米国関連

米国の危機感、なぜ米国の同盟国は中国から無人航空機を購入するのか?

米国のミッチェル航空宇宙研究所は無人航空機は航空機であり巡航ミサイルや弾道ミサイルとは異なるので航空機と同じ扱いにするべきだと主張している。

参考:Why the U.S. Is Driving Allies to Buy Chinese UAVs

なぜ中東の同盟国は米国ではなく中国から無人航空機を購入するのか?

米国が軍事用途に開発した無人航空機(UAV)は戦場の様子を一変させ「戦闘」という概念すら破壊してしまうほどの力を持っており、今では多くの国がUAVの開発に取り組んでいる。しかし米国は最初に無人航空機の開発に取り組み、その後も継続した投資のお陰で米国のUAV技術は成熟し、速度や兵器搭載量などの機体性能はより洗練されたものになったがUAVの海外輸出に関しては中国製UAVに圧倒されている。

米国のミッチェル航空宇宙研究所は最近発表した報告書の中で「なぜ米国の同盟国は無人航空機を米国から購入するよりも中国から購入するほうが簡単なのか?」という問に対して、米国は拘束力のないミサイル技術管理レジーム(MTCR)の合意に縛られているからだと指摘した。

出典:Mztourist / CC BY-SA 4.0 中国が開発した軍用無人機 翼竜Ⅱ

核兵器の運搬手段である弾道ミサイル(技術)の拡散を防止するためミサイル及び関連汎用品や技術の輸出を規制した国際合意「ミサイル技術管理レジーム(MTCR)」では、無人航空機は核兵器を運搬可能な兵器に分類されて第3ヶ国への輸出に規制があるため簡単に海外輸出することが出来ないのだ。

ミッチェル航空宇宙研究所の発表した報告書では、この部分を問題視して「無人航空機は航空機であり巡航ミサイルや弾道ミサイルとは異なるので航空機と同じ扱いにするべき」と主張している。

では、中国の無人航空機輸出手続きは何故米国よりも簡単なのか?

中国はミサイル技術管理レジーム(MTCR)に参加していないで規制を守る必要がないからで実際、中東の米国の同盟国(サウジアラビアやアラブ首長国連邦等)は規制に引っかかる無人航空機を中国から調達しており、このような取引を通じて中国は米国の同盟国に影響力を構築し始めている。

このような状況を見過ごせば米国は同盟国に対する影響力を失い始めると指摘されており、これは米国の親密な同盟国(英国や日本等が該当)にも同じことが言える。

出典:public domain XQ-58ヴァルキリー

米国の無人航空機開発は幾つかのカテゴリーに分けられており、カテゴリー1(時速800km以下で作動する無人航空機)のUAV開発を親密な同盟国と共同で行うことすらMTCRに否定されているため、F-35開発に貢献してくれた英国とでさえ無人航空機を共同開発することが出来ないと問題視されており、米空軍が進めている無人戦闘機プログラム「Skyborg(スカイボーグ)」のようなプロジェエクを国際協力下で進めることは今のところ夢物語に近い。

関連記事:ロッキードもボーイングも参戦! 米空軍の無人戦闘機「Skyborg」計画は大混戦か

ミッチェル航空宇宙研究所は無人航空機は核兵器を運搬するミサイルではない事実を受け入れて、米国は事実上拘束力のないミサイル技術管理レジームを厳守するのではなく無人航空機はただの航空機であることを認識すべきだと言っている。

 

※アイキャッチ画像の出典:public domain 翼下にヘルファイア4発とペイブウェイ II 2発を搭載したMQ-9

イスラエルのUAVを撃墜か? ロシア、戦車T-14に続きレーザー兵器まで実戦投入前のページ

米軍が激怒、韓国メディアが在韓米軍司令官と家族を「侮辱」した?次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    ボーイングは8,000万ドル以下でF-15EXを提供、空軍の144機調達に期待

    ボーイングは「F-15EXの価格はインフレの影響を受けても8,000万…

  2. 米国関連

    開発予算の超過もなく予定通りに進捗、F-35を批判する軍事委員長も称賛するB-21の開発状況

    米空軍の地球規模攻撃軍団(AFGSC)で司令官を務めるティモシー・レイ…

  3. 米国関連

    米国防総省のライダー准将、パトリオットによるキンジャール迎撃を確認

    米国防総省のパット・ライダー准将は9日「ウクライナ軍のパトリオットによ…

  4. 米国関連

    意外と安い? 第4.5世代戦闘機F-16C/D Block70「通称V仕様」の機体価格は約69億円

    国防総省から非常に興味深い数字が出てきたのでF-16C/D Block…

  5. 米国関連

    米メディア、K2がレオパルト2を駆逐して欧州市場を席巻するかもしれない

    レオパルト2の顧客はドイツの「優柔不断な安全保障政策」と「脆弱なリーダ…

  6. 米国関連

    夏に繰り広げられたウクライナ軍の反攻作戦、忍耐力と適用力の戦い

    軍事アナリストのロブ・リー氏とマイケル・コフマン氏はウクライナ南部を視…

コメント

    • 匿名
    • 2020年 6月 04日

    ただ単に高いからでは?

    4
      • 匿名
      • 2020年 6月 04日

      カネ余りのサウジの王族ですら中国製だけどね
      彩虹シリーズのCH-4 MALE

        • 匿名まずは飛んでからですね。
        • 2020年 6月 05日

        原油安で苦しいらしいよ

    • 匿名
    • 2020年 6月 04日

    単純に性能が良いからね
    無人機AIの分野では中国が独走してる

    • 匿名
    • 2020年 6月 04日

    中国の翼竜Ⅱなんかめちゃくちゃ安いからな
    日本も中国と揉めてる国で無ければ導入したかもしれない

    2
    • 名無し
    • 2020年 6月 04日

    パクったアイデア盗んだ技術の結果お安いからな。

    1
    • 匿名
    • 2020年 6月 04日

    無人機は使い捨てにしたいが、米国製のは戻ってくることが前提でセキュリティが甘い
    中国製は戻ってこないことが前提で、撃墜されたら重要部分は確実に壊れて調査不能になる。
    といったところかな。

    • 匿名
    • 2020年 6月 05日

    アメリカ製の無人機は対地攻撃しようとするとアメリカの許可が必要とかじゃないの?
    そんな制約のあるものよりも同じ性能で安くて無許可で攻撃ができる方を買うよね

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  2. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  3. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  4. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  5. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
PAGE TOP