ウクライナ戦況

ロシアは激しい抵抗と自軍の損失にショック、ウクライナは徹底抗戦の構え

ウクライナ・プラウダ紙は26日、ウクライナ侵攻作戦が数日で終わると考えていたクレムリンの指導者は激しい抵抗と自軍の損失に憤慨しており「ゼレンスキー大統領を国外逃亡に追い込む方向に方針を転換した」と報じている。

参考:Путин лютует и совещается на Урале: думал, что война будет продолжаться 1-4 дня – источники
参考:Резников: Враг меняет тактику, наступление большими колоннами захлебнулось

プーチン大統領は和平交渉のテーブルに付かざるを得ないはずだ、もちろん手ぶらで

ウクライナの諜報機関筋などの情報に基づきウクライナ・プラウダ紙は「ロシアに明確な戦術的計画はなくウクライナ侵攻作戦は全て成り行きにまかせて進められている。それでもクレムリンの指導者達は1日~4日で戦争に片がつくと楽観視していたが、激しい抵抗にロシア軍が晒されていることにショックを受け、装備や兵士に大きな損失が出ていることに憤慨している」と説明、26日夜に開催された会議ではハリコフ周辺で100輌以上の装甲車輌と200人以上のロシア兵を失った事件について話し合いが行われたらしい。

出典:93-тя ОМБр Холодний Яр

さらに「ロシア軍はウクライナ侵攻で既に200億ドル以上の被害を被っており、不足してきた武器やミサイルの補充にも最低3ヶ月~4ヶ月かかると予想されているが、制裁の影響で原材料や装置の入手が難しいため直ぐ増産に取り掛かるのは難しいだろう」とプラウダ紙は指摘し、ロシア軍は一先ず侵攻軍が携行する3日~4日分の弾薬を温存する方針に変更したと報じている。

諜報機関筋の話を要約すると、クレムリンは「圧倒的な兵力を見せつければウクライナ人は戦意を失い、少しだけ攻め込めばアフガニスタンのようにキエフ政権も兵士も逃げ出し、短期間で無血開城に近い勝利を得られる」と考えていたのだが、ウクライナ人は強固な抵抗を示してロシア軍が大きな損害を被ってしまったためクレムリンは「話が違う」と憤慨しており、これ以上の損失を防ぐため直接交戦ではなく「第三者の手による現政権の打倒」する方針に転換、戦争継続を拒否してロシアへの降伏を住民が望み→ゼレンスキー大統領が国外逃亡しなければならない状況をロシアが狙っているらしい。

出典:ДСНС України

つまり誤爆を装った住宅や公共施設への攻撃が急増しているのは市民の戦意を失わせるためで、プラウダ紙は「今後も民間人を標的にした攻撃は増え続け、ロシアは特にハリコフが最初に白旗を上げることに期待している」と予想している。

因みにゼレンスキー大統領も26日朝の会見で「この戦いの中で1度も戦術的優位性をロシア軍が確保したことがない」と主張、レズニコフ国防相も「ロシア軍は作戦の失敗と損害の大きさに耐えきれなくなり、工作員と空挺部隊による攻撃を多様し始めた」と明かしており、対戦車ミサイルがロシア軍の装甲車輌を効果的に破壊している事実も徐々に見えてきたので「ロシアが力押しするのを止めた」という説は中々興味深い。

出典:Володимир Зеленський

序盤におけるロシア軍の侵攻を食い止めたことでウクライナ軍や市民の士気は非常に高まっており、米国の亡命打診も「私が国外に逃げる飛行機をよこすのではなく武器を送ってきて欲しい、私の居場所はここだ」とゼレンスキー大統領が断っているので「第三者の手による現政権打倒」の可能性は限りなく低く、最終的にプーチン大統領は和平交渉のテーブルに付かざるを得ないはずだ。

勿論、交渉を有利に進めるための戦果もなく手ぶらで

追記:ウクライナ軍は黒海上空を飛行していたSu-30を防空システムが撃墜したと発表している。

関連記事:首都を巡る攻防戦、ゼレンスキー大統領が自身とキエフの健在ぶりをアピール
関連記事:キエフの高層マンションにロシア軍のミサイルが命中、クレバ外相はロシア制裁を要請
関連記事:ドイツがウクライナへの武器供与を発表、対戦車兵器1,000発、スティンガー500発

 

※アイキャッチ画像の出典:93-тя ОМБр Холодний Яр

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

ドイツがウクライナへの武器供与を発表、対戦車兵器1,000発、スティンガー500発前のページ

急遽招集されたロシア軍兵士5,000人、ウクライナ派遣を拒否して暴動?次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍参謀本部、オデッサ方向でSu-30SMを撃墜したと発表

    ウクライナ空軍のオレシュチュク司令官は24日「マリウポリ方面でSu-3…

  2. ウクライナ戦況

    ドニエプル川の戦い、ウクライナ軍は上陸した左岸陣地を現在も維持

    ヘルソン方面のウクライナ軍はドニエプル川左岸に上陸して「ピシュチャニフ…

  3. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍がドニエプル川右岸地域の奪還に成功、歓喜に包まれる解放地域

    ウクライナ軍はロシア軍に占領されていたドニエプル川右岸地域の「ほぼ全域…

  4. ウクライナ戦況

    ゼレンスキー大統領、武器が確保できれば奪われた領土を奪還すると断言

    露国営メディアは中央軍管区副司令の発言を引用して「第二段階背苦戦の目標…

  5. ウクライナ戦況

    アウディーイウカの戦い、ロシア軍の突破は小規模だが戦力は尽きていない

    ロシア人が運営するRYBARは「ロシア軍がクラスノホリフカ南西にある高…

  6. ウクライナ戦況

    ウクライナ大統領、ロシアの侵略に立ち向かう外国人部隊の創設を発表

    ウクライナのゼレンスキー大統領は27日、我々と共にロシア軍と戦う覚悟の…

コメント

    •  
    • 2022年 2月 27日

    >戦術的優位性をロシア軍が確保したことがない
    キエフ落とされてないとはいえ、首都まで攻め込まれてこれはない。まぁ、強気でなきゃいけないのはわかるけども。

    15
      • df
      • 2022年 2月 27日

      ほぼ地上部隊とヘリの支援だけで、首都に対して電撃戦をさせられたロシア軍の兵隊さんも可哀想ですけどね…
      その一撃でウクライナの戦意を挫けなかった時点で、戦術的優位性は取れてないと思います。
      ロシア軍は兵站が行き届いてないという話もあるので現場の兵士も可哀想。

      47
        • G
        • 2022年 2月 27日

        そのヘリ部隊も地上と連携したわけではなく主に空港占拠に使われたようですので、ロシア地上部隊はろくな上空援護すらなく対戦車火器をかまえたウクライナ軍防衛陣地に真正面から突撃せざるを得なかったようで、そのためこれだけの被害を出したようです
        (侵攻初日から輸送ヘリを含む30機以上のヘリ部隊が地上援護せず一直線に空港制圧に向い、確保し続けるためにとどまっているとのウクライナ筋の情報あり)

        16
        • coke
        • 2022年 2月 27日

        日経によると、北部国境には多数のヘリと車両が未だ温存されているそうで、増派しようと思えばできるらしいです。ただ、兵站が行き届いていないとかのうわさもありますし、どうなんでしょうね?正面装備に偏っちゃってんのかな?
        湾岸戦争の時も可国籍軍が燃料の補給が滞って戦車の運用に支障をきたすとかのフェイクニュースを流して、イラク軍が隠していた戦車を全部出して攻勢に出たところを返り討ちにしたりしてますし。
        いろいろと妄想がはかどります。

        11
      • NHG
      • 2022年 2月 27日

      そのキエフも、そこに続く街を攻略できなかったから迂回して攻めてるんだし、ロシアが戦術的・戦略的な優位を持ててないのは明らかかと
      他のコメント読んで思ったんだけど、ウクライナが同族だから邪魔な街を片っ端から潰して回るような戦術・戦略を取らなかったのがロシア苦境の原因なのかなと思ったり

      16
    • coke
    • 2022年 2月 27日

    アメリカもゼレンスキーの退避を支援するとかで、周辺各国も含めておとしどころを模索してるみたいですね。
    ゼレンスキー政権後の選挙監視団くらいだったら、日本も協力できるんかな?

    4
      • coke
      • 2022年 2月 27日

      自己レス。
      いまフライトレーダーみてみたら、ポーランドとの国境のあたりで米軍のuh60とチヌークが映ってる。大統領退避の準備なのか、あるいはもうすでにお仕事住んでるのか?
      フライトレーダー見てると面白いよ。米軍はシチリア島のあたりから常にグローバルホーク飛ばしてる。侵攻初日はキエフとかドニエプル川沿いとかみてたけど、その後は黒海クリミア半島付近を旋回してる。侵攻当初はADS-B出しちゃって米軍舐めプ?って思ってたけど、冷静に考えたら、部外者オブザーバーとして監視してんのかな?って今では理解してます。多分ウクライナ側にチョロチョロ情報提供してるとは思うけど。

      30
    • HY
    • 2022年 2月 27日

     プーチンは「邪魔する者は歴史上で類を見ないほど大きな結果に直面するだろう」と言ってる。核大国であることを前面に出した核恫喝もしている。
     場合によっては核の実弾発射もあり得るのではないか?

    23
      • けい
      • 2022年 2月 27日

      自分が核攻撃して、核で反撃受けることを問題にしてなさそうですね

      自分は寿命まで10-20年を核シェルター地下都市で過ごせば良いと思ってるでしょうし
      そしてロシア国民・ロシア国土などに価値を見出してない
      そもそもが非戦略家の、場当たり的、後先考えない無敵の人

      これほど核使用のハードルが低い国家指導者は過去にも居ないでしょう

      37
      • 無無
      • 2022年 2月 27日

      ロシア国民もバカじゃない、同根同胞のはずのウクライナを核攻撃したら確実に民心を失ってプーチン政権が持たない
      市民に対する攻撃はしてないなんてウソが完全に破綻する

      26
        • けい
        • 2022年 2月 27日

        プーチン「キエフに居るウクライナの指導者が、ロシア本土に攻撃を指示して被害がでたので、必要最小限の反撃のみ行った」
        「市民?全員民兵だったので、止む得なく」

        これで済んでしまうと考えるのがプーチン、だから恐ろしい

        14
    • 匿名11号
    • 2022年 2月 27日

    ロシアの国力では、兵力20万の全面侵攻でも重すぎたか。
    この分だと総動員をかけて倉庫の旧式装備で予備役を投入するにしても兵站が保ちますかねえ。

    26
      • 名無しさん
      • 2022年 2月 27日

      東部2州だけならまだしも、ウクライナ全土の掌握を狙って、投入戦力が東部2州の
      親露武装兵力と合わせて20万弱、しかもなけなしの主力全力投入でそれだけ、まともな
      総予備は殆ど無いって状態ではさすがに数が少なすぎます
      電撃作戦でキエフを押さえて自国に有利な講和条約で早期決着、これを目論んだんで
      しょうが、それに失敗してウクライナ側が諸外国の援助を糧に持久戦に持ち込まれる
      とかなり不利でしょうね

      しかし腐っても陸軍大国ソ連の末裔の動員戦力がこの程度とは冷戦時代とは隔世の感が
      あります

      23
      • 投石器
      • 2022年 2月 27日

      経済規模は大したことないが軍事力は極めて強い、だからロシアは世界の主要覇権国の1つだ、と見做されて来た訳ですが
      経済規模に比して軍事力が極端に高い→大規模動員するとすぐ兵站が追い付かなくなるという形で、今回はそのアンバランスさの弱みが露呈した形ですかね
      ロシア政府もそれが分かっていて、電撃的攻略を望んだのかも

      日本の戦国時代なんかも、全国で大規模な戦いを連発出来たのは当時が一大経済成長期だったからこそだと言われますし
      やはり、軍備だけでなく国の基礎体力が必要なんでしょうね

      ジョージアやクリミアのような小さな国地域が標的だったこれまでは、弱点が露わになる機会もなかったのでしょうが..

      26
        • 名無しさん
        • 2022年 2月 27日

        「富国強兵」の正しいあり方は

        富んだ国は強い兵を養う事が出来る
        (高い国力があれば強大な軍事力を持てる、
         軍事力は国力に対して従で無ければならない)

        これを主客転倒させた国、国力を軽んじて、

        強い軍事力こそが富んだ国を作れる

        歴史上、こう妄想した国家はだいたい破滅してます
        まして経済的な結び付きが国境を越えているグローバル経済の昨今
        大義の欠片も無い戦争行為がどんな結果を自国にもたらすか、
        想像すら出来ない独裁者の指導の元では現体制も長くは無いでしょう
        この戦争が中国には良い教訓となる様な結末を臨みます

        17
          • STIH
          • 2022年 2月 27日

          まあその中国こそ富国強兵を忠実に守った上での、強力な海軍なんだけどね。世界中であれだけの工業生産能力を持ってる国は今は無いぜ。アメリカは金はあるけど富国ではないからこそ、継戦能力に疑問符がついているわけだし。

          10
            • HY
            • 2022年 2月 27日

             中国もまた継戦能力に疑問符がついている。実際同国の台湾や日本に対する戦争計画は「短期決戦」だよ。基本的に海軍は陸軍より「金食い虫」だし、いくら工業生産能力が高くても軍艦一つ失うとダメージがでかいんだよね。

            4
    • a
    • 2022年 2月 27日

    首都攻略に至ってこれほど堅守すると誰が予想できただろうか

    37
    • 伊怜
    • 2022年 2月 27日

    これから第二梯団の投入が確実と見られてるし、普通にソ連式の攻め方だと思うけどなぁ。空挺やコマンド部隊での後方撹乱だって被害込みで考えてるだろうし、ウクライナの大本営発表ほど苦戦してるようには見えない

    7
      • くらうん
      • 2022年 2月 27日

      いや、空てい団の空港への投入とその後に続くベラルーシからの戦力を考えて、短期決戦で首都を取りに来た斬首作戦なのはほぼ確実。
      ほぼロシア国境と接しているハリコフなんて、初日で陥落させてしかるべき拠点だったはず。
      それができてないんだから、現時点では失敗しているとみるべき。

      46
        • ダヴー
        • 2022年 2月 27日

        調べてみるとキエフにはウクライナの国家親衛隊が3個旅団規模いるんよ。
        もちろん正規軍ほど重装備ではないだろうけど、例の空港近くの旅団なんかは戦車大隊1個も属してて、まさかとは思うけど、ロシアの参謀本部がこれらを戦力として計算に入れてなかったんじゃないかと思ってしまう。

        4
      • くらうん
      • 2022年 2月 27日

      戦略的に見れば、現状を変更して既成事実を作りたい国は、他国からの非難や指摘を最小限に抑えるためにできるだけ短期で納めなければならない。
      ソ連式なんてのが通じるのは、国内世論なんて無きに等しく、東西が完全にデカップリングされて制裁という概念が無かったからこそできること。
      現に国内で反戦デモやサボタージュが続発、外ではSWIFT除外まで現実になろうとしている。もし2日で決着していれば、こうはならなかっただろう。

      23
      • a
      • 2022年 2月 27日

      縦深戦闘としても各梯団が勝利し前進し続ける戦略なんで弱小ウ軍ごときに勝てず足止めされてる時点で大失態っすねー
      これはロの軍事理論に傷を残すよ
      クレムリンでは怒号が飛び交ってることでしょう

      16
      • トブルク
      • 2022年 2月 27日

      ロシア軍の戦力はソ連時代より一桁小さい。また、ソ連式の特徴である、重厚な砲兵支援もない。
      今回の戦い方も、機動戦と空爆により敵の指揮系統を叩いて無力化する、ドイツ式電撃戦に近いと思われる。
      で、旧ソ連軍の如き粘りを見せるウクライナ軍に大苦戦という皮肉な展開になってる。
      ロシア側が予備戦力を投入し、民間人の犠牲をいとわず火力戦に出たらウクライナ軍の防衛線も崩壊すると思うが、ウクライナ側が高い戦意を維持したままゲリラ戦に移行すると、第二のアフガンになる。もちろんそうなるとウクライナ側の犠牲者数は恐ろしいことになるので、早く終結してほしいが。

      30
        • バクー油田
        • 2022年 2月 27日

        とても皮肉が効いてる興味深い分析w
        ロシアはナチスドイツの真似事をしてかつての自分と戦って同じ運命になりつつある

        5
      • 匿名11号
      • 2022年 2月 27日

      しかしこの分だと、第二梯団がキエフやハリコフに突入できたとしても市街戦に巻き込まれるだけで短期間に陥落できるようには見えない。ウクライナ兵と市民の士気が高くなってきているからねえ。

      17
      • ぱおーん
      • 2022年 2月 27日

      威嚇の段階で後から後から増援してたけど
      それらがウクライナを脅かすたのに陳列用で集めた部隊なら弾薬とか戦闘準備ができてなくて動かせないのでは

      先にウクライナに入った部隊でも燃料不足が起きてるみたいだし、
      そこへ更に部隊入れて補給が必要になったらウクライナ国内で全軍が身動き取れなくなって戦車捨てて敗走という展開に超期待w

      6
    • 無無
    • 2022年 2月 27日

    いよいよ正念場
    西側は市民の抵抗による泥沼化を狙って武器供与等の支援を続けるか、ロシアが先にキエフを陥落させるか
    どちらにせよプーチンのシナリオは破綻してるだろう、もはや首都を陥としてもウクライナ国民は屈服せずに全土で抵抗を続けるだろうし、ロシアはそれを押さえるだけの兵力を出せない
    無理を続けてもロシア国民はプーチンの見通しの甘さを糾弾し始めて、政権が持つまい

    31
    • 2022年 2月 27日

    ロシアは遠慮なく米国本土を核攻撃したらよろしい。

    2
    • nanananananana
    • 2022年 2月 27日

    島で玉砕したウクライナ兵達、各地でロシア軍に抵抗する市民といった、
    ウクライナ人たちに徹底抗戦の意思があることのエビデンスが出てきている。
    またそれが他のウクライナ市民にも広がる。
    このような状況でロシアが無理矢理に傀儡政権を立てても市民がそれに従うはずもない。
    仮にロシアがキーウを陥落させたりゼレンスキー大統領を殺害に成功したとしても
    ウクライナに親ロ派の政権を樹立するという戦略的目標は達成できない。

    さらに各国が軍事支援を続けるためロシア軍がウクライナに留まれば留まるほど出血が増えていく。
    軍事支援を遮断しようとすればNATO加盟国のポーランドを攻撃する必要がありそれもできない。
    これ以上戦争を続けてもロシアは何も得ることができない。
    つまりはロシアの敗北である。

    38
    • K(大文字)
    • 2022年 2月 27日

    >つまり誤爆を装った住宅や公共施設への攻撃が急増しているのは市民の戦意を失わせるためで

    …絶対逆効果だろ、馬鹿なの?
    今の状況見てこの判断するとか、プーチンだか軍参謀だか知らんがメクラもいいとこ。
    メチャクチャな開戦経緯と言い、ロシア指導部がアホ過ぎてなんだか心配になって来た。次何しでかすか分かりゃせん。

    19
      • 匿名
      • 2022年 2月 27日

      実は、指導層が軒並みコロナ重症化していて、まともに思考出来ていない
      そう言われても納得するかもしれない惨状ですね。

      9
      • バクー油田
      • 2022年 2月 27日

      馬鹿じゃなかったらそもそも侵攻しないわな
      本当に侵攻してしまったら負けるが侵攻するかもしれないという心理ゲームで
      本当に侵攻始めてしまう馬鹿が逆効果になるようなヘタをさらに打ってくることが不自然か?

      13
    • 匿名
    • 2022年 2月 27日

    敵を騙すならまずは身内からの法則でロシア自身が自分らの欺瞞情報に騙された部分あるのかな?
    とは言え現状のキエフはスリーハンドレッドのスパルタンみたいなもんで次から次へ刺客が押し寄せる状況だし
    なんせ露軍側はまだ焦土化作戦やってない(許されてない)状況なんでここいらで停戦持ち込むのが一番だろうなと
    国民に火炎瓶攻撃推奨してまで継戦するの本当に正しいのか極めて疑問に思う

    3
    • hoge
    • 2022年 2月 27日

    「圧倒的な戦力を見せればすればすぐに崩壊するだろう」と楽観視して中途半端にしか攻撃していないのでウクライナ側が善戦しているようにみえるだけで、ロシア側が占領を急いだり、「いうことを聞かない奴は全員殺してしまえば良い」と考えて、火砲や空軍力を総動員して全力でつぶしに来たら大変なことになるのでは…

    9
    • 名無しパン
    • 2022年 2月 27日

    対戦車ミサイルに刈られまくってるけど自慢のAPSは意味なかったのかな。サンシェードは意味なかったみたいだし戦車不要論のお手本となりそうな戦い方してるがロシアって循環射撃戦術とか研究してなかったっけ。もっと先進的だと思ってたわ。

    5
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  2. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  3. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  4. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  5. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
PAGE TOP