

      21
        • クローム
        • 2022年 8月 16日

        調べましたがブロックやインクリメント?などの情報が他機に比べて少ないですね。
        tofuさんの言う通りBlock ○○にIncrement ○○を適用していく形のようです。
        主な変更点
        Block20 JDAM統合
        Increment2 超音速でのJDAM投下に対応
        Block30 強化されたAPG-77レーダー、Satcomターミナルを設置
        Increment 3.1 SARモード(レーダーの空対地モード)の追加、SDB I統合
        Increment3.2A 強化されたLink-16と電子戦能力
        Increment3.2B AIM-9XとAIM-120D統合、SDB II統合

        Increment3.2AとIncrement3.2BはBlock35のみに適用。
        Block30とBlock35の製造時の違いは分かりませんでした。
        間違っていたらごめんなさい

        11
          • バクー油田
          • 2022年 8月 16日

          皆さんありがとうございます。
          兵器間の横軸で合わせる標準ではなく、個別製品のバージョンの呼称なんですね

          7
          • クローム
          • 2022年 8月 16日

          訂正
          Increment3.2AとIncrement3.2BはBlock35のみに適用。

          Increment3.2AとIncrement3.2BはBlock35だけでなく、Block30とBlock35の両方に適用される予定で進行中です。

          追記
          Block40は衛星通信が強化されている型だそうです。
          Block40は極端に情報が少なく存在感も薄く細かいことは不明です。(生産終了間際に4機しか製造されなかったので致し方ないでしょう)

          5
    • 灰色の猫
    • 2022年 8月 16日

    そんなにお金をかけたラプターを前線に投入できるんかな。いざって時に今度はもったいなくて、みたいな変なプレッシャー発生しそうで。

    11
    • 水メロン
    • 2022年 8月 16日

    外観に現れない費用について、議会に説明するのは難しそうだね。
    ドンガラとエンジンとレーダーあたりで、直感的にほぼ完成品に見えてしまうから、その他の要素を過少に見積もってしまう。

    陸海空問わず、米軍や日本で退役装備ニュースが出るたびに、勿体ないから日本が安く買えだの台湾や東南アジアへに売れだの海保に下げ渡せといった噴飯コメントが、他サイトだと並ぶ。
    興味が薄い項目への理解度が低いまま放置した挙げ句、勿体ないセンサーが製造費だけに偏重して作動している印象

    21
      • STIH
      • 2022年 8月 16日

      とはいえ、中国は海軍から海警に軍艦を払い下げて、準軍事組織として強化しているのも事実で、それだけ切り取ればそういう話が日本でも出るでしょう。
      一方でじゃあ日本の護衛艦なんて、老朽化していても海保からすりゃ過剰装備ですから、必要かと言われればまあいらんでしょうが。

      2
    • 2022年 8月 16日

    F‐22に限った問題ではないんじゃないかな
    その為のNGADなんだろうけど、上手くいくかどうか・・・

    2
      • 匿名希望
      • 2022年 8月 16日

      F-16C/Dも改修いるしね

    • ブルーピーコック
    • 2022年 8月 16日

    F-22がレガシーかぁ・・・

    23
      • 戦略眼
      • 2022年 8月 16日

      ドッグファイトも勝て、優速なステルス機となると、F-22しかないのは間違いない。
      ジャミングだらけの戦場で有視界戦闘しかなくなるとF-22が圧倒的だからな。

      11
      • 2022年 8月 16日

      F‐22が当初の予定通り生産されればコストは下がり、そんなこんなしてる内に中国の脅威が台頭してきたので、もしかしたらその時点まで生産ライン維持できていれば最新アビオニクス・ネットワーク化された最強戦闘機として生産続行されてたかもしれない。

      8
    • koijima
    • 2022年 8月 16日

    議会の言うことはともかく、訓練専用ならなにも退役させなくてもそのまま使えばよさそうに思えるんですが…
    改修しないと訓練用としてすら時代遅れなものなんですかね

      • 幽霊
      • 2022年 8月 16日

      訓練なら訓練機でいいじゃんってなりますからね
      実機でしかできなことが有るとしてもアップグレードしている実戦機とバージョンが離れすぎていたらそれもおぼつきませんし。

      17
        • 匿名希望
        • 2022年 8月 18日

        アビオのUIがかわらんならそれほど問題になるとは思えんがな

          • バーナーキング
          • 2022年 8月 18日

          「Increment 3.2B及びupdate 6」にはJHMCSの統合が含まれておりまして。

          1
    • 無無
    • 2022年 8月 16日

    文明の方向そのものがとうに速いローテーションでの使い捨ての時代になってるのに、なんで過去に固執するかな、
    また開発が失敗遅延するかも、とか心配して保険かけても、かならず遠からずラプターもポンコツ高齢者になるんですよ、兵器の宿命として
    議会は勇気がない

    1
    • XYZ
    • 2022年 8月 16日

    F35も同じ問題が発生しないでしょうか?
    最新・最高性能を持つ戦闘機も大事でしょうけど、あまり高額になり過ぎると実戦投入を躊躇する事になりそうな気がします。
    メンテナンスが容易でそこそこの性能で数を揃えた方が良い気がします。

    ステルス性能もランニングコスト重視として、レーダーや搭載ミサイルの長射程化によって敵のレーダー網奥深くまで侵入するのではなく、見つかっても敵のアウトレンジからミサイル攻撃を加える方が良いのではないでしょうか?

    ロシアや中国がやっている方針(ミサイルの長射程化)は案外低コストで正解なのかもしれません。
    大艦巨砲主義が崩壊したように常に何が最適か?は変化すると思います。

    2
      • ミリオタの猫(ロシア軍は強い…と思っていた時期が私にもありました)
      • 2022年 8月 16日

      その問題が有るから、F-16の後継にMR-Xを開発しようと言う話になっていると思いますよ。

      10
        • XYZ
        • 2022年 8月 16日

        人間が乗る限り運動性能には限界がありますので、F-16の改良版(エンジンやアビオニクスの最新化)と新型ミサイルの組み合わせではダメなのでしょうか?

        旅客機や爆撃機はこのような改良版が長く飛んでいますので、戦闘機も無人機が実用化されるまではそれで良い気がします。

          • tofu
          • 2022年 8月 16日

          そもそもで言えば、人体の限界に関しては軍用機ならF-15の時点で限界に達していて、なんなら民間の曲芸飛行機はもっと前からのはず?
          その辺の細かい経緯は知らんけど、昨今の曲芸飛行では瞬間的には10Gを超える負荷が掛かるそうで、レッドブルエアレースでは10Gを超える機動はペナルティ対象だったりするっていう

          要は技術的には既に人体の限界を超えてるんで、運動性能については(よくドッグファイトの必要性と絡めて語られる)ベトナム戦争当時ほど問題にならないかなと

      • 2022年 8月 16日

      戦争になればコストなんてあなり気にしません(長期化すれば議会がうるさくなりますが)
      逆に高性能兵器を最初の一撃に使うことが多いのが現代戦

      4
    • NATTO
    • 2022年 8月 16日

    古いF22は訓練機で良いと思うけど、維持費がバカにならないんだろうな。

    • パラベラム
    • 2022年 8月 16日

    高額であっても圧倒的であることが証明されるだけでこの手の問題は問題でなくなるのでバトルプルーフしたくなるかもしれませんね。

    • 名無し
    • 2022年 8月 17日

    昔、2000年代後半F-22を購入することは可能と言う意見が大勢を締める中、結局購入できず落胆したが、結果的にはコスト面で買わなくて良かったな。

      • バーナーキング
      • 2022年 8月 18日

      たらればの話であれば日本が買って、イスラエルが買って、単価が下がるから米空軍がもうちょい買って、生産ラインが生きてる内にオーストラリアがFB-22を買って…となって総生産数が2〜3倍以上に増えると話が色々変わって来るんじゃないですかね。

      4
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  2. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  3. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  4. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  5. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
PAGE TOP