米ディフェンス・メディアは21日、韓国政府関係者がポーランドへの大規模な武器販売が間近に迫っていると発言したと報じており、ポーランドへのK2やFA-50の輸出が現実味を帯びてきた。
参考:South Korean officials say major sale of weapons to Poland is imminent
全ての契約が成立すると145億ドル前後=約2兆円規模、韓国の防衛産業界にとっては快挙
韓国メディアは「ポーランド国防省と韓国企業3社(現代ロテム、韓国航空宇宙産業、ハンファディフェンス)が今月末に140億ドル規模の契約を締結する見通しだ」と18日に報じて注目を集めていたが、米ディフェンス・メディアも21日「韓国政府関係者がポーランドへの大規模な武器販売が間近に迫っていると発言した」と報じており、ポーランドへのK2やFA-50の輸出が現実味を帯びてきた。

出典:Norsk hær K2NO
米ディフェンス・メディアの報道によるとポーランド政府は2024年までにK2×180輌の供給契約を約23億ドル、2030年までに400輌の追加供給契約を約61億ドル、FA-50×48機の供給契約を約26億ドル、K9×670輌の供給契約を約30億ドル~38億ドルで契約する計画で「全ての契約が成立すると145億ドル前後の取引になる」と報じており、ポーランド国防省の高官も「韓国との協議は装備取得だけでなく産業協力や技術移転も含まれおり、この詳細については近日中に発表されるだろう」と述べている。
ただ米ディフェンス・メディアの報じた「K9×670輌」については韓国メディアが「Redback×670輌」と報じた部分で、どちらが正しいことを言っているのか謎だ。

出典:한국항공우주산업
どちらにしても韓国とポーランドの武器取引に関する交渉は最終局面に差し掛かっており、本当に87億ドル~140億ドルの大型契約が成立すれば韓国の防衛産業界にとって快挙で、ユーロサトリ2022で合意したポーランド陸軍仕様=K2PLの現地製造も成立すれば欧州にK2のサポート拠点が出来るため、今後のK2セールで追い風になるだろう。
関連記事:ポーランド、韓国からK2やFA-50に加えRedbackも670輌調達か
関連記事:韓国、ポーランドとK2×580輌+FA-50×48機導入契約を今月末に締結か
関連記事:韓国、輸出制限のないRedbackのライセンスをポーランドに提供できる
関連記事:ポーランドが韓国とK2PLの開発製造で合意、K2も数百輌導入するため交渉中
※アイキャッチ画像の出典:Norsk hær K2NO/한국항공우주산업
コミコミとは言え1国との契約で2兆円規模の兵器契約とかスゴすぎだろ
韓国の圧勝ですな。
日本は、ただ指をくわえてみてるだけ~
出ると思ったよ煽り野郎
でも、その煽りに反論できないのが悔しいねぇ。www
もうめんどくせぇから過去の韓国関連のコメント欄見てこい、反論はいっぱいあるわ
これって、煽りなのか?
単に事実を言っているだけじゃないの?
トクメイキボウ=サンは、何を怒っているの?
さっぱりわからん。
本文記事に日本が出てこない上に圧勝とか書くのは煽りでしょう
2兆円売り上げる韓国も凄まじいが平均年収150万円行ってないのにGDP比5%いけるポーランドも凄すぎるし、脅威とされてるロシアに至っては制裁受けときながらいったいどうやって戦争してるのか完全に謎…この辺の人たちどういうマインドなの…
ポーランドは経済成長著しく財政も非常に健全であったから多少の無茶はきくみたいね
EUでも国毎に国債は発行できるようだし、EUの財政規律以内なら行けそう
ポーランドは大分余裕があった模様
ロシアは…目先の事しか考えてなさげ
プーチンは無茶なノルマ果して、できなきゃクビの繰り返しだし
不満言ったら
ロシア→プーチンに粛清されて死ぬ
ポーランド→ロシア軍に攻められて死ぬ
だからね。
生きるか死ぬかの前に年収がどうとか言ってられないんだろうなぁ。
ある意味文句言ってるだけで、何とかなってる日本は平和なのかも。
オフセット取引の柔軟性がウリの一つだから、その売り上げの多くはポーランドに再投資されるのではなかろうか
だから雇用を作るとか産業の育成的な側面が財布のひもが緩む大きな理由な気がする
国内向けはともかく海外に輸出した兵器の評判は良いですしコストパフォーマンスも良いですしねぇ。結局相手はロシアだから単体の性能より量量のほうが大事っぽいて今回のウクライナ侵攻で示されましたし。
家電やスマホで市場シェアが日本メーカーの何でも盛りだくさんでバカ高いのからシンプルで安い韓国メーカーに流れたのと同じようなものでしょうか。
ポーランド向けK2戦車のトランスミッションはレンク社とS&T重工社のどちらの製品を使うのだろう。
SNT社の変速機はいまだにK2との統合が済んでいないが、なる早でほしいとなるとレンク社からの調達は時間がかかるのではと思う。
一方でレオパルト2を保有するポーランドであるため、パワーパック全体をユーロパワーパックとし、既存戦力と部品共有性を高める事も選択肢になるのでは?
一応、トルコのアルタイ戦車のテストは未だ悪い知らせが出てないので順調なのかもしれない。
それより、T-80とBMP-3を提供しろよな。
余剰兵器はバンバンウクライナに供給する訳ですね
こうしてまた韓国の国際的地位が上昇し、逆に斜陽日本は輸出実績ゼロ
また1つ、韓国に追い抜かれる現実を見せつけられている
利益率が低いのに何十年もかけてたかだか「2兆円」を稼ぐのはぶっちゃけた話日本の経済規模に対して効率悪すぎるし、アメリカですら利益率や成長率はGAFAM >>> 防衛産業。
防衛産業は統廃合ばかりで国家予算次第で契約キャンセルなども多いし、資源が乏しく急減な少子化が進む韓国で膨大な資源、マンパワーが必要な防衛産業なんて振興している余裕はあるんですかね…
その金で半導体にもっと突っ込んだほうがよいのではり
防衛産業が国防に不可欠なのは各国共通です。
韓国は少子化が進んで将来的に軍の規模縮小が避けられないから、防衛産業を維持するために兵器輸出に積極的なんです。
自衛隊も韓国軍と同じ問題を抱えているので、韓国の防衛産業の維持戦略は参考になると思いますけどね。
価値があるのは「防衛力」であって、防衛産業ではないのでは。
結局比較優位性の問題があるから、限られた人的資源を何に使うかという話になるし、半導体の製造技術で台湾に敗れてApple, Nvidia,Qualcommを持っていかれたり、アメリカが地政学上のリスクを理由にして国産に税金を投入し始めた状況で、防衛産業に金を突っ込む価値はあるとは思えないけれども。
この契約だってアメリカが「地政学上のリスク」や「膨大な戦車の在庫をすぐに引き渡せる」「ディスカウントやサポートを提供する」とか色々理由をつけて圧力をかけるかもしれないし(すでにM1A1の早期引き渡しがそれの可能性も)
国内の防衛産業が壊滅したら装備品は全て輸入になり、輸入先の国に生殺与奪の権を握られることになります。
「防衛力」が有名無実になって価値は無くなりますね。
まぁ、色んな意見はあると思いますが。
生殺与奪の権利でいったら、アメリカの核の傘に頼りっきりな時点でどうにもならないかと。
アメリカの核の傘の中でも地域・国境紛争は起きています。
地域・国境紛争の度にアメリカは核兵器を持ち出しませんよ。
輸入先の都合で装備品の調達が停止する可能性もありますし、日本の存在感が薄れていくだけです。
低いというかこんだけバーゲンやってたら儲かってないでしょ
韓国政府がその辺突っ込まれたときも利益の事は触れてないし
昨年の韓国の武器輸出額は70億ドルを超えて武器輸入額を超えましたし、今年の武器輸出額は150億ドル以上を見込んでいるとのこと。
儲かっているかどうかは不明ですが、防衛産業の維持はできそうですね。
日本の抱える問題がわかっていたらそんなこと言わないぞ
輸出の利益が僅かでも、生産ラインの維持と技術者の継続雇用のために仕事を続けることが国防にとっていかに重要か、
ウクライナ支援する国々のどたばたを見ていないのか?
韓国より先に、我が国の防衛産業界が破綻しても驚かない状況はあるんだぞ
イヤ、「追い抜かれる」という段階はすでに終わっていて、いまは「引き離されている」状態。
韓国の前政権の親中親露政策の中で、官僚や企業の武器輸出担当者はよく頑張ったと思う。
政権変わってこのタイミングで大成果だから立派だと思う。
この調子で西側規格を揃えていけば、かなり弾薬類の融通は効くようになるな。このままK2が上手くいくなら韓国やポーランドには生産頑張って欲しいね。問題はいつ数が揃うかってところか…。
武器輸出額はどころか、総輸出額でも韓国に敗北している。
急速に繰り広げられる韓国と日本の格差に笑いしか出てこない。 W
そろそろアク禁にしてほしいレベルのが一低数出てきたな…
IPアドレス表示とかもいるんじゃあないですかね。
名前欄空欄とか名前(必須)の意味ねーよな
どうせメアドも適当な物入れてるんだろうし、荒らし対策になってないぞ管理人
韓国関連のコメント欄閉鎖で平和が一番!
管理人さんの負担軽減が最優先目標!
日本関係のコメ欄荒らすだけなんで意味ないと思う。
いずれにしても相手にしないのが一番。
管理人さんが運営するサイトなので、取り上げる記事は随意に選んでいただきたいですね。それが有益であるから皆こうして見に来ているわけですし。
ポーランドが単に自国だけの国防力強化を目指しているようには見えないのです。
この大型契約の背景には、ポーランドがウクライナやバルト諸国などに、自国の防衛装備を拡散していくプランがあるのではないでしょうか。
韓国製でも車両類は安くてそこそこ使えるから良いと思うんだが、
FA-50の方はもっと他にいい選択肢あるんじゃないか…?
中等/高等練習機はM346をすでに保有してるし、
AIM-9とマーベリックとJDAMくらいしか積めない割に値段が高いし生存性に疑問はある、というか用途も装備もM346と出来ることがほぼ変わらん。買う理由が全くわからん。
AMRAAM積むのはKF-21共々米国からお断りされてるし…
値段は倍位になるけどF-16V買ったほうが搭載量も倍以上になるし用途も圧倒的に増えるし、こっちのほうがいいんじゃないかねぇ
FA-50は技術移転出来そうにないしねぇ?
チェコがF-35Aを買うらしく、グリペン買うのが良さげだよね。
話の出どころが韓国政府関係者とのことなので、話半分に聞きましょう。韓国人は話を盛ることが多いので。正式な契約が結ばれるまで分かりません。契約のためなら何でもする人達なんで。UAEに原発を売った際には、軍事支援の他にも韓国の参戦条項が含まれているらしいですから。