ロシア関連

  1. ロシア、動員から逃げ出すのは基本的な価値観が欠落している人々だけ

    ウクライナ参謀本部は29日の会見で「ロシアの動員は10万人以上を召集済みだ」と明かしたが、動員から逃げ出す人々についてロシアでは「ソ連崩壊後の世の中で育ち『義務…

  2. ロシア、ウクライナ侵攻を正当化するためのレトリックで国民も弾圧か

    ウクライナ侵攻の口実としてプーチン大統領が主張する「ネオナチ組織との戦い」という政治的レトリックは国民の弾圧にも使用されはじめ、自身に従わない者を排除するための…

  3. モスクワ警察が反体制的なロシア国民に拷問、肛門にダンベルを突き刺す

    ノーヴァヤ・ガゼータ・ヨーロッパ紙は26日、モスクワ警察は反体制的な集会に参加して「キエフ公国に栄光あれ」と叫んだカマルディン氏を拘束、同氏を激しく殴りつけ肛門…

  4. ロシア連邦保安庁、機密情報収集の疑いで日本の外交官を逮捕

    露国営メディアは26日、在ウラジオストク日本国総領事館の領事を機密情報収集の疑いでロシア連邦保安庁が逮捕したと報じている。…

  5. プーチン大統領が言及した真の愛国者、クレムリンに銃口を向け始める

    プーチン大統領が発表した動員への反発は各地で広がりを見せており、遂にロシア人がイルクーツク州ウスチ・イリムスクの軍事務所で招集作業を取り仕切る人間に銃を発砲、国…

  6. ロシア正教会の総主教、動員された人々の犠牲は全ての罪を洗い流す

    ロシア正教会は特別軍事作戦に参加する兵士に「ウクライナ民族を地球上から抹殺することが任務だ」と訴え注目を集めたことがあるが、今度は動員された人々の犠牲をイエス・…

  7. ロシア軍にとって動員した人々は大砲の餌、たった1日の訓練で即前線投入

    露独立系メディアのMediazonaは「ドンバスに送られようとしている動員された人々は訓練を1日しか受けていない」と報告、さらにノーヴァヤ・ガゼータ・ヨーロッパ…

  8. ロシア軍の動員に対する母親の怒りがダゲスタンで爆発、警察は威嚇射撃で対抗

    ロシア連邦を構成するダゲスタン共和国では動員に対する強烈な抗議が始まっており、住民が動員を阻止するため道路を封鎖、これを解散させるため警察が威嚇射撃を行い物議を…

  9. ロシアが動員対象者の出国禁止をまもなく導入か、早ければ27日夕方?

    露独立系メディアのМедуза(メドゥーサ)は25日、政府はまもなく動員対象年齢の男性がロシアを離れることを禁止する報じており、早ければ27日夕方にも禁止が発表…

  10. ロシア軍は農村部で根こそぎ動員か、男性全員が連れて行かれた村も

    ノーヴァヤ・ガゼータ・ヨーロッパ紙は25日、21日に始まった部分的動員によって「ケメロヴォ州のチュメネヴォ村に住む男性全員が軍隊に連れて行かれた」と報じており、…

  11. 30万人動員を進めるロシア軍、招集された兵士には錆びた小銃を支給

    ロシアの部分的な動員は各地で問題が続出、招集したロシア人が酔い潰れたり、支給された小銃が錆だらけだったり、30万人動員に向けて周到な準備を行っていたとは到底思え…

  12. ロシアの動員数は100万人ではなく120万人? 反対の少ない農村部で招集

    ロシアの独立系メディアのМедуза(メドゥーサ)は23日、連邦省庁の関係者からの情報に基づき「ロシアの動員数は120万人だ」と報じて注目を集めている。…

  13. ロシア軍占領下で国民投票を開始、動員初日だけで1万人が招集に応じる

    ロシア軍占領下のドネツク、ルガンスク、ザポリージャ、ヘルソンで連邦編入を問う国民投票が「23日午前8時に開始された」と報じられているが、動員も着々と進んでおり初…

  14. 動員に関するロシア大統領令、招集可能な予備役の数を100万人に設定か

    ノーヴァヤ・ガゼータ・ヨーロッパ紙は22日、部分的な動員に関する大統領令には内容が伏せられた第7項目が存在し「ロシア国防省が招集可能な予備役は最大で100万人だ…

  15. 露国営メディア、ウクライナ人を過小評価して自軍の実力を過信した

    プーチン大統領を支持する人々は戦況に合うよう主張を自由自在に変化させてきたが、部分的な動員の発表を受けて露国営メディアは「ウクライナ人を過小評価していた」と認め…

  1. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  2. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  3. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  4. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  5. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
PAGE TOP