-
ウクライナに提供したチャレンジャー2やAS-90、交換用砲身がない?
BAEは受注不足の影響で砲身製造設備を数年前に手放しており、ウクライナに提供したチャレンジャー2やAS-90の交換用砲身を確保するため「英陸軍が保有するプラットホームから砲身を取り外す必要があるかもしれない」と指摘されている。…
-
連日続くロシア軍のミサイル攻撃、ウクライナのミルゴロド空軍基地に着弾
ロシア軍は今日もウクライナに43発のミサイル(Shahed-136を含む)を撃ち込み、ポルタヴァ州にあるミルゴロド空軍基地にイスカンデルMやイスカンデルKが着弾…
-
ザポリージャ州オレホボ周辺の戦い、両軍による激しい戦闘が続く
ザポリージャ州オレホボ周辺の反撃は現在も続いており、ロシア側情報源は「ウクライナ軍の大軍(最低でも10個旅団)がザポリージャ州の前線に集結しつつあり、今夜は最も…
-
反撃に出たウクライナ軍、以前と同じ場所で再びブラッドレーを失う
ザポリージャ州オレホボ周辺で反撃に出たウクライナ軍はマラ・トクマチカ周辺でレオパルト2A6とブラッドレーを失ったが、再び同じ場所でブラッドレーを失う動画が登場し…
-
ザポリージャ州オレホボ周辺の戦い、ロシア国防省は攻撃を撃退したと主張
ロシア国防省はザポリージャ州オレホボ周辺の戦いについて「攻撃を撃退した」と発表したが、ロシア側情報源は「ロボタイン郊外で激しい戦闘が続いている」と主張しており、…
-
止まらないロシア軍のミサイル攻撃、既に6月の発射数は100発以上
ロシア軍は5月に計593発ものミサイルをウクライナに撃ち込んだが、6月も5月に劣らないペース(9日時点で119発)でミサイルを撃ち込み続けており、首都以外でミサ…
-
ウクライナ軍がバフムートとザポリージャで反撃、要所のベルヒフカに迫る
ロシア軍の侵攻開始から480日目が経過、ゼレンスキー大統領が連日「前進」を強調してきたバフムート周辺ではウクライナ軍はベルヒフカ貯水湖に到達、ザポリージャ州オレ…
-
米メディア、ウクライナがザポリージャ州で待望の反撃を開始した
米国のワシントン・ポストやABCニュースも「遂にウクライナが待望の反撃を開始した」と報じており、どうやらウクライナ軍の部隊は数日前から前線近くポイントに終結して…
-
ウクライナ軍が反攻作戦を開始、ザポリージャ州オレホボの南で交戦中
ロシア側情報源の話をまとめるとウクライナ軍によるザポリージャ州オレホボ周辺での攻撃は8日午前3時頃に始まり、ノヴォダニリウカの南からロボタイン郊外の間で両軍が激…
-
オレホボ周辺の戦い、ウクライナ軍がレオパルト2を含む装甲車輌を投入
ウクライナ軍がザポリージャ州オレホボ周辺で攻勢に出たと噂されているが、この戦いにレオパルト2を含む装甲車輌が投入されている可能性が高く、この部隊の装甲車輌がロシ…
-
中国の極超音速兵器に弾み、米国にもないM30対応の風洞設備が完成
中国の環球時報は4日「建設していた極超音速風洞設備が受け入れテストに合格し、高高度の環境下でM30の飛行特性をテスト可能になった」と報じており、これを利用して新…
-
海軍戦力の45%を無人戦力に置き換える韓国、武装タイプのXLUUVを披露
韓国の釜山で開幕したMADEX 2023でハンファオーシャンが魚雷発射管を備えた「Combat XLUUV」を披露、中国やインドに続き武装タイプのXLUUVのな…
-
ウクライナ軍のIRIS-T SLM、ロシア軍の徘徊型弾薬でレーダーが損傷
ウクライナに提供された防空システム「IRIS-T SLM」がロシア軍の徘徊型弾薬「Lancet」で攻撃されレーダーが損傷、西側製防空システムの損傷が視覚的に確認…
-
カナダ海軍の次期潜水艦調達、バブコック・カナダとハンファオーシャンが手を組む
韓国の釜山でMADEX 2023が開幕、バブコック・カナダとハンファオーシャン(旧・大宇造船海洋)は「カナダ海軍の次期潜水艦プロジェクトに関する技術協力協定を締…
-
フィリピンとスウェーデンが防衛装備品協定を締結、グリペン輸出に弾み
高度なマルチロール機の導入を進めているフィリピンは3日、スウェーデンと防衛装備品の移転に関する協定を締結したと報じられており、これでグリペン輸出への環境が整った…