欧州関連

ウクライナ軍兵士、とっくの昔にドニエプル川左岸での主導権を失っている

ニューヨーク・タイムズ紙とKyiv Independent紙はウクライナ兵士の証言を交えて「ドニエプル川左岸の作戦=クリンキーの状況は危機的だ」と報じていたが、Financial Times紙も19日「クリンキーの状況は悲惨だ」と報じた。

参考:‘Active defence’: how Ukraine plans to survive 2024

どこで防衛態勢をとるべきかは、もはや左岸で戦う者だけでの問題でなくなっている

ドニエプル川左岸の作戦に参加しているウクライナ人兵士はニューヨーク・タイムズ紙に対して「クリンキーでの作戦は自殺行為だ」「あそこに足場を築くことも装備を移動することも不可能」「こんなことはバフムートやソレダルでも見たことがなく本当に無駄だ」と、Kyiv Independent紙の取材に応じた第38海兵旅団の兵士も「廃墟にしがみつくために人が殺される」「30名で構成された偵察小隊の生き残りは2名だけ」「もう限界で作戦を続けられない」と証言して注目を集めたが、Financial Times紙も19日「クリンキーの状況は悲惨だ」と報じた。

出典:GoogleMap ヘルソン周辺の戦況/管理人加工(クリックで拡大可能)

Financial Times紙は「ウクライナの威信をかけた反攻作戦が失敗に終わって以降、ドニエプル川左岸の作戦は数少ない明るい話題を提供してきたが、この作戦に参加するウクライナ人兵士はクリンキーの状況が悲惨だと言う」と報じ、同紙の取材に応じたワーニャ氏(海兵隊と共に戦う偵察部隊所属)は「クリンキー付近における支配力は低下している」「ウクライナ軍は膨大な死傷者を出している」「具体的な数字は明かせないものの左岸の戦力比は1対4だ」「左岸への移動手段は小型ボートしかないため手に持てる武器しか運べない」「非常に稀なケースだが重機関銃を1丁だけ見かけたことがある」と証言。

ドニエプル川左岸での最終目標は「足場を広げてロシア軍支配地域の奥深くに新たな攻撃を仕掛けるための陣地確保」だったが、西側のアナリストやロシア人ミルブロガーは最近「ロシア軍がクリンキー周辺の一部陣地を奪還した」と主張、ワーニャ氏も「左岸の足場を長期的に維持できそうか」という質問に「そんなことは無理だ。海兵隊は攻勢ペースを維持出来なかったため、とっくの昔に攻撃の主導権を失っている」と答え、左岸から撤退しなければ強力な部隊(海兵隊)が失われるかもしれないと付け加えている。

出典:クリンキー周辺の戦況/管理人作成(クリックで拡大可能)

クリンキー周辺の状況は良く分かっていないのだが、一時的にウクライナ軍が集落内へ侵入しても「(まともな建造物や陣地がないので)留まり続ける」というのは難しく、クリンキー集落内はロシア軍支配かグレーゾーンのどちらかである可能性が高い。

因みにFinancial Times紙は「3年目の戦いを見え据えて“どこで防衛態勢をとるべきか”は、もはや左岸で戦う者だけでの問題でなくなっている」とも指摘しており、個人的には「中途半端で将来性に疑問があるドニエプル川左岸戦線は整理すべきだ」と思ってる。

関連記事:ウクライナメディアもドニエプル川左岸の作戦を批判、作戦状況は絶望的
関連記事:ドニエプル川左岸で戦うウクライナ人兵士、これは自殺行為で無意味だと訴える
関連記事:ドニエプル川の戦い、クリンキー上陸から約2ヶ月が経過しても変化なし
関連記事:ドニエプル川の戦い、左岸で前進すればロシア軍の大砲を遠ざけられる
関連記事:ウクライナ軍の反攻作戦はほぼ終了、ロシア軍の死傷者数は30万人~40万人
関連記事:侵攻630日目、ザポリージャ方面とドニエプル川沿いの動き
関連記事:ウ軍はドニエプル川左岸に上陸、ロ軍はアウディーイウカ南郊外の防衛ラインを突破

 

※アイキャッチ画像の出典:Генеральний штаб ЗСУ

アウディーイウカの戦い、ロシア軍が防衛ラインを突破して市内に侵入前のページ

アウディーイウカの戦い、ロシア人もウクライナ軍の防衛拠点を制圧したと報告次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    ウクライナ国境の封鎖45日目、再開される抗議活動は来年3月まで続く可能性

    ポーランドの運送業者によるウクライナ国境の封鎖は45日目に突入、封鎖が…

  2. 欧州関連

    NATO軍事委員長、ウクライナは反攻作戦後に戦闘機を受け取るだろう

    NATO軍事委員長を務めるバウアー氏は3日、出演したラジオ番組の中で「…

  3. 欧州関連

    緊張が高まる中、ウクライナ、英国、ポーランドが安全保障協定を締結

    ウクライナ外務省は17日、ウクライナ、英国、ポーランドの3ヶ国による新…

  4. 欧州関連

    国産COIN機まで売れ始めたトルコ航空産業界、ニジェール共和国がTB2とヒュルクシュCを発注

    トルコのエルドアン大統領は18日、西アフリカのニジェール共和国に無人戦…

  5. 欧州関連

    独ラインメタル、国際需要向けにF-35の中央胴体製造で米LMと合意

    ドイツはF-35A導入の見返りに「F-35プログラムへの独企業参加」を…

  6. 欧州関連

    次期主力戦車「MGCS」開発計画、英国関与を期待するドイツと警戒するフランス

    英国とドイツは2ヶ国間の防衛協力に関する範囲を拡大することで合意、この…

コメント

    • 幽霊
    • 2024年 1月 20日

    ドニエプル川左岸からの撤退は政治的に難しいでしょうね
    あれだけ成果を主張していたのに撤退してしまうと明確な失敗となって政権に大打撃を与えて諸外国からの支援にも影響を与える可能性がありますから。

    31
      • 琥珀
      • 2024年 1月 21日

      攻勢は継続中でまだ失敗してない!と支援してる西側に主張する為に、犠牲にしてでもやってる印象がありますね。
      後政府が政治的な理由で軍にやらせた作戦ですし、撤退で失敗となると政府が責任取ることになるのも嫌なのでは?

      6
    • kame
    • 2024年 1月 20日

     残酷な言い方ですが、ドニエプル川周辺での戦死したウクライナ兵は無駄死でしたね。最初期の時点で、現場サイドの意見を聞く事が出来ていれば、戦力維持・戦線維持のどちらも可能だったのに、政治目的のために犠牲を積み続けた。
     現場の兵士からすれば、賽の河原状態で殺されるのを順番待ちするだけの時間に感じられたことでしょう。

    58
    • 小沢
    • 2024年 1月 20日

    軽装備で撤退不可能なキルゾーンに自ら入り込んでくる敵軍とかこれ以上ないぐらい良い的だよね。
    反攻作戦が頓挫した後でもささやかな希望を西側に与え続けたとはいえもう限界か、左岸に送り込まれた兵士は気の毒すぎる。

    62
    • 暇な人
    • 2024年 1月 20日

    もう河半ば凍ってるんですよね。
    だから中々進めないで氷の中で対応上
    ロシア側の映像でみたんですが、ボートにドローンから爆弾落とされて撃沈とか酷いことに
    河の水が氷るようなところにボートでいって撃沈されたら即座に凍死でしょうに

    29
      • TKT
      • 2024年 1月 20日

      最近観たリドリー・スコット監督の映画
      「ナポレオン」
      の中のアウステルリッツの戦の場面の描写で、真冬に凍った湖の上を進むオーストリア軍の兵士が、フランス軍の砲撃で氷が割れて、次々の湖の中に沈んで凍死していく、という悲惨極まるシーンがありましたが、ドニエプル川左岸、あるいはドニエプル川の氷上のウクライナ軍の兵士もまさにそんな感じなのでしょうか?

      なぜわざわざ凍った湖の上を進むのか?と後世の後知恵では不思議に感じますが、オーストリア軍の指揮官、あるいはオーストリア皇帝はそれで自軍が有利になると信じて兵士に命令を下していたのでしょう。もっともアウステルリッツの勝利者であるナポレオンの方もやがてロシアの冬のせいで致命的な敗北を喫するのです。

      18
        • sada
        • 2024年 1月 20日

        映画は見ていないのですが、アウステルリッツ会戦の史実としては凍った湖の上を進んだのは潰走の結果だったはず
        つまり上官の命令無視の結果ですね

        6
        • かず
        • 2024年 1月 20日

        ザッチェン湖水で凍死したのはオーストラリア兵じゃなくロシア兵のはず

        3
    • たむごん
    • 2024年 1月 20日

    ウクライナ軍のボートが、自爆ドローンなどにより標的にされて無力化されている情報もでています(軽装甲のため)。

    西側メディア・Youtubeは、ウクライナ軍がドニエプル川左岸で善戦している情報を出していますが、死地の補給に触れていないことが疑問です(畑からとれる訳でもないですし不思議です)。

    ウクライナ軍全体の士気に関わるため、この地域の情報封鎖を続けていますが、軍全体の士気低下に繋がる懸念もありますね。
    (2023年12月19日 ウクライナメディアもドニエプル川左岸の作戦を批判、作戦状況は絶望的 航空万能論)

    24
    • 58式素人
    • 2024年 1月 20日

    補給/増援をするのも、撤収をするのも、渡河しないとですね。
    他所の記事を見ていると、舟艇の損害が結構あるようです。
    支援火力の配置(ドローンの策源地も)は右岸なのでしょう。
    維持するにせよ、撤退にせよ(一時的にせよ)優勢が必要ですね。
    Su-34/A-50を墜としたのもそうした必要(それだけではないですが)によると思えます。
    火力が必要と思えます。それと、舟艇に依らない補給も必要では。
    1/4tくらいの荷物を運べて、発進側と到着側で二人のオペレーターを
    使って、夜間に動けるような運搬ドローンが必要でしょうか。負傷者も運べるように。

    3
      • きゅうり
      • 2024年 1月 20日

      流石にネズミ輸送状態でそんなコストはかけられないでしょう
      損耗率加味してもドローンオペレーターの教育の手間や新規ドローンの開発コストを考えたら舟艇と練度低くても最悪真っ直ぐに河を突っ切らせる操縦員がいればいい形でないと採算は取れないかと

      6
        • 58式素人
        • 2024年 1月 20日

        鼠輸送は維持する場合でしょうか。
        撤退なら、砲兵火力を一時的に集めて舟艇で一気に撤収、と想像します。
        元々、人数は多くはない様子ですから。
        英国提供のマロイT-400という運搬ドローンを持っていると思います。
        1/4tには足りませんが、180kgを運ぶようです。鼠輸送向きですね。
        これでしたら、風防を付けて負傷兵を運べると思います。
        実際、英国はその目的で開発をしたそうです。
        離発着は自動だそうです。訓練はさほどに必要はないとのこと。

        6
      • gepard
      • 2024年 1月 20日

      火力支援は一時は砲撃数で優勢だったこともあるようですが、”lostarmor”が集計した視覚的証拠のあるウ軍砲兵装備の損失は50以上に及んでいますのでもはや損切の段階かと。
      ここ数週間の寒波でドニエプル川の凍結が進んでおり、隠れ場もなく氷塊に高速舟艇の機動は妨げられFPVの的と化したビデオがロシア側から多数公開されています。

      こうなる前に撤退すべきでした。

      23
        •  
        • 2024年 1月 20日

        冬が来て河が凍結すると手遅れになることを理解してたロシア軍は11月に撤退にしましたね

        16
    • 黒丸
    • 2024年 1月 20日

    ドニエプル川の戦い、ウクライナ軍が何の制限も受けずドローンを運用?
    リンク
    これが23/11/10の記事ですから、そこから約2か月でロシア側が改善に成功したことになるかと。
    原因がロシア側の能力改善にあるのか、ウクライナ側の火力減少にあるのかは不明ですが。

    7
    • もへもへ
    • 2024年 1月 20日

    奪還にやってくるロシア軍を効率的に削るキルゾーンだみたいな話が出てましたけど、あれってどうなったんですかね。

    ドニエプル川左岸

    7
      • きゅうり
      • 2024年 1月 20日

      効率的に侵入してくる戦力を悉く無力化できるキルゾーン作ってるならそもそも常設では無くてもより効率よくロシア側を排除できる武器弾薬なり陣地用資材が運搬できる浮き橋とかぐらいは作れてる筈、もしくは車両輸送もできる大規模上陸舟艇や輸送船とかヘリコプターによる往復輸送もか
      結局小型舟艇でのネズミ輸送しかできていない時点で眉唾な感じはしますね…

      30
      • 幽霊
      • 2024年 1月 20日

      逆にロシア軍にとって奪還のためにやってくるウクライナ軍を効率的に削るキルゾーンになってますね。

      59
    • nanashi
    • 2024年 1月 20日

    むしろ渡河作戦でウクライナ軍が押していると信じていた人が居たコト自体が信じられないです。
    今現在でさえ、日本人の中ではウクライナ軍の「最強特殊部隊」がロシア軍防衛部隊を蹴散らし、数十キロ後退させたなんて話がさも真実の様に語られていて頭が痛くなります。
    この国は太平洋戦争の敗戦から何も学んでいなかったと暗い気持ちになりますね。

    52
      • Whiskey Dick
      • 2024年 1月 20日

      彼らの頭の中ではウクライナ軍は最新の西側兵器を装備して、ロシア軍相手に「異世界もの」の主人公みたいに無双しているようです。アメリカの選挙でバイデンと民主党が大勝ちして無制限にウクライナ支援ができるようになれば現実になるかもしれません。
      我が国も「本当の中国GDPは日本以下だった」という夢が見たいです、現実にはドイツにすら抜かれそうなんですが。

      22
        • ggg
        • 2024年 1月 21日

        GDP引き合いにだして日本sageしたかったんだろうけど、GDPうんぬんはドル換算の話だろ
        ドイツ経済は実際景気後退中だし、あんま知ったかぶって悦に浸らんほうがいいよボンクラ

        8
          • kitty
          • 2024年 1月 21日

          ボンクラの余計な一言はここのコメント欄の不文律な良識の一線を超えていますよ。
          それがわからないなら他人のコメントに文句を書くのは控えた方がいいです。

          11
      • ak
      • 2024年 1月 20日

      無敵のウクライナ軍が、悪のチンピラゴロツキのロシア軍を華麗に葬るというステキな記事を連日報道し続けている Forbes の記事を無邪気に信じている日本人はそれなりにいるみたいですけどね。

      今年に入ってからの記事(1/11付け)でも
      「無謀な突撃繰り返すロシア部隊、出撃車両の9割は戻らず ウクライナ南部」となっており、
      クリンキーの陣地に近づいてくるロシア軍戦車をドローンで次々と撃破して大損害を与えている。そうです
      リンク

      23
    • 名無し
    • 2024年 1月 20日

    アウディーイウカかクリンキのどちらに行くか選べと言われたらアウディーイウカを選ぶ

    17
      •  
      • 2024年 1月 20日

      クリンキの海兵隊員よりストームZのほうがマシだな

      17
    • らっく
    • 2024年 1月 20日

    そもそも対岸に取り付いてから何をするか、という目標をもっていたのかが怪しいとみています。
    電子兵器の投入でドローン戦に有利な状況を作り出したといっていながら自軍支援火力の射程から一歩も出ようとしない、補充だけで一向に対岸の戦力を増強しない。ひょっとすると、電子戦妨害拠点の設置すらしていないのではないでしょうか?
    プーチンではないですが、ドニプロ西岸で何をしたいのかさっぱりわかりません。

    33
    • 名無し
    • 2024年 1月 20日

    貴重な海兵隊の残存部隊4個旅団を何故か全てドネツクから引き抜いてドニエプル川の渡河に使用するという完全な謎ムーブをかましていましたからなあ

    無意味な水遊びに使うくらいだったらアウディーイウカやバフムートにでも投入しろという指摘もあったものの、結局なけなしの精鋭部隊は無意味に消耗して磨り潰しただけで終わってしまうところだという(この間公開されたボートが撃沈されて真冬のドニエプル川を泳いで流氷にしがみつく海兵隊員の映像とか目も当てられませんでしたし)

    恐らく今回の渡河作戦は西側へのアピールとロシア軍の戦力誘因というのが実際のところかと思いますが、こんな杜撰な作戦を実行し、しかもそれに残り少ない精鋭部隊を軒並みベットしているという点が、ウクライナの色んな意味でどうしようもない現状をこれ以上なく表しているような感じがしますね

    39
    • Easy
    • 2024年 1月 20日

    夜間のサーモセンサー付きドローンがかなり恐怖の対象となっていて。人間の肉眼では夜に飛ぶドローンを見つけられないので、夜間にドローンに近づかれたら対抗策もなければ逃げるべき方向もわからず。もう遮蔽物の奥に潜り込んで見つかっていないことを祈るしかない,という状況だそうです。
    そして。
    この状況を応用した嫌がらせ兵器が開発されたそうで。
    なんと、「ドローンの飛行音をランダムに大音量で再生するだけのスピーカーをウクライナ軍の近くに落とし、夜にウクライナ兵を眠れなくする」という・・・
    聞いてるこっちは笑い話ですが、生き死にがかかってる現場の兵士にとってはたまったもんじゃないでしょうね。
    戦争の悪意は、止まるところを知りません。

    23
    • ななしびと
    • 2024年 1月 20日

    まだやってたのか、という感想しか出ない。ウ側の一部界隈だと「渡河したウ軍部隊は排除しようとしてくるロシア軍に大損害を与えている」…などという話も出ていたりするけど、
    管理人さんの貼られた記事等、実際の伝えられるところによればウクライナ軍が無意味に損耗を重ねながら岸付近にしがみついているだけ。
    ボートを攻撃される動画等も毎日のように流れているようだしね。
    そもそもそんな優勢であるならば上陸付近の小さい集落くらい占拠できるだろうに(一時、装甲車両の渡河を成功させたという話も出ていた)
    クリンキの西にあるダチではどうなったか、更に西のキンバーンでは? 何の成果も挙げられていないというのが現状なのだからこれでウクライナ軍渡河が何かしら意味があると考えるほうが無理筋だ。

    成果を挙げたい政府と軍の一部が強硬した結果、負わなくてよい損害を負い、抽出した場所ではロシア軍の進撃を許し、しかも西側へのアピールになるどころか「何やってんだ」と思われている始末。

    贔屓目な見方にはなるが恐らくこれもザルジニーは絡んでおらず、ゼレンスキーが迂回して指示しているのだろう。
    (そもそもバフムトからの撤退を進言し戦力保持を優先する司令官であれば、こんな投機的かつ成算の無い作戦をやるはずがない)
    総司令官でありながら軍の主導権を失いつつあり、しかも軍の失敗は責められる。
    同情を禁じ得ないね。

    17
      • ガーネット・シルク
      • 2024年 1月 20日

      まだやってたのか、という感想しか出ない
      と言うわりにはずいぶん沢山感想が出てきますね
      語彙力のない私には羨ましい能力です

      4
    • ななしびと
    • 2024年 1月 20日

    まだやってたのか、という感想しか出ない。ウ側の一部界隈だと「渡河したウ軍部隊は排除しようとしてくるロシア軍に大損害を与えている」…などという話も出ていたりするけど、
    管理人さんの貼られた記事等、実際の伝えられるところによればウクライナ軍が無意味に損耗を重ねながら岸付近にしがみついているだけ。ボートを攻撃される動画等も毎日のように流れている。
    そもそもそんな優勢であるならば上陸付近の小さい集落くらい占拠できるだろうに(一時、装甲車両の渡河を成功させたという話も出ていた)
    クリンキの西にあるダチではどうなったか、更に西のキンバーンでは? 何の成果も挙げられていないというのが現状なのだからこれでウクライナ軍渡河が何かしら意味があると考えるほうが無理筋だ。

    成果を挙げたい政府と軍の一部が強硬した結果、負わなくてよい損害を負い、抽出した場所ではロシア軍の進撃を許し、しかも西側へのアピールになるどころか「何やってんだ」と思われている始末。

    贔屓目な見方にはなるが恐らくこれもザルジニーは絡んでおらず、ゼレンスキーが迂回して指示しているのだろう。
    (そもそもバフムトからの撤退を進言し戦力保持を優先する司令官であれば、こんな投機的かつ成算の無い作戦をやるはずがない)
    総司令官でありながら軍の主導権を失いつつあり、しかも軍の失敗は責められる。同情を禁じ得ないね。

    20
      • ななしびと
      • 2024年 1月 20日

      二重投稿してしまったか…失礼しました。

      6
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  2. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  3. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  4. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  5. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
PAGE TOP