日本関連

フィリピンはイスラエルと距離を置き、日本の防衛装備品に目を向け始める

イスラエル防衛産業にとってフィリピンは有望な輸出先だったのだが、DSEI JAPAN期間中にイスラエル企業関係者は「フィリピンの冷淡さを目撃した」「フィリピン関係者は日本の防衛装備品に興味を持っているように見えた」と述べ、両国の関係悪化を認識した競合企業も動きだしているらしい。

参考:Israeli defense firms lament a chill from erstwhile client Philippines

日本に目を向けていること自体はポジティブなニュースだが、フィリピンが日本に何を求めているのかは不明だ

イスラエル防衛産業界は国内需要と海外からの受注増で記録的な売上増と受注残高を叩き出しているが、これまで良好だったフィリピンからの受注が途絶えてしまい、DSEI JAPAN期間中に関係者らも「フィリピンの冷淡さを目の当たりにした」と明かした。

ドゥテルテ政権はイスラエルから防空システム、軽戦車、哨戒艇、無人機などを購入し、ストックホルム国際平和研究所のデータによればフィリピンの装備品調達先の上位3ヶ国(米国、インド、イスラエル)に食い込んでいるものの、フィリピンはイスラエルと距離を置き始めており、一部の政府関係者は「イスラエル政府が南シナ海におけるフィリピンの主権や立場を支持する素振りを見せない」と怒っており、防衛産業界の関係者は「イスラエル国防省が海外の顧客を犠牲にして自国納品を優先したことにも原因がある」と述べている。

Defense Newsの取材に応じた匿名の関係者は「フィリピンとイスラエルの関係悪化を競合企業は認識している」「これに対応するため競合企業は動き出している」と、イスラエル企業関係者も「DSEI JAPANを訪れたフィリピン関係者は日本の防衛装備品に興味を持っているように見えた」と語り、イスラエル外務省は「この問題を認識している」「対応について当局や防衛産業界と協議中」と述べ、南シナ海の領有権に関するイスラエルの立場や主張が原因ではないと付け加えた。

何らかの理由でフィリピンの装備品調達に空白が生じ、これをカバーするため日本に目を向けていること自体はポジティブなニュースだが、フィリピンが日本に何を求めているのかは不明だ。

関連記事:イスラエルメディア、国にとって防衛産業の自立は贅沢品ではなく保険
関連記事:日本国内でのAMVXP生産は9月に開始、NEMO迫撃砲システムも協議中
関連記事:三菱重工業、T-4後継機のコンセプトを近日中に防衛省へ提案
関連記事:F-15J改修機はシステム統合作業中、Boeingも三菱も納期について口を閉ざす

 

※アイキャッチ画像の出典:防衛装備庁

米陸軍に続き英陸軍も大改革、死傷者を減らすため交戦能力の80%を無人化前のページ

関連記事

  1. 日本関連

    オスプレイ運用を継続する米海兵隊と陸自、飛行停止した米空軍との違いは操縦方法

    米空軍はクラッチがスリップする現象のためオスプレイ全機に飛行停止を命じ…

  2. 日本関連

    10月訪日予定のイタリア空軍参謀長、次世代戦闘機について空自側と協議

    伊空軍のゴレッティ参謀長は航空幕僚長の招待に応じて10月に日本を訪問す…

  3. 日本関連

    無人航空機に関する実戦データ入手が狙い? 日本がアゼルバイジャンとの軍事協力を推進

    アゼルバイジャンの国営メディアは14日、日本とアゼルバイジャンが軍事協…

  4. 日本関連

    護衛艦「まや」も搭載可能? 米海軍、極超音速ミサイル「SM-6 Block IB」2024年迄に実用…

    イージスシステムを搭載した護衛艦「まや」は3月19日、ジャパンマリンユ…

  5. 日本関連

    日の丸をつけたオスプレイが空を飛ぶ!陸上自衛隊、V-22B訓練風景の動画公開

    ティルトローター方式による垂直離着陸が可能なV-22オスプレイを導入す…

  6. 日本関連

    海外メディア、武器輸出に消極的な日本政府がフリゲート艦の豪輸出に熱心

    オーストラリアのフリゲート艦調達は推定100億豪ドル(約9,600億円…

コメント

  • コメント (1)

  • トラックバックは利用できません。

    • たむごん
    • 2025年 5月 28日

    イスラエル=中国は、安全保障面で深い関係が続いてきたため、妥当な判断でしょうね。
    西側諸国という括りは、中国=欧州、中国=イスラエルの関係性では当てはまらないなと。

    日本は、日本=フィリピンの関係強化をすすめているわけですが、シーレーンの観点からもWin=Winですから上手に進めて欲しいですね。
    フィリピンは華僑の持つ経済力が極めて強大と言われており、本当か分かりませんが『9割!』なんて話しも見かけるので少し気になるところではあります。

    4

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  2. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  3. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  4. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  5. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
PAGE TOP