米国関連

米海軍が次世代艦上戦闘機「F/A-XX」の詳細を公開、F/A-18E/Fの後継機はカナード付き?

これまで謎に包まれてきたF/A-18E/Fの後継機、つまり次世代艦上戦闘機プログラム「NGAD」の下で開発されるF/A-XXについて米海軍は詳細とイメージを発表して注目を集めている。

参考:NAVY AVIATION VISION 2030-2035

F/A-XXのデザインはクリップトデルタ翼とV字尾翼の組み合わせにカナードを追加?

米海軍の空母航空団は2030年までF-35CとF/A-18E/F(BlockIIIとBlockIIの混成)の2機種体制だが、2030年代に入るとF/A-18E/Fの退役が始まるため昨年8月に後継機プログラム・オフィス「Next Generation Air Dominance/NGAD(米空軍のNGADと同じ名称だが完全に別物)」を正式に立ち上げた。

このNGADは米空軍と同じで有人戦闘機と複数の無人機で構成されるファミリーシステムの総称であり、NGADプログラムで開発される有人戦闘機は「F/A-XX」と呼ばれている。

出典:Navy Aviation Vision 2030-2035

これまで米海軍はNGADやF/A-XXについて控えめな言及(実質何も具体的なことを明かしていない)に留めていたが、今週発表した「Navy Aviation Vision 2030-2035」の中で初めて計画の詳細とF/A-XXのイメージを公開して注目を集めており、特にF/A-XXのデザインはクリップトデルタ翼とV字尾翼の組み合わせにカナードを追加したものとして描かれているのが非常に興味深い。

ただ公開されたF/A-XXのイメージは解像度が低いためV字尾翼ではなく双尾翼の可能性もあると米メディアは指摘しているが、これまでF/A-XXのコンセプトアートとして描かれてきた複数のイメージは全て無尾翼機だったためNavy Aviation Visionのイメージが本当にF/A-XXのコンセプトに近いのかは謎だ。

出典:Boeing F/A-XX

因みに米海軍はF/A-XXについて「F/A-18E/Fよりも航続距離が長く速度が早い有人戦闘機になる」と述べており、空対空ミサイルで武装した無人機(A/A)、電子戦システムを搭載した無人機(EW)、高度な通信ゲートウェイ(通信プロトコルを変換する装置)を搭載してF/A-XXや無人機の戦術通信を中継や無人機(C2)の中核として作動することが期待されて「F/A-XXはNGADファミリーシステムの中でクォーターバックの役割を果たす」と主張している。

米海軍は現在NEMESIS(Netted Emulation of Multi-Element Signature against Integrated Sensors)と呼ばれる革新的な電子戦システムの開発を進めており、このシステムは有人機や無人機が搭載する電子戦能力をネットワーク化(最終的には無人艦を含む水上艦艇や潜水艦も接続する予定)することで広範囲に偽の航空機や艦艇を電子的に作り出すことを狙っている。

つまり「戦場で何が起こっているのか分からなくさせることで敵全体=特に全体の判断を下す敵指揮官の貴重な時間を奪い決断を狂わせる」ことを目論んでいるという意味で、F/A-XXと無人機のエアチーミングはNEMESISを実行する上で欠かせないプラットフォームになると米海軍は期待しているのだ。

まぁNGADやF/A-XXは今だコンセプトや開発方針の策定段階なので現在とは異なる方向に進む可能性もあるが、一先ず正式な資料の中でF/A-XXに言及したことは米海軍にとって重要な意味を持っているのかもしれない。

関連記事:米海軍の次期戦闘機「F/A-XX」は有人機、ただ将来の空母航空団は40%以上が無人機に

 

※アイキャッチ画像の出典:Navy Aviation Vision 2030-2035

インドネシアメディア、日本と護衛艦購入契約がまとまれば中古護衛艦の提供を受けられる前のページ

ギリシャ、2025年までに退役する英空軍のタイフーン・トランシェ1取得を検討次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    ジョンソン米下院議長、上院がウクライナ支援を可決しても下院で葬る

    バイデン政権は移民政策について譲歩を提示、これを受けて上院はウクライナ…

  2. 米国関連

    国防予算から見た米陸軍の方針、研究・開発や装備調達の削減に手を付けざるをえない台所事情

    バイデン大統領は2022会計年度の予算教書(連邦政府予算案)を正式に発…

  3. 米国関連

    極超音速兵器の試射に成功しない米空軍、今度はAGM-183A ARRWの試射に失敗

    米空軍は国防高等研究計画局と共同で開発を進めていた極超音速兵器「ARR…

  4. 米国関連

    F-35Aを悩ませてきたGAU-22/A、遂に25mm機関砲が効果的になる

    F-35AはGAU-22/A(25mm機関砲)の問題に長年悩まされ続け…

  5. 米国関連

    KC-46Aの欠陥は空軍が原因、国防総省が空軍の開発体制を批判する報告書を発表

    国防総省は空中給油機KC-46Aの欠陥はボーイングだけではなく空軍が開…

  6. 米国関連

    米海軍、退役済みの空母キティホークと空母ジョン・F・ケネディを約2円で売却

    米海軍は退役済みの空母キティホークと空母ジョン・F・ケネディをスクラッ…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 10月 30日

    エースコンバットのオリジナル機体のようなデザインだ

    これからの戦闘機は、後方から前線の無人機編隊に指示を出すのが主流になりつつあるな
    まるで現代の早期警戒管制機のようだ

    21
      • 匿名
      • 2021年 10月 30日

      そう言われるとCFA-44っぽく見えるデザインだね
      個人的には好みだけど、まあ所詮ポンチ絵なので出来上がってみたらナイトレーベンみたいなゲテモノになってるかもしれないのであんまり期待せずに待つことにしよう

      7
        • 匿名
        • 2021年 10月 30日

        XFA-36Aぽさも感じる。こうして考えるとエースコンバット、特に大サトーの関わってた3は将来の航空戦をよく見通してたよなぁ

        8
      • 匿名
      • 2021年 10月 31日

      AC3のGAME思い出した

      3
      • 匿名
      • 2021年 11月 06日

      戦闘妖精・雪風の小説の挿絵で描かれるメイヴにも似てる。

      2
    • 匿名
    • 2021年 10月 30日

    こんなに複雑なコンセプトで失敗しないかな…

    5
      • 匿名
      • 2021年 10月 30日

      出来たら理想的なシステムだけど・・・
      F‐35の教訓が生きてないというか

      2
        • 匿名
        • 2021年 10月 30日

        教訓を生かして開発プロセスや手法を検討・構築するでしょ。

        2
          • 匿名
          • 2021年 10月 30日

          システムが高度に複雑ということでしょ
          多分F‐35なんかと比べ物にならないくらい複雑になりそう

            • 匿名
            • 2021年 10月 30日

            次世代戦闘機に求められるビジョンは、無人機等と連携する高度なネットワーク戦における中核あるいは一部として機能する戦闘機ですよ。
            開発中の各国ともこの点で目指すところの構想は大同小異です。
            スムーズ且つ簡易で安価に段階的追加的に要素統合可能な基本システムを作り上げることで開発リスクは低減できるはずです。F-35の教訓を生かすのはそこかと。

            2
              • 匿名
              • 2021年 10月 30日

              ここでは大概の人が戦闘機をハードウェア重視でとらえがちだけど、今の戦闘機の開発の半分近くはソフトウエア開発に費やされてる現状のF‐35ですら800万行を越えアップデートすれば更に増え、他のシステムと連携させるとなると更に複雑化。
              開発が遅れた最大の原因はバグ

              7
      • 匿名
      • 2021年 10月 30日

      艦載機かつ、電子戦を重視しているというコンセプトのまま行くなら、多少のトラブルで行ける気がする。
      問題はF-35BとCみたいなバリエーションを作れとか、対艦攻撃ミサイルを積んでホーネットを代替して予算削減すれ!みたいな要求を、ペンタゴンや議会から出されて計画が右往左往する恐れがあることかな

      1
        • 匿名
        • 2021年 10月 30日

        未だに開発難航がバリエーションのせいだと思ってるなら情弱過ぎるぞ

          • 匿名
          • 2021年 10月 31日

          政治的な横槍が入って計画が遅れるかもって言ってるんだよ。技術的にどうこうとは言ってないし思ってもいないよ

          3
            • 匿名
            • 2021年 10月 31日

            A、B、Cを作るのは当初からの計画

            1
              • 匿名
              • 2021年 10月 31日

              横からだけど
              この記事のF/A-XXにSTOVL能力(F-35B)のようなバリエーション版を作れと政治的な圧力がかからないか心配だって書いてるんだと思うぞ

              4
                • 匿名
                • 2021年 10月 31日

                さすがに正規空母用の艦載機の計画に、強襲揚陸艦に乗せる下位互換の戦闘力しかない戦闘機を金と時間かけてつくられようとはしないと思う

    • 匿名
    • 2021年 10月 30日

    堅実さを投げ捨てたときのアメリカのプランは
    どうも転けそうなイメージが強い
    それにしてもステルスの観点から一度ダメ出しされたカナードが
    一周回って復活するとは面白い

    19
      • 匿名
      • 2021年 10月 30日

      確か米海軍って米空軍ほど将来戦闘機にステルス能力要求してないんじゃなかったんでしたっけ?
      まあ、管理人さんがおっしゃっているようにコンセプトが煮詰まるのはもう少し後になるでしょうからどうなるかはわかりませんが…
      Su-47みたいな奇抜な形の戦闘機がでてこないかな?でてこないか…

      9
        • 匿名
        • 2021年 10月 30日

        艦隊防空っていう用途を考えると確かにステルスはそこまで重要じゃないな

        3
          • 匿名
          • 2021年 10月 30日

          空母艦載機は艦隊防空の為ではない
          なぜ空母打撃軍と呼称されてるのか考えましょう

          3
            • 匿名
            • 2021年 10月 30日

            SEADなら先に巡航ミサイルで主要な設備破壊しちゃうだろうしどっちにしてもステルスが重要とは言いがたいな

            6
          • 匿名
          • 2021年 10月 30日

          ×空母打撃軍
          〇空母打撃群

    • 匿名
    • 2021年 10月 30日

    雪風+フリップナイトシステムかぁ
    だんだん現実が物語の世界に近づいてきたね

    14
      • 匿名
      • 2021年 10月 31日

      それが言いたかったです。

    • 匿名
    • 2021年 10月 30日

    ゲーム感覚で自宅のソファーで寝そべりつつ
    スマホで戦場を監視するドローン映像を見ながら前線の兵士に命令を送り
    作戦が成功したらポイントが入って
    それに応じて
    給料や階級の査定に響く未来の軍隊は嫌だなw
    こんな変な戦争は起こるわけ無いだろうがw

    6
      • 匿名
      • 2021年 10月 31日

      ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー2の金ピカ共が使ってた、ゲームセンター方式の遠隔操作コクピット思い出したわ

    • 匿名
    • 2021年 10月 30日

    >判断を下す敵指揮官の貴重な時間を奪い決断を狂わせる
    どんなに技術が進化しても結局人間相手になるんだね

    4
    • 匿名
    • 2021年 10月 30日

    悪い事言わないから堅実なステルス戦闘機作りなよ、またはF-35C増産するとかさぁ

    1
      • 匿名
      • 2021年 10月 30日

      開発しようとしてるのは、第6世代かはともかく第5世代機を超える「次世代戦闘機」なんで、チャレンジしなければ極超音速ミサイルと同様に遅れをとるリスクを漫然と認めることになる。

      25
        • 匿名
        • 2021年 10月 30日

        電子戦位なら、F-35Cの改修でも行けると思うが。
        新規開発する意味が無さそう。

          • 匿名
          • 2021年 10月 31日

          F-35なんかそもそも90年代のコンセプトだし多少改修したって海軍の望む機体なんて出来ん。電子戦機にするならこの先何年か開発必要。将来見据えてF-35Cをスパホ並に再設計レベルで改修しますって言うなら、分からんでもないがそれこそ意味があるのかね。

          より長距離の航続距離を求めるなら流石にシングルエンジンじゃリスク高いやろ。

          13
    • 匿名
    • 2021年 10月 30日

    機体の外形を見たときに、安心感と言うか、「あ、戦闘機」と思ってしまった。
    子供の頃からF-15を見慣れているので、クリップトデルタ翼には特別の親近感があるようだ。

    6
    • 匿名
    • 2021年 10月 30日

    素人なので記事三回ぐらい読み返してみてもよく分からなかったけど、今のところ機体そのもの関して冒険的な要素ある?
    確かに随伴の無人機やネメシスのシステム開発が大コケする可能性はあるだろうけど、この機体をそれらに接続できてる前提で武器搭載量や機動性をオミットするなんて話は出てないし、イメージ図を見る限り双発機だしむしろ搭載量はF-35より拡大を狙ってるように見えるけど。
    その上今回は空海軍海兵隊が使用する機体をまとめて開発しようなんて冒険でもないし。
    コケる可能性のある周辺のシステムにしたって、結局今米軍が既にやっている共同交戦能力やら電子戦の考え方からそんなに飛躍したアイディアに見えない(むしろ順当に進化したらこのくらいはできるだろうって素人でも思い付く範疇に見える)。
    失敗したら急場凌ぎで既存のシステムを使えばそれで済むくらいのお話じゃないの?それに日進月歩で進化していく仮想敵国を考えたら陳腐化する前に新しいシステムを作っていかないといけないのは明白だし。
    ウダウダ書いたけど要するに俺を12歳のガキだと思って貴方が考える能力的に陳腐化の心配をしなくて良い「堅実なステルス戦闘機」を教えてくださいお願いしますってお話です。

    16
      • 匿名
      • 2021年 10月 30日

      すいません、上の
      「悪い事言わないから堅実なステルス戦闘機作りなよ、またはF-35C増産するとかさぁ」
      コメントの方に対する返信のつもりで誤爆しました。

      5
    • 匿名
    • 2021年 10月 30日

    前1/3あたりで分離したり、ドダイとか、ウェーブライダー的な
    おっと艦上戦闘機でしたね

    1
    • 匿名
    • 2021年 10月 30日

    カナード付きなら面白いな
    いつまでもカナードはステルスガーって情報更新出来てない層が何て言うだろうかw

    12
      • 匿名
      • 2021年 10月 30日

      米海軍が空軍ほどステルスを意識してないから付ける可能性があるって話でないの?
      やっぱりカナード付くよりは付いて無い方がステルス性は上がるって思ってたけど、実際には大差ないのかな?

      13
        • 匿名
        • 2021年 10月 30日

        上の説明では完全ステルスを諦めて、ほどほどイニシャライズ低価格のステルスに妥協し、アクティブ電子戦に移行する計画に見える。
        そもそも、搭載兵器の長射程化で従来型戦闘機ほど敵に接近しない。
        接近する際には、主な対空兵器を無人機や電子戦で潰し、残敵処理する場合。

        10
        • 匿名
        • 2021年 10月 31日

        カナードが付いてても設計と素材で対応できると西北工業大学の論文に書いてあるとか。管理人さんには申し訳ないが解説記事の
        リンク

        J-20はエンジン推力不足でカナード付けてるらしく、後期型ではカナード外すらしい。数年前に聞いた話だし最近飛んだWS10を積んだ機体にもカナード付いてるからどうなるかは分からんが。

        2
          • 匿名
          • 2021年 10月 31日

          若干劣るけど設計と素材次第で克服は可能、だね。
          克服、が何をどう翻訳した結果か分からんからはっきりした事は言えんけど、
          少なくともJ-20の他の部分を見る限りカナードのネガを完全に克服できるだけの先進性を備えてるとは思えないなぁ。

          5
      • 匿名
      • 2021年 11月 06日

      そもそも、アビオニクスが成熟していればカナードは必要ないのでは?

      1
    • 匿名
    • 2021年 10月 30日

    アメリカの次世代機は尾翼なくなるから尾翼あるF-3テンペストFCASは遅れてると熱弁してる人いたけど、まだ戦闘機としては完全に尾翼取るのは難しいみたいやね

    6
      • 匿名
      • 2021年 10月 30日

      ドックファイトしなければ・・・

      • 匿名
      • 2021年 10月 30日

      B21は空対空戦闘能力もある全翼機になる予定らしい。
      戦闘機と呼ぶには苦しいが空対空戦闘能力を持った航空機なので一応は尾翼レス戦闘機とも言える。
      戦闘爆撃機か爆撃戦闘機かの違いだが、どちらもぎりぎり戦闘機と呼べなくもない

      4
    • 匿名
    • 2021年 10月 30日

    何かF-35はドリームキャストみたいになってきたな
    凄いんだけど時代の流れには付いて行けないみたいな

    1
      • 匿名
      • 2021年 10月 30日

      ドリキャスというよりwindowsみたいというか
      パッチしてるうちにどうしようもなくなりそう

      2
      • 匿名
      • 2021年 10月 30日

      ドリームキャストはむしろ時代の先端を行き過ぎて消費者がついてこれなかったんだよなぁ
      電話回線ネット時代にネット対戦できる人どれだけいたことやら

      4
        • 匿名
        • 2021年 10月 31日

        ISDNは高嶺の花だったからテレホーダイで夜な夜な遊んでたなぁ
        スレチすません

        1
      • 匿名
      • 2021年 10月 31日

      そうだね、RISCプロセッサーは凄いが、ハード的にもプログラミング的にもコスト高やった。
      プレステはコスパの良い画像チップであんじょうやれたわ、おじさんは懐かしいで ( ;∀;)
      まあ新しいコンセプトを実現しようとするのは大変て事やね、DCもF-35も好きやで。

      1
      • 匿名
      • 2021年 10月 31日

      そして、借金に首が回らなくなってハードの開発を出資者から禁止されると……

    • 匿名
    • 2021年 10月 30日

    画像を見た感じ、YF-23とF-23N(YF-23の海軍型)を組み合わせた形状ですな。
    ここに来てYF-23が復活するのか。

    2
    • 匿名
    • 2021年 10月 31日

    米中ロなどが新型機の開発競争に乗り出して、いまはまったく冷戦時代の様相。
    これらの国々に共通していることは、屋台骨の経済が疲弊しているということ。
    どこまでこの競争が続くか。

    1
    • 匿名
    • 2021年 10月 31日

    「航続距離が長く、速度が速い」ってことは、まずは機体が大きいということかな?
    双発の20m40t級とか。
    XA100もしくは101が搭載されるんだろうか。
    とりあえず外形スペックに胸熱。

    2
      • 匿名
      • 2021年 10月 31日

      空母の滑走路から飛ばないといけないからあまり重くもできないのでは

    • 匿名
    • 2021年 11月 01日

    自衛隊のポンチ絵は完成図とはかけ離れてるけど
    米軍のポンチ絵は結構そのままなの?

    1
    • 匿名
    • 2021年 11月 01日

    コンセプトアートでもなんでもない図に載っけただけのちっこいイメージ画像を拡大してあーだこーだってアホみたい
    開発中のステルス機っていう機密情報をこんなところにホイホイ載せるわけないからこの形にならないってのは予想できるわ

    2
      • 匿名
      • 2021年 11月 01日

      言われてみりゃ確かにその通りだわ…

      2
    • 匿名
    • 2021年 11月 01日

    まあスパホ自体も古い原形に物凄い山盛りで来てる機体だし・・・。
    しかしA12潰したのやっぱ失敗だったよな。F35Cじゃ海軍満足しないだろうなあと思ったら案の定早期スキップ

    1
    • 匿名
    • 2021年 11月 01日

    どうやらこの機体の絵は2007年に「NationStates」なるゲーム用に制作された画像を盗用したものだったそうです。
    いや、このままの形で実機が飛ぶとは思わなかったけど盗用て……
    ちょっとワクワクしながらコメント書いた自分が恥ずかしくなるからやめてほしい。

    リンク
    リンク

    5
      • 匿名
      • 2021年 11月 01日

      だって、すぐ真似?しちゃう大国がいるし

      • 匿名
      • 2021年 11月 02日

      5chに転載されてミリ速にまとめが載るこのブログよ…
      記事扱いされる管理人様が凄いのか、人の褌でと不愉快感を言うべきか。

    • 匿名
    • 2021年 11月 05日

    無人にしなかったことがまさに大正解
    有人機は当面必要 無人機はあくまで有人機の護衛や斥候に使う

    • 匿名
    • 2021年 11月 26日

    米海軍は、中共に情報を抜かれないよう要所要所を隠蔽したり、情報操作で攪乱したりする
    つもりでしょう。だから、次期F/A-XXについて議論するには早い気がしますね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  2. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  3. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  4. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  5. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
PAGE TOP