DEEP STATEはクルスク方面について「敵は我々の計画を事前に察知して戦力を集中させてきた」と言及していたが、9日夜「ウクライナ軍はノヴォイヴァノフカを含む複数の拠点をロシア軍に奪還され、左翼の支配地域も大きく失った」と報告し、クルスク方面左翼の防衛ラインは急速な崩壊を見せている。
参考:Мапу оновлено
参考:Хроника специальной военной операции за 9 января 2025 года
参考:На Курщині Росія активізувала обстріли міста Суджа
ロシア軍はクルスク方面にFPVドローンを1.2万機、Lancetを約800機、Mavicを2,500機配備
DEEP STATEはクルスク方面について8日夜「メディアがベルダン近郊で破壊されたロシア軍の様子を取り上げている間にも、敵は我が軍の左翼=マラヤ・ロクニャの西側面を押し込み続けている。残念ながら大げさな宣伝に踊らされ、既に我が軍がクルスク原発を襲撃しているという誤った印象が広まってしまった。敵は北朝鮮兵を含む圧倒的な数的優位を活かし、マラヤ・ロクニャ川(マラヤ・ロクニャの西に流れる川)に接近し続け、川に沿って新たな前線を形成しようとしている。ニジニ・クリンとスヴェルドリコヴォの一帯も状況が不明で、敵はこの方向にも攻撃を仕掛けている」と報告。
さらに「ノヴォイヴァノフカとクルグレンコーは失われた可能性が高く、最大の問題はレオニドヴォとアレクサンドリアに我が軍の兵士が残っているかどうかだ。我が軍はポグレブキ方向で敵の攻撃を撃退したが、南からも敵が迫っている。さらに敵はノボソトニツキー方向でも直ぐに陣地を奪還し、我が軍の兵士がベルダンに残っているかどうかも怪しい。敵は我々の計画を事前に把握し、この状況を利用するためかなりのリソースをクルスクに集中させてきた」と報告したが、クルスク方面の状況は悪化し続けている。
DEEP STATEは9日夜「ロシア軍がノヴォイヴァノフカ、ゼレ二・シュリャク、レオ二ドォ、アレクサンドリアを奪還した」「ウクライナ軍が38K-030沿いで支配地域を失った」「ウクライナ軍がオコチイ~ニコルスキーのラインまで後退した」と、RYBARも「ロシア軍がレオ二ドォ、アレクサンドリア、クルグレンコーを奪還した」「ロシア軍がアグロノームを奪還した」「ロシア軍がコルマコフ方向に前進した」と報告。
DEEP STATEが懸念したレオニドヴォとアレクサンドリアが失われたため、ロシア軍が38H-449に沿ってマラヤ・ロクニャ西郊外にほぼ到達しており、さらに38H-449の南でもオコチイ~ニコルスキーまでウクライナ軍支配地域が失われ、スヴェルドリコヴォやレベデフカまで失えばスジャは西からも圧力を受ける可能性が高く、もし38K-004が遮断されればスジャ方向のウクライナ軍は一気に苦しくなるだろう。
因みにウクライナ軍も8日「ロシア軍がスジャや近郊の集落に対する砲撃を強化した」「ロシア軍がS-300を積極的に使用してスジャを破壊している」「ロシア軍はクルスク方面にFPVドローンを1.2万機、Lancetを約800機、Mavicを2,500機配備した」「我々が現在直面しているのは無数の無人機群だ」と発表したが、ウクライナ軍もウクライナメディアもクルスク方面の状況について沈黙している。
関連記事:ロシア軍はウクライナ軍の攻勢を事前に察知、戦力を集中させて逆攻勢
関連記事:クルスク方面の戦い、ロシア軍がマラヤ・ロクニャ西側面の守りを突き崩す
関連記事:ロシア軍がクルスク方面で攻勢、ウクライナ軍は複数方向で支配地域を失う
関連記事:クルスク方面の戦い、ウクライナ軍がスジャ北東のベルダン付近に前進
関連記事:ウクライナ軍がクルスク方面で攻勢、ロシア軍は南からスジャに迫る
※アイキャッチ画像の出典:30 окрема механізована бригада ім. князя Костянтина Острозького
素人が見てもマズイ状況、このままでは相当数の兵士がウクライナに帰れなくなってしまう。
これみんな、ゼレンスキーって奴のせいなんだぜ。
一発クーデターでもかまして漢見せろよ。ウクライナ人。
そんな余力があるなら、たぶん国外逃亡でもしてるよ。
どこぞのウクライナ人のYouTuberみたく
口だけ勇ましく、安全地帯でぬくぬくしたいだろうし。
具体的に誰の事を言っているのか書いてもらえませんかね。そうしないと何とも言えないので。
停戦交渉での材料としてクルスク占領地が必要と主張するのであれば奪還されないように防御を固めるべきなのにそれができてない。
維持できないならさっさと引いて部隊を温存すべきなのにそれもしない。
ただ漠然と占領地にとどまり無人機攻撃に精鋭を晒し続ける。
一体何がしたいんだ。
これが優秀とされてきたNATOの援助と薫陶を受けた軍隊のやる事か。
エアランドバトル・ドクトリンのエア抜きですからね…
NATOの戦術はNATOの戦力でこそ威力を発揮するものだったのでは
今思えばウクライナ軍の攻勢が始まった時にロシアのミルブロガー達が不意打ちにあったかのようなパニック感を出してたのも作戦の一環で芝居だったんだろうな
ま、さすがにロシアがすでに攻勢を察知しているということを知らなかったんでしょうけどね。情報をつかんでいることは味方にも教えませんよ。砲兵陣地を密かに後退させろという指示を受けた露兵も撤退するのかと疑って宇軍攻勢当日その真意を知ったということろでは。
Zelensky: “The Kursk operation is one of the greatest victories of the entire war.”
あのさあ…。
このまま死守命令が出てまた多数の損失が出るのでしょうね。
政治レベル~外交レベルに引き上げたため完全に引き下がれなくなってますね、どれくらいの損害がでるのかでしょうか…。
クルスクはトランプ就任までもたんか
>ロシア軍はクルスク方面にFPVドローンを1.2万機、Lancetを約800機、Mavicを2,500機配備した
マジで逃げてくれ早く
ウクライナ政府上層部は政治的なショーの積りだったろうが、プーチン氏とロシア国防軍は本気で殺しに来てる
多分もうクルスクを交渉材料にされても、話し合いをする気なんかサラサラ無くなった感じがする
>ロシア軍はクルスク方面にFPVドローンを1.2万機、Lancetを約800機、Mavicを2,500機配備した
マジで逃げてくれ早く
ウクライナ政府上層部は政治的なショーの積りだったろうが、プーチン氏とロシア国防軍は本気で殲滅しに来てる
多分もうクルスクを交渉材料にされても、話し合いをする気なんかサラサラ無くなった感じがする
>ロシア軍はクルスク方面にFPVドローンを1.2万機、Lancetを約800機、Mavicを2,500機配備した
おぉ、もう……
露系サイトでは、マラヤ集落西でウ軍が押し戻したという報告もある。
一方、アグロームの先、ボンダレフカ農場や滑走路付近で戦闘が始まってると言う報告もある。
ブトゥソフ氏の怒声が日本まで届いて来そうな酷い状況
戦況を無視した政治主導の作戦が最悪の形の結果になりましたね…
これでまだ死守命令?信じられない…
あの人キレすぎてそろそろ健康状態が心配になる
そろそろ命の方も狙われそうだけど
「ロシア軍はクルスク方面にFPVドローンを1.2万機、Lancetを約800機、Mavicを2,500機配備した」
記事からはウクライナ側の発信だと思うが、具体的な数字が興味深い。
ウクライナ軍がロシア軍に対してドローン攻撃をする映像を見る機会が多い為、ロシア側にはドローンが豊富では無いのかと気になっていたが、そんな事はなさそう。
概算だろうがどうやって数字を出したのか気になる。
ボグダン氏がクルスク原発奪取とか
イケイケ動画上げてたのが昨日の話
あの人の情報も当てにならんな
逆に今まであんなペテン師のいうことを当てにしていた人がいるということですか?それはそれで日本人ネットモラルなさすぎだろって話になるんですが…
一応少し前までは脱走兵のインタビューとかをしてて、つい最近もBSのTBS系の報道番組に映像提供するくらいには使われてたんだけどね
最近は誇張が過ぎる
(ツッコミ待ちなのか?でもあなたもモラルのない名前だと指摘したら知ってるのバレるな…)
人民解放軍が作成したムービーに目力先輩の音声が使われた話みたいになってますね
(指摘したら矯正所送り)
昔はウクライナの厳しい現実を発信している人だったのですけどクルスク侵攻でおかしくなってしまいました
宇側の立場で現実的な軍事分析を発信し続けていた信用出来る大手の人でもクルスク侵攻直後は明らかに冷静さを欠いて舞い上がってましたしジリ貧の閉塞感からの勝利はそれほどに鮮烈です
最悪なのはその勝利はまやかしどころか南ドネツクの崩壊を呼び込む破滅の始まりでしか無かったことで冷静さを取り戻した後にその現実を受け入れられずに壊れてしまう人が出るのはおかしいことではないと思います
正直言って彼もクルスク侵攻作戦の犠牲者の一人です
それをしていたのはほんの一時期だけです。
その一時期以外は昔も今もかなり民族主義的なアレな発言を繰り返してました。
老婆心ながら、ネットモラルではなくネットリテラシではないかと。
昨年8月のクルスク侵攻前はこのコメ欄では君達が信頼できる数少ないYouTuberとして散々取り上げてただろ
何を今更掌返ししてんの?
あの人に関しては元々ウクライナに幸先の良い話が入ってくると嬉しくなって便乗するところがあったよ。まあ、気持ちは分かる。
まるで日本のカウントダウン芸人みたい…
ウクライナ側に不利な状況の回も混じるので
政府から何らかの脅しとかあったのかもと思ってます
FPVドローンを1.2万機、Lancetを約800機、Mavicを2,500機配備
これがロシア‐ウクライナ間の全戦線のごく一部であるクルスクに集中投入されているのか
他の戦線でも同じような数量が投入されているのか、どっちなんだろう?
このまま行けば、来週半ばには北部にいる宇軍が取り残されて包囲殲滅されるでしょうね。
素人目からだと「詰み」に見えます。
少なくともロシア軍はクルスク北部のウクライナ軍の包囲殲滅を作戦の中に入れているでしょうから極めて厳しい状況でしょうね。
攻勢のため準備した予備戦力が多ければ救援も可能でしょうがどうでしょうね。スジャ周辺でもロシア軍の攻撃があるようなので迂闊には動けなさそうですが。
38K-024が攻撃範囲に入る前に、北の突出部を捨てて南に下がりたかったところですが、固守命令っぽいのがでてるのでしょうね。
取り残されれば、ひどい損害が発生しそうですね…。
クルスク原発まで戦線一気に押し上げたって情報はマジでどこから出てきたんでしょうね…
言い出したのは何人もいないんでしょうけどSNSで拡散されて前線位置を50kmも誤認、戦況も露軍は崩壊して圧倒的優勢とまことしやかに語られてました
SNSこえー
一斉に出所不明のクルスク原発の名前が出てきたんでウ軍のプロパガンダっぽいんですよね
実際にそこまで行く事は不可能だとしても、ピンポンダッシュしてウクライナ軍はいつでもクルスク原発を伺っているぞとアピールすることがこの不可解な攻勢の理由だったのでは?
完全に素人の想像ですが
クルスク侵攻が大々的に報道されてきましたから、クルスク占領地が先っちょだけだと大多数は思ってなかったでしょうからね…。
クルスク州の大まかな場所、クルスク市・クルスク原発の位置関係=ウクライナ占領地の位置関係、これを分かっている人は1%もいないだろうなと。
クルスクは早く解放してあげないといけません。
力による現状変更は許せません!
(どっちの事を言ってるんだろう……)
7日には日本でもウクライナ攻勢の記事を見たなぁと思い試しにYahooニュースで現状扱ってるか調べたら、攻勢で北朝鮮兵やロシア兵に被害甚大みたいなニュースばかりで寒気がした。
マスコミの情報操作が強い国ランキングで日本高かった気がしたけど納得。
それを見てロシアや北朝鮮は雑兵だらけだと思い込む人が大半だとしたら怖いが、今後再び攻勢は期待出来ない中で次はどんなプロパガンダを流すのかは興味がある。
たとえ雑兵だったとしてももっとも新しい現代戦の経験
途中であげちゃいましたすいません
たとえ雑兵だったとしてももっとも新しい現代戦の経験を得て強化されてくと考えると恐ろしいですよね…
両軍共にロシア軍のほうが砲撃数・ドローン投入数共に多いと証言しているのに、何故か日本だと「ウクライナは技術的に優越でドローン技術・数で圧倒している」と信じている人が多い不思議
なんで安易にプロパガンダを信じる人は裏を取ろうとしないんでしょうかね?ほんと不思議
情報操作というかそもそも検証能力がないからね
だからウクライナ政府と英国防省と戦争研究所の言ってることを垂れ流すしかできない
日本のマスコミは戦地取材は全部フリージャーナリスト頼みで自前の人員は絶対送らないし
実際現地に向かった数少ないフリージャーナリストは、様親ウクライナ派でもウクライナ政府の言に沿う人もいればウクライナ政府への苦言や危機を伝える人もいるなど様々で面白いですが…
結局のところ資金力もコネもないので十分な取材ができないのですよね。非常に残念なことに日本の戦地の取材の限界です。
アルジャジーラは何人も特にガザなどで死なせてますが、西側の命の高さによらない高品質な取材がされてます。
もし中台戦争でも起きたとき…は取材の余地がないかもなのでともかくとして、朝鮮戦争が起きたときにしっかり取材できるか怪しいところですね。
西側でもNHKがBSで流してる範囲でもフランス2とか普通にドローンが飛んでくるような前線近くに人送ってるけどまあああいうのは無理だろうね
しろとも言えないし
そもそもテレビ局は勿論新聞ですら国外の話題の記事は平時でも海外通信社の引用がほとんどだしまして有事なら尚の事
S-300での対地攻撃って、相当苦しい時の苦肉の策だと思っていましたが、最近はウクライナのミサイルとか戦闘機が少ないので、せっかくだから使うのかなって感じですな。
苦肉の策ってか2022年からずっと使われておりますぜ
2022年時の見解
>ウクライナ国防省の報道官は「ロシア軍に対する経済制裁の影響を目の当たりにしている。敵は戦術を変更してイラン製無人機と様々な巡航ミサイルやS-300の迎撃弾を使用し始めた。Iskanderは既に使用できないほど在庫が不足、Kalibrの在庫も尽きつつありKh-101/Kh-555も数が減少している」と言及
当ブログ
ウクライナ国防相、対地攻撃モードのS-300は最大220km先の目標に到達する
もうロシアが220km先の目標を狙わないといけないような戦況ではないですし、ミサイルが枯渇したという言を信じる人もいなくなったでしょう。
クルスク戦線の崩壊は大方分かってたことだけど、まさか西側からも38K-004が脅かされる事態になるとは…
北朝鮮軍の情報って何かあるんかな?韓国軍の発表が正しければ、派兵されてるの長駆浸透得意な精鋭ゲリコマ部隊だから、補給線そろそろ終わると思うけど。それとも、完全にロシア軍に組み込まれて平押ししてる感じ?
メディアは肝心な時に「ゼレンスキーによると4000人死亡」しか報道しないからホント困る。
そうですね。その北朝鮮兵についてですが、
私はいると思うけど、確実な証拠が出たら「いたのか」と確認すればいいと思います。いるかいないかで激しく議論する意味はあまりないように思います。
なぜなら、北朝鮮兵は最大1万2000名だそうです。しかし、ロシア軍60万人でかつ新規の志願兵がなんとか継続して集まっている状況ですから、北朝鮮兵の存在が確実に戦況を変えるくらいではないです。それに連絡や意志疎通や補給等などでもロシア軍側の負担が増えますしね。食べ物も違うかもしれませんし。
しかし、ロシア軍にしてみれは1人でもロシア兵の損害が少なくなれば利益でしょう。また、ウクライナ側からは、北朝鮮兵の損失の報道がたくさん出ています。これは、北朝鮮兵にウクライナ兵はかなりやられている可能性もあります。ウクライナ側の宣伝は主語を逆にしたパターンが結構多いですからね。
だから意外に、ウクライナ兵はロシア兵よりも北朝鮮兵を苦手にしているのかも。また、ロシア側の情報では、北朝鮮兵は捕虜をとらないというのが散見するので、本当なら双方とも戦場がさらに残酷になるかもしれませんね。
クルスクはやっぱり滅びの地だったんだね
ゼレンスキー大統領は、非常に大きな政治的なミスを、天然ガスパイプラインの通過を拒否で発生させたのかもしれませんね。
スジャは、ロシア~ウクライナ~欧州へのガス輸送拠点ですが、ロシアが大規模攻撃を控える理由がなくなったというのも考えられます。
スジャのガス施設への被害は、今後を考えれば避けたいとは思いますが、砲撃・ミサイル攻撃がどのような状況なのかは気になりますね。
80年前の再現しなくていいのに
実はウクライナ軍の第三次クルスク攻勢が開始された時、ウクライナ軍は実は本隊の撤退を隠すための攻勢を意図してるんじゃないかと思ってたが、全然そんな事は無かった。
仮に撤退を隠すための攻勢にしても、そこまでロシアにバレてたのか、西方面から抉られてるし。一部部隊に至ってはDSさえ安否を確認できてないとか。コレネヴォ攻防戦の再演かよ…
ゼレンスキーの頭伍長ぶりがどうにもならない。
NATOは政権交代を支援条件にするべき。最高指導者がこれでは何を支援してもどうしようもない。
本当にそれなのですが、アフガンしかりベトナムしかり何故か西側の支援政権は最後の最後までそのままなのですよね…
素人目からすると変えない理由がないのですが