- ホーム
- 欧州関連
欧州関連
-
どんどん強化されていくウクライナ軍、今度はラトビアからM109が到着
レズニコフ国防相は15日「ウクライナにラトビアから6輌のM109が到着した」と発表、これでウクライナ軍が手に入れた155mm砲弾対応の榴弾砲や自走砲は計250門…
-
ロシア軍を苦しめるパルチザン、今度はメリトポリとクリミアを結ぶ鉄道橋を破壊
ロシア軍はパルチザンによる破壊活動を阻止するため大規模な取り締まりを実施したが効果がなく、逆にメリトポリとクリミアを結ぶ鉄道橋をパルチザンに破壊され鉄道輸送がス…
-
ウクライナ軍がアントノフスキー橋を再攻撃、戦闘機の援護下で空爆も実施
ウクライナ軍は永遠にアントノフスキー橋を使用不可能にするためHIMARSで再攻撃、Su-25とSu-24も戦闘機の援護下で敵部隊や物資集積拠点を空爆、ベルジャン…
-
スロバキア、9月以降にMiG-29をウクライナに引き渡す可能性が高い
スロバキアのナド国防相は「MiG-29がウクライナに引き渡されたという情報はフェイクニュースだ」と主張したが、同機の8月末退役を匂わせているためMiG-29を「…
-
スロバキア、155mm砲弾対応の自走砲Zuzana2をウクライナに納品
スロバキアから購入した新型自走砲「Zuzana2」がウクライナに到着、西側諸国提供分と商業ベースで調達する分を合わせると400門以上の155mm砲弾対応装備をウ…
-
撤退準備? ロシア軍司令部がヘルソンからドニエプル川を渡り逃げ出す
ウィークポイントだったドニエプル川に掛かる橋をHIMARSで破壊された結果、ウクライナ南部のロシア軍司令部全体がヘルソン州北岸地域からドニエプル川を渡り南岸地域…
-
エストニアとフィンランドが対艦ミサイルの運用を統合、フィンランド湾からロシア海軍を締め出す
エストニアのペヴクル国防相はフィンランドのカイッコネン国防相と会談後、両国は必要に応じてロシア海軍をフィンランド湾から締め出すため「沿岸ミサイル防衛を統合するこ…
-
ウクライナ軍、補給を阻害して守備的な戦いをロシア軍に強いている
英国防省は13日、ノーバ・カホフカ水力発電所と陸地を繋ぐ併用橋について「大型の軍用車輌が通行できない可能性がある。ヘルソン州北岸地域に展開するロシア軍部隊の交戦…
-
ウクライナ空軍は健在、最大規模の航空攻撃でロシア軍の防空システムを破壊か
Times紙は12日「ウクライナ空軍が過去最大規模の航空攻撃を実施して敵防空システムの破壊に成功した」と報じており、この攻撃が原因でロシア軍の防空システムは「サ…
-
最新の世論調査、ウクライナ人の97%が「ロシアとの戦争に勝つ」と回答
最新の世論調査の結果、多くのウクライナ人が「領土をロシアに譲渡する形での戦争終結」を望んでおらず、調査に参加したウクライナ人の97%が「ロシアとの戦争に勝つ」と…
-
NATO加盟国を目指すスウェーデン、トルコ要求の身柄引き渡しに同意
NATO加盟国を目指すスウェーデンは「トルコが要求した人物の身柄引き渡しに同意した」と報じられており、トルコの要求に屈するべきではないと考えるフィンランドの対応…
-
英国がウクライナへM270MLRSを追加供給、HIMARSとMLRSの合計は25輌に
英国のウォレス国防相は10日、ウクライナに追加の多連装ロケットシステムと相当量のロケット弾を送ると明かして注目を集めている。…
-
前線から160km以上離れたクリミアとヘルソン州を結ぶ橋、ウクライナ軍が攻撃か
ヘルソン州とクリミアを接続する橋が攻撃を受けたという報告があり、ウクライナ軍支配地域から160km以上離れているためパルチザンによる攻撃かもしれない。…
-
ウクライナ軍が水力発電所の損傷を確認、ヘルソンへの補給路遮断に成功
ウクライナ軍南部司令部は10日、車輌通行が唯一可能だったノーバ・カホフカ水力発電所がHIMARSの攻撃で再び損傷し「通行不可」になったと発表、これでヘルソン州北…
-
トルコ、陸軍在庫から計200輌の装甲車輌Kirpiをウクライナに提供か
ウクライナ軍は9日「海兵隊が50輌の装甲車輌Kirpiをトルコから受け取った」と発表、この車輌は現在生産されていない初期型(Kirpi-I)だと推定されているた…