- ホーム
- 中東アフリカ関連
中東アフリカ関連
-
イスラエル国防軍、Iron Vision搭載のメルカバIV最新バージョンを発表
イスラエル国防軍は20日「5年間の開発プロセスを経て新しい戦車“Barak/バラク”を発表した。高度なセンサーとAI処理を搭載した新しい戦車は国防軍の即応性と能…
-
コンゴ共和国でのクーデター発生はフェイク、同国のメディア相が否定
幾つかの現地メディアやソーシャルメディアは「コンゴ共和国で軍事クーデターが発生した」と主張しているが、同国のティエリー・ムンガラ通信・メディア相は「ブラザヴィル…
-
アラブ首長国連邦、KF-21プログラムに参加したいと韓国側に打診
ポーランドのPGZは「KF-21プログラムへの参加」に言及して注目を集めたが、アラブ首長国連邦も韓国に送付した書簡の中で「KF-21プログラムに参加したい」と伝…
-
終わりの見えないスーダン内戦、武器需要が高まりAK-47の価格が高騰
今年4月にスーダン共和国で勃発した内戦は現在も続いており、戦いへの参加や自衛のため武器を求める国民が急増、密輸されるカラシニコフは850ドルから1,500ドルに…
-
対米関係が悪化するサウジアラビア、ドイツフリーを求めてラファールに関心?
安全保障分野で米国との関係が悪化するサウジアラビアは「ドイツフリー」の戦闘機を求めてラファールに関心を示しており、独自の技術体系をもつフランスや中国は「サウジア…
-
ニジェールは3年以内の民政移行を提示、ECOWAS側は受け入れない
ECOWASとニジェールは軍事介入を回避するための協議を20日に行ったが、ECOWAS側はニジェールの軍事政権が提示した「3年以内の民政移行」について「受け入れ…
-
ECOWASによるニジェールへの軍事介入、作戦開始日=D-day設定を発表
西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)はニジェールに対する軍事介入について「D-dayが決定された」と明かし、内部的に設定された期限までに事態の打開=バズム大…
-
ECOWASが参謀総長会議をキャンセル、ニジェールへの軍事介入を先送りか
ECOWASは10日「ニジェールの秩序を回復させるため待機部隊の配備を命じた」と、コートジボワールのワタラ大統領も「軍事介入は出来るだけで速やかに行われるだろう…
-
対話ではなく武力を選択したECOWAS、ニジェールへの軍事介入を命令
西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)は「ニジェールの秩序を回復させるため軍を直ちに配備するよう命じた」と発表、これを受けて現地メディアは「ECOWASはニジ…
-
ナイジェリア大統領府、ニジェールへの軍事介入は選択肢から外れていない
ナイジェリア大統領府はニジェールへの対応について「如何なる選択肢もテーブルから外れていない」と主張、これ受けて現地メディアは「軍事介入の可能性は依然として排除さ…
-
空軍近代化を進めるナイジェリア、ロシア製の第5世代戦闘機に関心
Military Africaは「ナイジェリアがSu-75に関心を示している。ナイジェリアがロシア製戦闘機を選択肢に加えたという事実は戦略の転換を意味する」と報…
-
対話を主張するナイジェリア上院、ニジェールへの軍事介入承認を拒否
ナイジェリアのティヌブ大統領は「ニジェールへの軍事介入」を承認するよう上院に要請したものの、これを上院が拒否したため「ナイジェリアによるニジェールへの軍事介入」…
-
ナイジェリア大統領、議会にニジェールへの軍事介入を承認するよう要請
ナイジェリアメディアは4日「ティヌブ大統領が上院にニジェールへの軍事介入を承認するよう要請した」と報じており、ニジェールに対する軍事作戦のためナイジェリア軍が戦…
-
サウジアラビアがAkinci導入、トルコは史上最大の武器輸出契約を獲得
サウジアラビアはAkinci購入契約に署名、Bakyarのハルク・バイラクタル最高経営責任者は「トルコ防衛産業界にとって史上最大の輸出契約だ」と明かしており、現…
-
イスラエルのメルカバ売却先、ウクライナにT-72Bを提供したモロッコ
イスラエルのメルカバ売却は欧州と南米で「欧州の売却先はキプロスだ」と報じてられていたが、もう1ヶ国の売却先は南米ではなく北アフリカのモロッコで、ウクライナに提供…