ポーランド下院は第二次大戦中にナチス・ドイツが引き起こした損害を賠償するよう求める決議を14日に可決、モラヴィエツキ首相はドイツとの賠償交渉で強い権限を得たと述べている。
本決議にはロシアにも賠償を要求するべきだという文言が盛り込まれている
ポーランド政府はナチス・ドイツが引き起こした第2次世界大戦で被った損失額を1兆3,200億ドル=約184兆円と算出、与党PiSのカチンスキ党首は「公式に賠償をドイツへ要求する」と述べて注目を集めていたが、ポーランド下院は第二次大戦中にナチス・ドイツが引き起こした損害を賠償するよう求める決議を14日に可決、モラヴィエツキ首相はドイツとの賠償交渉で強い権限を得たと述べている。

出典:KancelariaSejmu/RafałZambrzycki CC BY 2.0
投票に参加した下院議員(定数460人)の内、418人が賛成に投票した決議はポーランドがドイツに対する賠償請求権を放棄したことはないと強調しており、ナチス・ドイツが引き起こした戦争でポーランドと国民が被った政治的、歴史的、法的、財政的責任を明確に受け入れるよう要求、この決議を受けて政府は10月頃に賠償に関する公式文書をドイツに送付する予定らしい。
さらに本決議にはロシアにも賠償を要求するべきだという文言が盛り込まれており、今後政府はソ連が引き起こした損害の算出に動く可能性が高い。
関連記事:ポーランドは第2次大戦の損失額を約184兆円と算出、ドイツに賠償を要求
※アイキャッチ画像の出典:Bundesarchiv, Bild 183-S55480 / CC-BY-SA 3.0
これはまあ好きにやってもらってテコ朴のネタになる事に期待かな…
落とし所としては強力に軍拡支援しますでなんとか
これって法的に終わった話を蒸し返してる系なんでしょうか。軽く調べるとポーランドは賠償請求を放棄したって出てきますが。
前回の記事では、放棄したのは東ドイツに対する請求権であって西ドイツに対しては放棄していない、ドイツ統一は西ドイツが東ドイツを吸収した格好で行われたから今のドイツに対する請求権は無効になっていない、という理屈だったかと思います
この理屈が国際法上でどれだけ正当なものなのかは知りませんが、常識的には70年以上前の話を蒸し返して賠償を追求するのは無理筋ですよね
ドイツは単なる当て馬にしか過ぎずロシアに圧力をかけるのが本来の狙いかも?
ポーランドは今回の件で、自国の地政学的な有利さに目覚めて、トルコ化しだした感がありますね。
域内で多少、狼藉働こうが、NATOからもEUからも、追い出されない(追い出せない)だろうと。
(ギリシャとチャンバラするエルドランを眺めながら。)
そして、周りから恨まれて滅ぼされる。
学んで無いなあ。
戦間期にやりたい放題やって、分割滅亡したのを忘れたか?
EUの盟主ヅラして偉そうなことを言い続け、ユーロの仕組みを利用して金を稼いでいたにもかかわらず、ウクライナ支援を渋ったドイツへの当てつけが大きいと思いますよ。
以前にも書きましたが、このまま軍備を強化していけばNATO軍地上部隊の中核はポーランド軍になりそうな勢いですから。
皆さんご存じのように、ポーランド人の対ドイツ感情は基本的に悪い。
ポーランドは手持ちのT72のほとんどをウクライナに供与したのに、ドイツは出し渋りましたからね。
ウクライナが「ゲパルトが役に立った」なんて言っているのは、そんな状態のドイツのフォローと、もっと兵器を!と促しているのだとすら思えます。
> EUの盟主ヅラして偉そうなことを言い続け、ユーロの仕組みを利用して金を稼いでいた
ドイツが他のEU加盟国を搾取している?
それならEU加盟希望国はウクライナを含め待ち行列ができるほどあるのに、脱退国はイギリス1国しかないのはどういう訳でしょうか?
ポーランドにしてから最大の輸出相手国はドイツであり、それもドイツ企業がポーランドに投資して建設した工場の生産品が多くを占めています
もちろん戦時中の様な強制労働ではありません
ポーランド人が自ら望んでドイツ企業がもたらした職に就いているのです
ドイツさん、レオパルト2を供与するのは今なんじゃないかな
たぶんそのせいやで
この成り行きには注目しています。韓国との間の政治問題、いわゆる徴用工問題と慰安婦問題に影響があると思いますから。しかし、同列には扱ってもらいたくないな。日本は朝鮮半島を武力侵略していませんし、戦場にはしていません。このことははっきりしておきたい。
ポーランドの場合は、ロシアにも請求しようとしています。韓国は日本には色々請求するけれど、北朝鮮と中国には何も言わないですね。北朝鮮は賠償能力ないですし、中国には怖ろしくてものが言えないでしょう。日本なら、サンドバッグになってくれる。
ドイツのベルリンのミッテ区には少女像がありましたね。どのような思いで、ドイツは許可したのでしょう。
ポーランドは180兆円以上を請求ですか! かれら自身、この要求が通るとは思ってないでしょうね。日本の国家予算2年分近くに相当する。欧米先進国もこれを妥当だとは思わないでしょう。80年近く昔のことを今更蒸し返して、こんなに請求できるものだろうか? リアルタイムでこの時代を知っている人は、老人ホームで最後の余命をつないでいる人たちが、ほんの一握りいらっしゃるだけ。
>>ドイツのベルリンのミッテ区には少女像がありましたね。どのような思いで、ドイツは許可したのでしょう。
それはもう『日本モー』をやることで、自分たちが手を染めていたそれ以上に極悪非道な歴史を薄めるためでしょうね。
詳しくは「レーベンスボルン」で検索してください。ひどすぎる内容なので、とてもここには書き込めません。
ベルリンは好きだった街で何度も旅行していますが、あの呪いの像ができて以来ボイコットしています。
この像をきっかけに、ドイツ人の友人たちと疎遠になってしまったのも何とも残念です。
>韓国は日本には色々請求するけれど
韓国のこれは、婉曲表現をするならばコリアン・ナショナリズム。
直接的に言うなら小中華主義。
大国である中華には黙って事大し、同胞の北には愛情を持って接し、野蛮な島国の日本には道徳的優位性をもって「厳しく対応」する。
端的に言って、差別的なウルトラ民族主義を“歴史カード”で糊塗しているだけのこと。
だから日本人から見ると矛盾でしかないし、国際法秩序などあったものではない態度ですが、まぁ彼らの中では「これが道理、常識」なんですよ。
ドイツの少女像の件については、ドイツ側の粗相ではあります。
区議会マターなので、不勉強な議会が雑に対応してお手つきしたと言うところでしょう。
日本人からすると、他の方があげているようにレーベンスボルンや、または「ドイツ国防軍売春宿」問題を棚に上げて何様、とは思いますが。その無神経さや上から目線がドイツのキャラと言えば、そうかも知れません(笑)
ただ前述した通り、事はミッテ区政の話なので連邦政府はむしろ困惑しているのかも知れませんね。
日韓なら蒸し返してきて日韓基本条約を破ってくるなら、
韓国は膨大な賠償を、日本にする必要がでてくる
(日本が残したら膨大な資産を全て自国のモノにして返却もしてないので)
やるなら利息つけないと。
歴史ってどこまで逆回転するんでしょうね。
典型的な逆回転はイスラエル建国ですから、「やられた事に対してのリアクション」は何千年経っても残るんでしょうね。
興味があるのはスペインとイギリスの今後ですね。
特に今エリザベス女王の葬儀で目立ってるイギリスですが、旧植民地は本当はイギリスにどういう感情を持っているかによって
逆回転が始まりますし、逆回転始まったらドイツが食らう以上のものがあるでしょう。
そこで個人的に興味持ってるのがエリザベス女王の葬儀ではインドとシンガポールですね。
インドは日本にモディ首相が出席する一方で、エリザベス女王の葬儀は大統領が出席するようです。
一応インドの大統領は国家元首ですが、ドイツの大統領と同じく実質権限が無いですし格落ちの駒と思います。
シンガポールは首相が日本に来ますが、イギリスには誰が出席するんでしょうね?ちょっとわかりませんでした。
シンガポールも格落ちの駒をイギリスに出すのであれば、日本とイギリスで駒の使い分けをしており、旧宗主国に対する本音と読み取ったらイギリス連邦とかやってますが、これってイギリスにとっては逆回転させない為の仕掛けでしょうけど
目論見が当たらずやはり逆回転の芽が出て来てる事になりますね。
流石に無いと思いますが、トルドーすら日本に来ながらイギリスには格落ちを出したら笑う
Aljazeeraのこの記事にもあるように、アフリカ諸国のイギリスに対する感情はかなり複雑なようです。
リンク
エリザベス女王は王室の犯罪に対して無罪ではない
書かれた文言をそのまま読めばですが
王室(国として)の賠償は置いといて、エリザベス女王は国家元首になりますので、条約により個人責任は問われません。
王室の犯罪についても、行為者(命令含む)であっても一部事例を除き、こちらも問われません。
実質格落ちという事であれば、日本も元首では無い人and現職ではなく元総理なので、むしろ各国がNo2やそれに準ずる様な方々が参列して下さる事に素直に感謝の念を持ちませんか?
私もあなたの意見に少なからず同意する所はあります。だからこそ我々日本人ならば、相手がどう言う行動や考えを持とうが相手の立場に立った上での自分達に出来る最善を尽くそうではありませんか。
当時のドイツはポーランド人を絶滅させようとしてたし、ロシアにたいする今の態度を見ると蒸し返されても仕方ないと思うな。
国家が行なう過去の賠償請求って、ずっと恨みが続いて云々よりは現在の関係が強く影響するから、今回の戦争で独ソの東欧蹂躙を思い出したんだろう。
告げ口外交を国技とする隣国がポーランドを巻き込もうと虎視眈々と狙ってるのが確実
再び日独協調の時代がくるか
一部でも責任を認めたら現政権は破滅するのでドイツは完全拒否すると思うが、ポーランドはこの落とし所をどうするつもりなんだろう
もはやレオ2の生産権を貰っても止まらないだろうし。
フランスがポーランドの味方したりして
>>フランスがポーランドの味方したりして
いえいえそれは絶対ありえません。
フランスはアルジェリアに賠償金を払っていませんし、ポーランドの味方なんてしたら藪蛇もいいところです。
アルジェリア問題ですか。勉強不足でした
ポーランド「誰かさんから、もう一回ワルシャワで条約機構作らんか?って言われちゃって〜。」チラッ!
WWが再び起こり世界秩序が再編されるまでこの手の話は出続けるんでしょうね。
植民地化された国々が旧宗主国に賠償の請求も始める流れになりそうですし。
ポーランドの国全体が西へ移動するほど、広大な領土をドイツから得たのに。
その土地には、現在の金額に換算していくらの価値があるのだろう。
ちなみにポーランドの東側は、ソ連(現ウクライナとベラルーシ)に削り取られた。
シュレージエンとノイマルクとヒンターポンメルンとプロイセンという「現物」をドイツは払ってるんだから門前払いでいいわな。
土地まで持って行った挙句金までよこせとかいくら何でも調子に乗り過ぎ。
ドイツは現状第4位のウクライナ支援国ですからね
開戦初期ならいざ知らず今となってはポーランドに恨まれる筋合いはないしこんな馬鹿げた請求誰もまじめに取り合わないでしょう
ドイツの左派系の緑の党とかも反対するかな?
日本だと、社民党あたりが喜んでこういうことには乗っかりそうだけど、ドイツだとどうかな・・・?
ポーランドがこう言う問題蒸し返すならトータルがはっきりしないが、ドイツに連れ去られたユダヤ人の空き家から目ぼしい物を盗んだポーランド人もいたんだからそこら辺の保証とかしないで偉そうなこと言えるのかね。
ギリシャトルコの問題もそうだがロシアの脅威が薄れたところでNATO内でのゴタゴタはこの先面倒になりそうだな