ロシア関連

親ロシア勢力は一般人動員、ロシアはウクライナに近い自国領が攻撃を受けたと主張

ウクライナからの分離独立を主張する2つの親ロシア勢力は19日、銃を手に持つことが出来る18歳~55歳の一般男性を全て動員する法令に署名したと報じられている。

参考:В ЛНР объявили всеобщую мобилизацию
参考:Ватажок бойовиків ДНР Пушилін оголосив загальну мобілізацію у ОРДО
参考:Источник сообщил о взрыве снаряда на территории Ростовской области

ロシアの新たな口実作り、ロシア領に対するウクライナ軍の攻撃を演出し始める

ウクライナからの分離独立を主張する2つの親ロシア勢力=ドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国は「ウクライナのゼレンスキー大統領が軍に親ロシア勢力が占拠する地域の解放作戦を開始するよう命じる」と主張しており、この戦いから子ども、女性、高齢者を保護するためロシアへの避難を開始した。

出典:ドネツク人民共和国

さらにドネツクのデニス・プシーリン代表とルガンスクのレオニード・パーセチンク議長は19日、銃を手に持つことが出来る18歳~55歳の一般男性を全て動員する法令に署名したと報じられており、該当する全ての男性は許可なく国から離れることが禁止され地域の軍事委員会に出頭することが求められている。

つまり一般人男性の強制動員が始まったという意味で総力戦の体制に移行が始まったという意味だが、ウクライナ側は繰り返し「不当に占拠された地域を武力で解放するつもりはなく軍に攻撃を命じたこともない」と主張しているもののロシアと親ロシア勢力の間では「侵攻してくるウクライナ軍に対応するためドネツクとルガンスクは戦う準備をしている」という前提が繰り返し報じられているため、ロシア市民権をもつ住民保護する名目でロシア軍を動かすという口実作りは順調に進んでいると言えるだろう。

追記:親ロシア勢力の住民が避難をしているロシアのロストフ州で砲弾が着弾し爆発が発生したと露国営メディアのRIAノーボスチが報じており、攻撃を受けた場所はウクライナ国境からロシア領ロストフ州に約1km入った地点で今のところ誰が攻撃したのかについて言及していないが「ウクライナ軍がロストフ州に避難する親ロシア勢力の住民を狙って攻撃を仕掛けてきた(管理人予想)」と発表するのは目に見えており、しかもロシア領に対する攻撃を演出(偽情報)している点で新しい動きと言えるだろう。

追記:ドネツク人民共和国はウクライナ軍の戦車と自走砲が停戦ライン近くで発見されたと報告しており、ウクライナ軍の侵攻が近いと主張している。

追記:TikTokは閉鎖したRIAノーボスチのアカウントを復旧

関連記事:ウクライナを取り巻く状況は数時間で一気に悪化、雰囲気はまるで侵攻前夜

 

※アイキャッチ画像の出典:Військово-Морські Сили ЗС України

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

ウクライナを取り巻く状況は数時間で一気に悪化、雰囲気はまるで侵攻前夜前のページ

韓国海軍の214型潜水艦3隻に欠陥、最大で6ヶ月間運用の停止次のページ

関連記事

  1. ロシア関連

    ロシア国防省、大型揚陸艦の損傷を認めるもSu-24Mを撃墜したと主張

    ロシア国防省は「ウクライナ軍によるミサイル攻撃でノヴォチェルカスクが損…

  2. ロシア関連

    ロシア編入を主張するトランスニストリアで爆破テロ、侵攻の口実作り?

    モルドバからの分離・独立、ロシア編入を主張する沿ドニエストル共和国(ト…

  3. ロシア関連

    部分的動員に服務期間の定めなし、ロシアでも兵士の動員解除を求めてデモ

    ウクライナ人兵士の親族らは「勝利の責任(負担)は平等であるべきで動員か…

  4. ロシア関連

    クリミアのロシア空軍基地で再び謎の爆発が発生、ノーバ・カホフカでも激しい砲撃

    クリミアにおけるロシア空軍最大の拠点「ベルベク空軍基地」で爆発が観測さ…

  5. ロシア関連

    3万人以上の兵士を失った露ワグネル、5月中旬までに約3万人を獲得して戦力補充

    露ワグネルは対立するロシア軍から囚人募集を禁じられ戦力の補充手段を絶た…

  6. ロシア関連

    米国とトルコの関係改善を阻止したいロシア、偽情報によるF-16V売却潰しは失敗

    ロシアの国営通信は「トルコがS-400追加輸出(第2次バッチ)に関する…

コメント

    • STIH
    • 2022年 2月 19日

    下っ端に騒がせて因縁をつけさせるヤクザムーブか、血の気の多い部下を押さえる良識派気取りのボスか、プーチン大統領の明日の選択はどっちだ!

    17
    • ななし
    • 2022年 2月 19日

    「ウクライナに近い自国領が攻撃を受けた」と主張しているのは、ロシアの誰?メディア?将校?外交官?

    1
      • トーリスガーリン
      • 2022年 2月 19日

      記事内のtelegramはRIAノーボスチ、ロシアの元国有通信社の奴ですね

      3
    • 無明
    • 2022年 2月 19日

    今となっては侵攻はあるかどうか・いつ起きるかよりも、どのように戦端が開かれてどう推移するのか考えた方はいいんじゃないかと思えてきた

    10
    • クローム
    • 2022年 2月 19日

    ロシアの思惑が全て見透かされてる。
    ロシアにとって想定外なのか、これも含めて全て計画の内か…
    これほどあからさまに工作してるとむしろ我々が罠にかかってるのではと不安になる。

    2
    • Mr.Takao
    • 2022年 2月 19日

    やり口が近代国家とは思えないほど無理矢理すぎる。
    ロシアだけが数百年前に取り残されているような話だ。

    6
      • 無無
      • 2022年 2月 19日

      ロシアはヨーロッパではないという説は、ロシアを観察したヨーロッパ人がその価値観の差異に基づいて発言してます、今どき女性にDVしても罪に問わないだの、イスラムか非文明かロシアだけの話
      そしてロシアだけが俺もヨーロッパだと言い張る
      この論争は終わりそうにないですね

      2
    • REX
    • 2022年 2月 19日

    こっからどうするかよな。
    プーチンがどこまでやる気なのか。
    バイデンは踏み込んで対応するのか、しないのか。
    これからの各国のちょとした対応がウクライナ市民の運命を決めると感じる。

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  2. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  3. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  4. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  5. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
PAGE TOP