欧州関連

BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表

トルコ最大の防衛見本市「TEKNOFEST2023」が27日に開幕、BAYKAR社はジェットエンジンで作動する徘徊型弾薬「KEMANKEŞ」を発表、50km以上先の目標を攻撃できるKEMANKEŞはTB3やAkinciだけでなくTB2にも搭載可能だ。

参考:KEMANKEŞ KAGEM Dolanan Mühimmat ilk kez görüntülendi

BAYKAR製UCAVの対地攻撃能力は飛躍的に強化されるため大きな注目が集まっている

BAYKAR社はTEKNOFEST2023で徘徊型弾薬「KEMANKEŞ/ケマンケシュ(英名KAGEM)」を発表、折りたたみ式の主翼とジェットエンジンを備えたKEMANKEŞの最高速度はM0.7、最大作動範囲は50km以上、AIを利用した光学誘導システムは困難な状況でも目標を自律的に識別し「高精度の交戦能力を提供する」と述べており、最大の特徴は比較的大型のAkinciやTB3だけでなく「TB2にも搭載できる」という点だろう。

徘徊型弾薬「KEMANKEŞ」
全長1.73m
高さ0.4m
翼幅1.25m
重量30kg
ペイロード6kg
最高速度M0.7
巡航速度M0.3
滞空時間60分
運用高度18,000フィート(5,400m)
最大作動範囲50km以上

TB2のペイロードは150kgなので4ヶ所のハードポイント全てにKEMANKEŞを搭載することができ、既存の攻撃手段=MAM-C/8km、MAM-L/15km、MAM-T/30km+、Bozok/9km~15kmよりも作動範囲が広く、動力を備えているため目標までの飛行コースも変更可能で、BAYKAR製UCAVの対地攻撃能力(破壊力自体は小さい)は飛躍的に強化されるため大きな注目が集まっている。

UCAVから運用可能な徘徊型弾薬は幾つか開発されているもののジェットエンジンで駆動するものは恐らく初めてで、ペイロードに追加の燃料を搭載できればTB2の情報・監視・偵察(ISR)能力はリスクの高い空域でも機能するようになるだろう。

因みにトルコメディアは「5月1日=TEKNOFEST2023の最終日にTF-X関連のサプライズがある」と報じ始めている。

追記:KEMANKEŞの最大射程が200km以上と報じられているがBAYKAR発表の数字ではない。

関連記事:トルコ、TB2に搭載可能な新型レーザー誘導爆弾Bozokの量産を開始
関連記事:実用化に成功?トルコ製UCAVに搭載可能な未発表の徘徊型弾薬が登場
関連記事:トルコ航空宇宙産業、まもなくステルス無人機ANKA-3の初飛行に挑戦
関連記事:ポーランドに続きルーマニアもTB2を発注、NATO加盟国の導入は3ヶ国目
関連記事:トルコ、T-7AやFA-50と競合する練習機/軽攻撃機「Hürjet」が初飛行
関連記事:トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露

 

※アイキャッチ画像の出典:BAYKAR

ウクライナが海中を徘徊する自爆型UUVを公開、自爆型USVの合理的進化前のページ

バフムート市内の戦い、ロシア軍がウクライナ軍最後の拠点に侵入を開始次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    コソボでNATO部隊とセルビア人住民が衝突、兵士25人と住民52人が負傷

    再び対立が高まっていたコソボ北部でNATO派遣の治安維持部隊(KFOR…

  2. 欧州関連

    走行中射撃すら出来ない?時代遅れな戦車「チャレンジャー2」でロシア対抗は不可能

    英国の国防大臣、ペニー・モーダント氏は、英国軍の主要な装甲戦闘車両につ…

  3. 欧州関連

    トルコのBaykar、まもなくTB2でShahed-136を迎撃出来るようになる

    トルコのBaykar社はウクライナの主権を守る戦いを全面的に支持してお…

  4. 欧州関連

    ポーランド国防相、困難な状況下における責任を共有しろとドイツに要求

    ブラスザック国防相はドイツに宛てた28日付けの親書の中で「(ドイツとの…

  5. 欧州関連

    ウクライナ軍、ロシア軍の巡航ミサイルがNATO加盟国のルーマニア領空を通過した

    ウクライナ軍のザルジュニー総司令官は10日「ロシア軍の巡航ミサイルがN…

  6. 欧州関連

    次期戦闘機HXプログラムへの最終提案を受け取ったフィンランド、年内に調達機種を決定

    フィンランド国防軍は次期戦闘機HXプログラムへの入札期限だった4月30…

コメント

    • M
    • 2023年 4月 27日

    一部軍オタが未だにバイラクタルを見下してるのが心底理解出来ない
    日本なんかよりはるかに先進的なドローン大国なのに

    26
      • ミリオタの猫
      • 2023年 4月 27日

      同感です
      特にTB2は自衛隊でも試験運用される見通し(事実)だって言ったら、一部軍オタは狂死するかも知れませんね
      KEMANKEŞも手頃な大きさだし出来が良さそうなので、自衛隊でも試験導入してノウハウを吸収する価値は有ると思います

      15
    • 光画部
    • 2023年 4月 27日

    ジェット推進で自律誘導の爆弾…それってミサイルじゃねーの?(ポンコツ)

    ドローンなのかミサイルなのか巡って管轄とか予算獲得で揉めそう

    9
      • 戦略眼
      • 2023年 4月 27日

      巡回モードを持つ巡航ミサイルだよね。
      自爆型ドローンは、結局自己誘導のミサイルや魚雷で技術的なものより、企画力を評価すべきだよね。

      6
      • 名無し
      • 2023年 4月 27日

      徘徊型弾薬とミサイルを同一視してるコメントする人が現れるのはまとめサイトでは珍しくないけど全く違うっしょ。
      基本的に巡航ミサイルは発射前に諸元情報と飛行コースを入力したらその通りに飛ぶしかなく、中継役がいなければ急なターゲットの変更も不可能。固定目標ではなく現在進行形で機動し続けている目標には週末段階で出会えなきゃ命中は期待できない。仮にターゲットが固定目標であっても誤差は発生する。
      対して徘徊型弾薬はリアルタイムで飛行ルートを操作でき極端な言い方をすれば東西南北に飛行ルートを任意に変えられる。今回の記事の機体はジェットエンジンだから無理だろうけど従来の機体はステイに近い事をさせる事も可能。実際に視認して攻撃できるわけだから攻撃精度もミサイルよりも高いと考えられる。攻撃しなくともEO/IRセンサーで得た情報は味方とリアルタイムで共有が可能。
      素人目に見ても両者の違いは大きいよ。

      6
        • 匿名
        • 2023年 4月 28日

        MPMSは?

          • ミリオタの猫
          • 2023年 4月 28日

          節子、それドローンやない。
          MPMS=96式多目的誘導弾システムなら、只の光ファイバーTVM赤外線画像誘導方式の有線ミサイルや……

          6
    • あいがさ
    • 2023年 4月 27日

    ここのサイトのコメント欄は近頃攻撃的だね。前は心底とか発狂とか怖い単語は使わず、むしろ和気あいあいとしてた印象だけど。
    なんかヤフコメみたいになってきた。

    21
      • 123
      • 2023年 4月 27日

      議論が白熱しての流れならまだ分かるけど、
      近頃は何処かからエゴサして来て勝手に怒ってる人が多くて参る。
      まあ、現実でもあんなんだろうなと同情はしてしまうが。

      15
      • TA
      • 2023年 4月 27日

      管理人さんが検閲しなくなってるからね
      庭と同じで管理しないと雑草が生い茂る

      7
        • くらうん
        • 2023年 4月 28日

        検閲してないですかね?
        先週だったかな、「韓国スゴイ日本クソ」のテンプレ釣りコメントは即消されていたような
        異論者に攻撃的に粘着していた人については最近見ないですね

        1
    • ブルーピーコック
    • 2023年 4月 27日

    『最大作動範囲 50km以上』(元記事∶50+ kilometre)

    おっと。これは素直にカタログ信じちゃいけないタイプかな?

    4
    • 2023年 4月 27日

    桜花を連想してしまう・・・

    1
    • 58式素人
    • 2023年 4月 27日

    BAYKARにジェットエンジンやターボプロップエンジンを
    供給しているのは何処の会社だろう。
    モトール・シーチで良いのだろうか。

    • ヴェルダン
    • 2023年 4月 27日

    運用機材もプレデターみたいな仰々しい指令用のコンテナも必要なさそうだし、ソフトウェアのUIもパッと見ユニバーサルで操作感も良さそうだし、
    こういう良い意味で手軽さが強みの一つなんだろうなぁ。
    さらっとキプロス真っ赤でトルコ領アピールも余念がないし。

    2
    • 匿名
    • 2023年 4月 27日

    両側のエアインテークちっさいなー、こんなサイズでこの機体が飛ぶんですねぇ

    3
    • 無印
    • 2023年 4月 27日

    仮にBAYKAR社製品を自衛隊が正規装備したとして、ライセンス生産になるのか輸入になるのかどっちなんですかね?

    1
    • ネコ歩き
    • 2023年 4月 28日

    参考記事(トルコ語)本文の機械翻訳なんで正しいか分かりませんが、
    >ミッション範囲が200 +キロメートル, 通信範囲が 50キロメートル
    とありますね。
    BAYKAR社会長が「KEMANKEŞはミニ巡航ミサイル」と語ったそうですし、発射母機を通し母機から50kmの範囲で制御可能で、それ以上は自律的に作動して設定目標を捜索・突入するのかも。

    2
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  2. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  3. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  4. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  5. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
PAGE TOP