ロシア関連

ドネツク軍の少将殺害を狙った爆破テロはフェイク? 指揮官の愛車は別の車

ドネツク人民共和国のデニス・シネンコフ少将殺害を狙った爆破テロは自作自演であったことが濃厚になってきた。

絶対に自作自演とは言い切れないが、ウクライナの仕業と主張するドネツク側の説は非常に怪しくなってきた事だけは確かだ

ウクライナ侵攻に必要な戦力の集結が整ったロシアは偽情報の流布でウクライナに対するロシア人の憎悪を煽り「戦争開始の口実を作り出そうとしている」と米国のブリンケン国務長官が国連で指摘。

その直後にドネツク人民共和国のデニス・シネンコフ少将殺害を狙った爆破テロが発生、同国の報道官は「ドネツク軍のデニス・シネンコフ少将が所有する車が政府庁舎近くで爆破された。幸い少将に怪我はないが爆破事件は攻撃を準備しているサインで破壊活動の一環だ」と明かし、遠回しに「ウクライナ軍が侵攻前にドネツク軍を弱体化させるため指揮官の殺害を狙った」と訴えていた。

しかし少将殺害を狙った爆破テロがドネツク側(もしくはロシア側)の自作自演であったことが濃厚になってきた。

まずデニス・シネンコフ少将の愛車は高価な露UAZ社製のパトリオットでこれを爆破テロに見立てて破壊するのを躊躇、その代役に選ばれたのがUAZ社製の古いハンターでナンバープレートを付け替えるかコピーして少将の愛車に仕立て「首都ドネツィクの政府庁舎から数十メートル離れた安全な場所で爆破した」というのが爆破テロの大まかなシナリオで、爆破された車輌に取り付けられたナンバープレートで昨年の夏に疾走する少将の高価な愛車、爆破当日の11日前に少将のナンバープレートが古いハンターに付け替えられているのが画像で確認されている。

つまり「そういうこと」なのだが、昨年の夏以降に少将が「高価な愛車を手放して古いハンターに乗り換えた」ということも考えられるので「絶対に自作自演だ」とまでは言い切れない。ただウクライナの仕業と主張するドネツク側の説は非常に怪しくなってきた事だけは確かだ。

関連記事:米国の予想通り、ドネツク軍の指揮官殺害を狙った爆破テロ攻撃が発生

 

※アイキャッチ画像の出典:@djxtrees

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

ロシア国防省、ミサイル戦力の試射シーンを公開して西側に力を見せつける前のページ

拘束されたウクライナ人工作員、爆破テロ関与を認めドンバス侵攻計画も披露次のページ

関連記事

  1. ロシア関連

    プーチン大統領がクルスク解放を、ゲラシモフ参謀総長が北朝鮮軍の作戦参加を発表

    プーチン大統領は26日「クルスクを完全に解放した」と、ゲラシモフ参謀総…

  2. ロシア関連

    ロシア、動員から逃げ出すのは基本的な価値観が欠落している人々だけ

    ウクライナ参謀本部は29日の会見で「ロシアの動員は10万人以上を召集済…

  3. ロシア関連

    ロシア国防省、ヘルソン州北西部やハルキウ州北東部からの撤退を明示

    ロシア国防省は4日夜「ヘルソン州北西部」や「ハルキウ州北東部」の占領地…

  4. ロシア関連

    プーチン大統領の動員発表を受け、ロシアでは国外脱出と抗議運動が本格化

    プーチン大統領が発表した「部分的な動員」を受けてロシア人の国外脱出が本…

  5. ロシア関連

    機体に描かれた「75」の意味、ロシアの新しい第5世代戦闘機は本当に「Su-75」になるのか?

    ロシアが発表した第5世代戦闘機「チェックメイト」は設計を担当したスホー…

  6. ロシア関連

    ロシア、トルコ向けに「カスタマイズ」した第5世代戦闘機「SU-57T」を提案か?

    ロシアはF-35プログラムから追放されたトルコに対し、SU-35を購入…

コメント

    • 匿名
    • 2022年 2月 20日

    高価な露UAZ社製パトリオットの破壊を躊躇して、代役に露UAZ社製の古いハンターを選択、
    そして安全を配慮した偽装爆破テロ。

    何だか、低予算に喘ぐ特撮番組での、爆破シーン撮影を連想しました。

    38
      • バーナーキング
      • 2022年 2月 20日

      高価、っつーても十数万の軍と装備を何日も展開する費用に比べれば屁みたいなもんだと思うけどなぁ…。

      5
        • G
        • 2022年 2月 20日

        自腹でやれと命令されたのかもしれませんね
        それにしてもトランプ元大統領に対しては大統領選前に信ぴょう性の薄い情報の流布や扇動などを理由にツイッター側がアカウント停止していましたが、今回のロシア側の工作ツイッターに対してはアカウント停止もせず自由にさせているのですね

        15
          • きっど
          • 2022年 2月 20日

          >今回のロシア側の工作ツイッターに対してはアカウント停止もせず自由にさせているのですね
          ダブスタここに極まれり、ですな
          それを見れば、誰がトランプを排除したかったのかまでが透けて見えるかと

          6
        • 匿名
        • 2022年 2月 20日

        ですね。
        軍事費とかに比べると、費用感覚が庶民寄り。
        Gさんが仰っている自腹云々も、あり得るかも。
        組織的な偽装工作と言うより、有志による犯行なのかな?

        8
          • バーナーキング
          • 2022年 2月 20日

          あるいは担当者がこっそり中古のハンターにすり替えて差額はポッケナイナイしたが、爆薬もケチったのでフロントマスクが残ってバレバレになった、という可能性があるかなぁ。

          1
    • 2022年 2月 20日

    少将にごねられたんやろな〜。

    9
      •  
      • 2022年 2月 20日

      ロシア<自作自演で車両爆破しろ!しっかりやれよ?
      ドネツク人民共和国<了解バッチリやりますよ
      少将<マジ?でもあの車高いからすり替えとけ!

      実行犯<言われたとおりボロ車を爆破しておきました

      ロシア<何だこれは…たまげたなぁ

      9
    • アカの手先のおフェラ豚
    • 2022年 2月 20日

    万物のガバは金欠に通ずるのかも知れませんね

    5
      • きっど
      • 2022年 2月 20日

      金と時間の不足は、あらゆるガバの源

      4
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  2. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  3. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  4. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  5. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
PAGE TOP