欧州関連

BAYKARがポーランド人の善意に連帯、3度目のTB2無償提供を発表

BAYKARがポーランド人の善意に「我々もウクライナ人を助けたいという連帯に加わりたい。ウクライナの人々が最善の方法で祖国を守れるようTB2を無償で提供する」を発表、これで同社は計5機のTB2をウクライナに無償で提供することになる。

参考:Производитель “Байрактар” передаст “польский” беспилотник Украине бесплатно

BAYKARの決定はノルウェー人のキャンペーンに追い風となるだろう

リトアニア人やウクライナ人に続きポーランド人もにTB2を送るための資金集め(2,250万PLN)に成功、BAYKARが再び善意の対応=TB2の無償提供に応じるかに注目が集まっていたが、BAYKARは数十万人が参加したポーランドでの資金集めを称賛して「我々もウクライナ人を助けたいという連帯に加わりたい。ウクライナの人々が最善の方法で祖国を守れるようTB2を無償で提供する」と発表した。

出典:Bayraktar dla Ukrainy

ポーランドで集められた資金は深刻な犠牲者を出しているウクライナ社会への人道支援に使用される予定で、リトアニア人やウクライナ人の時と同じ対応だ。

ポーランドで「Bayraktar dla Ukrainy」を主催したジャーナリストのセラコウスキー氏は「BAYKARの善意で我々の寄付の価値は5000万PLNになった」と述べており、今回の決定でBAYKARは計5機のTB2=2,500万ドル相当をウクライナに無償で提供したことになる。

出典:BAYKAR リトアニアに引き渡されるTB2

因みにリトアニア、ウクライナ、ポーランドでの資金集めに触発されてノルウェーでも「Norsk Bayraktar-drone til Ukraina」というTB2を送るための資金集め(5,500万クローネ)が始まっており、BAYKARの決定はノルウェー人のキャンペーンに追い風となるだろう。

関連記事:これで5機目、ポーランド人がウクライナにTB2を送る資金集めに成功

 

※アイキャッチ画像の出典:BAYKAR

155日を迎えたウクライナでの戦い、HIMARS用弾薬の供給問題が浮上前のページ

中国がサウジアラビアとFC-31輸出交渉、技術移転と現地生産を提案次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    ゼレンスキー大統領、新たな武器が届くまでバフムートでロシア軍を拘束したい

    仏メディアの取材に応じたゼレンスキー大統領は「ロシア軍に破壊されたバフ…

  2. 欧州関連

    ドイツの総選挙に登場した珍公約、NATOを廃止してロシアを含む集団安全保障の創設

    ドイツの各政党は9月に総選挙に向けてマニフェストの準備を始めており、N…

  3. 欧州関連

    小銃でドローン撃墜は可能、オランダ陸軍が実証した魔法のスコープ「SMASH」有効性

    イスラエルのスマートシューター社が開発したコンピュータ制御の照準機能付…

  4. 欧州関連

    イタリア陸軍、アップグレードされた主力戦車アリエテのプロトタイプが完成

    イタリアでは先月27日、主力戦車アリエテのアップグレードモデルが完成し…

  5. 欧州関連

    レオパルト2とK2の直接対決、ノルウェーは1ヶ月以内に調達機種を決定

    ノルウェー軍発行のForsvarets forum誌は5日「1ヶ月以内…

  6. 欧州関連

    英国では失望感、スナク首相が発表した国防費増額は要求の半分以下

    英国のスナク首相は12日「ロシアと中国の脅威に立ち向かうため国防予算を…

コメント

    • ブルーピーコック
    • 2022年 7月 28日

    エルドアン大統領「ロシアに無人航空機を売ってもいいかも」

    BAYKAR「やっべ。アピールしとこ」

    こうですか。分かりたくありません

    4
      • くらうん
      • 2022年 7月 28日

      提案はロシアから、しかもあのタイミングでという時点で、トルコの本気度はほぼ無いでしょうねえ。
      いくらスタンドプレーできる立場とは言え、そんなんしたらレッドチーム確定で外交も内政も持たないし、せっかく売れっ子になったBAYKARを自分で潰すことになる。全くメリットを見いだせない。

      それはそうと、寄付団体はそろそろBAYKARの善意に乗っかるだけでなく、何かしらインセンティブを与える工夫を考える段階じゃないですかね。今回の件でBAYKARは株を上げたけど、延々と無償提供もできないし自分たちからは「これからは金もらいます」とは言えないでしょうし。

      19
        • HAi
        • 2022年 7月 28日

        しかもロシアからの提案は売ってくれじゃなくて工場誘致だから、どこをどう誤魔化しても制裁違反のど真ん中を突き抜けるような代物だから、トルコとしてはアルコール抜いてから発言しな案件ですよね

        16
    • 牛飼いC
    • 2022年 7月 28日

    日本でも資金集めてTB2買って送りましょう。

    間接的な武器供与でも多少存在感をアピールできるかも。

    まあ左翼の方々からの口撃や妨害がとんでもないことになりそうですけど。

    5
      • ido
      • 2022年 7月 28日

      あくまでも民間という形でしたら法律には引っ掛からないかと。なんなら管理人さんを筆頭に(冗談です)

      8
    • Seven Seas
    • 2022年 7月 28日

    ロシア国民がロシア軍にTB2買うお金をクラファンで集めてバイカル社に送ったら、どういう対応するだろうね

    1 ロシアには売りません
    2 無償で提供します
    3 お代はいただきます

    2
      • ido
      • 2022年 7月 28日

      4 無視←これが一番!

      5
    • tarota
    • 2022年 7月 28日

    こうしてみると車くらいのサイズしか無いんだな
    量産すれば一台一億でも作れそうだ

    3
      • 名無し
      • 2022年 7月 29日

      流石にその値段では搭載しているセンサーやアビオニクスだけで原価割れしてしまうかと…

      2
      • ナイトアウル
      • 2022年 7月 29日

       世界中の主要な軍隊が50機以上保有するとかUAVやヘリ等でセンサー類の共通化出来ればスケールメリットで行けるかもしれない。

      1
    • 酷暑を乗り切る
    • 2022年 7月 29日

    ノルウェーの募金集めは中止されたようですね。
    リンク

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 米国関連

    本当に笑えない、米空母ジェラルド・R・フォードを苦しめるエレベーターの呪い
  2. インド太平洋関連

    日米からのオファーがない? 韓国空軍、日本のF-35整備拠点利用を否定
  3. 日本関連

    海外メディアも注目、横浜で護衛艦「いずも」の空母化工事が始まる
  4. 日本関連

    着実にレベルアップを果たす日本の対潜哨戒機P-1、2020年度から「能力向上型」…
  5. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
PAGE TOP