欧州関連

イタリア、第6世代戦闘機「テンペスト」開発に関する3ヶ国間協定に署名

イタリア国防省は3日、第6世代戦闘機「テンペスト」開発プログラムに関する3ヶ国間協定(英国、イタリア、スウェーデン)に署名したと発表して注目を集めている。

参考:DIFESA: PROGETTO TEMPEST, FIRMATO MEMORANDUM OF UNDERSTANDING TRA ITALIA, REGNO UNITO E SVEZIA. IL PROGRAMMA ENTRA NEL VIVO

英国、イタリア、スウェーデンが第6世代戦闘機「テンペスト」開発プログラムに関する協定に署名

イタリア国防省が発表したプレスリリースによれば昨年の12月21日、ロレンツォ・ゲリーニ国防相は英国とスウェーデンの国防相と共に第6世代戦闘機「テンペスト」開発プログラムに関する協定「Future Combat Air System Cooperation MoU(将来戦闘航空システム開発協力に関する覚書)」に署名、これはテンペスト開発における3ヶ国間の対等な協力関係を定義するもので「参加国が次世代戦闘機の取得を行う上で必要になる技術の研究開発や共同構想に関する活動に関係するものだ」と説明しているが、やはりテンペスト導入や共同生産については一切触れていない。

出典:BAE Systems テンペスト

要するにイタリアやスウェーデンが英国と結んだ協定は第6世代戦闘機「テンペスト」を共同開発するためのものではなく、第6世代戦闘機を構築するのに必要な関連技術を共同開発するためのもので英国は3ヶ国で共同開発した技術を土台に第6世代戦闘機「テンペスト」を開発、スウェーデンは共同開発した技術でグリペンのアップグレードと独自の次世代戦闘機を開発するつもりだ。

ただイタリアは第6世代戦闘機の構築に必要な技術取得のみを協調して、今のところ独自の第6世代戦闘機を開発するのか?英国が開発するテンペストを導入するのか?態度を明らかにしていないが、これには理由がある。

そもそもイタリアは伝統的な共同開発・共同調達・共同生産方式を採用する欧州の第6世代戦闘機開発プログラム「FCAS(ドイツ、フランス、スペイン)」への参加を希望していたのだが、同プログラムの開発は独仏企業のみで行われることが決定済みで、そこにイタリアが独仏と対等なレベルで第6世代戦闘機の開発に自国企業を関与させることを要求したためFCASへの参加が叶わなかったらしい。

補足:FCASは独仏が共同で開発する次世代主力戦車と密接な関係にあり、ドイツはFCASの開発主導権をフランス企業に譲る代わりにフランスは次世代主力戦車の開発主導権をドイツ企業に譲っているため、あとからイタリアが「対等なレベル」での開発参加を要求しても第6世代戦闘機と主力戦車の開発で主導権を譲り合った独仏からすれば余計な混乱(主導権争い)を生むだけだと判断したのだろう。

出典:エアバス Future Combat Air System

結局、FCASへの参加が叶わなかったイタリアは英国主導のテンペストプログラムに参加したものの本音は「FCASとテンペストの統合」で、3ヶ国間協定署名を発表したイタリア国防省のプレスリリースにもはっきり「イタリアは欧州間で無駄な競争を避け世界市場で高い競争力を備えた次世代戦闘機を開発するためFCASとテンペストが統合さるれ方が望ましい」と書いてある。

独仏は2ヶ国で第6世代戦闘機の開発を独占(あとから合流したスペインは仕様や開発に関する主導権を保有していないが自国企業の部分的な開発への参加が認められている)するつもりで、英国は「独仏のFCASとテンペストの統合は無理」と言っているためイタリアの希望は実現しない可能性の方が高い。

しかしFCASの開発に参加するエアバスもイタリアと同じ様に「FCASとテンペストの統合」を求めているのは注目に値する。

エアバスの防衛・宇宙部門総責任者のダーク・ホーク氏は今年6月、新型コロナウイルスの影響でダメージを受けた欧州の経済的状況では英国の主導する「テンペスト」と独仏が主導する「FCAS」を2つ同時に進めるのは難しいため、英国のEU離脱に伴う貿易交渉が完了して防衛に関するルールが確定すれば英国と欧州は次世代戦闘機開発プログラム統合へ向けて話し合いを開始するべきだと訴えている。

出典:BAE Systems テンペスト

現在欧州では英国の主導する「テンペスト」と仏独が主導する「FCAS」の2つの次世代戦闘機開発プログラムが進められているが、新型コロナウイルスの影響でダメージを受けた経済的状況では両方とも手が届かなくなる恐れがあるので、英国のEU離脱に伴う貿易交渉が完了して防衛に関するルールが確定すれば英国と欧州は次世代戦闘機開発プログラム統合へ向けて話し合いを開始するべきだと訴えている。

特にホーク氏は「あのサイズのシステムを英国と欧州が競い合うように開発しても市場規模が小さすぎて十分な量を販売することも購入することも不可能だ。ユーロファイター、ラファール、グリペンを並行開発した過去の過ちは繰り返してはならない」と主張、もし2つの次世代戦闘機開発プログラムが欧州で競い合うように顧客を奪い合えば双方の規模が小さくなり主導的な役割を果たせなくなれば「英国にとっても欧州にとっても悪い結果にしかならない」と付け加えた。

つまり新型コロナウイルスの影響が2021年も継続して、欧州全体の経済が長期間落ち込むようなことになれば「FCASとテンペストの統合」は現実味を増してくるという意味だ。

果たして欧州の第6世代戦闘機開発は対立したまま個々に進むのだろうか?それとも経済状況の悪化というイレギュラーによって統合されるのだろうか?

関連記事:経済的に無理、英国と欧州の次世代戦闘機プログラム統合を訴えるエアバス

 

※アイキャッチ画像の出典:BAE Systems テンペスト

中国が驚異的な建造能力を更に強化、年内に3隻目となる国産空母建造も開始前のページ

米海軍が中国海軍に追いつかれた原因、奇妙なアイデアに時間と資金を浪費したため次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    遂にNATO加盟国までバイラクタルTB2を導入、ポーランドがトルコ製UAV導入を表明

    シリアやリビアの内戦で鍛えられナゴルノ・カラバフ紛争でブレークしたトル…

  2. 欧州関連

    スロバキアがウクライナへのMiG-29引き渡しを発表、ポーランドと合わせて計17機

    スロバキアのヘゲル首相は17日「本日の臨時閣議で政府は13機のMiG-…

  3. 欧州関連

    ギリシャに提案された余剰防衛装備品の提供、高額な改修費用がネック

    米国はギリシャに今年1月「最大40機のF-35売却を議会に通知した」「…

  4. 欧州関連

    転倒した英国人のお尻に57mm対戦車砲弾が突き刺さり、陸軍の爆発処理班が出動

    英国では直腸に対戦車砲弾がめり込んだ男性が病院に運び込まれ、最終的に陸…

  5. 欧州関連

    中国資本の侵入を許した英防衛産業界、F-35やAH-64などの製造に中国が関与

    英国の下院防衛委員会は最近「中国は我々の能力を制限しうる企業の買収を通…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 1月 06日

    対立のまま進む公算高いと思います
    すでにイギリスにはテンペストで主導権握れる目算が立ってますから、いまさら雑音を聞き入れたりしないでしょう

    33
      • 匿名
      • 2021年 1月 06日

      3パターンを同時進行で開発したF35がしっかりと形になったのも、あくまで米国主導下に各国が資金と作業分担という明確さがあったから。
      いまさらテンペストに毒物、いや独仏が入ったところで譲らない自己主張を繰り返して計画を遅延させるだけですよ、
      デメリットのほうが大きいから、これは無い話

      15
    • 匿名
    • 2021年 1月 06日

    前にエアバスが共倒れになるから共同開発って話をしてたけど、あれはF-3のようにフランス主導の他が協力の形でって事だと思うからどっちにしろイタリアの望む形は無理じゃないか、戦車譲ったフランスが損するだけだから認めないと思うよ。

    17
      • 匿名
      • 2021年 1月 06日

      AMX30という前例が・・・。

    • 匿名
    • 2021年 1月 06日

    テンペスト計画って今までの記事にあったように、標準的な規格はあるものの主要コンポーネントを各企業が開発し、製造もしくは採用国が組み合わせることをベースにしてるので、各国企業が参加しやすい。
    独占的なFCASとは性格が違う。

    とは言うものの、テンペスト計画で開発したものをFCASに提供する、またその逆を行うことも不可能じゃあないと思う。そのあたりはFCASがどの辺まで仕様開示するかの問題なので、現時点ではどうなるか不明。
    一方米帝が次期戦闘機の検討に入ったので、ここもテンペスト計画との連携が生まれる。

    独仏の体質から見て、現時点では俺は「米英開発機vsFCAS」の図式になりそうと予想しますね。西、典、伊、韓、伯、豪はテンペスト計画への部分的な提供に落ち着くと。
    計画の基本形は英で主導は米帝かなぁ。

      • 匿名
      • 2021年 1月 06日

      FCASがテンペスト計画の下に入って英伊典と技術を出し合って
      英国がテンペストを、スウェーデンがグリペン後継機を、
      独仏伊西がFCASをそれぞれ作る、なら実現性はあると思うけど
      仰る通り独仏がその立場に甘んじるとも思えませんね。

      ぶっちゃけ協調性が無いくせに単独でやる力もない独が
      引っ掻き回してる様にしか見えないんだよなぁ…。

      28
    • 匿名
    • 2021年 1月 06日

    久しぶりのテンペスト関連の情報ありがたい!今後の展開がどうなるのか情報も上げてもらえたらです。

    10
    • 匿名
    • 2021年 1月 06日

    次世代戦闘機が欲しい、というよりも戦闘機の仕事が欲しいだけだからな欧州各国は。特に独仏
    だからテンペスト計画の方がより良い成果を上げても、FACSが参加国の産業を捨ててまでそれを取り込むなんてことはないし、イタリアがテンペスト計画で得られた技術を手土産にしても独仏と対等な立場なんてのは与えられないと思う

    8
    • 匿名
    • 2021年 1月 06日

    要素技術は出し合えても要求性能は異なるから統合は難しいだろう。FCASは艦載機化が前提なわけだし。コロナでリソースが足りないから統合となっても、何も決まらずズルズル時が過ぎて経済回復とともに脱退・分裂になりそう。

    5
    • 匿名
    • 2021年 1月 06日

    アメリカが次世代機を輸出しないのであれば、輸出市場は現状のF15F16FA18,ラファール,グリペン,タイフーンの6機種から、F35,テンペスト,FCASの3機種まで絞られるわけだから、わざわざ分担割合で何年も揉めてまで無理に統合する必要あるのか。

    4
      • 匿名
      • 2021年 1月 06日

      テンペスト派生の機種が何機かそこに入るんじゃないかな、グリペンの後継機作るんだし
      アメリカもいくらコストを抑えられるとは言え輸出しないと厳しい状態になるかも知れないから場合によっては販売するかも

      • 匿名
      • 2021年 1月 06日

      グリペン後継機もあるし、F-15とF-18のシェアなんて微々たるもんなので、
      F-16がF-35に置き換わっただけ、と考えていいんじゃないかな。
      純アメリカ製のF-16より欧州が少なからず絡んでるF-35の方が、
      「欧州シェアを食い合うライバル」として、より手強いと見るか
      なんぼか戻ってくるだけマシと見るかは意見の分かれるところだろうね。

    • 匿名
    • 2021年 1月 06日

    まあ、大型航空機メーカーのエアバスが言ってもなぁ~って気がします。
    これがダッソーがなんかしらいうのであれば、話は別な気もしますが。
    (そもそもFACSにしても、技術的アドバンテージはフランス側にあるのですから)

    1
      • 匿名
      • 2021年 1月 06日

      エアバスはダッソーの大株主なので、ちょっと関係が。エアバスの登記はフランス、本社オフィスはフランスという
      のに騙されるが、要はただのフランスの会社だと思う。

      1
      • 匿名
      • 2021年 1月 06日

      登記はオランダだった

    • 匿名
    • 2021年 1月 06日

    このサイトの
    欧州独占なるか? ドイツとフランスが進める「次期主力戦車開発プログラム」正式始動
    にもあるが、
    次期主力戦車「Main Ground Combat System(MGCS)はドイツが開発。フランスは採用するだけ。
    第6世代戦闘機「Future Combat Air System(FCAS)はフランスが開発、スペインは言いなりで小さい仕事をもらう。ドイツは採用するだけ。

    なら、エアバスの欧州共倒れを防ぐは、イギリスにテンペストやめて、FCASを買ってと言ってるだけ。そして、タイフーンで懲りたドイツはFCASを買うのだろうか?懲りてないのか?その時、メルケルは退任してるか。

    1
      • 匿名
      • 2021年 1月 06日

      ちょっと違うね。

      FCASはフランス側が仕様に関する主導権を持っているけど開発自体はフランスのダッソーとドイツのエアバスが分担して行い、MGCSはその逆だ。

      だからドイツはフランスが開発したFCASを買うだけ、フランスはドイツが開発したMGCSを買うだけというのは認識が間違っているよ。

      2
    • 匿名
    • 2021年 1月 06日

    偏見だと思うけど、ドイツとフランスが協同開発出来ると思えない。
    ドイツ議会が思いもよらない難癖つけて、頓挫するんじゃないかと。

    9
    • 匿名
    • 2021年 1月 06日

    個人的には、スウェーデンがテンペスト開発後に、独自で作ると言っている戦闘機が気になるなぁ。
    単発になるんだろうか?

    2
      • 匿名
      • 2021年 1月 06日

      出来ればサーブの新型機はXF9-1を使ってほしい、F-16をかなり上回る性能を持つことにになるだろう。
      そうなったらF-3の下を受け持つ機体として買ってもいいかも。

      1
        • 匿名
        • 2021年 1月 06日

        そのアイディアはいいかもしれませんね。
        エンジン供給のライバルは多そうですが・・・

        1
        • 匿名
        • 2021年 1月 07日

        RRと協力してXF9-1ベースのコアにRRの同軸スタータジェネレーターを組み込んで、
        低圧系やA/Bやノズルは日英それぞれで作ればいいんじゃないかな。
        英国/RRにとっては概ね提案通り、
        日本はF-3用にはほぼIHI製のエンジン使いつつ少なくともテンペスト+グリペン後継機分のエンジンコアが売れて、
        スウェーデンは強力な2種類のエンジンを選択できる。

        1
          • 匿名
          • 2021年 1月 07日

          それいいなぁ。
          でも、日本はRRを参加させないんじゃないかと思うんだよね。

          1
    • 匿名
    • 2021年 1月 06日

    分裂はあっても統合はないだろうなという謎の信頼感がある

    6
    • 匿名
    • 2021年 1月 06日

    フランスが艦載機型をあきらめる、等しない限り統合してもグダグダになるんじゃないかな

    2
    • 匿名
    • 2021年 1月 06日

    ユーロファイター、ラファール、グリペンで失敗したって…
    共同開発でグダったユーロファイターがダメだっただけじゃん
    つまり過去の過ちってのは共同開発したら失敗するってことだと思うのだが…
    搭載機器は共同開発しても仕様をまとめて機体を作り上げるのは1カ国でやった方がいいと思うぞ

    2
      • 匿名
      • 2021年 1月 06日

      A400M「よし、俺は許されたNE」

        • 匿名
        • 2021年 1月 07日

        むしろタヒねでは?

      • 匿名
      • 2021年 1月 06日

      ラファールとグリペンは成功した機体だが、どちらもほぼ単独開発ってとこが共同開発の難しさを表している。
      だからF-3をミツビシ主導でやるのは大正解。

      1
    • A
    • 2021年 1月 06日

    >エアバスの防衛・宇宙部門総責任者のダーク・ホーク氏は・・・。
    ダーク・ホース・・・。

    4
    • 匿名
    • 2021年 1月 06日

    各種別の専用機がトレンドになるとも言われてるみたいだから、短距離滑走路でも使えるマルチファイターFCAS/通常滑走路向けの大型制空戦闘機のテンペストみたいな役割分けしてアビオニクスは共通化とか

    1
    • 匿名
    • 2021年 1月 08日

    イタリアからはLeonard S.a.C.が参加するのかな

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  2. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  3. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  4. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  5. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
PAGE TOP