ウクライナ戦況

クルスク州の戦い、ロシア軍がスジャ方向でウクライナ軍を押し戻す

RYBARはロシア領クルスク方面について10日昼「ロシア軍がスジャ方向でウクライナ軍を押し戻した」と報告、さらにウクライナ軍がベルゴロド州ポロスを占領したことを示す映像、ロシア軍がドネツク州ネベルズケ集落内で国旗を掲げる様子が登場した。

参考:Курское направление: отражение наступления ВСУ и освобождение Мартыновки что известно на 12:00 10 августа 2024 год
参考:Слобожанское направление: пиар-вылазка ВСУ и ситуация Волчанске обстановка на 15:00 10 августа 2024 года 

今のところ東部戦線ではクルスク侵攻の効果(東部戦線からクルスクへの戦力転用という説)が見られない。

RYBARはクルスク方面スジャについて10日昼「ウクライナ軍が依然としてスジャ西岸地区を占領している」「ロシア軍がスジャ東岸地区の支配を大部分取り戻した」「ロシア軍がミルニーの支配を大部分取り戻した」「ロシア軍がマルティノフカの支配を完全に取り戻した」と報告。

出典:管理人作成(クリックで拡大可能)

RYBARはマルティノフカについて「ウクライナ軍がマルティノフカ付近の38K-004で待ち伏せを行いスジャへのアクセスを妨害していた」と述べているため、スジャの北に広がるグレーゾーンにはウクライナ軍の兵士が浸透している可能性が高く、これをロシア軍が南から押し返している格好で、ウクライナ軍はプセル川の西岸地域(スジャ西岸地区、ザオレシェンカ、ゴンチャロフカ)への反撃を遮断している。

さらにウクライナ軍がベルゴロド州ポロス(50.577872, 35.453488)を占領したことを示す動画が登場したものの、これがベルゴロド州に対する本格的な侵攻なのかどうかは今のことろ不明だ。

ドネツク州ポクロウシク方面でもウクライナ軍がイワニフカ集落内=でロシア軍を攻撃する様子、ネベルズケ集落内=でロシア軍兵士が国旗を掲げる様子が登場、前者はDEEP STATEの報告が事実と裏付けており、後者はロシア軍がクラスノホリフカ~ネベルズケのラインの押し上げを始めた前兆かもしれない。

出典:管理人作成(クリックで拡大可能)

シヴェルシク方面ロズドリフカ方向、コンスタンチノフカ方面チャシブ・ヤール方向、トレツク方面ドゥルジバ方向、クラホヴェ方向コスティアンティニフカ方向でもロシア軍の前進を示す視覚的証拠が登場しており、今のところ東部戦線ではクルスク侵攻の効果(東部戦線からクルスクへの戦力転用という説)が見られない。

追記:RYBARはベルゴロド州ポロスについて「敵はベルゴロド方面でも新たなメディア戦略を開始した」「10日午前にポロスを含むグライヴォロン一帯に砲撃を開始し、その間にウクライナ軍の破壊工作部隊がポロスで動画を撮影して直ぐに引き換えした」「この映像はウクライナの情報源によってネット上に投稿された」と述べているが、これが事実かどうかは不明だ。

現在、SNS上にはクルスク方面の偽情報が沢山出回っており、ポロスをスジャの南に位置するプレホヴォと勘違いしている投稿も見受けられるので引っかからないように注意しなければならない。

関連記事:ウクライナ軍のクルスク侵攻はギャンブル、ロシア軍は予備戦力で対抗可能
関連記事:ロシア領クルスク州の状況に変化なし、ロシア軍はドネツク方面で前進
関連記事:ウクライナ軍のクルスク侵攻、30km以上も前進して40以上の拠点を占領
関連記事:侵攻896日目、ロシア軍はドネツク州ポクロウシク方面の複数方向で前進
関連記事:ウクライナ軍のクルスク侵攻、20拠点を占領してコレネヴォ郊外に到達
関連記事:ウクライナ軍がロシア領クルスク州に侵攻、ロシア軍は二ューヨークの高台を占領

 

※アイキャッチ画像の出典:24 ОМБр імені короля Данила 

ウクライナ軍のクルスク侵攻はギャンブル、ロシア軍は予備戦力で対抗可能前のページ

クルスク方面の戦い、ウクライナ軍がプセル川を渡河してマクニフカに侵入次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍が二ューヨークで反撃、ロシア軍はポクロウシク方面で前進

    DEEP STATEはドネツク州二ューヨーク方面について16日夜「ロシ…

  2. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍がヘルソン州のカリニフスキーを解放、スニフリフカ郊外にも国旗

    ヘルソン州のウクライナ軍がカリニフスキーを解放、スニフリフカ郊外の鉄塔…

  3. ウクライナ戦況

    停戦はないと主張するウクライナ政府、戦争終結はロシア軍の降伏のみ

    ウクライナ国防安保委員会のオレクシー・ダニロフ氏は2日「ロシアとの一時…

  4. ウクライナ戦況

    ウクライナ国防相、フランス提供の多連装ロケットシステムが到着した

    レズニコフ国防相は29日「フランスが提供を約束していたLRU MLRS…

コメント

    • 朴秀
    • 2024年 8月 10日

    ウクライナのクルスク侵攻
    真面目に何の意味があるんですかねこれ?

    36
      • 無名
      • 2024年 8月 10日

      欧米なんかの支援国にアピールというかバズり目的とか?
      世間では3年目で注目度薄いし、中東方面がイスラエルのお陰で色々な意味で話題ですし。

      27
        •     
        • 2024年 8月 10日

        このサイトも盛り上がったじゃない。
        ウクライナ支持者なら2週間くらいポジれるから、良い夏休みプレゼントだよ。

        38
          • 2024年 8月 10日

          ウクライナ支持者も困惑してたし、そんな戦力あるなら東部や南部に増援として出せばいいのにと言ってたような…?

          20
            •     
            • 2024年 8月 11日

            ヤフコメを見よ。絶賛している人の多さを。良いねしている人の多さを。

            25
              • マダコ
              • 2024年 8月 11日

              プーチン涙目待ったなしですね。
              そういう感じの精神的勝利に終わるでしょう。

              21
              • aburo
              • 2024年 8月 11日

              いやまぁ…反露で頭お花畑が多いとこ出されても感

              12
              •     
              • 2024年 8月 11日

              ヤフコメて…

              2
      • ふむ
      • 2024年 8月 10日

      継続的な占領を目的としないキルレ稼ぎや政治的揺さぶりなら、一撃離脱に留めてもう引いていて良さそうですしね…

      意味不明だからこそ奇襲として成り立った訳で、目的判明は遠そうです

      1
      • マダコ
      • 2024年 8月 11日

      SNSや動画サイトへの期待に応えたとか。。

      14
      • gepard
      • 2024年 8月 11日

      戦略はしばしば、今の戦力なら何ができるかで決定されるときがあります。
      最も手薄で、地雷原もなくDRG戦術が実行可能、士気向上と交渉用の人質の確保が期待できたのがここだったというだけな感じもします。マンパワー不足から長期的に占領は維持不能、原発目的ならこれは陽動ですぐザポリージャに上陸作戦が来るでしょう。

      ところでスジャを手に入れられなかったのは誤算だったと思います。ここは交差点で北上するにしても東進するにしても確保はマストで次の発起点となる。スジャはロシアの非正規地元民兵の寄せ集めが頑強に抵抗したと報告されています。だとすればライバーの混乱も納得がいく。
      ウ軍は露正規軍の手薄さを掴んでいてこの作戦を実行したが、キエフを守り国を救った非正規兵の要素を戦力評価に入れてなかったのだとすればこの上ない皮肉です。

      4
    • 2024年 8月 10日

    結局はピュロスの勝利でしたか
    大日本帝国の大和特攻等の完全な無駄死によりはマシ…
    と言えるかどうか

    18
      • どねつくぼうし
      • 2024年 8月 11日

      些か不謹慎な物言いになってしまうかもしれませんが…
      大和含む第一遊撃部隊の作戦行動はその壮烈な最期とともに人々の心に深く刻まれました
      これまでに何度も映像作品・各種書籍・ゲームなどで取り扱われる魅力的なコンテンツとして高い価値を未だに有しています
      なので自分は大和特攻が無駄死にだとは思っていません
      戦場に散った先人が後世に遺してくれた価値ある遺産だと思っています

      11
        • 無印
        • 2024年 8月 11日

        そいつ脊髄反射で「日本は終わり」って言ってるBotやで

        11
        • 2024年 8月 11日

        理論や現実を無視し、そう言った御涙頂戴の感情論や精神論の世界に逃避したことが
        日帝が原爆を2発も落とされて消滅した原因なんじゃ無いですかね

        御涙頂戴はフィクションの中で留めて欲しく
        実際の政治や軍事の場に持ってこられたら
        将兵にとっては地獄でしか無いです

        6
          • どねつくぼうし
          • 2024年 8月 11日

          日本を敗戦に追い込んだのは米海軍による無制限潜水艦作戦こそがその原因ですよ
          派手な存在である原爆に目を眩まされて事の本質を見誤ってはいけません

          10
            • 無印
            • 2024年 8月 11日

            な、脊髄反射で物を書くBotだっただろ

            4
            • 2024年 8月 11日

            米海軍がどのような戦略、戦術を取ったにせよ、
            大和特攻をして日本人の魂を見せつける行為で状況は改善しましたか?

            結局は、乗員たる将兵を無駄死にさせただけでしょう

            特攻にしてもそうですが、精神論で人に死を強要しておきながら、
            何一つ成果は無い。

            これほどの軍事的な非合理はありません。
            だからこそ、日帝の邪悪さは戦史という観点からも際立つわけです。

            8
              • どねつくぼうし
              • 2024年 8月 11日

              状況を改善する効果があったとは言っていませんよ
              これから先も様々な作品の題材として高い価値を発揮し続ける
              その価値を創出できたのですから無駄ではないのですよ

              1
                • 短慮
                • 2024年 8月 12日

                まともな会話を期待します

                1
    • yum
    • 2024年 8月 10日

    仁川上陸作戦では後退のチャンスを逸した人民軍は数週間で、ほとんど消滅した
    敵が後方に出現することは、多くの戦場で壊滅的な被害を与えている凶事の予兆でヨーロッパの古戦場では特に致命的になった
    フランスにおけるドイツによる電撃戦、包囲からのダンケルク撤退は有名で、イギリスはこの時ほぼ全ての陸軍を失った
    ドネツク以南で前進することは今となっては足手まとい
    後退する計画そのものがないので、撤退も転進もできず今後予定通りの計画に沿った行動しか出来ないだろう

    22
    • つぐみ
    • 2024年 8月 10日

    あまりにもロシア軍の反転攻勢が早すぎて何だったのか…

    一方でドネツク戦線ではいよいよフロディフカ、ディミトロフ、ポクロウシク戦が始まるから今後の展開に注目

    35
      • 2024年 8月 10日

      最初に出たRYBARの戦況図が大袈裟だっただけじゃないかな?
      少数のDRGの浸透くらいでウクライナ軍支配地域みたいにして。

      20
        • 無名
        • 2024年 8月 11日

        恐らく砲撃やドローンで装備や兵士に損害が出た地域を、そこまでウクライナ軍が来てる。みたいな誤情報が流れてたか、損害度外視で突進してきた部隊が殲滅されたのどちらかと。
        ロシアブロガーに比べてウクライナブロガーからの情報が少ないのは、記者やブロガーとの関わりが少ない部隊が選ばれてて、パイプがないから情報が入らないんだと思います。

        7
          • ras
          • 2024年 8月 11日

          ブロガーではないですがボグダン氏が2週間前からしばらく連絡が取れなくなると幾つかの部隊の人から連絡があったようですね。戦時下の作戦計画からして2週間前に部隊選別と考えるとかなり入念な準備ですね。
          関わりのある協力者たちも空気を読んで情報秘匿に協力した結果の奇襲といえるでしょう。

          1
      • たむごん
      • 2024年 8月 10日

      結局、何だったんでしょうかね?

      ポクロウシク周辺が、仰る通り重要な局面ですから、なおさら謎だなと。

      12
      • a
      • 2024年 8月 11日

      …だって別にロシアの野戦軍を打ち破って突破した訳じゃないし、包囲や側面攻撃といった目標もないただの戦術機動ですから。
      電撃的な進軍を成功させたにも関わらず、戦略的要衝も野戦軍への打撃も物資集積点への圧力にもなってない典型的な電撃戦の失敗例になりそうですねこのままだと。逆に数的不利なのにこれ以上進軍をしてしまうと戦列と補給線が薄くなり逆包囲されるポケットになりかねないのでここで止まるのはウクライナ軍にとってもプラスだとすら思います。ドイツのアフリカ戦線みたいに成功したけど維持できなくて泥沼化するよりは。

      19
    • イーロンマスク
    • 2024年 8月 10日

    自分がロシアの将軍ならクルスクは足止め程度で抑えて東部戦線を今のうちに急いで押し上げるかな
    後詰がいない今がチャンスだし

    33
      • 琥珀
      • 2024年 8月 11日

      実際東部でロシア軍による攻勢が活発になってるような?
      まあ、必要な場所に出さず新たな戦線作るぐらいなら「ウクライナ軍は東部に援軍は無い」って判断するのも分かりますけど。

      東部のウクライナ軍の心境を思うと可哀想な気もしますが。

      17
    • Mr.R
    • 2024年 8月 10日

    スジャ東部から完全撤退する前に橋落としたりするのかな

    2
    • 名無し
    • 2024年 8月 10日

    宇軍ついにヤケになって死に急ぎ始めたな

    27
    • 名無し
    • 2024年 8月 10日

    結局ハリコフ反攻の再来を狙った攻勢も3日足らずで事実上停止しつつあるなど、ますますバルジの戦いや春の目覚め作戦を想起させますね

    ベルゴロド州に侵入したのはジョージアの旗を掲げているのを見る限り恐らくジョージア軍団だと思われますが、個人的にただの陽道や嫌がらせだと感じますし、この期に及んでベルゴロドにも本格侵攻をかけるとなるといよいよ救いようが無いのでそれだけは無いと思いたいですな

    侵入した場所も州都のベルゴロドからは程遠く、周囲に対した都市も無い上に補給線の遮断なども到底無理な場所ですし

    35
      • 2024年 8月 11日

      ウクライナがハリコフの成功例に目がくらんだうえで岡目八目的に我々が見えている情報をほとんど掴めていないと仮定すると筋道が立った作戦なのかもしれません
      その場合どれだけの情報を見落として楽観視してたかの部分が問題になりますが

      12
    • 匿名
    • 2024年 8月 10日

    いくつかあった突出点も既に押し返された(潰された?)のね。にしても、Twitterとかでクルスク市だかクルスク原発到達だのモスクワ攻略だのって与太話にお祭り騒ぎしてる連中の声のデカさ(呆れ)

    54
      • マダコ
      • 2024年 8月 11日

      個人的には、ああいった連中が一番怖いですね。物事を一歩引いて見ないどころか、自分たちの声でウクライナを勝たせる運動でもやってるかのような騒ぎ。
      日本が戦争をすることになるとすれば、連中が鍵となるでしょうね。昔から何も変わりません。

      28
    • pil
    • 2024年 8月 10日

    ロシアの早い対応を見ると、ロシアは完全に不意をつかれたというよりは、ウクライナ軍が東部のどこからか来るかもしれないから候補地の最大公約数的な距離のところに即応予備を置いていたということでしょうか?
    特に価値のない平原なら、常に守備兵を張り付けるよりは後で取り返せば十分というような、ある意味縦深防御といえるかもしれません。

    39
      • 2024年 8月 10日

      もともとスミィーに侵攻する為に集結してたが延期になったためHIMARSの射程外まで下がってただけ。

      25
      •  
      • 2024年 8月 10日

      ロシアの国防計画は昔からずっとそうだよ
      いつだかのロシア軍団の越境攻撃でもそうだった
      ただ今回は規模が規模だから苦戦はしてる

      2
    • ののの
    • 2024年 8月 10日

    ほら見ろ。失敗だ。このままじゃ貴重な戦略予備がすり潰されてしまう。
    速やかに撤収して戦力の保全を図るべきだ。今ならまだ米式装備の精鋭を温存して引き返すことが出来る。
    とりあえずロシアを驚かすのと、西側向けのパフォーマンスは達成出来たのだから、さっさと引いて劣勢の東部戦線を立て直そう。

    21
      • 胡瓜
      • 2024年 8月 10日

      シルスキーの方針的に他の重点目標はクリミア大橋の破壊なんで、もう戦力が残っていてもウクライナ軍は不利な戦線を支える不毛な絵面じゃなく、劇的なインスタ映えする場面を演出できる投機的な作戦にしか割り当てない感じがする

      36
      • 2024年 8月 10日

      下がったらそのままウクライナ領まで追撃してくるから下がるに下がれない悲しみ

      21
      • 匿名
      • 2024年 8月 10日

      既に後方のウクライナ領内の補給路や予備戦力に滑空爆弾が降り注いでるそうで。占領した地域が交渉カードどころかキルゾーンになるのも多分間もなく。

      37
      •  
      • 2024年 8月 11日

      いや、ロシアを迎え打つために
      最良の位置に後退しただけ

      この位置で待ち伏せしてからの撃退が続く

      1
        •  
        • 2024年 8月 11日

        ロシア軍はBotじゃなく思考する参謀組織を有してるし幾度もの失敗と成功で経験積んでるからそんな馬鹿みたいな行動はしない。
        今回は多分可能な限り合理的な対処はしつつもロシア本土を侵略されてるからプーチン政権のメンツの面でクルスクのウクライナ軍は徹底的に叩いて押し返すだろうね。

        5
    • 一撃講和論
    • 2024年 8月 10日

    ゲームでもよくいる。ルール関与全くしないで、前線と全く関係無いところで勝手に俺TUEEE!して暴れている奴。
    そういう奴が味方に来ると大抵人数不利に陥って負けるんだよなあ。

    36
    • Mr.R
    • 2024年 8月 10日

    NASAのFIRMSで確認

    スジャの北、38K-004の北側で大規模な反応(グレーゾーン)
    カウチュクの北と南それぞれで反応(ロシア保持地区)
    ダリノ-ポクロフスキー間で反応(ウクライナ占領地区)
    ゴルデエフカおよびヴィクトロフカの東側の反応はより大きくなっている(ロシア保持地区)

    あと気になったのが、クリミア橋のロシア側で反応が起こってるんだよね

    16
    • かませ
    • 2024年 8月 10日

    今も尚死力を尽くして東部戦線で戦っているウクライナ兵を想像すると胸が痛くなります…
    昔も今も増援が来なくても必死な覚悟で戦い続けていますからね
    きっとロシアに侵攻した部隊が東部に向かえばいくらかは状況が好転するでしょうしね
    貴重な西側ミサイルを搭載可能なBUKも撃破されていますし今後の戦況が更に悪化するでしょうね

    0
    • たむごん
    • 2024年 8月 10日

    この攻勢作戦のために、東部に送れたはずの部隊・兵器・資材を、どの程度回したのでしょうか…
    クリンキの海兵旅団もですが、この部隊もアウディーイウカ近辺にいれば、東部の火消しも対応できた可能性もあるでしょうし。

    泥濘期すぐにむかえるわけですが、クルスク方面にロジスティクスを新規に構築して、爆撃に耐え得る拠点整備も難しかったでしょうし…
    作戦の目的、結局なんだったのでしょうね?ポクロウシク全面よりも優先したのは、ちょっと理解できないなと。

    2
    • 百選連敗
    • 2024年 8月 11日

    思ったよりも攻勢停止が早かったですね。

    ウクライナの民族主義者達は2014年からずっと、ロシアへの侵攻を夢見て気勢を上げていたわけですし、そんな彼らへの思いで作りの攻勢だったのでしょう。どうせここで攻め込まなければ、後は地味な防衛戦で削られてFABのエサになるだけですし、念願叶ってロシアに攻め込めて満足…なのか?

    ゼレンスキーとしても、今後停戦するしかない状況になってきているのに、武装が整い好戦的な部隊には消えて欲しいところ。

    NATOはスラブ人同士を争わさせて自滅させるのが目的なので、これでも良し。

    ロシアとしてもウクライナ主戦力を潰せるので良し。

    そもそも合理的な理由から始まった戦争ではない。
    いよいよ終わりが見えてきた感じがします。

    憎悪だけのナショナリズムの行き着く先は地獄しかない。
    本邦も報道では無責任に煽り散らかす輩ばかりで、どうなることか。

    29
      • マダコ
      • 2024年 8月 11日

      NATO からすれば、スラブ人の戦力を削れたのは良いのでしょうが、おそらくは生き残っている兵士のレベルは、世界トップレベルに育っているのではないでしょうか?そういった人達が今後新たな軍を育てるので、軍としては強化する可能性も高いです。今、何が必要で、何が不要なのかも熟知しているので、軍の兵器のバランスも洗練されると思います。あと、現代線のノウハウも世界でリードしていることでしょう。西側の軍隊が現在そのレベルにあるのかは不安が残るところです。金儲け重視に変わりないでしょうから、必要な兵器よりも、儲かる兵器を主軸に作る事は変わりないような気がします。

      27
    • 理想はこの翼では届かない
    • 2024年 8月 11日

    正直に言えば「え?もう押し返され始めたの?」という感じですが、まだ情報が錯綜している可能性もあるし、両軍共に大きな行動に出ていない段階なので、続報・確報を待って判断すべきだと思います
    ステイ、落ち着くんだ。まだだ、まだ慌てる時間じゃない

    ウクライナ軍の意図が不明なのは相変わらずが、ここから何かしらの驚くべき行動を起こすかもしれませんし
    (何もなかったらそれはそれで驚きですが)

    22
      • 通りがかりさん
      • 2024年 8月 11日

      ウクライナの侵攻部隊は分散しているので纏まった防衛部隊と接触すれば引くのでしょう。ですから実際の前線をどこに構築しているか、が大事になってきますね。
      問題は立地も良くないですし、構築しているにしても数日程度、さらに惜しみなく航空戦力が飛んでくるので妨害多数と機能するかどうかから問われてしまう所ですが。

      15
    • 通りがかりさん
    • 2024年 8月 11日

    ロシアが東部に送る兵器の割当は一時的に激減しているでしょうが、大半はデポ内で吸収されるか薄い影響程度でしょうね。航空戦力、戦車などは別ですが。
    とはいえ航空戦力は落ち着けば即座に戻るでしょうし、戦車は必要性が低下しているので戦場への影響が出るにはまだ時間がかかるでしょう。砲は東部での消耗が落ち着いている局面ですから余裕がありそう。防空は近郊で賄えるでしょう。
    問題と言えるのは急に動かしたことで目立ち、遠隔攻撃されやすくなった事ぐらいでしょうかね。

    9
    • スナイパー小屋
    • 2024年 8月 11日

    本当に意味がよくわからないまま終わりそう
    対外的なアピールだとしたら、あまりにも命の無駄遣いで非人道的では

    10
    • すい
    • 2024年 8月 12日

    クルスクで短期的成功を収めたとはいえ東部の状況悪化が酷いな
    ディミトロフ&ポクロウシクは秋頃には侵入されていてもおかしくないんじゃないか

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  2. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  3. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  4. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  5. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
PAGE TOP