ウクライナ戦況

  1. ロシア人はクルスクでの成功を否定、ウクライナ人はトレツクでの不愉快な状況を報告

    ロシア人ミルブロガーが運営するRYBARは「クルスクのオレシュニャ解放」を否定、ウクライナ人が運営するDEEP STATEは「トレツク方面で非常に不愉快な状況が…

  2. ウクライナにとって重要な1週間、ロシアの一部要求を受け入れか拒否か

    トランプ政権は「ウクライナのNATO加盟阻止」「クリミア併合の承認」が含まれる戦争終結構想を提示、ゼレンスキー大統領も「23日に米国、英国、フランスと戦争の平和…

  3. ロシア軍、前進を何年も阻んできたシヴェルシク方面の砕石場をほぼ制圧か

    ロシア人ミルブロガーが運営するRYBARは「シヴェルシク方面におけるロシア軍の状況」について酷評しているが、ウクライナ人が運営するDEEP STATEは20日「…

  4. ロシア軍がポクロウシク方面で大規模攻撃、大きな損害を被って失敗か

    RYBARはポクロウシク方面について18日「準備が整ったロシア軍がディミトロフの東側で攻勢を再開した」「ミロリュビフカ方向に装甲車輌を使用した本格的な攻勢を開始…

  5. ウクライナ人はリマン方面の危機を警告、ロシア人はシヴェルシク方面の偽報告を批判

    DEEP STATEとRYBARは14日~17日の間に「ロシア軍がクルスク方面と東部戦線で前進した」と、特にDEEP STATEは「ロシア軍がリマン方面で防衛ラ…

  6. ウクライナ人、ロシア軍がトレツク方面で防衛ラインの弱点を見つけた

    DEEP STATEとRYBARは10日~13日の間に「ロシア軍がクルスク方面とトレツク方面で大きく前進した」と、特にDEEP STATEは「残念ながらトレツク…

  7. ロシア軍が東部戦線で前進、ウクライナ軍はポクロウシク方面で反撃

    ウクライナ人が運営する情報分析グループ=DEEP STATEは9日「ロシア軍がリマン方面で大きく前進した」「ロシア軍がトレツク方面で前進した」「ウクライナ軍がポ…

  8. 一方的でなくなった東部戦線、ポクロウシク方面でウクライナ軍の善戦が続く

    ウクライナ人が運営する情報分析グループ=DEEP STATEは8日「クルスク方面とポクロウシク方面の状況」に言及、特にポクロウシク方面のシェフチェンコについて「…

  9. 将来の停戦ラインを巡る戦い、DEEP STATEはリマン方面の脆弱性を指摘

    DEEP STATEとRYBARは4月4日~7日の間に「ロシア軍がクルスク方面、スームィ方面、クピャンスク方面、リマン方面、トレツク方面、ポクロウシク方面、クラ…

  10. 将来の停戦ラインを巡る戦い、ロシア軍が東部・南部戦線の複数方向で前進

    DEEP STATEとRYBARは4月1日~3日の間に「ロシア軍がクルスク方面、クピャンスク方面、トレツク方面、クラホヴェ・ヴェリカノボシルカ方面、カミアンスケ…

  11. 2024年とは異なる東部戦線の状況、如実にロシア軍の有効性が低下

    ウクライナ人が運営する情報分析グループ=DEEP STATEは1日「東部戦線でロシア軍の有効性低下が続いている」「ロシア軍が昨年11月に前進した範囲と比較して領…

  12. 将来の停戦ラインを巡る戦い、ロシア軍が東部戦線の複数方面で前進

    ウクライナ人が運営する情報分析グループ=DEEP STATEはは23日「ロシア軍がリマン方面ゼレベツ川西岸とトレツク方面で前進した」と、ロシア人ミルブロガーが運…

  13. 膠着状態の前線、ロシア軍が数週間以内に新たな攻勢を始める可能性

    DEEP STATEは「ヴェリカノボシルカ陥落後=1月25日以降、前線での衝突回数が減少している」と報告していたが、AP通信は29日「ロシアが停戦交渉の立場を強…

  14. ロシア軍がクルスク方面で前進、東部・南部戦線を含めた動きは非常に低調

    ロシア人ミルブロガーが運営するRYBARは28日「クルスク方面でロシア軍がスジャ検問所を占領した」と報告、ウクライナ人が運営するDEEP STATEも29日「ロ…

  15. ロシア軍がスジャ検問所を占領、ゼレベツ川西岸でも大きく前進

    ロシア人ミルブロガーが運営するRYBARは28日「クルスク方面でロシア軍がスジャ検問所を占領した」「ロシア軍はグエボ集落の北地域を占領した」と、さらにDEEP …

  1. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  2. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  3. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  4. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  5. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
PAGE TOP