RYBARはロシア領クルスク方面について12日昼「ウクライナ軍がクロムスキー・ブルズに向かって前進し、38K-004に沿ってスジャ市内の支配範囲を広げた」「ウクライナ軍がギリからベリツァに移動している」と報告し、ウクライナ軍の支配地域が最大16kmの深さで拡大した。
参考:Курское направление: бои у Белицы и обстановка на подступах к Коренево что известно на 13:00 12 августа 2024 год
参考:Заявления президента России Владимира Путина и глав Белгородской, Курской и Брянской областей на совещании по ситуации в приграничных регионах:
参考:Под контролем ВСУ находятся 28 населенных пунктов в Курской области
ギリやベリツァへの突破を見る限り「クルスクに展開するロシア軍の戦力密度」は非常に低いのだろう
RYBARはロシア領クルスク方面について11日夜「ロシア軍がスナゴストを奪還した」「38K-030沿いにグレーゾーンが拡大した」「ウクライナ軍が繰り返しマルティノフカの奪還を試みている」「マルティノフカを奪われるとスジャへの移動が制限される」「マルティノフカに加えてスジャ南郊外への進軍があればスジャは完全に孤立する」「ウクライナ軍がオゼルキ郊外に到達した」と報告し、ロシア軍がスジャ東岸地区を支配していると主張していたが新たな視覚的証拠が登場。
ウクライナ軍の車輌が38K-004からスジャ東岸地区=Ⓐに入る様子、ギリ=Ⓑを通過するウクライナ軍の装甲車両の様子が登場、スジャを守るロシア軍は38K-004経由でのアクセスが遮断された可能性が高く、38K-028のルート上にもウクライナ軍が出没し始めている。
これを受けてRYBARは12日昼「ウクライナ軍がコレネヴォ郊外に足場を築くため戦闘が起きている」「ウクライナ軍がクロムスキー・ブルズに向かって前進している」「ウクライナ軍が38K-004に沿ってスジャ市内の支配範囲を広げた」「ウクライナ軍がギリからベリツァに移動している」「この方向にウクライナ軍がどれだけの装備をもちこんだかは不明」と報告。
RYBARが更新した戦況マップではウクライナ軍の支配地域がクロムスキー・ブルズ方向に16km、マトヴェエフカ方向に5.2km、クレミヤノエ方向に7.5km、ロクニャ方向に8.2kmも、スジャ方向ではスジャ東岸地区、ザモステ北部地区、ザオレシェンカ東岸地区に広がっており、この範囲が維持できるなら圧巻の展開としか言いようがない。
どちらにしてもロシア軍はウクライナ軍の攻勢を止めきれておらず、ギリやベリツァへの突破を見る限り「クルスクに展開するロシア軍の戦力密度」は非常に低いのだろう。
追記:DEEP STATEもRYBARも「ロシア当局がクルスク方面で28の集落が失われたと認めた」と報告し、特に戦況マップの更新を控えているDEEP STATEは「我々の計算では44の集落をウクライナ軍が占領した」と言及している点が興味深い。
関連記事:クルスク方面の戦い、ウクライナ軍がスジャ東岸地区に入る様子が登場
関連記事:侵攻901日目、ロシア軍の前進でトレツク・二ューヨーク方面が危機的状況
関連記事:クルスク方面の戦い、ウクライナ軍がスジャ郊外の北と南で前進
関連記事:クルスク方面の戦い、ウクライナ軍がプセル川を渡河してマクニフカに侵入
関連記事:クルスク州の戦い、ロシア軍がスジャ方向でウクライナ軍を押し戻す
関連記事:ウクライナ軍のクルスク侵攻はギャンブル、ロシア軍は予備戦力で対抗可能
関連記事:ロシア領クルスク州の状況に変化なし、ロシア軍はドネツク方面で前進
関連記事:ウクライナ軍のクルスク侵攻、30km以上も前進して40以上の拠点を占領
関連記事:侵攻896日目、ロシア軍はドネツク州ポクロウシク方面の複数方向で前進
関連記事:ウクライナ軍のクルスク侵攻、20拠点を占領してコレネヴォ郊外に到達
関連記事:ウクライナ軍がロシア領クルスク州に侵攻、ロシア軍は二ューヨークの高台を占領
※アイキャッチ画像の出典:Генеральний штаб ЗСУ
ロシア崩壊か?
この程度でロシアが崩壊するなら楽で良いんですけどね
まあまずあり得ないでしょう
そもそもロシア崩壊とは何をさするのでしょう?
現政権の退陣?
ロシア分裂?
経済破綻?
経済破綻については、しばらくは期待できなさそうです。
ロシアGDP、第2四半期は前年比+4.0%
2024年8月12日午後 12:17
[モスクワ 9日 ロイター] – ロシア連邦統計局は9日、第2・四半期(4─6月)の国内総生産(GDP)が前年同期比4.0%増加したと発表した。
今のロシアは戦時経済なので見かけ上のGDPは増加していますが、本当に恐いのは侵攻が終わった後ですね。
とっくに破綻しているよ
今は戦時経済で一時的に保ててるだけ
政府支出を増やせばGDPは増大するのでそれだけ見てもあまり意味はないです
財政赤字に対応するために増税してますし、決して楽な状況ではないかと
その記事内においても
>1─3月期(5.4%増)から減速した。
>現在のプラス成長は、ウクライナ侵攻に伴う武器製造への政府の大規模支出に大きく依存している。中央銀行は経済が過熱していると警鐘を鳴らしている。
>労働力と生産能力の不足が、最終的には深刻な景気後退につながる可能性があると指摘した。
とされているので、数字は成長しているから大丈夫というわけではないと思います。
ロシア分裂でしょ
ウクライナ軍はホントに行けるところまで行こうって感じなんですね。
ここまで大々的に報道された以上撤退も出来ないだろうから占領地維持用の部隊を何処からか持ってこないといけませんね。
以前の記事でクルスク侵攻の大戦果で国民の士気が大いに上がったという報道があったので、尚更撤退なんて論外でしょう。
そんなこと言ったら敗北主義者として糾弾されてしまう。
ただでさえ兵士のローテーションが上手く出来てない中でのクルスク侵攻ですからね。占領地が増えればその分配置する兵士が必要ですので、個々の占領地に配しているウクライナ兵士は少数かもしれません。
他の戦線も既にローテーションで問題を抱えて士気に影響が出ており、クルスク方面の兵士にも影響が出てしまえば占領地の維持なんて到底無理でしょうし、この状態でクルスクで越冬なんて出来るのかすら怪しいですね。
ここで捕虜にする敵兵は国外の戦争に駆り出されない、本来であればウクライナ戦争で捕虜になる可能性はないはずの人員なので、国内からの圧を考えれば捕虜交換等譲歩を引き出しやすい。原発交換もあわよくば狙ってるだろうし、土地交換もねらえる。ロシア側としては領土の割譲は憲法で禁じられているので、新たな占領地は解釈でゴリ押しできたとしてもクルスクはそうはいかないだろうから、停戦交渉のカードとしては強い。逆にいえばクルスクを抑えている限りロシア側から停戦をするのは無理になるデメリットはある。ニューヨーク方面の動向を見ればどちらも救助を付き合っているのでどちらが先に根を上げるか目が離せないところ。
最近停戦の話もされ始めた時にこんな事をして、この戦争をどうやってウクライナは畳むつもりやねん、というツッコミはしたい所ですが…
それはそれとして、最近ウクライナの苦戦が伝えられ、実際戦況はそのように動いていましたが、ロシアも別に楽勝モードって訳ではなかったようですね。
ハリコフ州に続いてスームィ州への攻勢も始まると先月は言われていましたが、この軍のスカスカ度を見るに、そこまでの余裕は無かったようです。
総動員というサイヤ人化をロシアは残しているので、「現時点では」余裕は無いという事になりますが…
クルスク方面への突破は見事ですがドネツク方面は捨ててこちらに全ツッパというのがウクライナ側の戦略なんですかね…。
ロシア側が停戦交渉にのってお互いの占領地を交換というなら良い戦略ですが、そもそもロシア側が交渉のテーブルに着くと思えませんね。
長期的には進軍がうまくいくほどロシアに有利になっていくと思うのでスジャやその先を突破できてもウクライナは楽にならないと思います。感情的には知りませんが戦略上意義のある地点までに確実に攻勢限界か兵站により破綻するし、ロシアにとってスジャとその先を失うことは蚊に刺される程度ですから。
それに占領地の維持って想像以上に高負荷なので、好きなだけ前に進んでそのうち自縄自縛に陥るような。
>ロシアにとってスジャとその先を失うことは蚊に刺される程度ですから
完全に負け惜しみだな
そもそもウクライナから逆侵攻食らった時点でロシアのメンツなんて丸潰れだろうに
その上攻勢を止められないとなればプーチン政権への深刻な打撃になることは間違いない
蚊に刺される程度?いや刺されてマラリアに感染したレベルだろこれ
致命的な勘違いしてません?
ウクライナの敵はプーチンではなくロシアですよ。プーチンを倒したとしてもウクライナに融和的にはなりません。ロシア防衛省や軍がウクライナ絶許だから政権が変わっても…ねぇ?
えっ?オチェレティネやプログレスの陥落でウクライナの防衛線崩壊?
クルスクに来てください。本当の戦線崩壊をお見せしますよ。
参謀本部が東部戦線のウクライナ兵士に「クルスクに来てください」と戦力抽出していないことを祈ります。
日本で例えるなら、北九州が攻め込まれて戦線が危うい時に、樺太へ予備兵力を投入して「ロシア戦線崩壊!」と国民を鼓舞しようとしている状態。
私は軍事はド素人なのですが、一日に良くても10kmほど進撃する攻撃側に対し、防御側はその気になればその数倍以上の速度で周辺から駆けつけられるように思えます。
なのにこの快進撃というのは、元々この辺りには部隊がほとんどいなかったのでしょうか?それとも駆けつけた小規模な部隊を集まる前に打ち倒して進んでいるのでしょうか?
恐らくほとんど部隊はいなかったのではないかと思います。
後は宇側が露の部隊を待ち伏せで撃破しているという話や宇側が何十キロも補給線を伸ばすことは出来ない事が分かっているので露は他戦線からの部隊の移転を急いでいないという話がTGでは出ていますね。
どっちの要素もあると思います。今回はかなり奇襲が決まった感じですし。
事前に計画を練った上で進軍できる攻撃側に対して、防衛側は相手の動きを見てから動くことになるわけです。
ましてや今回、ロシア側はウクライナの意図を完全に読み誤ったようで、初動の遅れがまだ響いているんでしょう。
前線部隊はもちろん、後方部隊も含め万単位の人間を、急遽数十キロ、あるいは数百キロの距離動かし、その間、食事・排泄・睡眠・その他人間の体調と戦闘能力を維持するための各種施策を維持し続けるというのは途方もない作業なんですな。
ウクライナ軍はここら辺で切り上げて帰るべきできでは?
今ならロシア領を好きなように荒らせることを示印象づけしつつ損害も少なく撤退できるしウクライナ軍は健在であるというアピールにもなるで最高の状況だと思うんだが
過去のウクライナ軍の行動を見るに、一度本攻勢で進出した場所からは基本的に撤退しません。
まあ投じたリソースを回収するまでは撤退できないのは当たり前なので、ある意味仕方が無いのですが偵察任務のコマンドの進出部分はいざという時は撤退するでしょうが、それ以外は「ハリコフホールド!」と言って損害度外視で確保するでしょうね。
ウクライナは防衛線を構築していると言われてますね。
クルスク州は高低差があり、高地に陣取ればそれなりの時間粘れます。
少なくとも、ロシア東部の地上部隊がある程度、誘引されない限り、ウクライナ軍が撤退することはないと思います。
ウクライナ軍、スジャから先も、積極的に行く作戦なのですか。
(クルスクを優先して)追加部隊を派遣して、占領地の維持、行ける所まで行くのか注目したいと思います。
スジャ北西リリスクまで支配できれば以西のロシア領は補給を失い包囲殲滅できる
スジャから南東にロシア領内部に侵入しウクライナとの国境沿いで呼応して挟撃を行えばロシア領土切り取りも捗る
ロシア軍がウクライナ軍に翻弄されている。機動力に対応できていないのは事実として考えて良いかな。
ロシア軍としては、先行するウクライナ軍を少数とはいえ、排除出来ていない。
ウクライナ軍は地域を支配していないが排除されていない。 盗賊か騎馬民族相手みたいだな。
>ウクライナ軍は地域を支配していないが排除されていない。 盗賊か騎馬民族相手みたいだな。
予備兵による対応軍事行動をロシア側が「テロ鎮圧作戦」と定義したのはその辺に理由があるのでしょう。
地域を支配しないということは、治安維持にも行政にも責任を持つ気がないということですから、その分身軽で素早く動けます。(実際、アメリカ軍もフーシ派の海賊行為に同じ理由で手こずっている)
国の軍隊を相手にしているつもりだと対策を間違えるので、テロ組織を相手の作戦と定義した。この辺はドンバスよりもチェチェン紛争やシリア内戦のアサド政権などでの経験のほうが生きてきそうです。ある意味で、ワグネル向きの任務かもしれません。
ワグネルもアフリカでボロ負けしてるし
やっぱりゾンビ兵による数の攻勢が無ければ
どうにもならないでしょうな
ワグネルってまだあるんですか?
ルドゥートとかに吸収されたと思ってました。
北上していた部隊はロシア軍の反撃で掃討されたそうなので、比較的防備が緩いらしい東部に行き当たりばったりで進んでいるような気が…
また、ロシアプロパガンダに流されてるのか
単純に北進を後回しにしてるだけだよ
鉄道橋狙いや、泥濘期まで保持狙いなら、北進より東部だよな
ウクライナの目的が全然分かりませんなぁ。
ロシア軍の徴兵部隊が大損害を被っているのは事実なので、ロシア世論に厭戦気分を広げるのが目的なのかしら。
契約兵と違って徴集兵は元一般人なので損害が出ると国内世論に与える影響が大きいとか聞きましたね
>徴集兵は元一般人なので損害が出ると国内世論に与える影響が大きい
それは、“特別軍事作戦”とやらでウクライナへ出兵している場合の話でしょうね。(バフムートの戦いなど)
自国領が敵に攻め込まれて、民間人も多数連れ去られ、7万6000人も避難している状況では、国内世論の非難の方向性も論点も、また別になってくるでしょう。
徴集兵とはいえ、国軍が民間人を守るための戦いを拒んだらとっちのほうが非難されます。ドンバスの塹壕戦のように、既に民間人の大半が去った戦線で1年以上も国軍同士が対峙している戦域ではないのですから。
さすがに徴集兵が戦闘を拒否することはそうそうないでしょうが、家族をはじめとした国内世論がどう転ぶかは未知数だと思います。なにせロシア本土に攻め込まれて徴集兵にまとまった損害が出るなんてケースは近年なかったので…
>民間人も多数連れ去られ
それとこれは初耳なのですがソース等はご存知ですか?
「ウクライナ兵が民間人を連れ去ってる」という報告は、@DnevnikDesantnikaのテレグラムチャンネルなど(間違ってたらごめんなさい)で、クルスク侵攻初期のころに見た記憶あります。
不随する映像証拠は見たことないし、民間人の連れ去りと保護が区別できないので、だいぶ怪しい報告です。
一方でロシア人の反応を見ていると、「ウクライナ兵はクルスクで民間人を撃って拉致している」と本気で信じている人は一定数いると思います。
適当に名前をつけた結果なのですが、私は枝主の「通りすがり」さんとは別人です。
紛らわしくてすみません。
なので上のコメントは「通りすがり」さん本人からのリプライではないです。
むしろ単純に軍事的に見れば理には叶っている
相手の守備していない場所を攻撃して相手にどこを守備していいのか分からなくさせて戦いの主導権を握れ
ってのは孫子にも書いてあるので
最終的に何を目指すのかはっきりしないと最初はそれでもいいですが、ずっとそれではただの迷走でしかないと思いますが。
ロシア軍も防衛部隊を集めているはずですが、ウクライナ軍は前進し続けていますね。
思ったほど戦力を集められていないのか、集めても徴集兵主体で練度が低いのか…
そもそもロシア軍はスペツナズやワグネルも含め
ウクライナ軍相手に撃退され続けてる事から
そこまで強くはない
強く見えるのは
単純に兵の数がとてつもなく多いから
数によるゴリ押しでなんとかウクライナ軍を押してただけ
だからこそ
膨大な兵数を揃えれなければ
クルスク進撃を止める事はできない
どちらか片方というわけではなく全てが影響していると思いますし
それに加えてウクライナ軍の訓練を受けた新兵の練度が実は世間で言われているより高かったのではないかというのもあると思います
・西側や国内で(短いとはいえ)ちゃんと訓練を受けた虎の子の新兵
・東部から引き抜いてきた(と噂される)ベテラン兵
・去年の反転攻勢時よりも大幅に増えた西側兵器(最近増加した防空兵器やF16なども含む)
・反転攻勢時の進軍を止めた地雷原(防衛陣地)がほぼない
・国際戦略研究所「本作戦は事前に良く調整された諸兵科連合作戦のようだ」というように諸兵科連合を機能させていると思われる
思うにこれは去年の反転攻勢が大失敗しバフムトやアウディーイウカでの防衛失敗のせいで「西側兵器はたいしたことない」「実戦で諸兵科連合作戦は機能しない」「西側の訓練を受けたところで新兵は脅威にならない」と無意識に思い込み「ウクライナ軍ではどうやっても進軍できない」というバイアスがかかっていたのが原因のような気がします
しかし蓋を開けてみればスロヴィキンラインの地雷原が凶悪だっただけで地雷がないところならその全ては有効だったと
根拠0の妄想ですが
いや、あながち間違いでは無いよ
どんな軍隊でも
広大な範囲の地雷原は苦戦する
宙に浮かない限り戦車などの地上戦力は地雷の餌食
地雷で動けなくなった所を袋叩きにしていただけだから
クルスク方面ではBTR4Eがロ側の待ち伏せによって鹵獲され、味方に自慢するために走らせていたらロ市民が動画に撮って共有してしまい一時期ウクライナ軍がそこまで来ている!占領区域を広げた!と騒ぎになったそうですね。
似たような事例はあり、とにかく突出しようとしたウクライナ軍(もしくは偵察)の車が市民の通報によって特定されてしまい、待ち伏せなどによって悲惨なことにされている動画を三件ほど見ているので、ロ側は予備兵力を集めるまで先行部隊で辛抱しないといけなく、ウクライナ側はなんとか今の膠着状況から脱したい、というような状況かと思われます。
ウクライナは機動戦で奇襲に成功しましたが、やはりロ側のドローンなどの攻撃が凄まじいらしく、進軍速度は遅れていますし動画はありませんでしたが捕虜になったウ兵士が「一日、二日の目標は原発だった」と証言したとロ側のテレグラムで出回っています。ザポリージャ原発のことも含め、クリミア上陸壊滅作戦といい、とにかく必死な加減が感じてきます。ロシア軍に正面切って戦うと国力などで負けてしまうから何とか得意な戦法を……となるのは理解できるのですが、こうも勝機がない博打のような作戦を連発すると見ている側は良い意味でも悪い意味でも飽きない(実際ニュースなどでも取り上げられ喜ばれているので重要なことではあります)ですが、東部を守っているウクライナ軍人にはかなり厳しいかと思われます。
個人的には博打をやめ、戦線を固めて徹底抗戦するのか、戦後を考え停戦するのかだと思いますが、人口ピラミッドはかなり傾き、経済状態も悪く、ポーランドやハンガリーとの関係もすこぶる悪くなった今、終戦後できることは小国と化した国の末路として大国に媚を売るだけかと思われます。
>人口ピラミッドはかなり傾き、経済状態も悪く、ポーランドやハンガリーとの関係もすこぶる悪くなった今、終戦後できることは小国と化した国の末路として大国に媚を売るだけかと思われます。
中朝に媚を売るロシアに対する高度な皮肉でしょうか?
>中朝に媚を売るロシアに対する高度な皮肉でしょうか?
原爆を落としたアメリカに媚を売り続けている日本人がそれを言うのは、より高度な自虐でしょう。
ただ、実益を得られるなら、強い者に媚びを売るのは美徳とされる場合も多いので、一概に全てとは言えませんが。
意図が分からないのですが、なぜ原爆が出てくるのですか?日本人の大部分は原爆投下に関しては感情的に決着を付けてると思うのですが…
ロシア人は日本人旅行者にやたら原爆の話をふってくるみたいなエピソードをよく聞きますが、それに絡む話でしょうか?
たぶん、原爆の話を吹っ掛ければ
日本がアメリカ側から赤(中露)側に傾いてくれる
っていう淡い期待があるんじゃないんですか???
ソ連時代は
まさに、そういうプロパガンダを積極的に日本で展開して来ましたからねぇ
原爆関連の怪しい話はロシアの下心が見えて気持ち悪いです
ロスケ「広島、長崎(ニヤニヤ)←同情してるフリ」
↑こいつら・・・
>原爆を落としたアメリカに媚を売り続けている日本人
流石親露派の方々は、素晴らしい二面性をお持ちのようですね。
日本人として西側陣営の平和と自由を享受しておきながら、その陣営にいることを「自虐」と表現するとは…
折角の機会ですので、今回その矛盾を正すべく、貴方の理想であるアナーキーな国家観を体現してくださる、ロシアや北朝鮮、イランあたりに移住して頂ければと思います。
一纏めにせんでもろてええかな
>クルスク方面ではBTR4Eがロ側の待ち伏せによって鹵獲され、味方に自慢するために走らせていたらロ市民が動画に撮って共有してしまい一時期ウクライナ軍がそこまで来ている!占領区域を広げた!と騒ぎになったそうですね。
↑
流石にそれは拗らせすぎだわ
自分の信じたい様にしか信じれないのか……
やっぱ親露派、半端ねぇなw
ロシア崩壊か?
とっくに破綻しているよ
今は戦時経済で一時的に保ててるだけ
ロシア分裂でしょ
ワグネルもアフリカでボロ負けしてるし
やっぱりゾンビ兵による数の攻勢が無ければ
どうにもならないでしょうな
また、ロシアプロパガンダに流されてるのか
単純に北進を後回しにしてるだけだよ
そもそもロシア軍はスペツナズやワグネルも含め
ウクライナ軍相手に撃退され続けてる事から
そこまで強くはない
強く見えるのは
単純に兵の数がとてつもなく多いから
数によるゴリ押しでなんとかウクライナ軍を押してただけ
だからこそ
膨大な兵数を揃えれなければ
クルスク進撃を止める事はできない
これ全て名前がスペース一個分の投稿だけど、これがあなただった場合ブーメラン刺さっているようにしかみけえないけど。スペツナズが何か知ってるの?
事実ですよ。
テレグラム上で鹵獲したBTRを露兵が乗り回す動画が複数投稿されており、市民が撮影したBTRが同一車両出会った模様です。
なんでもかんでも親露派は〜という感情論は事実を見誤りますよ。
事実であって欲しいんですね?
事実なら証拠出せるよね?
1〜2個
そういう稀な事例もあったって話だろ
原始時代の数の数え方は”一つ、2つ、たくさん” なので
稀では無くて”たくさん”と認識したのでしょう
非常に納得がいく考え方だと思います
この件はジュリアン氏も真偽不明のため判断を保留に戻しています
現状でははっきりした事がわからないが正解であり、親露だの親ウだので決めつける話ではないでしょう
毎度の事ですが、ここは親露・親ウで罵り合う場所では無いと管理人さんが何度も苦言をされています
少し落ち着かれてはいかがですか
変な輩が湧いているなあ。
ヤフコメでやってほしいわ。
酷なことをいうかもしれませんが、親露派や親ウ派など勝手にレッテルを貼って情報の信憑性や裏付けを求めたり受け入れたりすることなく、直ぐに意見が罵詈雑言に変わる方を見られると過激なスポーツファンのようで見苦しいですね。
盲目的にどちらかを信じて応援することほど、親◯◯派として支持する国に酷なことはありません。プロパガンダは心地よいでしょうが、様々な情報を集めて予測する、行く先を慮るのが正しいあり方なのではと思います。
管理者の方もどちらの情報(視覚的情報)を参考にしてマップを作られているわけですし、我々がロシアは日本人に原爆のことを話題にふることが多い〜など、そういう人種やらを蔑称したりする話題はその話題が好きな身内でやればよいのであって、本来 ロ側やウ側のテレグラムではこういうことがあって〜。こうなると終戦後は◯◯になるのでは。など、情報共有をして見識を高め合うとまでは言わないですが、そのような流れの方が健全かと思われます。(親なんとか派の罵詈雑言はTwitterやヤフコメなどで活発に行われているので、そちらで良いのでは……?)
有利か不利かはさておき、ロシアが難しい状況にあるのはよく分かります。仮に、ウクライナ軍を攻撃するための砲弾があったとして、ウクライナで使うようなやり方で撃ちまくれるかといえば、そんなことはないでしょう。例えば、スジャや国内の集落を廃墟にするような攻撃を自軍が行うというのは、少なからず政権に打撃があるように思われます。そういった弱みを攻めているとするならば、理解のできる行動ですね。攻撃対象がプーチンの支持率とするならば、納得もできる作戦です。
ロシアが権威主義国家といっても、制度的には民主主義を形式的と言えどもとっており、それは有効です。北朝鮮ほどの圧政を行っている国でもありません。
Ryber氏の戦況図を見れば判りますが、ロシア国内であっても滑空爆弾は投下していますし、それなりの規模の砲撃も行っているようです。
「廃墟になるから攻撃できない(奪還できない)」よりは「廃墟になってでも奪還する」方を選ぶのは何の不思議も無いと思います。
攻撃をいくらかしている云々ではなく、普通に、しばらくは躊躇しませんか?今のところそこをつかれているように感じますが。
躊躇しているというよりは、現時点では火力の絶対数が足りないというだけだと思います。
また、滑空爆弾は基本的に動かない拠点等々を攻撃する為の物なので、前線が非常に流動的な今の状況下では使用できる場面は限られると思います。
(その代わりに後方の補給路には大量に投下している)
陣地戦に移行し前線が固まれば、ロシア国内であろうとも火力の投入に躊躇するとは思えません。
①ウクライナ側に好意的に見る場合
・ロシア軍を蹴散らし圧倒的な速度で進軍している
・敵の密度は薄く、戦意も低い
・ウクライナ軍は高度な柔軟性を維持しつつ、臨機応変に動き敵を翻弄している
②ロシア側に好意的に見る場合
・敵は兵站を無視して暴走しているだけ
・目標は定まっておらず、行き当たりばったりにロシア軍の少ないところへ移動し荒らすだけ
・テロとしては脅威的だが、領土制圧の軍事行動としては下の下
③中立の立場でゲーム感覚で見る場合
・劇的だから退屈しない、いいぞもっとやれ
・後でウクライナがボロボロになろうと、自分が楽しめればそれでいい
・ロシア崩壊とか煽っていればコメ数とか稼げる
・政治とか外交とか人権とかは、めんどくさいから興味ない
DEEP STATEのように、①の立場で見たい人達はかなり消極的かつ沈黙気味。
今、最もクルスク越境攻撃で盛り上がっているのは、③なのでしょう。
①であれ、②であれ、政治や軍事を真面目に考えようとしている人達は、この越境攻撃には否定的な意見が多い。
結局、この攻勢が次の何に繋げるかわからないしですしね。
インパクトはありますが、仮に占領してどうするのか。
交渉まで維持できるのか。また仮にロシア領を長期で占領出来る体力があれば、東部の苦境は何なのかということにもなりますし。
まあ、映画感覚があるのは否定出来ませんが。
縦深突破って普通前線を抜いたら二手に別れて包囲戦するもんだと思ってたけどウクライナは加藤清正みたく突き抜けるって感じなのかね?、露宇どっちが征するかってのは見ものだね
戦場の霧が濃いためになんとも言えないところですが、個人的な所感としては
1.ウクライナ軍の攻撃目標はクルスクもしくはクルスク原発だと思います。いずれにせよ北北東に向かっていてR200が主な侵攻ルートであり、スジャが作戦初期の最重要目標でしょう。
2.ロシア軍は反撃を企図してどこかに敗残兵と増援を集結させ再編成しているはずです。おそらくその集結地点として適しているのはコレネヴォとギリでしょう。
3.ウクライナが西側的な電撃戦を行うならスジャ陥落後にR200を突進しその進路上の拠点に細かく迂回攻撃を加えるはずです。
4.ウクライナが東側的な縦深攻撃を行うならスジャ陥落後に分派しコレネヴォやギリに先制攻撃を仕掛けるはずです。
こんなところかと。
本戦争の特徴として、一度制圧され陣地化された土地は火力、戦力、装甲戦力で優越していようと制圧には時間と犠牲を必要とするというのがあります。
ウクライナ軍の急速な前進の理由としてクルスク方面の陣地化がほとんどされておらず機動戦が可能であったことがありますが、今後両軍が制圧した土地を陣地化したとすると、ウクライナの他の戦線と同じようにここも陣地戦の様相を呈すことになるでしょう。そうなるとウクライナ軍がさらに前進するにせよ、ロシア軍が反撃するにせよ東部戦線と同じように相当な長丁場になることが考えられます。ウクライナ軍からすると長期にわたってロシア領内を占領し続けることが可能になります。
初期の機動戦で急速に前進し、その後陣地戦となってほとんど動かない(一年目はハルキウ反攻などもありましたが)この戦争のミニチュア版がクルスク方面で展開されることになるかもしれません。
もちろんウクライナ軍の機動戦がいつまで続くか、あるいは撤退するなど先が見通せない以上可能性の一つでしかありませんが。
>長期にわたってロシア領内を占領し続けること
これは純粋に“戦略要地はどこか”という観点での問いでもあるのですが、敵に兵站の優位があり、三方向を敵地に囲まれる形になるクルスクの突出部を維持することは、物資と兵力面の負荷が大きすぎるように思うのですが?(ウクライナ領でないため現地住民の協力が見込めず、ロシアと違って“クルスク併合”を宣言するわけにはいかない)
【橋頭堡のクリンキーを占拠し続けねばならない】時と同じ負担をおってまで、クルスク州には戦略的価値はないのではとい個人的には思うのです。軍事的にはロシアと同じ条件に見えて、“クルスク併合”は出来ないという政治上の枷がウクライナ側には存在しています。兵力を支える兵站・法律面で酷く不利な戦いを強いられることになるのではと。
まず、現状でも最大数十キロに及ぶ幅を確保できている以上、大きく見て突出していることはそこまで重大な影響はもたらさないと思います。兵站への負担はあるでしょうが、陣地戦であるためかより小規模な突出状態でも防衛や攻勢が可能であることは両軍が実証しています。少なくとも、ボート輸送に頼らざるを得なかったクリンキーほど致命的な問題ではないでしょう。
また、兵站・法律面では避難が進んでいることもあり、周辺の人口は少ないことから現地住民の協力如何はさしたる影響を及ぼさないと思います。同様に法的に併合されているか否かも、西側は供与兵器の使用をすでに認めていることもありほぼ影響がないと思います。
本当は去年の南部反攻作戦でやりたかったであろう機甲戦力を活用した機動戦が上手く機能しているね。
ロシア動員兵にとってはOJT会場だな。しかも最初からNATO式訓練を受けた最精鋭が相手ときた。ハードすぎるやろ。
どんな軍隊でも
充分な航空作戦を行えず地上戦力だけで
海腹の様な広大な範囲を 「地雷」 で埋め尽くされれば
進む事は難しいでしょう
本来なら
あらゆる障害物をあらかじめ
空爆で無力化しておいて
攻め込むのが基本なんですけど
ウクライナ軍の航空機は古くて少ないから
実質、持ってない様なモノ
東側の航空機じゃ役に立たん
もちろん↑は去年の南部反抗作戦の話です
防空部隊がいるから
航空戦力が云々カンヌンは
あくまで「西側の防空部隊」が相手だったらの話
東側の防空部隊は
そこまで迎撃力は無いので
f-16などの西側航空機の数さえ揃えば
前線崩す先駆けとなる
西側防空部隊≧西側航空機>>>東側防空部隊≧東側航空機
最初の奇襲成功部隊は引き上げて、陣地防衛用部隊と入れ替わってると思ってたけど、まだ先発隊が隙を見つけて進撃を試みてるんでしょうか。
それで進めるなら良いけど。
ストライカーやマルダーとかの西側兵器はまた供与してもらえば良いけど、精強な兵士は失うと替わりはいない。
ロシアは指揮権や情報の混乱等からいまだに迎撃準備ができていないようです。
プーチンが軍ではなくFSBに指揮権を与えたこともあり、それぞれの軍とFSBの情報共有の不足や足の引っ張り合い、内部抗争がおきています。
最新の情報でも迎撃のために出撃した自走榴弾砲の小隊が自軍の攻撃ヘリにより壊滅させられていました。
露軍の2年間の課題として通信システムの改善が100万回ぐらい叫ばれてるけど一向に進まないんだよな。激しい機動戦になってそのツケが出てる感じはする。
東部戦線では文字通りの血を流す教訓を経て大きく改善されたようですが。
ロシア国内では相変わらずのロシア的グダグダさ、ですね。
ただまあ、これで血を流しながら徐々に改善していくのがいつものロシア軍ですから、この先のウクライナ軍を待つ未来は明るいとはあまり言えないでしょうね。
通信面でも現場による努力による改善は見られているものの本質的な解決には至っていないと思う。
一向に改善する気も理解も示さない上層部に対して現場がスマホの活用技術を向上させただけで十分な軍用通信システムを受け取った訳ではないので。
昔とは違い巨大化した軍用通信システムは政府が明確な意思を持ち多額の資金を投じて開発するしかない。
しかしながら露軍部に抜本的な解決の為のプロジェクトは聞かない・・・これでは通信の改善は頭打ちだ。
スジャの中心部も占領したみたいだな
telegramでは、ウクライナ側の装甲車両及び兵員の損害を示す動画が増加し続けています。
投降して捕虜となっている兵士の動画もあり、快進撃の裏で少なからず損害が出ている様です。
遅かれ早かれ攻勢限界に到達するため、その後の戦略が重要かと思われます。
先日のプーチンの発言にあった「民間人を無差別に攻撃する連中とどんな交渉ができるのか」というのは鏡を見て言えという状況であり、天に唾するとはまさにこのことだろう
今までのロシアのロジックがそのまま返ってくる意味で国際法上認められたロシア領土をウクライナが占領したのは政治的には妙手であったと思う
奇襲された不手際を誤魔化すために、威勢の良いことを言って誤魔化しているだけ。
ロシアも公式には民間標的にしてませんよ。民間人云々は戦争に慣れていない一般人としてはどの口がといくら言っても、どの戦争の当事者も双方が同じことをするし否定するものです。
実際ロシアは民間人を無差別攻撃はしていないですよ。
民間施設に軍がいる場合は容赦なく攻撃するし、誤爆も当然あるだけです。
そしてこれで和平はつぶれたのでウクライナは全滅するまで戦争続行です。
西側とゼレンスキーは大喜びでウクライナ人には悲惨な結果となりました。
>民間施設に軍がいる場合は容赦なく攻撃するし、誤爆も当然あるだけです
それってロシア軍が占領していない建物は民間人がいようといまいと
1500Kg 滑空爆弾ですべて瓦礫の山にするって意味でしょ?
そういうのお一般的には無差別攻撃と言うのですよ
違います。目標の正誤はあれど、ウクライナが都市において民間施設を隠れ蓑にしていたのは広く知られてると思ったのですが。
ベリッア迄展開してウクライナ兵站が持つのでしょうか?
ウクライナ領内は東方側からだと陣地や地雷原が待ち構えているだけに後方からの襲撃でしょうか?
展開している旅団が分散しているだけに、各個撃破されない核心的な情報でも持っているのでしょうか?
素人としては砲風な兵站を維持する軍隊な行動と見受けられるだけに謎な展開。
興味が尽きません・・・
敵陣を攻略して進む1キロと、何もないところを快走する1キロでは、全く比較にならないと思うけど、ウクライナ軍に出来ることはこのような奇襲しかないのでしょうね。
ただ、これはナポレオンやナチスドイツに侵略された歴史のあるロシア人が、弛緩地帯を望む理由を裏付ける結果となりえる。
この戦果をもって、停戦の交渉材料にしようと考えているなら、逆効果になりはしないか?
まあ、そんなことお構いなしのやけくそ気味に感じるが。総じて、付き合いきれないわ。
ウクライナの進撃か3日で止まったという話はなんだったのだろう?
お互いに陣地化されてない地区だから展開が早いだけ。戦略的意義に乏しい地域とも言える。
進撃そのものは止まってますね。
戦線が広いので防衛が手薄な所を見つけて後方に抜けるようにしている
当然ドローンなどに発見されれば即場に破壊されるので膨大な犠牲を積み上げながらの特攻作戦ですね。
この根性は素晴らしいと思いますが、まあ米軍並みの無限の物量でもないと無理なんですよね
ウクライナ軍、初動の勢いで言われてたのは。
『クルスク原発まで行くのか?』
『ザポリージャ原発=クルスク原発、交換で停戦か?』
みたいな感じで言われてたんですよね、そこまではもうないかなあと。
ウクライナ側から見るとウクライナ軍の占領地域は戦力密度が低いので維持はとても無理なのだが、
逆にロシアから見るとロシア軍はクルスク州内のロシア軍戦力密度も低すぎて維持できないとも言える
ロシアはドネツクであれだけ人的資源を注ぎ込んで大攻勢を続けているから、
さぞかし余裕があるのだろうと思っていたら斜め上の展開で困惑するわ