欧州関連

SU-57でF-35Aの代行は無理?トルコ、ロシア製ステルス機購入は非現実的

ロシア製防空システム「S-400」導入で「脱米入露」が噂されるトルコだが、これ以上のロシアへの接近は現実的な選択肢ではないという意見がある。

参考:Russian jet fighters not a realistic option for Turkey

トルコがロシア製防空システム「S-400」を導入した真意は?

トルコはロシア製防空システム「S-400」導入の影響で、米国から第5世代戦闘機「F-35A」の調達を停止させられ、F-35プログラム自体からも追放されてしまった。

米国防長官のマーク・エスパー氏によれば、トルコがF-35プログラムに復帰し、F-35Aを再調達するためにはロシア製防空システム「S-400」を国外へ移動させる=完全に放棄することを条件に掲げているため、トルコがF-35Aの代わりをロシアから調達するのではないかと噂されているが、それを裏付けるようにトルコのエルドアン大統領は8月末、ロシアを訪問し第5世代ステルス戦闘機「SU-57」を自ら視察した。

では、トルコは本当にロシアから戦闘機購入に動くのか?米国やNATOとの関係を捨て、ロシアとの関係強化に動くのか?

このような西側メディアの疑問に対し、楽観的・否定的な見方も存在する。

ロシアがトルコに提供できると提示したSU-57は、地上試験機を含めても13機の試作機しかなく入手性については疑問が残り、同じ第5世代戦闘機というカテゴリーに属していても、接近が拒否された空域下で任務を遂行するF-35Aと、ステルス戦闘機迎撃が主な目的の「SU-57」とでは運用方法が異なり、SU-57でF-35Aが行う任務を完全に肩代わりするのは不可能だ。

出典:public domain F-35A

そのためトルコが、F-35Aの代わりにSU-57を購入することはないという意見や、軍事専門家のトム・クーパー氏は、ロシアのSU-57はトルコの第5世代戦闘機に要求するニーズを満たしていないと指摘し、SU-57の不完全さを批判した。

ロシアは、ソ連崩壊によりウクライナを失い、社会主義体制から資本主義経済への転換過程で低迷した経済の影響で、貴重な軍事技術の人材やノウハウを失った結果、新しいエンジンやアビオニクス開発に支障をきたし、SU-57の中途半端(恐らくステルス技術)な性能は、ロシア防衛産業界が、完全に新しいタイプの戦闘機を開発できなかった産物だと語った。

SU-57が、2010年に公開されてから量産されるまで長い時間を要しているのは、失われた軍事技術やノウハウを再獲得するためで、ここで発生したコストはSU-57プログラムの開発費を圧迫することに繋がり、不足した資金を調達するため、ロシアはインドに対し第5世代戦闘機開発計画(FGFAプログラム)を持ちかけたのだと主張し、SU-57に本来搭載されるはずだったエンジン(恐らくIzdeliye30のこと)の開発は10年遅れていると語った。

要するに不完全なSU-57では、F-35Aの代わりはならないと言いたいのだろう。

出典:JohnNewton8 / CC BY-SA 4.0 TFXのモックアップ

ロシアとしても、トルコを取り込むために無条件な支援は行わないと見られている。

技術的な問題に直面しているトルコの第5世代戦闘機「TFX」開発に、ロシアは技術的な支援が可能だと表明はしているが、これはSU-57などロシア製兵器購入とパッケージであることが条件であり、これはロシアがトルコを取り込む見返りに軍事技術を提供し、トルコの防衛産業発展を手助けするつもりはないという意味だ。

トルコにしても、これ以上のロシア接近=ロシア製兵器の購入は、米国にCAATSA制裁(敵対者に対する制裁措置法)を踏み切らせる要因になりかねず、もし制裁が発動すれば、米国企業のエンジンを搭載している攻撃ヘリ「T129 ATAK」など、多くのトルコ製兵器の輸出に影響が出てしまう。

では、なぜトルコはNATO規格との互換性もないロシア製防空システム「S-400」を中途半端に導入したのか?

これは独裁者と批判されることも多いエルドアン大統領の身に、ベネズエラようなシナリオが発生した場合、ロシアからの支援を確保するという政治的理由で導入したという説が報じられており、これ以上、米国との関係を悪化させることはないという見方があるが、もしロシアがエルドアン大統領に支援確保の担保としてロシア製兵器の購入を迫った場合、政治的必需品として購入を決断する可能性も無くはない。

出典:simsek hb – hakar / 2016年のクーデター事件で会見するエルドアン大統領

そして最も大きな驚きは、エルドアン大統領がウクライナへ接近したことだ。

現在、トルコへS-400を売りつけたロシアに対抗するため、米国はウクライナに対し軍事援助を行い、非NATO主要同盟国の地位を与える法案を議会に提出した。

これは、ロシアが地中海と黒海の番人であるトルコを取り込むなら、モスクワまで500kmしか離れていないウクライナをNATOに取り込むという脅しだが、最近、トルコとウクライナが防衛機器の開発で協力するというニュースが飛び込んできた。

クリミア半島の問題によって、急激な反ロシア化が進むウクライナに接近したトルコの意図は、恐らくウクライナに残された旧ソ連の遺産である「軍事技術」で、ウクライナから技術を輸入することでトルコの防衛産業に足りない部分を補おうとしているのだろう。

これはロシアにとっても面白いはずがない。

トルコという国を率いるエルドアン大統領は、本当に「食えない相手」だ。

 

※アイキャッチ画像の出典:Michail / stock.adobe.com

ドイツ海軍、空母「グラーフ・ツェッペリン」以来となる空母建造話?前のページ

タイフーンかF/A-18か?F-35の復活か?ドイツ、2020年にトーネード後継機選定次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    緊張が高まる中、ウクライナ、英国、ポーランドが安全保障協定を締結

    ウクライナ外務省は17日、ウクライナ、英国、ポーランドの3ヶ国による新…

  2. 欧州関連

    ロシアに屈しないリトアニア、提供したスティンガーがウクライナに到着

    ウクライナのレズニコフ国防相は13日、リトアニアが提供した携帯式対空ミ…

  3. 欧州関連

    エストニア軍大佐、ロシア軍がドネツク州とルハンシク州で主導権を握った

    エストニア軍のマート・ヴェンドラ大佐は10日「ロシア軍はウクライナ軍を…

  4. 欧州関連

    英国、戦車「チャレンジャー2」を含む重装甲車輌を廃止する可能性が浮上

    英メディアは25日、政府は陸軍が保有する戦車「チャレンジャー2」や歩兵…

  5. 欧州関連

    米海兵隊のF-35Bが英国に到着、いよいよ英空母の共同使用が始まる

    米海兵隊は英空母「クイーン・エリザベス(R08)」の共同使用(Cros…

  6. 欧州関連

    仏海軍のミストラル級強襲揚陸艦、共同訓練参加のため間もなく日本に向けて出港

    仏海軍のミストラル級強襲揚陸艦、共同訓練参加のため間もなく日本に向けて…

コメント

    • 匿名
    • 2019年 9月 24日

    >ウクライナに残された旧ソ連の遺産である「軍事技術」
    コレこそがウクライナがロシアに侵攻され、内戦状態へと陥らされた元凶の一つである
    無節操に中国などへ技術を流していたので、工業地帯の有る東部を占領して物理的にサプライチェーンを断った訳だ(ロシアもウクライナ製品を手に入れられなくなったが)
    結果として内戦勃発移行、軍事技術流失は止まっているらしいとか

    ・・・・・・もうウクライナはロシアと西側に押さえられて、トルコが望む技術は手に入らない可能性が高い?

    1
    • 匿名
    • 2019年 9月 24日

    思い付き行き当たりばったりを食えないと表現するのはウィットに富んでますね

    1
    • 匿名
    • 2019年 9月 24日

    J-20を売るアル(笑

    当分の間ステルスはアメリカ1強で日本がF-3を完成させたら2強になる、中露も英仏も日米以下の機体しか作れないだろう。
    そしてT-FXもK-FXも地上から飛び立つ姿を見ることは無いと予言する。

      • 匿名
      • 2019年 9月 25日

      日本はエンジンさえどうにかなれば可能性はあるよね

        • 匿名
        • 2019年 9月 26日

        XF9エンジンの試作は現在のところ順調のようです
        ドライ11トン、アフターバーナー15トンの目標推力を軽々と達成し、推力偏向ノズルの試験に入る模様です

        ……予算がなくて1基しかないので、破損の恐れがある最大推力や耐久性試験は出来ませんが(あくまで実証エンジンの為)
        早くF-3開発決定のニュースが流れて、予算が付けば安心出来るのですが

        1
    • 匿名
    • 2019年 9月 25日

    追い詰められているからこそ四方八方へと手を出すわけで、本当は米露とも組まずいいとこ取りができるよう早く無頼で自立したいのだろうけど、とても間に合わないでしょう。

    • 匿名
    • 2019年 9月 25日

    全く関係ないがタイトルの画像カッコいいな
    ステルス導入してもまだカッコよさを維持できるロシア機のデザインは優秀

    3
      • 匿名
      • 2019年 9月 25日

      YF23をカッコよくしたようなデザインで外見だけなら第五世代戦闘機最強!

      1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  2. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  3. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  4. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  5. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
PAGE TOP