- ホーム
- 過去の記事一覧
米国関連
-
米下院がトルコへのF-16売却阻止、インドへの制裁回避を含む法案を可決
米下院が「トルコへのF-16売却をブロックする条項」と「S-400を導入したインドへの制裁回避に道を開く条項」を含む国防権限法を可決して物議を醸している。…
-
ロッキード・マーティン、独自に有人・無人チーミングの概念を発表
米ロッキード・マーティンは多くの国が支持するLoyal Wingmanの概念を否定、多層レイヤーで構築されたDistributed Team(分散チーム)の概念…
-
米国、ウクライナ軍がクリミア大橋攻撃にHIMARSを使用してもOK
米政府高官は9日の記者会見で「クリミア大橋への攻撃にHIMARSを使用することは可能で、ウクライナ人が自国の主権が及ぶ範囲でロシア軍と戦うことに何の制約もない」…
-
バイデン大統領がウクライナ支援パッケージに署名、エクスカリバー砲弾を提供か
バイデン大統領が署名したウクライナ支援パッケージにはHIMARS追加提供に加え「榴弾砲用の精密誘導砲弾が含まれている」と報じれれており、米国はGPS誘導のエクス…
-
米空軍、英Reaction Enginesと共同でプリ・クーラー開発に乗り出す
英リアクション・エンジンは7日、極超音速域で作動するエンジン性能を向上させるプリ・クーラー開発で米空軍と提携したと発表した。…
-
米陸軍がGD製の軽戦車採用を発表、2035年までに500輌程度を調達
米陸軍は28日、歩兵旅団戦闘団(IBCT)向けの火力支援車輌「Mobile Protected Firepower(MPF)」にジェネラル・ダイナミクス製のグリ…
-
米メディア、30万人以上に拡張されるNATO即応部隊の80%は欧州が負担すべき
米ディフェンスメディアは28日、マドリードで開催されるNATO首脳会議でバイデン大統領は「中国対応に集中するため、欧州の安全保障に対する米軍のプレゼンス引き下げ…
-
ウクライナが待ち望む防空システム、NASAMSを扱うための訓練を開始か
米Politicoの記者は「ウクライナ軍の兵士はNASAMSを扱うための訓練をすでに受けている」と明かして注目を集めており、ウクライナに防空システムを提供する準…
-
米国、ウクライナが年内に反攻に必要な戦力を準備できる可能性は低い
米CNNは28日、ホワイトハウスの関係者は「ウクライナが2月24日以降に奪われた土地を全て取り戻すことが出来る」という確信を失いつつあると報じている。…
-
バイデン政権、ドイツに続き西側製防空システムをウクライナに提供か
バイデン政権は新たなウクライナ支援パッケージを今週中に発表する予定で、このパッケージには中・長距離をカバーする地対空ミサイルが含まれているらしい。…
-
米空軍がRQ-4/Block30を手放す、米議会はF-22退役の提案を拒否
米空軍は退役が認められたRQ-4/Block30を売却したと発表、一方で米議会はF-22A Block20の退役を拒否してアップグレードを行うよう命じる構えを見…
-
米国、HIMARSや巡視船の提供を含むウクライナ支援パッケージを発表
バイデン政権は23日、多連装ロケットシステムの追加提供や沿岸海域を保護する艦艇が含まれる新しいウクライナ支援パッケージを発表した。…
-
ウクライナへのMQ-1C売却は困難、国防総省が機密漏洩を恐れて反対
バイデン政権はウクライナにヘルファイアを搭載できるMQ-1C売却を計画していたが、国防総省の国防安全保障局は「MQ-1Cに搭載されたセンサーシステムがロシアの手…
-
米GD、次世代主力戦車Abrams-NextGenのティザーサイトを公開
米ジェネラル・ダイナミクスは「The Next Generation」と銘打った次世代戦闘車輌群のティザーサイトを唐突にオープン、10月10日に開催される米陸軍…
-
米陸軍の次期歩兵戦闘車はハイブリッド駆動、主砲は50mmクラスか
ユーロサトリ2022に参加した米陸軍のディーン准将は次期歩兵戦闘車について「米軍初のハイブリッド戦闘車両になるかもしれない」と明かした。…