- ホーム
- 日本関連
日本関連
-
米国、ウクライナ向け155mm砲弾製造に必要な火薬を日本から調達か
ロイターは2日「米国は155mm砲弾用のTNTを日本で調達しようとしている」と報じており、この件に詳しい関係者は「155mm砲弾を製造するサプライチェーンに日本…
-
カナダ企業、海自のP-1能力向上型向けに磁気探知機を出荷したと発表
カナダの防衛産業企業CAEは31日「海上自衛隊の新型P-1に搭載されるMAD-XRシステムの初回分を三菱電機に納入した」と発表、P-1能力向上型が採用する磁気探…
-
オンラインではなく直接参加、ゼレンスキー大統領がG7出席のため広島訪問か
ゼレンスキー大統領はG7サミットに「オンラインで参加する」と表明していたが、Bloombergは19日「日本に向かい広島で開催されるG7に直接参加する予定だ」と…
-
日韓が弾道ミサイル情報の即時共有に向けて前進、6月合意を目指す
日本の岸田首相と韓国の尹大統領は7日の会談で「弾道ミサイル情報の即時共有に向けて議論が進展していることを確認した」と報じられており、日本政府関係者も「シンガポー…
-
ハルツームから脱出した日本人、自衛隊機でスーダンからジブチに移動中
NHKは25日「自衛隊機がスーダン国内の空港で日本人ら45人を乗せ、周辺国ジブチに向けて出発した」と報じており、恐らく陸路で首都ハルツームから移動してきた在留邦…
-
空自C-2がジブチを離陸、ポート・スーダン空港に向かった可能性が高い
NHKは24日「スーダンから在留邦人を国外退避させるため派遣されているC-2がジブチを離陸した」と報じており、首都ハルツームから陸路で別都市に移動中の在留邦人を…
-
スーダンからの在留邦人退避、陸路でポート・スーダンに向かい航空機で退避か
NHKは「スーダンの首都ハルツームから別の都市に在留邦人を陸路で移動させ、そこから自衛隊機で国外に退避させる計画が検討されている」と報じているが、ポート・スーダ…
-
スーダンの在留邦人退避、統合幕僚長が陸上輸送も選択肢の一つと言及
スーダンの在留邦人退避について自衛隊の吉田統合幕僚長は20日「各国が自国民を助けるため準備を進めているが、如何なる国もまだ(スーダン)に入れていない」と明かし、…
-
浜田防衛相、スーダンから在留邦人を退避させるため自衛隊機派遣を命令
日本の浜田防衛相は20日「正規軍と準軍事組織の武力衝突が続くスーダンから在留邦人を国外退避させるため、周辺国のジブチに自衛隊機の派遣し待機するよう命じた」と発表…
-
日本、武力衝突が続くスーダンから在留邦人を輸送するため自衛隊機の派遣準備
日本政府は19日「正規軍と準軍事組織の武力衝突が続くスーダンから在留邦人を輸送するため自衛隊機の派遣準備を始めた」と発表、防衛省も「現地の日本人救出が必要になっ…
-
防衛装備庁が公開したUUV、高出力レーザーシステム、島嶼防衛用新対艦誘導弾
防衛装備庁は取り組んでいる研究開発事業(UUV、高出力レーザーシステム、島嶼防衛用新対艦誘導弾)を紹介する動画を公開、長期運用型無人水中航走体(UUV)と名付け…
-
日本は追加でKC-46Aを9機取得、空自の導入数は計15機になる見込み
日本政府は2013年に空中給油機の増勢を決定、米空軍が調達中のKC-46Aを2024年までに計6機取得する予定だが、防衛装備庁は先月31日に公開した「取得プログ…
-
豪軍の衛星通信プログラム、三菱電機が参加するTeams AUSSATは受注を逃す
オーストラリア軍の衛星通信を巡る戦いに日本の三菱電機も「Teams AUSSAT」の一員として参加していたが、宇宙分野に対する「豪州最大の投資(推定30億豪ドル…
-
防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
防衛装備庁は先月31日、日英が共同で進めていた「新型空対空ミサイル=Joint New Air to Air Missile(JNAAM)」について「2023年…
-
駐日ウクライナ大使、日本の議員がウクライナ軍のためSUVを購入してくれた
コルスンスキー駐日ウクライナ大使は21日「日本の野党議員が自らの給与の削ってトヨタ・ハイラックス20台と軍に役立つ物資を購入してくれた」と報告、この話はウクライ…