- ホーム
- 過去の記事一覧
米国関連
-
圧倒的なロシア軍の火力、ウクライナ軍勝利という希望は失われつつある
米ワシントン・ポスト紙は10日、予想外の失態を演じたロシア軍は問題点の修正に成功して「ウクライナが勝利するという希望はロシアの圧倒的な火力の前に失われつつある」…
-
ロッキード・マーティン、米空軍にT-50Aを提案するため再び韓国とタッグ
ロッキード・マーティンは米空軍の「高度な戦術訓練機(Advanced Tactical Trainer/ATT)」にT-50Aを提案するため、開発国の韓国航空宇…
-
米空軍、無人機の脅威はマイクロ波兵器の開発だけでは解決しない
米空軍大学が設立した中国航空宇宙研究所(CASI)のマルバニー氏は「中国製無人機の能力向上とエンドユーザーの運用制限を行わない方針が米軍の脅威をもたらす」と指摘…
-
中国をミサイルで包囲する米陸軍の計画、同盟国の協力が得られない
米ランド研究所は「地上配備型のミサイルで中国を包囲するという陸軍の計画はホスト国の確保に失敗するだろう」と指摘、日本のスタンド・オフ・ミサイル開発を支援して「将…
-
米ロッキード・マーティン、トップガン マーヴェリックに登場するダークスターを公開
ロッキード・マーティンは3日、先月末に公開が始まった「Top Gun Maverick」に登場する極超音速航空機「ダークスター」について情報を公開した。…
-
KC-46の問題が大きく改善? 米空軍がブリッジタンカーの必要性を否定
米空軍のケンドール長官は1日、KC-46Aと次世代空中給油機「KC-Z」のギャップを埋めるブリッジタンカーについて「必要性が低下した=KC-46Aの継続調達」を…
-
米空軍の次期戦闘機開発がEMD機開発段階に到達 IOC宣言は数年後
米空軍のケンドール長官は1日、次期戦闘機(Next-Generation Air Dominance/NGAD)開発プログラムが「EMD試験機の開発・製造段階に…
-
米国がHIMARS提供を正式発表、ドイツに続き英国もMLRS提供を表明
予告していた通りバイデン政権は米国製の多連装ロケットシステム「HIMARS」が含まれた7億ドルのウクライナ支援パッケージを1日に発表した。…
-
バイデン大統領、ロシア領に届かないロケットシステムのウクライナ提供を確認
バイデン大統領は30日に「ロシア領に届くようなロケットシステムをウクライナに提供しない」と発言したが、翌日の31日に「ロシア領に届かない中距離のロケットシステム…
-
バイデン政権、弾薬の種類を制限する方向でMLRSをウクライナに提供か
バイデン大統領が「ロシア領に届くようなロケットシステムをウクライナに提供しない」と明かして注目を集めているが、MLRSやHIMARSで使用するロケット弾の種類を…
-
バイデン大統領、ロシア領に届くロケットシステムはウクライナに提供しない
バイデン大統領は30日、ロシア領に届くようなロケットシステムをウクライナに提供しないと明かして注目を集めている。…
-
米空軍の次世代戦闘機に関する予測、AESAレーダーを搭載しない可能性も
米Air Force Magazineは米空軍の次世代戦闘機について「F-22よりも大型で幅広い帯域に効果的なステルス能力を備えたものなる」と述べており、有人機…
-
米陸軍がトマホークを取得、MK.41を流用したロングレンジウェポンの実用化
米海軍は巡航ミサイル「トマホーク BlockV」を154発調達するためレイセオンに2.2億ドルの契約を授与、発注した154発の内30発を陸軍に引き渡す予定で、こ…
-
米メディア、戦争の現実的な結末はウクライナの領土的譲歩を伴うだろう
ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙は社説の中で「戦争終結のため痛みの伴う譲歩の決断を迫られるのはプーチンではなくゼレンスキーの方になる」と主張、多くの波紋を呼ん…
-
バイデン大統領、M777が含まれるウクライナへの追加支援を新たに発表
バイデン大統領は19日、榴弾砲「M777」の追加提供が含まれる1億ドルのウクライナ支援パッケージを新たに発表した。…