ロシア関連

ロシア海軍、台風の影響で流された浮きドックがキロ級潜水艦に命中

台風5号によって流された浮きドックがロシア海軍の潜水艦やミサイル艇に激突する事故が発生していたと英国メディアが報じている。

参考:Dry dock smashes into Russian navy ships and submarines after breaking free of its moorings in high winds

台風5号に襲われたロシア海軍の太平洋艦隊、浮きドックが潜水艦に命中

8月に発生した台風5号によってウラジオストク港に係留されていた浮きドックが流され、ロシア海軍太平洋艦隊所属の潜水艦やミサイル艇に激突する事故が発生していたことがネットにアップされた動画から確認できる。

アジア太平洋におけるロシアの重要拠点であり、ロシア海軍太平洋艦の根拠地にも指定されているウラジオストク港に係留されていた浮きドックが台風5号の強風に煽られ、同港に係留されていた第165水上艦艇旅団所属のタランタル型ミサイル艇と第19潜水艦旅団所属のキロ型潜水艦に命中してしまった。

一応、露メディアによれば衝突した浮きドック、ミサイル艇、潜水艦に大きな損傷ではないと報じているが、アップされた動画で見る限り流されている浮きドックは中々大きく、衝突スピードが遅くても衝突時の衝撃は小さくないため軽微の損傷で済んだのか非常に怪しい。

特に衝突されたキロ級潜水艦は後部から浮きドックに衝突されているため推進部が損傷を受けている可能性が高く、もしスクリューが衝突の影響で変形していれば最悪だが、流された浮きドックが高価なボレイ級(弾道ミサイル原潜)に衝突しなかったのは不幸中の幸いだったと言える。

出典:Mil.ru / CC BY 4.0 ボレイ級弾道ミサイル原潜

ただ日本も今週末から月曜にかけて非常に強い台風10号が接近するため用心する必要があると言いたいところだが、7月の水害で大きな被害を受けた九州地方にとっては溜まったものではないだろう。どうか九州地方に大きな被害が発生しないことを、再び自衛隊が活躍することがない事を祈っている。

関連記事:九州豪雨に派遣された自衛隊による人命救助活動、累計564名を救出

 

※アイキャッチ画像の出典:Mil.ru / CC BY 4.0 キロ級潜水艦

狙いはF-35超え? 英国、世界で最も優秀な​AESAレーダー開発に着手前のページ

三井E&S造船、マレーシア企業と提携してベトナム海軍の艦艇受注を狙う次のページ

関連記事

  1. ロシア関連

    ロシア軍も補充兵の供給に問題、契約軍人を募集するコストが跳ね上がる

    ロシアはウクライナとの戦争に必要な人的資源を「不人気な予備役の強制動員…

  2. ロシア関連

    ステルス戦闘機「F-35」は怖くない?ロシアに「ステルス」による航空支配は通用しない

    ロシア(旧ソ連)は過去、米国と軍事競争を行った結果、国の経済が滅んだ教…

  3. ロシア関連

    ロシア軍、ルハーンシク州で戦うウクライナ軍の補給ルート遮断に成功

    ロシア軍はセベロドネツク~アルチェモフスクを結ぶ幹線道路「T1302」…

  4. ロシア関連

    圧倒的に安価なLancetの類似品、ロシアは2024年末までに数千機を生産

    ロシアのボストーク設計局は「Lancetに類似したScalpelを20…

  5. ロシア関連

    2月24日に向けてロシア軍は攻勢拡大? それとも準備不足で実施困難?

    今のところロシア軍は攻勢はクピャンスク、クレミンナ、バフムート、マリン…

  6. ロシア関連

    不幸中の幸い、大半のロシア人はヘルソン市からの撤退を気にしてない

    ロシアの独立系メディアのМедуза(メドゥーサ)は18日、部分的動員…

コメント

    • 匿名
    • 2020年 9月 05日

    いかにもロシアらしいゆるゆるな事故というか
    あるいは異常気象への対応を求められる時代なんだと読むべき記事なのか

    13
      • 匿名
      • 2020年 9月 05日

      ロシアらしいとは言うものの港の台風対策なんて中央は考えてなかっただろうし、予算不足であえぐロシア海軍では手のつけようがなかったんだろうなぁ。

      8
    • 匿名
    • 2020年 9月 05日

    「何十年に一度」だの「今まで経験したことのない」台風や豪雨が毎年の様にやって来る恐ろしい世の中((((;゜Д゜)))

    13
    • 匿名
    • 2020年 9月 05日

    ロシアにまで台風の影響があること自体に驚いた。
    責任者は粛清されてそう・・・。

    4
      • 匿名
      • 2020年 9月 05日

      しゅく‐せい【粛清】 の解説
      [名](スル)厳しく取り締まって、不純・不正なものを除き、整え清めること。特に、独裁政党などで、一体性を保つために反対派を追放すること。「反対派を粛清する」「血の粛清」

    • 匿名
    • 2020年 9月 05日

    You Tubeの映像は、9月3日の9号MAYSAKのときのものだが。

    3
    • 匿名
    • 2020年 9月 05日

    命中なんて生易しいものじゃないですね、下手すると押しつぶされるくらいデカいですよ、浮きドック・・・。
    数万トンはあるのでは。

    6
      • 匿名
      • 2020年 9月 06日

      日本でもタンカーが飛行場への端に衝突し大ごとになりましたね。
      そのタンカーは内航船でしたのでいわゆるその程度の事故でしたが大型タンカーだったらと思うと怖くなります。

      2
    • 匿名
    • 2020年 9月 05日

    沈没してクレーンでクズネツォフの甲板に穴開けてみたり
    潜水艦にぶつかってみたりと浮きドックのロシア海軍への与ダメージ半端ねぇ…
    修理するための艦が一番被害与えてるんじゃなかろうか?

    4
      • 匿名
      • 2020年 9月 06日

      自分の仕事を受注するために仕事を作っているわけですね!

      1
    • 匿名
    • 2020年 9月 07日

    \ガンッ/
    キロ級「ッチ おいゴルァ!!」

    1
    • 匿名
    • 2020年 9月 07日

    動画でやたらと怒鳴っているのは、この状況を招いた現場の人間を無線越しに叱責しているのでしょうか?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  2. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  3. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  4. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  5. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
PAGE TOP