ウクライナ戦況

バフムートを巡る戦い、ウクライナ軍は新たな予備戦力の投入を決断

ゼレンスキー大統領は6日「撤退せず増援を送るというザルジニー総司令官とシルスキー陸軍司令官の進言を受け、バフムートでの立場を強化するよう指示した」と明かし、海外メディアは「ウクライナの指導部はバフムート防衛を誓った」と報じている。

参考:Окупант убиває за сам факт, що ми українці, за одне слово про Україну – звернення Президента Володимира Зеленського

バフムートへの新たな予備戦力の投入、吉と出るか凶と出るかはやってみないと分からない

ゼレンスキー大統領は6日「この戦争を通じてバフムートは最大の成果を上げ続けており、この困難な方面で戦っている全ての兵士に感謝する。私はザルジニー総司令官とシルスキー陸軍司令官から現地の状況について報告を受け『バフムートから撤退するべきかどうか』を尋ねたが両将軍は撤退せず増援を送ると答えた」と明かした。

両将軍の進言は最高司令部会議で了承され、ゼレンスキー大統領は「バフムートでの立場を強化するよう指示した」と述べており、これを受けて海外メディアは「ウクライナの指導部はバフムート防衛を誓った」と報じている。

ウクライナ軍が放棄しないと決定したバフムートの状況は下記の通りで、ウクライナ軍はバフムトフカ川西岸地域を放棄して防衛戦により有利な市内中心部に撤退したが、すでにバフムトフカ川東岸地域の一部(市内中心部)で戦闘が始まっており、チャシブ・ヤールから市内へのアクセスは部分的に不整地(天候や気温によって泥の海になる)を経由しなければならない。

出典:GoogleMap バフムート周辺の戦況/管理人加工(クリックで拡大可能)

上記の戦況マップに記載した視覚的な証拠は以下の通り

:交戦日時は不明だがベルヒルカ周辺で無人機の映像で修正された砲撃にウクライナ軍のIFV部隊(恐らくBMP-1)が捕まり、最低でも3輌のIFVが破壊され、林に隠れていた十数人のウクライナ軍兵士が戦死。1週間前に噂されたウクライナ軍の反撃を阻止したときの映像とも言われている。


➁➂:仏メディアのFrance2の取材クルーにウクライナ兵士が見せたドローン映像の位置。ロシア軍が00506ルートに迫っていることを裏付けており、クロモヴェまでのルートはロシア軍の砲撃を受けて走行できないとウクライナ兵士が証言している。

:露ワグナーの兵士がT-34のモニュメントに旗を掲げており、この無防備な様子を見る限りバフムトフカ川西岸地域にウクライナ軍が存在しないのはほぼ確実だ。

:バフムトフカ川東岸地域の市内中心部で激しい市街戦の音が聞こえる。交戦自体は視認できないもののロシア軍はバフムトフカ川(大きな川ではないので渡河機材などは必要ないのかもしれない)を既に渡河している可能性が高い。

:ウクライナ軍のBMP-2が南に向かって走行しているシーン

:ウクライナ軍の兵士が前線近くを移動しているシーン

:ロシア軍の攻撃を避けるためイワニフスキーの裏=不整地をM113が走行している様子。大地は泥濘んでおり、ロシア軍の砲撃を受けて破壊されたと思われる車輌が散乱している。

:チャシブ・ヤールからT0504に出るため水路を迂回しようとしたウクライナ軍の部隊がBM-21Gradの攻撃を受けているシーン。と合わせるとチャシブ・ヤールからバフムートへのアクセスルートはロシア軍の監視下にあり、車輌が安全に通り抜けられるルート(攻撃を受けるリスクがあるだけでアクセス不能という意味ではない)はもう存在しないのだろう。

ウクライナ軍は「増援を送る=新たな予備戦力の投入という意味」と決めたのでバフムートからの撤退はなく、これが吉と出るか凶と出るかはやってみないと分からない。

関連記事:バフムートを巡りゼレンスキー大統領とザルジニー総司令官の関係に亀裂?
関連記事:ウクライナ軍、バフムートに弾薬、食料、医薬品を輸送することが出来る
関連記事:ロシア、バフムートを守るウクライナ軍はバフムトフカ川西岸に撤退

 

※アイキャッチ画像の出典:PRESIDENT OF UKRAINE

バフムートを巡りゼレンスキー大統領とザルジニー総司令官の関係に亀裂?前のページ

在欧米空軍のヘッカー大将、ウクライナ空軍は既にJDAM-ERをもっている次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    ドンバスで戦うウクライナ軍兵士、我々は大砲の餌で政府に見捨てられた

    ドンバスで戦うウクライナ軍兵士達はCBCの取材に「普通の歩兵は大砲の餌…

  2. ウクライナ戦況

    ロシア軍は奪った戦利品とともに逃げ出し、ウクライナ軍は次々と街を解放

    ウクライナ軍参謀本部は11日「ハルキウ州のロシア軍は地元住民から奪った…

  3. ウクライナ戦況

    ザポリージャ州の戦い、ウクライナ軍がロボーティネ集落内を南下中

    ウクライナ軍がロボーティネ集落内に定着しているのを視覚的に確認、ロシア…

  4. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍の反攻、撤退するロシア軍を追撃して30拠点の奪還に成功

    ウクライナ軍参謀本部は1日、キーウ方面やチェルニーヒウ方面でロシア軍に…

  5. ウクライナ戦況

    ウクライナ、両軍の火力投射量が是正され戦死者数が1日30人まで減少

    ゼレンスキー大統領は「米国や同盟国から提供されたHIMARSや155m…

  6. ウクライナ戦況

    ロシア軍はA-50を下げざるを得ない、その分だけ前線上空の認識力が低下

    米ディフェンスメディアはA-50撃墜について「貴重な機体が失われたこと…

コメント

    • 無能
    • 2023年 3月 07日

    島津義弘「呼んだ?」

    7
    • 2023年 3月 07日

    戦力予備を投入ってもしかして欧米からの支援が反撃を行うには不足するから…?
    というかザルジニーがそのように助言する理由って…?

    4
      •  
      • 2023年 3月 07日

      反撃が成功する算段がついにたか、反撃で時間を稼げば打開できるだけの支援などの算段がついたのか…どうなのだろう。

      8
      • dki
      • 2023年 3月 07日

      この状況を逆にロシア兵のキルゾーン化に転用するつもりとか?

      1
      • ななし
      • 2023年 3月 07日

      撤退せずというのがブラフで、撤退のための安全確保として一時的に予備を投入なら分かるんですけどね。
      この状況相手に増援を行ってさらに防衛もしようと画策するのなら、西側高台からロシアを一掃するほど追い出すか、もしくはそれこそパラスコヴィーフカの結節点を一気呵成に奪取して西側ロシア軍を孤立させるかという相応の大作戦が必要じゃないかと思ったり。
      ザルジニーが踏みとどまると判断したからには現状をある程度変革するくらいの反撃をするつもりだとは思うんですが。
      純粋に現状のまま市中心部に兵力など送ろうとするだけだとは思えないけれど…

      30
        • らら
        • 2023年 3月 08日

        こういう風な話があるからこういうことかもしれないという記事しか村税はしないと思うのですが、実際のウクライナとロシアの状況を知ってるんですか?凄いですね
        前提としている記事の話が100%正しいと思ってるのが不思議 

        1
    • 774rr
    • 2023年 3月 07日

    昨年さんざん笑われてたロシアくんの歩兵でゴリ押し作戦をウクライナが再現してる?
    包囲された街に歩兵を送った所で砲兵のエサになって終わりやん
    人の命が安い国は嫌だな

    16
      •  
      • 2023年 3月 07日

      そもそも元から兵器の配備数も少なく動員数もはるかに多いウクライナがロシアに歩兵ごり押しを受けてるって意味不明な話でしたし。
      前から真実は逆でしょう。

      25
        • y5bjw
        • 2023年 3月 07日

        バフムートのロシア軍の兵力損失はウクライナ軍の5倍以上(NATO推計)という情報がありますし、あながち意味不明な話ではないかもしれませんよ。
        蟻の大群のように攻められたら対処するのは難しいですし。

        18
          • ポンコツ太郎
          • 2023年 3月 07日

          >バフムートのロシア軍の兵力損失はウクライナ軍の5倍以上(NATO推計)という情報がありますし
          別の所でも同じこと言ってる人が居るけどソースは?NATO構成国のノルウェー軍大将の情報によると損害は全体で10万(ウクライナ)対18万(ロシア)程度、バフムトは特に不利と言われてるので5:1はありえません。

          ウクライナ不利が気に食わないのなら他のサイト行けばいいのでは?

          17
            • hiroさん
            • 2023年 3月 07日

            NATO諜報部門からの情報としてCNNが3/7に報道していますね。
            あくまで諜報情報による推計とのことなので、正しいかどうかは不明ですが。
            あと余計なお世話ですが、考えが違うからと強い言葉で非難するのは如何かと。
            自分も含めて冷静なコメントを書きたいですね。

            77
              • ポンコツ太郎
              • 2023年 3月 07日

              >NATO諜報部門からの情報として
              ソース元が自称NATO諜報部の関係者を名乗る匿名ちゃんでしょ?推計ですらないよね、そんなあやしい人物の話に(NATO推計)なんて付けたら文句言われるのは当たり前です。

              7
                • XYZ
                • 2023年 3月 07日

                CNN以上の信頼度を持つソースの提示無しでの反論は意味がありませんね。
                反論するなら根拠が無いといけません。

                56
                • 2023年 3月 07日

                「NATO推計」って付けたのCNNでしょ。
                文句言う先が違ってないかい ?

                30
                • panda
                • 2023年 3月 08日

                最近、他者に対して攻撃的な発言をしているのを見かけますが
                コメントを書く、のボタンを押す前に一度冷静になって見てはいかがでしょう

                気に入らないなら他のサイトに行け、みたいな事を言えるのは管理人氏だけじゃないでしょうか

                11
            • 粉雪
            • 2023年 3月 08日

            全体の損害の数と一地域のバフムートの損害の数をごっちゃにして否定するのは無理があるのでは?

            そして不利になってるのは最近のロシア軍の攻勢であって以前はウクライナ軍が効果的に利益を出してましたよ。

            2
          • ppap
          • 2023年 3月 07日

          ロシア側が動員を行ってもなお投入兵力数は圧倒的にウクライナの方が多いので
          ロシア軍かバハムートにそれだけの戦力を投入して損失を被ってるなら他の戦線がガラ空きになり明確に破綻するはずなんです
          (去年のハルキウ方面奪還攻勢がそれ)
          現状ではその兆候は全く見られないばかりかクレミンナ方面やウグレーダル方面やアウディーカ方面でロシア軍は攻勢を強めてるので矛盾します

          4
            • 2023年 3月 07日

            ウグレーダル方面は少なくてもロシアがボロ負けしてなかったっけ ?

            2
              • ppap
              • 2023年 3月 07日

              多方面でそれだけの戦力を投入して攻勢に出れてると言う意味です
              それこそバハムートとウグレーダルの双方で大損失を被ってるならますます他の戦線が破綻してないとおかしくなります

              2
                • y5bjw
                • 2023年 3月 08日

                ロシア軍は侵攻時の兵力が約20万人でその後に約30万人動員しています(今も動員を継続しているとの情報あり)。
                ワグナーの兵力も含めるとロシア軍の戦力はさらに増加します。
                ロシア軍の戦死者は戦略国際問題研究所の推計で約7万人(ウクライナ発表だと約15.5万人)なので、負傷者等を含めても攻勢に出れる戦力は存在していると思います。
                しかし、今のロシアの攻勢は予想より激しくないですし、今回の攻勢が終わったらロシア軍はまた兵力不足に悩むと思います。
                あと、今のウクライナ軍が投入している兵力の規模はよく分かりませんね(全兵力はまだ投入していないと思いますが)。

                3
                  • ppap
                  • 2023年 3月 08日

                  一方のウクライナ軍は常備軍20万人に初期で70万人の予備役を動員し現在も動員を継続中
                  更に国境警備隊が10万と郷土防衛隊が10万に国家警察が10万が別に動員されてますのでウクライナの方が兵力はロシア軍に対して圧倒的に優勢です
                  そしてロシアは動員した戦力をまだ前線にほとんど出していません
                  この状態でロシア軍がバハムートなどに戦力を集中し大損害を被ってるなら
                  各戦線は圧倒的な兵力を有するウクライナ軍に蹂躙されてるはずです

                  4
                    • 2023年 3月 08日

                    NHK
                    > 敵は数倍の人数で攻撃している
                    > 損失はロシア側のほうが大幅に上回っていた
                    > ウクライナ軍は、バフムトからは離れない。われわれの損失が少なくロシアへのダメージが大きいかぎりとどまり続ける

                    リンク

                    • 匿名
                    • 2023年 3月 08日

                    CNNとかがウクライナとロシア軍が1万と6万の血みどろの戦争をバフムトでしているいっているから、バフムト地域全体でも局地戦の様相が強くてウクライナ軍もロシア軍もここでの戦局が全体に影響するまではいかないのではないですかね。
                    戦争研究所のロシア軍の死傷者も1日数百人規模ですからね。
                    ウクライナ軍もロシア軍も徴兵により百万規模の軍で、ロシアもロシア国内の兵力と交代しながら戦っていますからね。

                    1
                    • y5bjw
                    • 2023年 3月 08日

                    >そしてロシアは動員した戦力をまだ前線にほとんど出していません

                    今のロシア軍の攻勢規模は予想よりかなり小さく余裕が無さそうに思えます。
                    昨年動員した戦力は殆ど前線に投入していると思いますが、その辺りは今後のロシア軍の動きで判明しますね。

                    1
                      • ppap
                      • 2023年 3月 08日

                      昨年動員された兵力に関してはロシア国内で初期訓練を終えて部隊に配置された後もベラルーシやヘルソン州のドニエプル川左岸地域などで大規模に訓練に従事していることが確認されてます
                      ロシア側は我々の想定以上に動員兵への訓練を入念に行っているようです

                      1
    • Artillery
    • 2023年 3月 07日

    撤退するにしろ維持するにしろ、両翼の露軍を抑えるために予備戦力の投入は必要でしょうね。
    本当はそうなる前に撤退して予備戦力を温存するべきだったでしょうが。

    ウ軍は春季攻勢を行うのをやめたのか?と思うほどのバフムトへの付き合いっぷりですね。

    16
      • けい2020
      • 2023年 3月 07日

      増援出すから防衛継続みたいな雰囲気にして、それから撤退もありえますね
      どっちにしても増援が無ければ撤退しようにも無理でしょうし

      7
    • y5bjw
    • 2023年 3月 07日

    NATOの推計だとバフムート戦におけるロシア軍の戦死者はウクライナ軍の5倍以上です(ウクライナの推計では7倍)。
    本当に5倍以上の損害を与えていたらロシア軍はバフムート攻略で手一杯かと思います。
    ウクライナは春季攻勢までバフムートで時間稼ぎをする計画ですかね。

    6
      • (=^・^=)
      • 2023年 3月 07日

      その数字が事実なら包囲なんかされてないよ。
      しかもNATOの公式の声明でもなくNATOの匿名の人物という怪しい情報だし。

      19
        • y5bjw
        • 2023年 3月 07日

        5人倒されても6人いれば前進はできますからね。
        バフムートのロシア軍は人海戦術を行っていますし、戦果と損害は釣り合っていないと思います。

        24
          • 97歳児
          • 2023年 3月 07日

          自称NATOを名乗る匿名の人物の情報なんて誰も聞いてないので、真偽の怪しい情報は要らないです。

          13
            • 2023年 3月 07日

            >誰も聞いてない
            元記事CNNなんだけどなあ。
            CNNは全世界に売れているんだよね。

            18
              • Hiro
              • 2023年 3月 08日

              CNNって民主党の偏向報道局でしょ。
              そりゃ民主党政権に都合のいいこと書くでしょ。

              10
                • 2023年 3月 08日

                偏向は言い過ぎでは ?
                ラリー・キング・ライブではフォードやニクソン、レーガン、ブッシュと出ていて険悪な感じでもない。
                リベラルよりなだけ。
                それに中立報道なんて絵に書いた餅。
                民主党は共和党とならんでアメリカの主要な部分なので
                偏っていても聞いている人は多いから、誰も聞いてないは無い。

                7
          • フラット
          • 2023年 3月 07日

          バフムート戦全体としてなら、ソレダル陥落くらいまでなら十分あり得る比率では?

          戦いが半年も続いて忘れちゃってる人も多いですが、数年かけて要塞化されたバフムート周辺のウクライナ陣地にロシア軍が人海戦術で突撃、死者の山を築きながら進むってのを延々と続けてたわけで。
          もちろんバフムートが半包囲されてる現在ではロシアとウクライナで立場が逆転してしまってるでしょうけどね。今では甘く見積もってもせいぜい1:1では?

          7
            • 匿名
            • 2023年 3月 08日

            同意
            普通に考えて防衛側のほうが有利だし、
            管理人さんが記事にしてた、ロシアが捨て駒で突出部を作って押し込むやり方で前進してるなら損失はでかそう
            今はほぼ決着がついてるからCNNの数字は過去のものと思うわ
            ワグネルの脱走兵の証言だと、新しい囚人兵が到着するたびに規律に反した囚人兵を見せしめに公開処刑してるらしいし、
            損失比がロシア圧倒的有利の戦場なら命令違反は処刑なんて味方の士気も下がるだろうしそこまでする必要がない

            3
        • 2023年 3月 07日

        ロシア兵が潤沢にいれば包囲できるんじゃない ?

        5
      • 2023年 3月 07日

      一応、ウクライナ軍の司令官が言っているからすくなくとも
      多大な損害を与えたという認識はあるのでは ?

      >ウクライナ陸軍トップのシルスキー司令官は5日、バフムート訪問後、「我々の守備隊は敵に大きな損害を与え、大量の車両を破壊し、ワグネルの最良の突撃部隊に戦闘を強制し、敵の攻撃力を削った」と述べた。

      8
    • パセリ
    • 2023年 3月 07日

    少なからず勝算が有るからこその戦力追加なんだろうけど•••
    願わくば守りきれますように

    13
    • J
    • 2023年 3月 07日

    西側諸国の支援は、ロシア支配地域をこれ以上広げさせないように戦力を拮抗させるのが目標で、ロシア支配になった地域をウクライナが奪還できるほどの支援は予定に無さそうなんですよね
    一度撤退して戦力を立て直したあとに奪還するほうがいいってのは、西側諸国が奪還するための戦力を供与する場合であって、供与される見込みがないのであれば撤退してロシア支配地域になれば二度と取り戻せない可能性が高くなる

    現実的な終戦方法はウクライナの理想である全土奪還ではなく、38度線方式の停戦時の支配地域を事実上の国境線とすることになるでしょうから、これ以上支配地域を減らすのはウクライナとしては選択肢に入らないでしょうね
    撤退すればするほど国が狭くなっていって奪還できる見込みはないのだから
    停戦したあとに奪還しようとすればウクライナ側が悪になりますから停戦までにどれだけ多くの地域を残せるかの勝負になる

    32
      • たら
      • 2023年 3月 07日

      ごもっともな見方だと思いますね。反撃して取り返せば良いというのは、余裕のある人の発言かと。

      9
    •  
    • 2023年 3月 07日

    撤退しないのは驚いた。
    南部じゃなくて、東部に集中するのか

    3
    • gobu
    • 2023年 3月 07日

    ここのブログの情報から
    ゼレ:徹底防御派
    ザル:撤退派と思っていたが違うのか??

    ただ敵であるワグナーは撤退して欲しそうだったけど
    その逆張りか

    6
    • ASDF
    • 2023年 3月 07日

    戦略的価値が無いと西側諸国が言っていてほとんど包囲されているバフムートに増援を送るのか
    ロシアは無駄にバフムートにこだわっていると言われていたが、ウクライナのほうがこだわっているのでは?

    18
    • Misstyy
    • 2023年 3月 07日

    ウクライナ軍は同士討ちを起こすだろう。
    Bakhmutは、もはや安全に駐屯できる場所ではない。まともな戦闘にならないと判断した小集団は、独自の行動で西へ逃れることになる。これは無理からぬ事。

    その際、ウクライナの上位部隊の指揮からは外れることになる。東から避難してくることをウクライナ追加投入部隊から認識できない。同時に突出してくるロシア軍方との区別は困難となる。

    6
    • 無題
    • 2023年 3月 07日

    ここで撤退しても別の都市がバフムートみたいになるだけだからな
    粘れるだけ粘りたいってのは理解できる

    31
    • 2023年 3月 07日

    何がなんでも死守
    と見せかけて一気にヘルソンを攻め落とすんだろう

    1
  1. ウクライナはもう領土をロシアに渡せないので、頑張って欲しい

    6
    • mun
    • 2023年 3月 07日

    増援を送るといっても、バフムート市内に送り込むのではなく
    バフムートを包囲しようとするロシア軍部隊にぶつけ
    押し戻すのが目的ではないかと思います

    既に予備戦力は投入されていますが
    それをもってしても包囲しようとするロシア軍を押し戻すことが十分にはできていません
    本来は予備戦力の投入により包囲を阻止して
    時間を稼ぎつつ安全に撤退する予定だったのかも知れませんが
    このままではバフムート市内に残るウクライナ軍部隊は安全に撤退できません

    そこで、さらなる増援を送って
    一時的にでも包囲しようとするロシア軍を押し戻す必要があるという事なのではないでしょうか
    ウクライナ軍の予測よりもロシア軍が手強く、後手に回っている感じです
    予備戦力を投入するならもっと早い段階で全力を出すべきでしたね
    ここまで押し込まれてしまうと、予備戦力を投入しても推し戻せるか怪しいです

    23
    • —-bis
    • 2023年 3月 07日

    私は、予備戦力の投入が可能であれば、それは撤退のために行われるのではないかと考えていましたが、実際のところはどうなるでしょう。

    3
      • —-bis
      • 2023年 3月 07日

      自己レス失礼。
      増援はもしかして撤退支援のための航空兵力かな?
      もしくは増援自体がブラフで自力撤退が本懐でしょうか?

    • panda
    • 2023年 3月 07日

    増援を送るのは確実でしょうが本当に防衛する可能性はあまり高くない気がしますね
    イワニフスキーから南に押し出して退路を確保するんじゃないでしょうか

    5
    • ななしー
    • 2023年 3月 07日

    バハムト市街への増援と言うよりは、かい囲を目指すのじゃないでしょうか?
    そういう意見が無かったもので書いて見ました。
    市街戦を継続するにしても、撤退するにしても解囲は必要だと思います。

    14
    • TKT
    • 2023年 3月 07日

    ゼレンスキー大統領の演説は、じっくり聞けば聞くほど、ギレン・ザビの演説とか、
    「ガルマ散る」

    「栄光あれ!」
    を思い出してしまいますが、ギレン・ザビの弟のドズル・ザビは、まさに
    「戦いは数だよ兄貴!!」
    と言っていたわけです。しかも敵は連邦軍です。

    もっともギレン・ザビはドズルの
    「戦いは数だよ兄貴!!」
    という言葉の意味をけっきょく理解することはできませんでした。シャア・アズナブルはガルマ・ザビが自国の栄光を叫びながら散った理由も
    「坊やだからさ・・」
    と切って捨てたのです。

    4
      • ジョチウルス
      • 2023年 3月 07日

      この人いいかげんにしてほしい
      ゼレンスキー大統領をナチスのようだと言ったり、ジオン公国のようだと言ったり
      ここまでひどく印象操作してたら工作員と一緒では?
      最近ひどすぎると思います

      43
        • 虹日
        • 2023年 3月 08日

        このTKTとやら、ウクライナ軍が粘ってバフムトからなかなか撤退しないから相当イラついているんだと思いう。ひずみや無理があってもウクライナは死ぬ気で踏ん張るし、ロシアの思う様には侵略は進まない。たぶんそのことが受け入れられなくて、ジオンだナチスだと毎日自分に言い聞かせるみたいな妄言を繰り返しているんだろう。

        22
      • Artillery
      • 2023年 3月 07日

      何度苦言を呈されても創作物からの引用をやめないTKT氏、なんというかもう逆に天晴れですね。
      何が言いたいか全く分かりませんけど。

      37
    • 匿名
    • 2023年 3月 07日

    アカンこれ完全にコンコルド錯誤入ってない?
    前線の兵士が一番不幸なバターんやん…

    5
    • paxai
    • 2023年 3月 07日

    外からの攻撃による包囲網の打開・・・と言っても中と外の両方の連携が必要だからなあ。
    当然中の方の損害が大きくなるから戦傷者の輸送を含め大量かつ高頻度の輸送は必要不可欠になる。
    部隊そのものより輸送担当が地獄を見そう。

    3
    • 花束
    • 2023年 3月 07日

    戦況図を注視していると、両陣営とも損害の認識の差異こそあるとはいえ、「いつバフムートから撤退するのか?」という認識は共有していただけに今回の増援決定は驚きです。

    記事中にもあるように既に主要な補給ルートは断たれ、まるでガダルカナル島のような片道切符の増援部隊になってしまう気がしてなりません。ウクライナ側、ロシア側の両ニュースソースから今バフムートの前線に送られているのは訓練期間が乏しい動員兵という事も明らかになっており、消耗戦に突っ込んでいく彼らが気の毒でなりません。

    素人目にも見ても、実は地下坑道を通じた補給ルートが生きている、等のウルトラCでもない限りバフムートの窮状を覆すのは限りなく困難ではないでしょうか。

    今SNSではロシア軍がウクライナ捕虜を射殺する映像が拡散され、非難囂々です。そもそも無抵抗の捕虜を殺害するという明らかな戦争犯罪の映像を現場の兵士がネットにアップしてしまう、というのは明らかに倫理感覚が欠如しており、認知が歪んでいます。

    戦争という特殊な環境の中では、現場レベルでも首脳レベルでも、認知バイアスが偏ってしまい正常な判断ができなくなってしまっているのか?と穿った見方さえしてしまうニュースでした。

    4
    • 2023年 3月 07日

    包囲されて陸路が使えなくなり最後はヘリコプターで補給を試みるもほぼ全て撃墜され捕虜数千人取られたマリウポリみたいにならないといいけど

    9
    • 通りすがりの動物号
    • 2023年 3月 08日

     バフムートの地図を見てもワグナー部隊がどこを出撃拠点にしているのか私には見当もつきません。しかし、もし位置や出撃・補給経路を把握できているなら、増援でそこを叩けば包囲を弱められるはず。
     実際にどこまで具体的に攻撃目標と攻撃方法の目星がついているのかわかりませんが、ある程度の目算を立てて増援を決定したと考えたいです。

    • paxai
    • 2023年 3月 08日

    これ管理人さんが縮尺書かないだけで横31km 縦29kmぐらいの地図だと思うのよ。(ざっくり計算)
    だから結構簡単に行き来できると思うのよ。まあ私はソレダル軸じゃないかなあと思ってるけども。

    5
    • らっく
    • 2023年 3月 08日

    確か、ソ連軍の得意技は二重包囲だったよな。

    2
    • ぱんぱーす
    • 2023年 3月 08日

    「辞強くして進駆する者は退くなり」ってやつですかね。
    まだまだやるぞと言っておいて撤退の準備をしていると考えるほうが現実的だと思います。
    そうだとしても、ちょっと遅気に失した感じはありますが……。

    3
    • panda
    • 2023年 3月 08日

    早速、クロモヴェ北東でウクライナ軍が戦線を1kmほど押し戻したとの情報が出て来ています(情報確度不明)
    守るにしろ撤退するにしろ後方連絡線を確保する妥当な反撃に思えます

    5
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  2. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  3. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  4. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  5. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
PAGE TOP