米空軍のデービッド・ゴールドフェイン参謀総長は、このまま2020会計年度予算が成立せず「つなぎ予算」が続けば、米空軍に大きなダメージを与えると話した。
参考:Fewer airmen, fewer bombs and delayed F-15s: Goldfein outlines effects of continuing resolution
このまま予算成立が先送りされれば、2020年中のF-15EX発注は不可能かも?
米国では会計年度最終日である9月30日までに2020会計年度予算が成立せず、このままでは連邦政府機関の閉鎖に繋がるため「つなぎ予算」として継続予算決議案を可決し、連邦政府機関の閉鎖を回避したが、今回可決された「つなぎ予算」は11月21日分までで、それまでに2020会計年度予算が成立する見込みは非常に低い。
そのため、もし議会が新たに「6ヶ月」または「12ヶ月」の継続予算決議案を可決した場合、予算の支出は前年度と同じレベルに固定されるため、米軍は2020会計年度で確保した「新規プロジェクト」に関する資金に手を付けることが出来なくなる。

出典:ボーイング
もし、このまま「つなぎ予算」が継続すれば「F-15EX」を新規で購入するための資金を失い、その結果、米空軍は老朽化した「F-15C」を予定よりも長く運用しなければならず、それだけメンテナンスに掛かるコストが増加することになり、空軍が抱える構造的欠点=戦術航空機の高齢化をリフレッシュするという目的は完全に失われることになる。
さらに、Mk.82等などの無誘導爆弾を精密誘導するために取り付ける「JDAM」の調達や、AIM-9の調達にも影響を及ぼし、F-35Aの約1/3に施す改良費用も失い、F-22が搭載するセンサーのアップグレードも行えない。
現在、宇宙を飛んでいるGPS衛星を新型の「GPS Block IIIF」へ交換するためのプログラムに支障が出るため、この計画の遅延は世界中に影響を及ぼすかもしれないし、ハリケーン「マイケル」で壊滅的なダメージを受けたフロリダ州ティンダル空軍基地や、ミズーリ川の氾濫により水没してしまったネブラスカ州のオファット空軍基地の復旧作業もストップしてしまう。
Затопленная авиабаза ВВС США Оффут, Небраска. Фото: https://t.co/dw4x8QMlWd pic.twitter.com/Wzy8TOSdDO
— Ivan O’Gilvi (@o_gilvi) March 18, 2019
とにかく、2020会計年度予算が成立しない限り空軍の動きは完全にストップしてしまい、仮に半年後、予算が成立しても計画が遅れた分だけ「余分なコスト」が発生するので、もはや2020会計年度予算で確保していた予算だけでは、足りなくなるという状況が発生する。
米空軍によれば、議会が6ヶ月の継続予算決議案を可決した場合、26の新規プロジェクト、7つの生産契約、8つの軍事拠点建設に、12ヶ月の継続予算決議案を可決した場合、88の新規プロジェクト、14つの生産契約、41つの軍事拠点建設に遅れが出ると訴えているが、恐らく米空軍の声が議会に届くことはないだろう。
なぜなら米議会は現在、トランプ大統領の弾劾調査で忙しく、2020会計年度予算の審議など全く眼中にないからだ。
※アイキャッチ画像の出典:ボーイング
見え見えのロシア工作に丸乗りするアホ議会
やっぱ民主主義は、少なくとも統治効率は最悪だわ
統治効率と引き換えに納得を得られる筈が、ますます分断が深刻化するだけ
日本は軍拡されなければいけない!
一番困るのは、ボーイング社だろうね。
F-3が完成したらライセンス生産を許可しないでもないぞ。