ウクライナ戦況

ウクライナ侵攻385日の戦況、ウクライナ軍が守るバフムートは刻々と状況が悪化

シルスキー陸軍司令官は15日「敵はバフムートを包囲しようとして失敗し続けている」と発表したが、露ワグナーがバフムート近郊のザリズニャンスキーを制圧、市内でも中心部向けて前進し続けており、刻々と状況は悪化している。

参考:В США прокомментировали решение Зеленского остаться в Бахмуте
参考:В Бахмуте враг безуспешно пытается окружить город и продвинуться вперед – Сырский

米国がウクライナに歩み寄った格好だが、バフムートを取り巻く状況に明るい話題はない

バフムートがもつ戦略的価値や戦況について西側諸国とウクライナでは見解が異なり、西側諸国の国防当局者は再三「同地を失っても戦局的に大きな変化はなく、ロシアが仕掛ける消耗戦に付き合えば準備中の反攻作戦に影響が出るので撤退すべきだ」と主張、この様な西側諸国の見解にゼレンスキー大統領もウクライナ軍も「この戦争におけるバフムートの重要性や価値は高まっている」と反論、増援を送って防衛を強化しつづけているため「ウクライナと西側諸国(特に米国)の相違が拡大している」と報じられていた。

出典:DoD photo by U.S. Navy Petty Officer 2nd Class Alexander Kubitza

このような報道を気にしているかは不明だが、米国のオースティン国防長官は15日「バフムートの重要性を決めるのはゼレンスキー大統領で、彼が防衛強化のため増援を送ると決定したのなら、それは優位性を保つため必要なことなのだろう。(バフムートに)どれだけ留まるのかを決めるのはゼレンスキー大統領で他の誰でもない。繰り返しになるが戦場での決定がどうであれ、我々の目標はゼレンスキー大統領を確実に支援することだ」と発言。

オースティン国防長官の発言は「バフムートの重要性や価値が高いと考えるウクライナ側の意向を尊重し、これを貶めるような発言(撤退の示唆)を控える」と解釈するのが妥当で、米国がウクライナに歩み寄った格好だが、バフムートを取り巻く状況に明るい話題はない。

出典:GoogleMap バフムート周辺の戦況/管理人加工(クリックで拡大可能)

シルスキー陸軍司令官は15日「敵はバフムートを包囲しようとして失敗し続けている」と発表、ウクライナ軍は限定的な反撃でイワニフスキーに迫っていた敵部隊を数百mほど南へ追い払い、ワグナーに奪取されていたクロモヴェ近くの塹壕を取り戻すことに成功したが、ワグナーがザリズニャンスキーを支配していることが視覚的に確認(リンク)され、クロモヴェ方面に対する大規模な攻撃を行い00506を物理的に遮断するための足場を築いたらしい。

さらに問題なのはバフムート市内の状況で、MiG-17モニュメント付近で前進するワグナー部隊は行政庁舎周辺に通じるメインストーリー(korsunskogo.st)を超えてT0504に近づいており、市内南部の住宅街を守っていたウクライナ軍は「バフムト川沿い」と「線路沿い」に前進する敵に包囲されるのを恐れ後退した可能性が高く、北部より南部の攻撃が先に市内中心へ到達するかもしれない。

出典:GoogleMap バフムート市内の戦況/管理人加工(クリックで拡大可能)

クロモヴェ方面に対する大規模な攻撃を行い00506を物理的に遮断するための足場を築いたという話が真実の場合、ロシア軍はバフムート郊外と市内でウクライナ軍の退路を脅かし始めたという意味になるので、市内で戦うウクライナ軍の補給は更に苦しくなるだろう。

因みにシルスキー陸軍司令官は「クピャンスク方面とリマン方面でも敵の攻撃が激しくなっている」と言及しているが、ロシア軍がクピャンスク方面のフリャニキフカを支配している視覚的な証拠(ウクライナ軍がフリャニキフカに駐留するロシア軍兵士をドローンで攻撃する様子を公開=リンク)が登場した。

出典:GoogleMap クピャンスク周辺の戦況/管理人加工(クリックで拡大可能)

ウクライナ軍参謀本部は引き続き「ドヴォリチナとマシュティフカで敵を撃退した」と述べており、もしかするとロシア軍は先にドヴォリチナを確保、その後にオスキル川の両岸からクピャンスクに迫るつもりなのかもしれない。

関連記事:バフムートにゼレンスキー大統領が決定を下す、今後も防衛して保持する
関連記事:ウクライナ侵攻383日の戦況、露ワグナーはスラビャンスク方向に道路を北上

 

※アイキャッチ画像の出典:СИРСЬКИЙ

ウクライナ軍兵士、バフムートの戦いは無限のリソースをもつ敵との絶望的な生存競争前のページ

主力戦車の需要が高まる欧州、リトアニアでも戦車大隊の創設が浮上次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    ヘルソン市に留まった現地住民、ロシア人がやったことは民族浄化だった

    露国営メディアは「ウクライナ軍が戻ってきたヘルソン州のドニエプル川右岸…

  2. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍がバフムート方面で反撃、ロシア軍の側面に突破口を開いた可能性

    ウクライナ軍がバフムート方面で反撃、バフムートやイワニフスキーに向かっ…

  3. ウクライナ戦況

    ウクライナメディア、ロシアがハルキウ州から撤退したことを認めた

    侵攻初期に獲得したハルキウ州の占領地をロシア軍が放棄、ウクライナメディ…

  4. ウクライナ戦況

    ロシア軍の後退が止まらない東部戦線、ウクライナ軍が複数の拠点を奪回

    ウクライナ軍はリマン方面でロシア軍から複数の拠点を奪回、オスキル川沿い…

  5. ウクライナ戦況

    シルスキー大将、ロシア軍が再編を完了してクピャンスクで攻勢を開始

    ウクライナ軍のシルスキー大将は14日「敵は損害から回復してクピャンスク…

  6. ウクライナ戦況

    ゼレンスキー大統領がザルジニー総司令官の交代を発表、後任はシルシキー大将

    ザルジニー総司令官の交代が噂されてきたが、ウメロフ国防相は8日「ウクラ…

コメント

    • lang
    • 2023年 3月 16日

    アフガンでもあったいつもの親米国家敗北ムーブですかね・・・

    南ベトナムもアフガンも米国が撤退したらあっさり崩壊しました

    欧米に都合がいいので生命維持装置に繋いでもらってる感じはありますね 供給面の制約や利上げ不況のはじまった欧米に支えることを期待するのは難しいと思いますよ

    財政支援までしてもらってるウクライナが今後自力で立ち向かうことは非常に難しいと思います

    22
      •  
      • 2023年 3月 16日

      バフムト陥落しても戦線に影響ないでしょ。

      14
        • 名無し
        • 2023年 3月 16日

        それはそうだけど反攻戦力溶かした上陥落したらマズい。

        11
      • TMK
      • 2023年 3月 16日

      >南ベトナムもアフガンも米国が撤退したらあっさり崩壊しました

      そう言えばこの2国も戦時中にも関わらず腐敗してたよな…

      17
        • lang
        • 2023年 3月 16日

        正直ウクライナだってみんなの大嫌いなソ連そのものだったわけでしょ

        利権欲しさに欧米に寝返っただけなのでそんなに国としての芯は強くないでしょう

        中国が一番の友好国で 欧米から突っ込まれたからなのか北朝鮮は切ったみたいだけどw

        戦争がはじまってから大分たってようやく腐敗高官を切り始めたけどおそいよね

        うーん 戦争が奇跡的にウクライナ有利で終わったとしても中国の経済植民地になってそう・・・

        8
    • abc
    • 2023年 3月 16日

    ただ、堪え性がないのがいつものアメリカ。
    手厚い支援もいつまでか。

    11
      • たけやぶやけた
      • 2023年 3月 16日

      アメリカはベトナムやアフガニスタン、韓国、イラクで何年間莫大な支援をし続けたかご存じないのですか?
      堪え性がないというのは事実に反します。

      35
        • 匿名
        • 2023年 3月 16日

        3月はじめにバフムトは川での防衛ラインで二週間はバフムト防衛できるいわれて二週間たちましたから、こうなりますよね。バフムトに余り補給がないのは、バフムトで装備おいての撤退に備えているんですかね。
        バフムトで近距離ではロシアの大軍の勇敢な動員兵士に防弾装備意味なくするスコップで殺されて、ロシアの訓練している正規兵やワグナーには、銃撃戦で、ウクライナの数ヶ月の訓練しかうけてない訓練不足の動員兵士が劣勢でかなり殺されて、砲弾はウクライナのうつ砲弾の8倍撃ち込まれるのは不味いが、バフムトのお陰でロシアの他の地域の砲弾数は精々ウクライナの二倍程度に押さえられているからバフムト放棄のしづらい。
        ロシアの軍事力はやはりアメリカのぞいたら化け物ですね。

        2
        • aaa
        • 2023年 3月 16日

        そういうセリフは実際上手く行ってから聞きたいもんだ。西側寄りの政権を防衛するのに成功するのに上手く行ったの韓国くらいじゃないか。
        いつも尻尾巻いて逃げてるやん。

        9
    • general
    • 2023年 3月 16日

    あんまりパトロンの意向を無視してると朝鮮戦争の韓国みたいになっちゃうぞ

    7
    • 無明
    • 2023年 3月 16日

    ドイツが度々ウクライナやポーランドから”お叱り”を受けたことがあったように、ウクライナに厳しい分析をする→ウクライナの主張を信じてない→結束を乱しロシアの味方をするとは何事か、みたいな自家中毒に陥ったりしてないだろうか
    撤退して防衛線を引き直せばよかったはずの都市が、その陥落が戦争の勝敗を左右する戦略上の要衝の如く喧伝され、防衛のためのリソースを注ぎ込むことで、結果として皮肉にもその実際の価値がどんどん積み増しされているように見える
    防衛することができたならそれでいいかもしれないけれど、仮に陥落するようなことになれば軍事的にも政治的にもダメージが計り知れないことになりそう

    23
    • ななし
    • 2023年 3月 16日

    ずっと守り続けてきた市内でここにきてロシア軍の突破が進んでいるのがバフムートの弾薬が限界なせいだとするともう防衛どころではないような
    ウクライナ軍も補給路近辺で反撃したところを見ると補給路(撤退路も含め)確保の為に動いているのは間違いないけど、市内で幹線道路を抑えられる寸前となると意味がなくなってしまう…

    それとは別にザリズニャンスキー及びおそらくその北側の高台に進出されたとなると、北のヴァシュキフカの半包囲も見えてくるのでウクライナ側はとにかく戦線の手当てが難しそう
    泥濘が終わればウクライナも反撃に移るだろうけど、いつごろ地面が固まるんだろうか

    3
    • 傍観者
    • 2023年 3月 17日

    私はウクライナ・マイダン→内戦開始の2013~14年から露・米・英・仏・中などのウクライナ報道をチェックしておりますが、西側には嘘が多すぎると感じており、米英の地政学的な世界の分断支配に憤りを感じているものです。管理人氏はウクライナ応援の立ち位置にもかかわらず、双方の発表を精査してウクライナ不利情報も躊躇なく伝える姿に感銘を覚えております。日本のマスコミ、評論家、偽学者に管理人氏の爪の垢を煎じて飲ませたい。一方的にウクライナ発・親分米国の大本営発表を増幅する行為は日本国をミスリードするもので全く許しがたいと思います。添付されている戦場の地図はとても参考になります。今後とも精査された事実に立脚した報道を期待いたします。

    6
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  2. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  3. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  4. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  5. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
PAGE TOP