ウクライナ戦況

侵攻896日目、ロシア軍はドネツク州ポクロウシク方面の複数方向で前進

DEEP STATEは7日夜「ロシア軍がポクロウシク方面とコスティアンティニフカ・ヴフレダル方面で前進した」と、RYBARもスームィ・クルスク方面について「ウクライナ軍がザオレシェンカを占領してスジャ市内を西に前進した」「ロシア軍がる38K-030沿いを奪還した」と報告した。

参考:Мапу оновлено!
参考:Хроника специальной военной операции за 7 августа 2024 года

クルスク原子力発電所に向かうコレネヴォを経由するルートは潰された格好

DEEP STATEはポクロウシク方面について「ロシア軍がスヴィリド二フカ方向に前進した」「ロシア軍がイワ二フカ方向に前進した」「ロシア軍がフロディフカ方向に前進した」「ロシア軍がオルリブカを占領した」「ロシア軍がジェランネ集落内と線路沿いで支配地域を広げた」「ロシア軍がノヴォセリフカ・ペルシャ郊外で支配地域を広げた」と報告。

出典:管理人作成(クリックで拡大可能)

ロシア軍はオルリブカを占領してジェランネ集落の大半を支配しており、着実にポクロウシクに向かうための条件を作り出している格好だ。

スヴィリドニフカ、リシュネ、イワニフカを占領してフロディフカに進むのか、線路沿いを進んでノヴォホロディフカに向かうのか、ジェランネの東郊外を南に前進して高台に構築されたウクライナ軍の陣地を包囲していくのか不明だが、まだポクロウシクやディミトロフを攻めるための条件を整えるには時間がかかるだろう。

出典:管理人作成(クリックで拡大可能)

因みにDEEP STATEはコスティアンティニフカ・ヴフレダル方面について「ロシア軍がT-0524(O-0532)方向に向けて前進した」と、RYBARも「ロシア軍がコスティアンティニフカ集落内で支配地域を広げた」と、DEEP STATEは二ューヨーク方面についても「ロシア軍に占領された高台の学校が奪還した」と報告した。

RYBARはスームィ・クルスク方面について「ウクライナ軍がザオレシェンカを占領した」「ウクライナ軍がスジャ市内を西に前進した」「ウクライナ軍がアレクサンドリアから西に支配地域を広げた」「ロシア軍がコレネヴォに繋がる38K-030沿いを奪還した」と報告。

出典:管理人作成(クリックで拡大可能)

ウクライナ軍の狙いがクルスク原子力発電所ならコレネヴォを経由するルートが潰された格好で、スジャかマラヤ・ロクニャを確保できないとクルチャトフに向かう事ができないため、素早く両拠点のどちらかを落とす必要がある。

ここで手間取るようならクルスク原子力発電所への到達は非常に困難になると思うが、ウクライナ軍が目論んでいる真の目的は不明だ。

関連記事:ウクライナ軍のクルスク侵攻、20拠点を占領してコレネヴォ郊外に到達
関連記事:ウクライナ軍がロシア領クルスク州に侵攻、ロシア軍は二ューヨークの高台を占領
関連記事:侵攻894日目、ロシア軍が3km以上前進して二ューヨーク東郊外を占領
関連記事:侵攻893日目、ウクライナ軍はkm単位の後退をほぼ毎日強いられる状況
関連記事:ロシア軍がアルテーモヴェ西郊外に前進、二ューヨーク方面が危なくなる
関連記事:侵攻892日目、ロシア軍がチャシブ・ヤール市内に支配地域を広げる
関連記事:ロシア軍がチャシブ・ヤール市内に侵入、トレツクまで約100mの位置に到達
関連記事:危機的なドネツク州ポクロウシク方面、ロシア軍が猛烈な勢いで前進

 

※アイキャッチ画像の出典:Сухопутні війська ЗС України

ウクライナ軍のクルスク侵攻、20拠点を占領してコレネヴォ郊外に到達前のページ

ウクライナ軍のクルスク侵攻、30km以上も前進して40以上の拠点を占領次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍が4ヶ月間で2600以上の敵砲兵装備を破壊、崩れるロシア軍の優位性

    ウクライナ軍による敵砲兵装備の破壊数は月平均191.4だったが、6月に…

  2. ウクライナ戦況

    ウクライナ侵攻374日の戦況、クピャンスク、バフムート、アウディーイウカで動き

    ウクライナ侵攻374日の戦況はクピャンスク方面、バフムート方面、アウデ…

  3. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍とロシア軍の戦い、攻勢を止めても敵が戦力を回復するだけ

    ウクライナ軍やロシア軍も生産拠点を直接攻撃できないため「攻勢を止めた分…

  4. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍総司令官、ロシア軍の動員計画は非常に上手くいっている

    ウクライナ軍のザルジュニー総司令官はEconomist紙に対して「問題…

  5. ウクライナ戦況

    S-300によるハルキウ攻撃は停止状態、代わりに滑空爆弾の攻撃が増えただけ

    ロシア領内のS-300をHIMARSで破壊したためハルキウに対するミサ…

  6. ウクライナ戦況

    ロシア軍が前進を見せるバフムートの戦い、ウクライナ軍にとって厳しい戦い

    両軍が激しく交戦するバフムート周辺の戦いはロシア軍がウクライナ軍の防衛…

コメント

    • ざる
    • 2024年 8月 08日

    どちらの陣営もキロ単位での進軍でマップが目まぐるしく更新されますね。
    クルスク方面の集落の住民がウクライナ軍が集落を素通りして行ったという発言がありますが、本当にどこを目指しているんでしょうね…

    18
      • toto
      • 2024年 8月 08日

      越境部隊がどこを目指しているか、何をしたいのか、いまいち分かりませんね。
      ロシア軍の戦力誘因を狙うなら、東部戦線はおろかハリコフ方面からも遠すぎます。
      進軍ペースが速いですから、集落を要塞化、拠点化する時間もないでしょうし。
      進軍地域を維持する長期戦の構えでもなく、短期決戦にしては近くに重要目標もない。もし政治的アピールをしたいだけなら、東部戦線で失っている地域と釣り合いません。

      30
      • いそきち丸
      • 2024年 8月 08日

      RIA Novosti(ロシア通信)によれば、クルスク侵攻は英国諜報機関とウクライナ軍が入念に計画されたものらしい。情報源が国家院安全保障委員会のシュハエフ委員の発言だから信憑性はよくわかんないけど、もし本当なら、クリンキーとかベルゴロド攻略みたいなゼレンスキーの政治アピールが真の目的という可能性は低いと思う。

      15
        • TKT
        • 2024年 8月 08日

        クリンキー上陸作戦もそんな感じの話もありましたし、そもそもイギリスで訓練受けてる部隊や兵士も多いですから、今のウクライナ軍は実質的にはイギリスの諜報機関に指揮されてるのかもしれませんね。

        8
        • 匿名
        • 2024年 8月 08日

        まーたブリ◯スかよ(呆れ)

        41
          • Easy
          • 2024年 8月 08日

          イギリス諜報部って、第二次大戦の時に様々な特殊作戦を成功させた成功体験から抜け出せず。
          いまだに,事あるごとに変な作戦を立案して「他人にやらせる」悪癖があるんですよ。リスクが高いことは本人たちが承知なので自分ではやらないんですが。
          もうヘンテコな作戦があったら裏にイギリスがいないか疑え、という感じですよ。

          39
            • 名無し
            • 2024年 8月 08日

            きゅうべえかよ

            7
        • 通りがかりさん
        • 2024年 8月 08日

        NATO兵器で攻撃するための条件づけですかねぇ?同じ手は使いにくいですしミサイルで攻撃とかでしょうか。

        7
        • マダコ
        • 2024年 8月 08日

        英国が首を突っ込むと、余計にややこしくなり、戦後に禍根を残すから勘弁してほしい。

        16
      • nachteule
      • 2024年 8月 08日

       そりゃリソースを食う集落占領する余裕なんてないでしょう。敵に気付かれずに目標まで近付く浸透戦術みたいな感じでも無いし、戦力が限られるウクライナ軍がバレバレでごり押しして果たして目的地に着けるものなのか?
       仮に辿り着いたとしても競技みたいにそこで終わる訳でも無いし、欧米の反感を買うような愚行に走るなら支援の即刻停止と支援を悪用したウクライナへの懲罰的攻撃位はすべきでしょうね。

       ちょっと有り得そうなのがクルスクに秘密の核兵器貯蔵施設があって、無理矢理にでも使える核兵器を入手して交渉するってのは有るかも。これなら片道切符でも納得は出来るけど荒唐無稽な話ではある。
       
       

      4
    • gepard
    • 2024年 8月 08日

    ドンバス地域がドミノのように崩れている最中でのクルスク攻勢は出口戦略がカギとなる。
    多数の捕虜及び民間人を持ちかえることで、久しぶりの”戦勝”を国内にアピールする狙いもあるだろう。

    戦争と破壊をロシア国内に持ち込み”復讐”すること自体が目的という指摘もある。
    プーチン政権はその行為をプロパガンダに当然利用する。

    7
    • 2024年 8月 08日

    ロシアとしてはクルクスは政治的には早く追い出したいんだろうけど、軍事的合理性考えたら膠着状態にして資源に乏しいウクライナ軍を消耗戦に引き摺り込んだほうがええわな。

    16
    • 幽霊
    • 2024年 8月 08日

    そりゃまあ道路沿いに細長く進軍すれば速攻で取り返されますよね。

    33
      • 無名
      • 2024年 8月 08日

      さっさと後退したのか、攻撃されて壊滅したのかで評価も変わってきますね。

      28
      • ろみ
      • 2024年 8月 08日

      結局ウクライナの占領地拡大は平地に広がっただけで高台との境界線で止まってしまいましたね。
      高台から撃ち降ろされる平地しか保持してない以上、反撃されればひとたまりもないのは道路沿い以外も同じの可能性が高く投入戦力が多い以外、ピンポンダッシュ作戦の域を超えてません。
      無駄に大戦力を投じた陽動以上の狙いは無いのを外部が深読みしているだけなのかのしれません。

      これの戦果と比べればニューヨークの学校を奪回した事の方が遥か朗報でしょう。

      32
    • 名無し
    • 2024年 8月 08日

    クルスク原発をまともに狙える状況でもないし、元々狙っていたとも思えない。
    スジャで鉄道網の切断を狙うというのも継続的な占拠が現実的でない以上は費用対効果に見合うと思えない。
    せいぜい天然ガスの計量所を占拠してハンガリーはじめ親露EU国に嫌がらせするくらい。
    結局いまだに西側の専門家も東部を補強せずにクルスクを攻める意味を見いだせていないですよね。
    となると誰も想像だにしていなかった神算鬼謀があるか、あるいは単に考えなしの愚か者だったかの極端な二択ということになるのでは。
    ハルキウ攻勢(まさにシルスキーが立役者でしたよね)の成功体験が呪いになってしまってその再現に拘っているような…

    26
      • toto
      • 2024年 8月 08日

      ここまで意図が読めないとなると、ウクライナの政治首脳部も国境付近の攻撃の許可までは出したけど、ロシア義勇軍などに拡大解釈されて突っ走って暴発された、とかですかね?

      DEEP STATEが戦果を報告せず、ゼレンスキーも【18もの集落を奪取した大戦果】のはずなのに、いつもの定期報告でクルスク方面には触れなかったのが気になっています。

      最近徐々に、ウクライナ政権にも停戦交渉を始めようという雰囲気が出ていますから、「停戦されたら」ロシアの裏切り者という汚名しか残らない義勇軍部隊などが停戦交渉を妨害するために勝手に国境を突破する動機はあると思うんです。

      21
        • 無名
        • 2024年 8月 08日

        本当に大統領には情報が来てない。
        欧米が、ストライカーとかまでロシア領内侵攻に使用したことに対してまだ反応を示してないから欧米の反応を待ってる。
        この後まだ何か大きな作戦が控えてる。
        とかでしょうかね。
        じゃなきゃ、あのアピール大好き大統領が触れないはず無い。

        17
        • 賭けに勝ったのかもな
        • 2024年 8月 08日

        賭けに勝ったのかもな。
        米国のミラー国務省報道官が7日に、ウクライナのクルスク州での行動は米国による米国がウクライナに提供している武器の使用に関する制限に反していないと強調したらしいので。

        5
      • 投石器
      • 2024年 8月 08日

      ベルゴロドへの補給を行っている鉄道が通るスジャには、破壊されると復旧に時間のかかる鉄道橋が多数あります

      ウ軍が制圧したと報じられるスジャのステーションを経由する天然ガスは、現在ははっきりしませんが元々ガスプロムのヨーロッパ向け供給の半分も占めている
      また、EU唯一の親露国ハンガリーにも供給しているorしていた

      鉄道橋を壊して、天然ガスステーションも壊すかいつでも壊せると圧力をかけて引き揚げれば
      ハルキウ方面が当面駆逐しやすくなり、以降ロシアの戦力を一定数スジャ防備に誘引でき、ロシアの収入源とハンガリーを脅かせる訳で、そうコスパは悪くない作戦になるのでは。

      6
        • なるほど
        • 2024年 8月 08日

        今回の作戦の目的が鉄道橋の破壊なら、納得な作戦目的だなあ。

        6
          • google mapで見てみた
          • 2024年 8月 08日

          以下の鉄道橋を破壊できれば、復旧は時間がかかりそう。

          スジャの北
          51.25745916720682, 35.277431105082655

          スジャの南東 プセール川の橋
          51.104516715298885, 35.54904666678165

          3
        • 古銭
        • 2024年 8月 08日

        スジャ経由のガスに一番依存しているのはオーストリアですね。他国産に切り替えたりガス自体への依存度を下げようとはしていますが、現状ではエネルギー全体で二割弱を占めるガス消費の九割以上がこのルートだったはずです。

        次いで依存度が高いのはスロバキアですが、実際にはオーストリアよりよほど早いペースでロシア産資源への依存を減らしてきました。エネルギーに占めるガスの割合はオーストリアより高い二割強ですが、かなりの割合をロシアからの迂回輸入が考え辛い他国産に切り替えていたはずです。

        ハンガリーはこのルートからのガスへの依存度は高いとは言えません。依存度が高かったとしても、ウクライナへの電力輸出の四割以上を担う同国に打撃を与えることにあまり意味はないでしょう。
        結局のところ、ハンガリーがEUにおける自国宛の凍結資金など政治問題用の交渉材料以上に抵抗したケースは極僅かですし。

        5
        • 舎人
        • 2024年 8月 08日

        今の支配領域の広げ方を見ると鉄道橋を壊すことが目的といった一撃離脱型の可能性は低くなってきていると思いますが。まあ、まだはっきりとしたことはわかりませんがね。
        あと、今回の作戦には今のところ2個旅団が関わっているようですが、2,個旅団を動かして鉄道橋の破壊だけでは割に合わないと思いますよ。その鉄道橋がないと全ての物資の輸送が不可能になるというような事情があればともかく、通常は他のルートで代替されてしまいますから。

        6
        • 琥珀
        • 2024年 8月 09日

        発電能力が低下してるウクライナに電力供給してるのがそのハンガリーなんですけど、そんな事してハンガリーの怒りをわざわざ買う意味あるんですかね?

        4
    • paxai
    • 2024年 8月 08日

    突破を許した原因としては ウ軍の集結情報があったのに軽視した  防御陣地が甘い 地雷原がねえ 通信機器が不十分(何時もの) ドローン不足 国境警備隊への重火器を供与不十分 って感じかねえ。
    せめて地雷原と携行対戦車ミサイルを配備しとけば徒歩を強要させれるしこんな突破も大損害も負わなかった感じがするねえ。

    プーチンの会議映像が公開されたけどあれ相当怒ってるな・・・重厚地雷原のスロビキンと比較するとねえ?ゲラシモフは何をやっとるかねって感じ。

    10
      • kasugi
      • 2024年 8月 08日

      防衛線の構築も国土と国民に多大な損害を与えますからね
      邪魔な建物を取り壊し地面を掘り返し地雷をばら撒くわけですので、敵地ならともかく自分たちの領土となると、人手のことを置いといても気軽に敷けるものではない

      あっさり跳ね返せる前提なら、敢えて薄くしておくという判断も自然かと

      ウクライナの精兵の誘因殲滅やロシア国民のナショナリズムの喚起など、プラスの効果すら見込めますし

      13
    • たら
    • 2024年 8月 08日

    このあたりにどうしても潰したい軍事目標があったりしたのですかね?

    3
    •   
    • 2024年 8月 08日

    作戦名が気になるな。 公表されるのかな。 ピンポンダッシュ大作戦? 夏の嵐弾丸ツアー?

    20
    • 元コマンドー
    • 2024年 8月 08日

    今回のクルスク攻勢の目的は講和交渉を有利にする為のカードを得るためでしょう
    日露戦争の樺太占領みたいに

    3
      • 幽霊
      • 2024年 8月 08日

      講和交渉有利にする為には占拠地を維持しなければ行けないと思いますがウクライナにそれを出来るだけの戦力はあるんですかね?
      仮にウクライナが占拠地から撤退していつでも侵攻できると示したと主張しても、ロシア側はより強固な防衛戦を築くでしょうから対して効果はないでしょうし。

      33
        • 元コマンドー
        • 2024年 8月 08日

        ハイ、クルスク占領の戦力を捻出する為には東部4州とハリコフから全面撤退してそれら領土をウクライナが放棄すれば可能です

        12
        • toto
        • 2024年 8月 08日

        確かに、クルスク方面にもスロヴィキン・ラインが築かれたら再侵攻は困難になりますね。
        越境襲撃が起きた以上、防衛線構築に国家予算を費やすことを、ロシアの一般民衆も税金の無駄とは言わないでしょうし。ロシア軍の税収元となっているロシア国民を、さらに軍部支持に傾かせることでロシア軍の継戦能力が伸びてしまえば、講和交渉はかえって不利になる危険があります。

        日露戦争時のロマノフ朝との最大の違いは、プーチン政権へのロシア国民の支持度合いでしょうか。

        23
          • FAB
          • 2024年 8月 08日

          クルクスにスロヴィキン・ラインは既にあるよ。
          スジャの街に侵入されてるという情報がガチなら抜かれている。

          2
            • マダコ
            • 2024年 8月 08日

            確かにあるはずですね。
            奇襲時は、よほどに兵が手薄だったのでしょうね。

            1
          • 資材と人員
          • 2024年 8月 08日

          第2スロヴィキン・ラインに資材と人員を浪費してくれたら、今回の攻勢の最大の戦果かも。

          4
            • toto
            • 2024年 8月 08日

            建設するとしてもロシア領内のラインなので、民間の建設業者、土木業者、コンクリート業者の受注が増えるだけで、軍隊の資材と人員の浪費には繋がらないような気がします。

            28
              • ハルキウのように
              • 2024年 8月 08日

              民間に丸投げしたら、ハルキウのように使い物にならないラインができそう

              2
    • つぐみ
    • 2024年 8月 08日

    ロシアの初動がグダグタなのはいつものことで、スロースターターだから後からクルクスの被占領地も奪還すると予想

    12
    • 匿名
    • 2024年 8月 08日

    ウクライナは交渉カードどころか、最早こういう悪あがきをすればするほど、講和時のロシア側の要求がより過酷になるだけという段階じゃない?

    今回の作戦()で停戦の担保となるような精鋭部隊まで溶かしてしまいそうだし。

    43
    • ほり
    • 2024年 8月 08日

    ロシアからの補給を妨害するため放射能ベルトをロシア国境沿いに作りたいのかも。
    そのためには長さ400km、幅20kmぐらいの放射能ゾーンが効果的。
    F16が10機しか来ないので200km、残りは原発を攻撃、メルトダウンさせてとかチェルノブイリを再現しロシア国内の混乱を狙っている感じでしょうか

    2
    • ほり
    • 2024年 8月 08日

    チェルノブイリを再現しロシア国内の混乱を狙っている感じでしょうか。地上軍が囮で本命はF16とか?

      • 七志
      • 2024年 8月 08日

      原発攻撃はモロジュネーブ違反だし、ロシア怒りの戦術核釣瓶打ちが確実化するし、ウクライナが国民全員が自殺志願者か、ゼレンスキー大統領が国民とともに散ることを考えてて、御付き全員がそれを指示してるとかいう末法状態でないとそんな事ないでしょ。

      ただ、原発占領は考えているんじゃないのかね
      将来の電力回復のためにザポリージャ原発は取り返したいけど軍事的には困難だからロシア領内の原発を占領して交換条件に加える事を考えていたり。
      ただ、いかに精鋭といえど、補給絶たれたら死ぬだけだから(というか開戦当初のスペツナズがそれ)ロシアの国内軍が投入できるロシア領内の長期的占領とか不可能でなかろうか

      15
    • 理想はこの翼では届かない
    • 2024年 8月 08日

    2日目で進軍速度が半減してしまうようだと、3日目には進軍はほぼ止まるでしょうね
    大規模な電撃戦が実現できる訳でもなく、戦略目標(仮)への砲撃ができる距離に到達できる訳でもなく、このままでは大規模ピンポンダッシュにしかならないですね
    現時点でウクライナ政府から何も発表は無いですし、本当に何のためにやってるのかわからないです
    どうにもクリンキ渡河作戦めいた無謀さが匂っててしょうがない

    33
      • せやな
      • 2024年 8月 08日

      クリンキが川遊びならこっちはクルスクの野原かけっこやな

      23
    • 77士
    • 2024年 8月 08日

    色々意図がつかめないウクライナ軍の越境攻撃ですが、一つハッキリしたことが有ります。
    それは各戦線でウクライナ軍が押されまくっているのは、偽装退却でもなく、遅滞戦術でもなんでもなく、この意味不明な越境攻撃に全戦力を注ぎ込んでしまった結果だという事です。
    これはウクライナを支持している方々にとっては「予想し得る最悪のシナリオ」だと思います。

    55
    • もへもへ
    • 2024年 8月 08日

    そういえば以前どなたかが、米大統領選の前に目に見える戦果を挙げるべくウクライナ軍は予備戦力をかき集めてると言った趣旨のコメントが有りました。

    それがこの越境攻撃ということでしょうか。
    どうもピンポンダッシュではなく陣地構築して居座るつもりという噂も出てます。

    本当に一撃講和の為に起死回生の策なんでしょうね。

    7
    • ウクライナ大丈夫か?
    • 2024年 8月 08日

    この作戦(作戦といえるかさえ謎)が成功すればよいが、普通に失敗しそうだし、失敗して、いずれ始まるであろう停戦交渉の際にプーチンに緩衝地帯の確保を(勝手な)名目として東部四州どころかハルキウ州の一部までも要求しかねない。ウクライナは一体何を考えてこの作戦を実行しているのだろうか?

    ---------------------------
    管理人さん、はじめまして。いつも拝見させて貰っています。管理人さんの記事はウクライナとロシアどちらにも偏りすぎる事なく書いていらっしゃるので、本当に参考になります。次の記事も楽しみ?にしてます。

    25
    • たむごん
    • 2024年 8月 08日

    ウクライナ、外交的な根回し本当に大丈夫なんでしょうかね?
    一方的に侵略されているという御旗でしたが、ウクライナ正規軍がクルスク州に入ったら、御旗は相当弱くなるわけで…

    ウクライナ軍、クルスク方面の戦略意図がさっぱり分からないですね。
    クルスク原発占拠が目標だとすれば、部隊数が少なすぎて、ドンドン退路は切られていきそうですし…

    ポクロウシク方面、前進しつつ横幅も確保しており、突出部を作らないようになっていますね。

    17
      • たむごん
      • 2024年 8月 08日

      追記です。
      長崎の原爆式典で、イスラエルの特権的立場が、より一層明らかになっています。

      ウクライナ戦争では、G7・西側協調が御旗のように言われてきましたが…
      イスラエル・ガザ戦争をきっかけにして、(日本は協調せずとも)ただの建前だったのが浮き彫りになっています。

      対中国で何か困っても、中国=イスラエルがべったりだと、(特にアメリカ以外の)G7・西側諸国は役に立たない事を念頭に入れるべきですね。
      中国が、中東の仲介でイスラエルに貸しを作る事も、考えられるからです。

      (2024年8月7日 日本を除くG7各国とEUの大使ら 長崎市長に懸念の書簡 NHK)

      13
      • ななしびと
      • 2024年 8月 08日

      ウクライナの代表的OSINT(例えばTatarigami)や、親ウクライナ記事出しまくってるForbesでさえ今回の行動には最大限好意的に見ても「一か八かの賭け」としか表現できない上に、基本的には意図が不明瞭な上に侵攻を続ける困難さを書いてますしね。
      ただ領土が侵略されているという側から相手領土へ侵略をしたという転換があったという点についても同意です。
      是非はどうあれ、瑕疵を自ら作ってしまったことは間違いない。
      キエフ政権にしてもウ軍上級司令部にしても、なぜ今こんな突飛な行動に出たのか……最近撤退したとかいうヘルソン渡河の二の舞にならなければいいんですが。

      4
        • たむごん
        • 2024年 8月 09日

        「一か八かの賭け」という表現、適切かもしれませんね。
        仮に、戦術的に一定の成功を収めたとして。

        『ウクライナ領土奪還』これが支援の御旗だったわけで。
        外交的には(戦略面では)、お互いに侵略したという話しになれば、ウクライナ支援に支障・戦略の失敗も有り得ます。

        日本の立場を考えれば、ロシアと資源取引などを行っていますから、ウクライナ支援に肩入れするロジックが極めて弱くなると考えます。
        民間人への被害の話しも、必ず出てくるでしょうし…。

        2
      • 舎人
      • 2024年 8月 08日

      横幅を確保して突出部を作らないようにするということは後ろを取られたり包囲されるのを防ぐ意図かと思われるので、ある程度の期間は占領を維持する考えでしょうね。
      後は前にも記載しましたが増援が到着するまでの期間と増援の規模ですね。これで今回の意図が見えにくい作戦の全容がある程度はわかるようになるでしょう。

      6
        • たむごん
        • 2024年 8月 08日

        クルスク方面も、仰るように、越境地帯に同様の意図は感じますね。

        ウクライナ軍が、増援部隊を派遣して、陣地を固めるのか気になりますね。
        それなりに退路もあるため、航空攻撃・FPVドローン攻撃などに晒されなければ、撤退しやすい環境かもしれません。

        作戦全容、1週間程度で仰る通り分かりそうですから、注視したいと思います。

        4
    • ar
    • 2024年 8月 08日

    クルスク攻勢に対するロシア軍の対応、まんまコレじゃないか?
    ウクライナのフランケンBukがすでに二基撃破されたり、戦車にイスカンデルぶち込んだり、ウクライナの前進速度の速さのわりにロシア軍の損害が少なかったり

    12
      • ar
      • 2024年 8月 08日

      リンク
      ULR表示されてなかった…..

      • ar
      • 2024年 8月 08日

      管理人さんULR承認してくれ~~
      Twitterの戦史の探求ニキのマニューバ防御解説の記事張り付けただけです

      3
        • URLに書いた場合
        • 2024年 8月 08日

        URLにアドレスを書いた場合は、名前の部分がリンクになる。
        もう承認されている。
        名前(ar)の部分がリンクになっている。

        本文にリンクを張りたければ、そのままアドレスを書くと、承認されたら リンク という文字列になって、それがリンクになっている。

        7
    • 鼻毛
    • 2024年 8月 08日

    一種のゲリラ戦術?

    • マダコ
    • 2024年 8月 08日

    奇襲があっても、ロシア軍が淡々と動いているのがなんとも。。
    まぁ、ロシア側からすれば、目の前の仕事に専念するという形で間違いはないでしょう。

    15
      • ras
      • 2024年 8月 08日

      奇襲されたらまず散開して現状を俯瞰確認。これができているかはともかくとして。
      そもそもロシアとしては対応を急ぐ理由ほどの理由がないように思えますね。時間をかけて敵の戦力をより減らすほうがよいと判断するのではないかと。
      それこそ原発か州都クルスクが危機に晒されるのであれば話は別ですが、その能力に欠けた攻勢なのは既に明らかです。

      20
        • そうかな
        • 2024年 8月 08日

        イスカンデルを使うぐらいには急いでいる。

        1
        • マダコ
        • 2024年 8月 08日

        おそらくは、今の様子を見ても対処できるのでしょうし、変に慌てた様子を見せないほうが良いというのもあるでしょうね。
        逆に、何の意味もない作戦をウクライナ側が行ったのであれば、支援という意味でも不利になる可能性もありますしね。
        今回の作戦で、多くの部隊がウクライナの陣地から抜けていることにもなり、逆にそこを探されている可能性すらあると思います。

        2
        • マダコ
        • 2024年 8月 08日

        おそらくは、今の様子を見ても対処できるのでしょうし、変に慌てた様子を見せないほうが良いというのもあるでしょうね。
        逆に、何の意味もない作戦をウクライナ側が行ったのであれば、支援という意味でも不利になる可能性もありますしね。
        今回の作戦で、多くの部隊がウクライナの陣地から抜けていることにもなり、逆にそこを探されている可能性すらあると思います。

    • Mr.R
    • 2024年 8月 08日

    NASAのFIRMSで確認

    スジャ市内の線路沿いで反応
    ロクニャで反応
    スヴェルドリコヴォで複数の反応

    前者2つは進撃と思われるけれど、スヴェルドリコヴォの反応はウクライナ軍が叩かれてるかもな……

    15
    • 無名
    • 2024年 8月 08日

    南海トラフ地震が起きて、日本が大打撃を受けてでも、約束した支援はしろって言われるのかな。

    3
      • マダコ
      • 2024年 8月 08日

      日本が大打撃を受けたら支援はしてくれるでしょうが、その恩返しに関しては倍返しはあり得るというか、結構な確率でそうなりそう。

      2
      • たむごん
      • 2024年 8月 08日

      国連分担金、アメリカ・ロシアも滞納してますからね。
      サウジアラビアのような、石油収入が潤沢な国でも滞納してるわけで。

      国内事情が優先なのは、国際社会でも認められている話で、彼らに不都合(投票権の制限など)があるとは聞こえてこない気がします。

      4
        • たむごん
        • 2024年 8月 08日

        追記です。
        国連分担金でさえ、こんな感じですから。

        二国間援助なんか、(災害などの特殊事情があれば)きちんと支払わなくても、なおさら問題ないという趣旨でした。

        4
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  2. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  3. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  4. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  5. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
PAGE TOP