米国関連

戦闘機に搭載する兵器コスト、無誘導爆弾なら40万円、AIM-120Dなら1億円

中々、知る機会の少ない航空機が搭載する空中発射兵器の調達単価を「The Drive」が報じており、FMS方式で購入する国に課される「その他の費用」がどれだけ必要なのかよく分かる。

※本記事は2020年2月20日に公開した記事の再掲載です。

参考:Here Is What Each Of The Pentagon’s Air-Launched Missiles And Bombs Actually Cost

ミサイル1発のお値段は?国防総省が発表した予算案から判明したリアルな価格

防衛装備品の価格というものは製造ロットや発注数などによって価格が変動し、米国製兵器をFMS方式で調達すればサポート費用や手数料が含まれた総額しか開示されないため装備品本体の純粋な「単価」を知る機会は殆どない。

今回は国防総省が2021会計年度予算案に盛り込んだ空中発射兵器の購入予算を元に単価を割り出した「The Drive」の記事を参考に、FMS方式(対外有償軍事援助)による上乗せ分やサポート費用などが含まれていない純粋な「単価」を見ていく。

出典:public domain AIM-9X

短距離空地空ミサイル「AIM-9Xサイドワインダー」の単価については、海軍発注分が約43.1万ドル(約4,700万円)で空軍発注分が47.2万ドル(約5,300万円)となっている。ただし、この価格はAIM-9X BlockIIやF-35用のAIM-9X BlockⅢ+を含んだ平均単価であり個々の単価については不明だ。

米国の防安全保障協力庁(DSCA)が公開しているFMS方式によるAIM-9Xの販売価格は総額表記なので純粋な単価は不明だが、単純に総額を調達数(模擬弾も含む)で割ると1発あたりの調達価格は80万ドル(約8,900万円)から90万ドル(約1億円)前後となる。

中距離空対空ミサイル「AIM-120D」の単価については海軍発注分が約99.5万ドル(約1.1億円)で空軍発注分が109.5万ドル(約1.2億円)となっており、カナダがAIM-120Dを50発調達するのに約1億4,000万ドル、英国が200発調達するのに約6億5,000万ドル要求されたのでFMS方式でAIM-120Dを調達した場合、1発あたりの調達価格は280万ドル(約3.1億円)~325万ドル(約3.6億円)となる。

出典:public domain AIM-120

何度も言うがFMS方式の価格にはミサイルだけでなくメーカーによるサポート費用や保守パーツ、トレーニング機材や関連費用、ミサイルを引き渡すための輸送費まで含まれているため、導入兵器の保守契約を別途に一括契約している米軍の調達価格と比較しても割高に感じるだけだが、逆を言えば米軍の調達単価を見れば兵器の純粋な調達価格が判明するため、どれだけその他にかかってくる費用が高額なのか分かってしまう。

因みに他の空中発射兵器の調達単価は以下の通りだ。

AGM-88G AARGM-ER 対レーダーミサイル620万ドル6億9,000万円
AGM-114 ヘルファイア7万ドル780万円
AGM-158A JASSM(B型D型も含む)120万ドル1億3,000万円
AGM-158C LRASM390万ドル4億3,000万円
AGM-179A JAGM32万ドル3,600万円
GBU-39 滑空爆弾3.9万ドル430万円
GBU-53 滑空爆弾19.5万ドル2,100万円
JDAMキット(爆弾本体を含まず)2.1万ドル230万円
Mk.82 無誘導爆弾(500ポンド)0.4万ドル44万円
Mk.84 無誘導爆弾(2000ポンド)1.6万ドル180万円

お馴染みのAGM-65マーベリックやAGM84ハープーンが抜けているのは、2021会計年度予算案での調達が予定されていないためだ。

AGM-65マーベリックやAGM-114ヘルファイアといった空対地ミサイルの後継として開発されたAGM-179Aの調達が始まっており、いずれはAGM-114ヘルファイアも姿を消すだろうし、AGM84ハープーンの調達が消えているのも後継のAGM-158C調達が始まっているためで、いずれはハープーンの保守サービスも打ち切られることになるだろう。

今回は中々知る機会の少ない航空機が搭載する空中発射兵器の調達単価をまとめてみたが、FMS方式で購入する日本から見ると米軍の調達価格は割安に見えてしまうためボッタクられていると感じてしまうが、米軍も調達価格とは別途に保守契約をメーカーと結んでいるため最終的な費用面で大きな差はないと思う。

ただ防衛装備品の価格はもう少し透明化されなければならないとは感じる。

 

※アイキャッチの出典:VanderWolf Images / stock.adobe.com

英国、戦車「チャレンジャー2」を含む重装甲車輌を廃止する可能性が浮上前のページ

次期戦闘機開発支援に応じる海外企業は?日本が「F-X」開発に関するRFIを発行次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    若い米国人エンジニア、500ドル未満でGPSに依存しない無人機を1日で開発

    3人の若い米国人エンジニアは既存の部品、既存のアルゴリズム、3Dプリン…

  2. 米国関連

    安価な無人機やミサイルの迎撃コスト問題、米海軍も紅海でジレンマに直面

    ウクライナでは安価なイラン製無人機の迎撃コストが問題視されているが、米…

  3. 米国関連

    バイデン政権、ドイツに続き西側製防空システムをウクライナに提供か

    バイデン政権は新たなウクライナ支援パッケージを今週中に発表する予定で、…

  4. 米国関連

    米空軍が1,000機調達予定の無人戦闘機、ボーイングなど5社で競争試作を実施

    ケンドール米空軍長官は「早ければ2024年にCCA(有人機に随伴可能な…

  5. 米国関連

    米国、積極的に同盟国の次世代戦闘機開発に協力して相互運用性を確保すべき

    米国の安全保障問題を専門に取り扱うシンクタンク「新アメリカ安全保障セン…

  6. 米国関連

    標的はUAEとサウジ? バイデン政権が前政権承認の武器販売見直しに着手

    バイデン政権は海外への武器販売見直しに着手、トランプ政権によって承認さ…

コメント

    • 匿名
    • 2020年 2月 20日

    すごいね、こういうデータを発表するブログはほとんどない。

    • 匿名
    • 2020年 2月 20日

    空対空ミサイルなんて一発2000万円ぐらいと思ってたけど、こんなに高かったんですね
    買える事が出来る国は限られてるなぁ

    3
    • 匿名
    • 2020年 2月 20日

    専門誌でもこういう兵器の価格表はないからブログは参考になるし、すごいな

    4
      • 匿名
      • 2020年 8月 26日

      本当にね。ここのブログって本当に真面目だよね
      最近は炎上させたりナショナリズムを刺煽ってアクセス数を稼ごうとする自称軍事ブログが多い中で、ここまで情報に真摯に向き合ってるブログもなかなかない

      4
    • 匿名
    • 2020年 2月 20日

    F35のライセンス生産は割高だからと完成機輸入の話が出たとたん、三菱が工程見直しで割安に出来るって発表する闇

    2
    • 匿名
    • 2020年 2月 20日

    アフガニスタン戦争かイラク戦争の時にトマホークが1発1億円ってニュースでやってて「高いなあ」と驚いた記憶がある。(今はもっと高いみたいだけど)
    為替とか生産数の関係もあるのかもしれないけど、あんなに小さいAIM-120Dが1億円以上するとは驚き。

    • 匿名
    • 2020年 2月 20日

    なんだかんだ言いつつやっぱりボッタクリだよなぁ
    国産が割高だとよく批判されるけど、どう考えても多少高くても国産にしたほうがいいだろ

    • 匿名
    • 2020年 2月 21日

    ケロロな御仁曰くAAM5の量産単価5,200万円らしいけど、AIM-9X並みだったのですね。
    Wikiの5,500万円〜6,000万円でも、調達数が少ない事を加味したら、結構健闘してる感じですかね。

      • 匿名
      • 2020年 8月 26日

      F-2でも、一日も早くAAM-5の運用を始めてほしい。

      あの時代遅れなAAM-3を翼端に積んでいる姿を見るたびに、暗澹たる気持ちになる。

    • 匿名
    • 2020年 2月 21日

    AIM-120CとAIM-120Dは引き渡し開始時期が20年違いますが、40万ドルから100万ドル台まで値上がりしてますね。
    物価も2倍なので機能向上している分とD型は量産効果が出はじめて安くなっているんだと思いますが、調達価格とインフレは注視する要素だと思います

    • 匿名
    • 2020年 8月 26日

    フランスのMICAとかもっと高いからなぁ…

      • 匿名
      • 2020年 8月 26日

      何やってんだミカ!(違

    • 匿名
    • 2020年 8月 26日

    さて改良型ミーティアはおいくら万円になるのかな、AIM120Dより安く入手できるといいんですが。
    ライセンス生産すればシーカー部分は実費で手に入るからかなり安く調達できるかも。

    • 匿名
    • 2020年 8月 26日

    JDAMのコスパは異常だわ
    こんなんで要衝を破壊されたらたまったもんじゃない

      • 匿名
      • 2020年 8月 26日

      確かに。
      (相対的に)これだけ安価なのなら、戦略的な価値は非常に高い。

      ズムウォルト級のあの砲弾が高価格すぎる事件のせいで、簡易誘導弾の類は割と値が張るという先入観を持ってしまっていたようです。

        • 匿名
        • 2020年 8月 26日

        あれはミサイルのように誘導出来て、砲弾のように安価でバカスカ撃てる兵器として開発したのに、蓋を開けてみたらミサイル並の値段になったからね…

        でも本来はJDAMのようなコスパに優れる兵器を作りたかったんだよ

        1
    • 匿名
    • 2020年 8月 26日

    しかしここまで高くなると、某アニメみたいに当たるか当たらないかわからんけど弾幕、牽制代わりにミサイルを撃ちまくる、なんてのは絶対無理だな。
     日本がF-35に搭載するAIM-120を、D型ではなくC型を選んだのも、予算から必要数を揃えたかったらC型しか買えなかったのかも?

    • 匿名
    • 2020年 8月 26日

    やっぱ空中目標への精密に追尾するミサイルは高いんだな

    逆にヘルファイアや誘導爆弾系は割安だね。狙う相手も戦闘機相手より安いから当然といえば当然だけどさ

      • 匿名
      • 2020年 8月 26日

      GPSに慣性誘導、セミアクティブレーザー誘導程度ならお安くなりますね
      他のシーカーを追加すると、お高くなります

    • 匿名
    • 2020年 8月 26日

    ヘルファイアが思ってたより安い。地獄の業火、御手頃だw。
    暗殺とか対人用途で米国がUAVからヘルファイアをバカスカ撃つの、この値段なら理解出来る気がする。
    暗殺の費用、狙撃銃の銃弾とかのが更に安いんだが、西側先進国の兵の命は高く考えられているんで、失敗時の損耗を考えると一発八百万円弱の確実性高い対人費用、お得感すら感じる。
    ※元記事を翻訳エンジンで見てみるとヘルファイアの項目、Air Force $70,000、Army $213,143、Navy $45,409、とバラけているの、興味深い。平均を考えての今記事の7万ドルの値には納得です。

    • 匿名
    • 2020年 8月 26日

    管理人さん、毎回優良な記事に感謝しております。
    それにしてもヘルファイヤ安。

    • 匿名
    • 2020年 8月 26日

    マッコイじいさんこんな高額商品を右から左へ、、、いやエリ8の頃はもっと安かったのか?

      • 匿名
      • 2020年 8月 26日

      マッコイじいさんのミサイルは3発5ドル~だから
      撃墜された敵機の部品も売り出すから経費0の商品も

      • 匿名
      • 2020年 8月 27日

      シンが除隊するための違約金が150万ドル(当時3億円)なのよね。
      「F-14より高くついた」ドラケン買う金あったら余裕で除隊できたんじゃ…。

    • 匿名
    • 2020年 8月 26日

    無誘導爆弾なら俺も買える!

      • 匿名
      • 2020年 8月 27日

      買ってもデリバリーする手段が無いんだよなぁ

        • 匿名
        • 2020年 8月 27日

        デリバリー自体はなんとかなる
        問題は起爆

    • 匿名
    • 2020年 8月 26日

    日本のやつと比較してみたいなと思ったけど日本には国産空対地ミサイルがそもそも無かった(´・ω・`)

    • 匿名
    • 2020年 8月 27日

    昔千歳の航空祭でF-15の中古(廃品?)ドロップタンクが270万円で売られていたが、これと比べるとぼったくりだな。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  2. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  3. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  4. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  5. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
PAGE TOP