欧州関連

トルコ、HIMARSのGMLRS弾に相当するロケット弾をウクライナに供給???

英国のMiddle East Eyeは23日「トルコがウクライナにHIMARSのGMLRS弾に相当するレーザー誘導ロケット弾『TRLG-230』を供給していた」と報じているが、視覚的な証拠がないので事実がどうかは謎だ。

参考:Turkey supplied laser-guided missiles to Ukraine

SNS上に登場した動画もウクライナ軍のものなのか確認出来ないため、本当にトルコがTRLG-230弾を供給したのか確証がない

軍事アナリストが運営する「Oryx」は今月21日「トルコがウクライナにレーザー誘導ロケット弾『TRLG-230』を供給している」と報告したが、オフィシャルな発表や視覚的な証拠がないので事実かどうか怪しんでいたが、英国のMiddle East Eye(MEE)が同問題に詳しいという関係者の話を引用して「トルコがTRLG-230をウクライナに50発~200発供給している」と報じたため、この話は急速に拡散している。

トルコのRoketsanが開発したレーザー誘導ロケット弾「TRLG-230」は最大70km先の目標をGPS誘導で精密攻撃することができ、TB2に内蔵されたレーザー照準器などと組み合わせるとTRLG-230弾(≦2m)はGMLRS弾(≦5m)を上回る命中精度を誇り、Roketsan製の多連装ロケットシステム「MBRL」を使用して運用される。

要するに米国製のHIMARSとGMLRS弾に相当するシステムと弾薬をトルコがウクライナへ提供していたという話なのだが、同タイミングでSNS上に登場した動画もウクライナ軍のものなのか確認出来ないため、この話が真実かどうかは本当に謎だ。

まぁ「○○が○○を提供していた」という確認されていない話(否定しているのではなく検証不可能という意味)は幾つもあるので、暫く様子を見た方がいいだろう。

関連記事:インドネシア、トルコから多連装ロケットシステムで使用する弾道ミサイルを導入

 

※アイキャッチ画像の出典:Roketsan

米海軍、対潜魚雷を40マイル先に運搬するHAAWCの初期作戦能力を宣言前のページ

英海軍もハープーンの後継にNaval Strike Missile導入を決定次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    ウクライナ軍がリシチャンシクのロシア軍司令部を攻撃、最大100人が死亡か

    ウクライナ軍はリシチャンシクのロシア軍司令部(旧保安庁建物)を攻撃、ル…

  2. 欧州関連

    フランス、第6世代戦闘機向け試作エンジンのテストに成功したと発表

    フランスの装備総局は今月10日、仏独西の3ヶ国で共同開発を進めている第…

  3. 欧州関連

    エアバス、カザフスタンに続きインドネシアからもA400Mの受注を獲得

    最終日を迎えたドバイ航空ショーに参加しているエアバスは18日、物資輸送…

  4. 欧州関連

    仏Nexterが自走砲の生産量を3倍に引き上げ、年間72輌のCaesarを供給

    仏Nexterは「マクロン大統領が要請した戦時経済への移行に対応して自…

  5. 欧州関連

    ゼレンスキー大統領、水力発電所が破壊されればヘルソンを含む80以上の拠点が水没

    ゼレンスキー大統領は20日「ロシア軍がノーバ・カホフカの水力発電所破壊…

  6. 欧州関連

    ハリコフ侵入のロシア軍は返り討ちにあい、補給部隊はTB2で叩かれる

    ウクライナ東部の都市ハリコフに対するロシア軍の攻勢はウクライナ軍の返り…

コメント

    • せい
    • 2022年 11月 25日

    TB2の価値は鰻登りだなぁ。
    まあこういう観測機器的な使い方の方が本来のドローンの運用方ぽいけど。
    衛星に頼らず精密射撃できるのは強い。

    31
    • 2022年 11月 25日

    弾頭重量が半分で弾体の直系が少し大きくて70キロの射程は、おかしいだろう?

    150キロの新型を引き渡しているのではないのか?

    1
      • 名無しさん
      • 2022年 11月 26日

      TRLG-230の重量は210kgと、GMLRSの296kgより80kg以上軽量で、
      弾頭重量差(48kg)を踏まえても搭載ロケット燃料に結構な差があると思われるので、
      70kmと言うのは妥当かと。

      トルコとしては、GMLRSは射程はちょうどいいけど、
      命中精度に対して威力がありすぎるという認識なのかもしれない。

      1
    • kitty
    • 2022年 11月 25日

    ソースのTwitterタイムライン見てたら、こんなネタがw。
    リンク
    ちょっとウクライナさんそれ拾って使うんですか…。

    1
      • きっど
      • 2022年 11月 25日

      そりゃT-62は纏まった数が鹵獲されていますし、ウクライナ軍は人は居ても装備の方は不足しているのですから、使える物は全部使うでしょうね
      T-90Mも戦列に加えていますし

      1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 日本関連

    国産防衛装備品の海外輸出が実現!フィリピンが日本製警戒管制レーダー「J/FPS-…
  2. 欧州関連

    再掲載|英海軍の闇、原潜用原子炉の欠陥と退役済み原潜の処分費用
  3. 日本関連

    リチウムイオン電池採用艦!日本のそうりゅう型潜水艦11番艦「おうりゅう」就役に世…
  4. 日本関連

    着実にレベルアップを果たす日本の対潜哨戒機P-1、2020年度から「能力向上型」…
  5. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
PAGE TOP