北米/南米関連

カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?

カナダ海軍は政府に「最大12隻の新型潜水艦を調達したい」と働きかけているらしいのだが、政府の内部文書によれば「新型潜水艦の調達には最低でも15年はかかる見込みで、採用する調達戦略によっては25年かかる可能性がある」と指摘している。

参考:Royal Canadian Navy pitches $60 billion submarine purchase, say defence and industry sources

乗組員育成に苦労しているのは潜水艦が海よりもドックに入渠している時間が長いからだが、、、

カナダ海軍の新型潜水艦を語るにはヴィクトリア級潜水艦(旧アップホルダー級潜水艦)の顛末を知っておく必要があり、冷戦時代に再建した潜水艦部隊の次期潜水艦=バラオ級やオベロン級の後継艦を探していたカナダは英海軍から退役した4隻のアップホルダー級を7.1億ドルで手に入れ「掘り出し物だった」と国民に喧伝したが、この4隻は売却先が見つかるまで完全に放置(約4年間)されていたため極めて状態が悪く、内1隻が移送中の事故で大きなダメージを受けてしまう。

出典:カナダ国防省 4番艦シクーティミ(旧アップホルダー級潜水艦1番艦)

はるばる英国から移送されてきた潜水艦を調査したところ1番艦の船体には謎の凹みが見つかり、4番艦は移送中の事故(海水の流入と船内火災)で艦内がボロボロだったのだが、カナダ海軍は手に入れたアップホルダー級を見放さず、9年の歳月をかけて4隻全てを海に戻すことに成功した。

ただヴィクトリア級として就役した4隻の運用実績は散々で、艦内の電力システムが吹き飛んで6年もドック入りしたり、耐圧殻の腐食や船体の溶接不良で5年もドック入りしたり、エンジン不調やバッテリーの問題で緊急寄港を繰り返したり、艦内の鉛濃度が急上昇する不具合に悩まされたり、バンクーバー島沖で海底に激突したり、オルカ級巡視船に衝突されたり、もう「気がつけばドックに入渠している」と揶揄されることが多く、最も運用実績が酷いのは海底に激突した3番艦コーナー・ブルックだろう。

2003年に就役したコーナー・ブルックは2011年にバンクーバー島沖で45mの海底に5.8ノットのスピードで激突、この衝撃で船首には約2mの大穴があいて耐圧殻も修復不可能なほど損傷したが、カナダ海軍のヴィクトリア級に対する愛は凄まじく「2014年から3年の歳月をかけて修理する」と発表、この作業中にメインバラストタンクが破裂したため全ての修理が終わったのは2022年で、昨年10月にテスト航海を実施したが任務への復帰は依然として未定だ。

現地メディアは「2017年から2023年3月まで海軍は潜水艦のメンテナンスに19億ドルを費やしたが、コーナー・ブルックを除く3隻が同期間(7年×3隻=7665日)に海で活動したのは529日に過ぎず、2019年と2020年に海軍は潜水艦を1日も運用していない」と指摘している。

出典:public domain ヴィクトリア級潜水艦

ここからが今回の本題なのだが、カナダ海軍は政府に「最大12隻の新型潜水艦を調達したい」と働きかけ、野党の保守党も海軍の提案を支持しているものの、政府の内部文書によれば「新型潜水艦の調達には最低でも15年はかかる見込みで、採用する調達戦略によっては25年かかる可能性がある」と指摘し、現地メディアは「新型潜水艦の調達には600億カナダドルの値札がついているが、軍の調達プログラムが予算内に収まったことはないので値札は1,000億カナダドルになるかもしれない」と報じているのが興味深い。

さらに現地メディアは「海軍が新型潜水艦を調達するためには2つ課題を乗り越えなければならない」と指摘しており、1つ目は「4隻分の乗組員育成に苦労している海軍が12隻分の乗組員を確保できるのか?」という点で、2つ目は「基本的な生活必需品がインフレで高騰しているのに12隻の新型潜水艦に資金を投資するよう政府を説得できるのか?」と点だ。

出典:カナダ海軍

乗組員育成に苦労しているのは潜水艦が海よりもドックに入渠している時間が長いからだが、カナダ海軍が進めている次期フリゲートのプログラムコストは250億カナダドルから800億カナダドル以上に上昇しており、現政権が高価な新型潜水艦の調達を決断できるかは微妙としか言いようがない。

トルドー政権としては「次期海上哨戒機でも火種が燻っているので問題をこれ以上抱えたくない」と考えても不思議ではなく、仮に調達しても取得までの期間が長すぎるのでプログラムコストの現在の見積もりよりも高騰するは避けられないだろう。

関連記事:カナダが競争入札をスキップしてP-8A調達を示唆、要求要件に適合する唯一の機種
関連記事:カナダ海軍がSPY-7供給契約を締結、トマホーク搭載の次期フリゲート発表
関連記事:入札になれば争奪戦は必至、カナダ国防省が次期潜水艦調達に向けて動く

 

※アイキャッチ画像の出典:カナダ海軍

ウクライナ軍の反攻作戦に関する機密文書が流出か、準備完了は4月末?前のページ

英国防省、砲兵を効果的したロシア軍はバフムートで勢いを取り戻した次のページ

関連記事

  1. 北米/南米関連

    ブラジル陸軍が自走砲の選定結果を発表、ATMOSが契約を勝ち取る

    ブラジル陸軍は2016年頃からM114の更新検討を開始、入札要件に従っ…

  2. 北米/南米関連

    コロンビアがクフィル後継機調達計画を再開、ラファールが有力候補に浮上

    グスタボ・ペトロ大統領は22日「行き詰まっていたクフィル後継機調達計画…

  3. 北米/南米関連

    カナダ、トルコへのEO/IRセンサー輸出黙認でアゼルバイジャンを間接的に支援か

    カナダ政府はトルコに輸出しているEO/IRセンサーが無人航空機に搭載さ…

  4. 北米/南米関連

    ブラジルが空母「サン・パウロ」を約2億円で売りに出す、勿論スクラップとして

    ブラジル国防省は11日、空母「サン・パウロ」を最低入札価格127万ドル…

  5. 北米/南米関連

    ボーイングがカナダ空軍の次期海上哨戒機にP-8Aを提案、日本参戦の可能性も

    ボーイングはカナダ空軍の次期海上哨戒機にP-8Aを提案すると発表、英国…

  6. 北米/南米関連

    カナダ政府、トルコ製UAV「バイラクタルTB2」のせいで大ピンチ

    カナダは昨年10月、シリアへの軍事介入を理由にトルコ向けの軍需物資輸出…

コメント

    • ラト
    • 2023年 4月 07日

    こうなったらカナダもAUKAS入りして原潜導入や(目ぐるぐる)

    30
      • あばばばば
      • 2023年 4月 07日

      そこにフランスも加えて、オーストラリアで建造してドーバー海峡の真ん中で艤装しよう(この間のエイプリルフール)

      10
        • 台湾大好き
        • 2023年 4月 08日

        それは〇aucksになるからダメだ、、、って書かれていたやつでは^^;

        8
    • 通りすがり
    • 2023年 4月 07日

    カナダも地理的に沿岸用のちっこい潜水艦では辛いだろうし、かといって外洋用の潜水艦隊を自前で持つのも大変だろう
    いっそイギリスと愉快な仲間たちで共同運営したら?
    若しくは1国2、3隻くらいずつ買って持ち寄るとか

    9
      • すい
      • 2023年 4月 08日

      英連邦で原潜となるとインドか。

      1
    • ミリ飯食べたい
    • 2023年 4月 07日

    そんなことない…と言い切れないあたりタイムリーな話題ですね。同じ英連邦だからワンちゃん…

    3
    • 58式素人
    • 2023年 4月 07日

    こちらも原潜でしょうか。
    冷戦時に、12隻のSSNを取得するとか言っていたこともあるし。
    今度も12隻かな。北極海+対中共で。
    日本は、話があっても当て馬だろうから、音無しで良いのではと思います。
    ただし、原子炉の型式によってはサプライチェーンに参加しても良いのではと。
    それはそれとして、米国は原潜の建造所をもう1セット揃えたほうが良いのでは。
    自国の需要を満たしきれていないところに豪まで抱え込んでいるのだから。
    これで加まで抱え込んだらどうするのかな。

    18
      • 戦略眼
      • 2023年 4月 08日

      それこそ、カナダに造船所を造った方が良いのでは?

      2
        • 58式素人
        • 2023年 4月 08日

        どうでしょう。
        実行するなら、チャレンジャーだなとは思います。
        カナダはそれなりの工業国ですが、
        加圧水型原子炉も潜水艦も経験はないと思います。
        通常型潜水艦ならまだしも、と思いますが。

        1
    • Ard
    • 2023年 4月 07日

    ウチの買う?高い分は無金利で貸付るからって条件じゃダメかな

    5
    • 774545
    • 2023年 4月 07日

    12隻導入はデカい
    デカいが旧式のディーゼル潜4隻を必死になって運用している現状を見れば素直に信じられる数字じゃないな…
    「最大」と前置きしているのがミソだ

    21
    • 無印
    • 2023年 4月 07日

    >2019年と2020年に海軍は潜水艦を1日も運用していない
    いやいや、いくらアメリカが隣でも、2年間潜水艦がゼロだったってありえないでしょ…

    6
    • 白髪鬼
    • 2023年 4月 07日

    作戦海域を考慮すると、スエーデン辺りから調達するのが賢明でしょうけど、確かゴトランド級の後継を計画してた様な気がするので、納期が問題になるんじゃないでしょうか。

    オーストラリアの様に、身の丈を考えずに自国建造に拘らなければ、コストのコントロールも可能でしょうし。(修理出来ている様なので、それなりに基盤はあるのかもしれませんが。)

    また乗員の養成が課題であれば、それこそ物持ちも良い海自のおやしお型を繋ぎでリースするのもありじゃ無いでしょうか。戦闘訓練は、戦闘システムの問題もあるでしょうが、潜水艦を運用する上での基礎の訓練になら使えるんじゃ無いでしょうかね。

    11
      • 月虹
      • 2023年 4月 08日

      ゴトランド級(A-17型)の後継であるブレーキンゲ級(A26型)の建造は発注先のコックムスでの問題(コックムスは独・ティッセンクルップ・マリンシステムズに買収された結果、他国との建造分担を拒否して建造費が高額化(傘下のHDWが製造する潜水艦を輸出する為の妨害とも)→代わりにサーブに打診したところ潜水艦を受注した場合、コックムスの技術者の再雇用を保障し、実際にコックムスは人員の引き抜きを実施→ティッセンクルップはサーブにコックムスを売却→サーブ・コックムスに社名変更)があった関係で就役は現在、2027年から2028年となっている。

      スウェーデンからの購入であればネッケン級をリースするという手も。標準で潜航可能深度が150m(最大300m)程度とされているが深度の浅いバルト海で運用されていたので耐圧殻の負担が負担が小さいとされている。実際にシンガポールはシェーオルメン級(チャレンジャー級として再就役)とヴェステルイェトランド級(アーチャー級として再就役)を中古で購入し、計6隻を運用している。

      6
    • 黒丸
    • 2023年 4月 07日

    そうりゅう型潜水艦の最終価格がWikiでは690億円とのこと。
    1カナダドルが97円なので強引に100円として、1隻6.9億カナダドル
    12隻で600億カナダドル ということは1隻50億カナダドルなので原潜希望なのかな。
    北極海での運用なら原潜必須と思いますが。

    ただこの計算なら、メンテナンス費用で3隻新造した方がよかったのでは。

    11
      • TA
      • 2023年 4月 07日

      通常型潜水艦って安いな
      原潜一隻分で4〜5隻作れそう
      乗組員育成の面から考えると悪くないのかも

      5
        • りんりん
        • 2023年 4月 08日

        >通常型潜水艦って安いな

        というか逆なんです。
        なんだかんだ言っても原潜の維持費が高いんです。
        英仏は今更引き下がりたくないから攻撃型原潜を必死になって維持していますが、軍事費に占める割合が大きくて四苦八苦しています。(もうひとつの金食い虫、空母の存在もありますが)
        現在、日本はようやく22隻体制が整いましたが、この予算で原潜に移行した場合、6隻前後の維持が限界と言われています。

        8
          • TA
          • 2023年 4月 09日

          原潜6隻限界説は初めて聞きました。でも考えてみると妥当かも
          日本の環境を考えると6隻で守りきれってのはまあ無理だと思うので性能面で劣ろうが通常型で数揃えるのは現実的な気がします

          3
    • 匿名さん
    • 2023年 4月 07日

    カナダ空軍がF-35を手に入れられるまで、さんざん待たされたのを見てるから、
    海軍も、うちらも早めに言っておかないと、となるだろうね。

    12
    • れんちゃ
    • 2023年 4月 07日

    これ高く付いたよね。日本の最新型潜水艦でそろえられたじゃないっていうくらい金食い虫だった。
    日本は輸出用に運用実績が高い手軽な艦種を量産して潜水艦調達に苦労する国にセールスするプラン考えるのも手かなと思う。先進各国の潜水艦建造計画はかなり苦しい状況になっているので、東南アジアやアメリカ大陸や欧州の小国なんかは興味を持っていると見られてる。ただ、高いのは無理だし、そうした海軍は余裕もないので実績あってコンパクトで少人数な方が良いのかも。
    そうした艦種なら技術移転や現地生産なんかもやり易いだろうし…

    23
      • 戦略眼
      • 2023年 4月 08日

      自国での運用に拘ったのでしょう。
      Leopard1C2の魔改造振りもね。

    • ブルーピーコック
    • 2023年 4月 07日

    214型潜水艦をライセンス生産しておけば良かったのに

    14
    • Jwibaba888
    • 2023年 4月 07日

    韓国から購入するのがベストだろう
    現地生産や技術移転にも応じてくれる

    7
      • うみ
      • 2023年 4月 09日

      実際潜水艦建造未経験の国からしたら魅力だよね。

      5
    • ジエチルエーテル
    • 2023年 4月 07日

    原潜が欲しいならAUKUS
    現地で建造したいなら韓国だろうな
    納期最優先なら日本も候補に入るかな
    現場の悲鳴を無視すればなんだかんだで毎年1隻くらいは輸出できるんじゃ…

    22
    • れんちゃ
    • 2023年 4月 07日

    潜水艦は問題を起こす事が多いので実績が高い艦種じゃないと厳しいかな…
    212/214型潜水艦も重大な欠陥が発見されて猛烈に叩かれてた。頻繁にボルト折れたり緩んだりで接続部本体の設計上の強度不足が判明、スクリュー軸がおかしかったりインバータモジュールの欠陥交換で暫く使い物にならなかったり。
    こうしたトラブル艦を抱えてしまうと潜水艦水兵になるのが嫌われる傾向もあるので、手堅い選択をしないと逆に高く付く上に、色々な面で痛い目にあう。潜水艦ばっかりはカタログ見て選ぶのはヤバイ兵種だね。

    20
    • AAA
    • 2023年 4月 07日

    カナダの海も空もアメリカがついでに守ってくれるから多少おふざけしてもへーきへーき

    11
      • 半分の防衛費の国から
      • 2023年 4月 08日

      次の潜水艦はAIが操る無人艦ですね、12隻位余裕ですね‥

      2
      • 2023年 4月 09日

      多少かなぁ?

      2
    • はひふへ~ほ~
    • 2023年 4月 07日

    何度目のネタだろうな。
    カナダは相当以前から意外と守備面積とカナダの北東部の北極圏島湾とその複雑な地形、それに伴うアメリカ海軍が潜水艦でカナダ領海を無視して北極圏に進入しているから以前から潜水艦数12隻と言い続けているし、航海時間であの頃はイギリスはまだトラファルガー級を調達していたから、原潜もトラファルガー級12隻と言い出して、結局予算、人員数でアップホルダー級に落ち着いたがそれも新造から予備役編入から10年たっている中古の購入にして現状だから驚くほどの話でもないし、言っても問題なのはアメリカであって敵でもないから結局は12隻建造することもないのでは?

    4
    • 折口
    • 2023年 4月 07日

    カナダがこの時期に潜水艦の増備を志向するのは遅すぎでも間違いでもないと思うんです。かねてよりロシア海軍は地中海とバルト海での影響力を失い、今度は黒海すら危うくなっている訳ですが、それはロシア海軍の艦艇やリソースがウラジオの太平洋艦隊とムルマンスクの北方艦隊に集約されることを意味しています。カナダ領海や沿岸へのロシアのアクセスはむしろ増えることすらあり得ますが、米国にアラスカ方面の艦艇配備を増強する余裕があまりないのは周知の通りです。少なくとも、G7の一角を占めて国際社会を構成する先進国として地域の安全保障に関して努力が求められているのは間違いないでしょう。

    乗員と資金の確保に関してはもう頑張ってくださいとしか言えないですが(米国の金融政策に引っ張られてインフレが直撃するのは気の毒としか)、潜水艦については通常動力型でも原潜でも太平洋地域には色んなパートナーが居るので、取得自体はそんなに難しくない気がします。

    13
    • チェンバレン
    • 2023年 4月 07日

    ボロ布にツギハギをして使うかのようなリサイクル魂には勿体無い精神を感じる
    ボノム・リシャールは廃艦になってしまったのに
    しかし急に潜水艦増やして何をしようというのか

    3
    • 銘無し
    • 2023年 4月 08日

    この件では自国生産か輸入か気になりますね。
    導入予定数が多いので国内にお金を落としたいのでしょうが、仮にライセンス生産できたとしても潜水艦建造経験が無いため建造の為のインフラ整備からも1からの立ち上げとなるために多大な費用が掛かると想像します。
    今回の潜水艦調達予定数が多いですのでどうなるのか続報を待ちたいですね。

    • れんちゃ
    • 2023年 4月 08日

    カナダが最近意識してるのはロシアがポセイドンで北米大陸を海に沈めてやるとか無茶苦茶言い出してる為で、ベルゴロドを接近させない為の潜水艦を欲してるのでは?カナダ領海が抜け道になると言われたら、欧米の潜水艦の活動を容認せざるを得なくもなる。これはかなりカナダにとっては頭の痛い問題だ。まあ、あんまり期待はしてないけども。

    3
    • Rex
    • 2023年 4月 08日

    もういいんじゃねーの?
    アメリカ海軍が周り固めてくれてるし
    無理に潜水艦運用するより予算を他の船に振り分ける方がいいでしょ

    2
    • りんりん
    • 2023年 4月 08日

    オーストラリアと同じく、カナダも昔から原潜の話が出たり消えたりだからなあ。
    太平洋、大西洋、北極海と守備範囲の広さを考えれば、原潜一択だったのは間違いない。
    でもそんなに経済力が高い国でも無い。
    そしてAUKUSが決まったため、原潜は供給力の限界から有り得なくなった。
    しかしディーゼル潜にしたとて、5年後から毎年1隻就役としても12隻揃うのは17年後とかだからなあ。何の問題も発生しないとしてだけど。
    例えば日本が請け負ったとして、5年後から建造開始。2隻完成するまでにカナダに技術移転。そこからは日加両方で毎年1隻ずつ建造すればトータルで12年かな。
    夢みたいな想定だけどね。
    戦力は一日にしてならず・・・を絵に描いたような話。
    今更言っても仕方ないけれどさっさとヴィクトリア級を見捨てて、新艦調達プロジェクトを始めるべきだったよね。

    5
    • MMT
    • 2023年 5月 30日

    通常動力の中古艦で良ければ
    艦の状態によらず艦齢20年ほどで毎年必ず1隻廃艦にする国があるから
    現有4隻を代替ならたった4年ほどで……

    2
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  2. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  3. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  4. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  5. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
PAGE TOP