韓国メディアは「大金を投じて開発する韓国の軽空母は周辺国から全く恐れられていない=自国民に民族の力を誇示するための政治的ツール化している」と遠回しに指摘している。
中国や豪州から韓国が進めている軽空母プログラムに痛烈な批判が集まる
韓国が進めている軽空母プログラムは中国の新浪軍事網に「独島艦の後継艦として企画された強襲揚陸艦が空母に突然変身したのは日本が2隻のいずも型護衛艦を空母に改造したためで、反日感情に便乗した政治的なツールに過ぎない」と指摘、豪州のオーストラリア戦略政策研究所は「執拗なまでに日本を出し抜きたいというナショナリズムを利用して数十億豪ドルもの税金を虚栄心を満たすためだけに転用する無駄な軍事プロジェクト」と痛烈に批判した。

出典:韓国海軍
これを受けて韓国の東亜日報系の週刊誌「週刊東亜」は強力な武器を見せつけることで敵に力を誇示する「Showing the Flag」は戦争抑制の重要な要素だが、イランの空母を例に挙げて「誰も恐れていない武器は力を誇示することに繋がらない」と指摘している。
つまりイランがホルムズ海峡に展開させた空母と主張する「改造輸送船」は武器としての価値をどの国も認めなかったため「敵に力を誇示する」という意味では失敗したが、イランが空母をホルムズ海峡に浮かべたというニュースは「自国民」に力を誇示するためには有効で独裁国家や政権が失敗を隠すために度々用いられる手法で一種の「政治的ツール」に過ぎないと指摘することで「大金を投じて開発する韓国の軽空母も周辺国から全く恐れられていない=自国民に民族の力を誇示するための政治的ツール化している」と言いたいのだろう。

出典:tasnimnews / CC BY 4.0 イランの改造輸送船
週刊東亜は特に「友好国のオーストラリアからも韓国が進めている軽空母プログラムに痛烈な批判が提起された」と紹介しているため、日本や中国からの批判ならまだしもオーストラリアから最もキツイ内容の批判を浴びるとは想定していなかったため相当ショックを受けている。
オーストラリア戦略政策研究所の記事は15年ほど米国の航空宇宙産業関連メディア「Aviation Week」でアジア太平洋方面(日本、中国、韓国、オーストラリアをカバー)を担当してきた軍事ジャーナリストのブラッドリー・ペレット氏が執筆したもので、韓国が空母を欲しがる本当の理由は民族の潜在的な欲求=つまり「いずも型護衛艦」の空母化を進める日本への対抗策に過ぎず「あなたが韓国人でなかったことを感謝すべきだ(軍事プロジェクトに多額の税金を投入して無駄にする韓国の国民でなくて良かったという趣旨)」と強烈な表現で韓国の軽空母プログラムを批判している。
ただ中国メディアや豪州シンクタンクによる批判が韓国の安全保障上の決定に影響を及ぼすことはないと思うが、米国や英国がF-35Bの調達削減に動いているため同機の調達コストや運用・維持コストが高騰する場合は韓国も軽空母プログラムを見直すかもしれない。
関連記事:豪州、韓国の軽空母は虚栄心を満たすだけで「税金の無駄」と過激に批判
※アイキャッチ画像の出典:Official U.S. Navy Page / CC BY 2.0
まあ韓国人が選んだ大統領様の肝煎りだから仕方なかろう。嫌なら選挙で変えて下さい。本当は、北朝鮮のアカ野郎を防ぐ盾として陸軍に集中して欲しいけど……
にしてもイランの「空母」www
このイランの「空母」って写真を国民に見せても士気上がらないどころか下がりそうなんだけど、
需要はホントにどこにあるんですかね……?
>イランの空母を例に挙げて「誰も恐れていない武器は力を誇示することに繋がらない」と指摘している。
アザラフシュ、サエゲ、コウサルのF−5Eに酷似したイランの「新型」戦闘機群も同様ですな、誰も恐れていない
ランクルにミサイル積んだだけで意気があがるかどうか、はどうでもいい
使う意思と能力があれば割れた皿でも武器になる
固有の搭載機を持てずドックからも出てこない実質軽空母より改装移動ステーションのほうが余程に脅威だ
韓国軍のF-35を日本ではなくオーストラリアの整備工場に運ぶ為の輸送船であろう……
日本海軍の大鷹・雲鷹・沖鷹「何それ、私達の仲間?」
ネタだったKFXネイビーを本気で作るつもりなんじゃって話があちらでもちらほら出てるからなぁ
作れっつったの軍の上のほうだよね。
f35bのコストが高騰しないようにぜひ作ってほしい…
潜水艦にさえ気をつければ北朝鮮に対しては役立たずではないだろうから
中国もオーストラリアも普通なら逆に財政の負担になる空母建造を推奨しそうなものだが、F-35Bを搭載する以上韓国が建造してもそれなりに邪魔になる戦力と考えているんだろうか。
中国は韓国を蝙蝠だと思ってるので全く信用しておらず戦力増強そのものを嫌悪してるだけでしょ。
平気で世話になった日米を裏切るような奴は当然中国も裏切るだろうと考えてるからいくら尻尾振っても頭を撫でてもらえない。
逆にオーストラリアは韓国をいまだに民主主勢力の一員と考えてるので無駄なものつくって資産を浪費して欲しくないと考えてるんでしょ。
F-35B運用可能な強襲揚陸艦を作って置きながら肝心のF-35Bを購入するアテが無い豪州はともかく、中国は無人ステルス機を強襲揚陸艦に搭載しようとしていると言う噂が有りますから「今更F-35B?」と思っているのかも知れないですね
米中衝突事故を考え、北にシルクワームとそれを積める航空機を提供するハメになるから。たぶん只で。
基本同意できるけどオーストラリアは「おまいう」って言われかねないことも理解するべき、
虚栄心のためではないにせよ票集めツールになっちゃった財布にアタック級とかな!
オーストラリアは、空母を保有していたこともあるので「虚栄心」については経験済みなんだろう。
今でもF-35B買えないのにスキージャンプ付いてるキャンベラ級とか虚栄心の塊ですやん
なんのためのスキージャンプなんアレ?
原型のファンカルロス1世に付いていたから。
あれいらんから外そうとしたら、設計元から設計変更した方がかえって金掛かるって言われてそのままにしてたって聞いたけど
さらに金食い虫の原潜を建造するとか言ってるし
韓国の年金基金が枯渇するとか騒いでるのによくそんな余裕があるなと
2035年には年金の積み立てが枯渇するそうで。
まあ他人事ながら大変そうですね…
韓国が多額の税金を浪費して空母型テーマパーク(笑)を建設するって本当ですか?!
澳門の海上カジノ「ヴァリャーグ」かな?
20機しかF-35B導入しないんだからウェルドッグ備えた揚陸艦で十分でしょうに。
頑なに空母型にこだわる理由が見当たりません。
KF-XをSTOVLタイプに改変することも、自作することも、技術的に無理だろう。
耐熱塗装もなく、F-35Bを購入するから技術供与しろと米国に迫ったとか、なんとか。
ナイナイ尽くしから、(軽)空母を建造し、運用するなんて、ほとんど無茶。
今からプランニングしても、現政権は来年でサヨナラ….
耐熱塗料のメーカーの本社はウクライナだから、そちらに泣き付けばいい。
誰しも本当の事を言われると一番腹が立つんだよ。韓国は意地でも空母を作って持て余すだろうね。
>韓国の軽空母も周辺国から全く恐れられていない…。
すきにやらしてあげればいいじゃない。
それに比べれば我が国はなにかやろうとするとすぐに国内外からごちゃごちゃ言われるからある意味うらやましい。
煽りではないのですか「韓国の勢いほ止まらないな」って書き込まれる方はどう思われているのかなと。
(明後日の方に突っ走る)勢いは止まらないな
予想の斜め上を行ってVLSやSeaRAMもくっつけた単艦での戦闘力を重視した重武装の航空巡洋艦を作ってくれないかな
それなんてアドミラル・クズネツォフ?
いや、宇宙航行できて、最終的に人型に変形する巨大空母を。
マ〇ロスかな?
イラっとはするけど、露中の手間も増えることだから良しとしましょうか
広大なEEZをもつ日本ですら費用対効果を考えると賛否両論なのに韓国の場合理性的に考えたら否一択だろ…
あっちではわざわざ兵器搭載量に劣るF-35Bを導入してまで軽空母なんていらない派も居れば
軽空母は能力が低いから倍の排水量の空母を建造してKFX艦載機を作るべきと唱える人もいてメチャクチャだよ
何歳児…
国防を過去の歴史や感情で決めるのは危ういと韓国人は理解するべき
半端な軽空母作っても見向きもされないし、ここはF35/AもCも発艦できる大型CVを建造してオーストラリアへF35を輸送用する実務をこなし、シーレーンへ存在感を示し、自国民の自尊心を保つ完璧な舟を期待してます
F35Aが発艦できる空母なんて米海軍でも持ってないが…どれだけ巨大にするおつもり?
B-52が艦船から飛び立って爆撃に行く訳です。
やはり7万トンくらいないとダメだ、って意見は韓国でも割とあるらしい。
日本人からすると正気の沙汰ではないけれど、向こうから見たらまた違うものが見えてるらしい。
7万トンの空母だと当然電磁カタパルトやアレスティングワイヤーを装備するのだろうがアメリカから購入するしか無い代物
特に電磁カタパルトなんてアメリカも海外2外販した事が無いから、いったい幾らで販売するのか皆目検討がつかない
7万トンだとフランスのPANGと同じくらいですかね
フランスでも物凄い年月とスケジュールを立てて計画してますが、韓国に同じ事が出来るのかな
韓国紙の記事には、3万トン級で、外観は強襲揚陸艦タイプとありましたが、
船体費用が2兆ウオン前後、総事業費として7兆ウオン以上を見込んでいるそうです。
(”いずも”の場合、船体費用が1200~1300億円くらいとのことです。)
この話は、一種のお祭りのように見えますね。
僕はあれ、中国が北極海経路を狙っているのを側面支援して、分前に与ろうとしているんだと理解しているんだけど、どう?
そこまでの戦略はないでそ。
ご主人様も戦力には入れてないよ。
多分『空母保有国』『原潜保有国』のネームバリューしか気にしてないし、
対日戦力なら湯水のように予算がつく。
空母保有はそんな状況にも関わらず、
予算要求が99%削られたのは、
必要性をそれでも説明出来なかったから。
『日本を攻撃します』と明言したら違ったかもね。
やっぱそうなのかなぁ。
そこまでアホじゃない、合理的な理由があると信じたくて上の理由を考えてたんだけど、
やっぱ単なる日本対抗なのかなぁ。
・・しかしなんで自分から味方を敵に回していくかねぇ。そこはホント理解できん。
議会と政府が一体すぎるんだろうね。同じ大統領制でも米国と大違いだ。
F-35Bの単価が上がると困るので、南朝鮮人民の血税でB型を買い支えて下さい。よろしくお願いします。
米国との同盟関係を深化させ、韓国空母も米F-35Bを受け入れる
「クロスデッキ(空母を共同使用)」関係を結ぶのだ!とはならない辺りが
お国柄というか、中国の顔色も伺ってる感じで、なおさら意味不明扱いなのだろうな。
整備拠点までの運搬手段 ですね
韓国が軍事費を無駄遣いするの大歓迎
うーん、オーストラリアはまだしも中国はどういう意図なんだろう
単に韓国に対して辛辣なだけ?
儒教思想の中国は「俺と同じものを持つな」っていたいんじゃないかな。
中国は伝統的に属国だったコリアが力を持つことが気に入らないんだろう。オーストラリアは輸入品に頼りすぎたツケに悩まされている憂さ晴らしでしかない。
米韓同盟を解消して日本と敵対し、なおかつ中国からの独立を保つなら、韓国のナショナリズムに任せた空母保有は正解だったと言える。
>武器としての価値をどの国も認めなかったため
これがわかってて何で自分達もソレに当てはまると理解できないんだろう?
空母打撃群を編成するだけの水上艦も水中艦も無い上にローテーションも出来ない独航する空母にどれだけの驚異を感じろと?
ただでさえ数を揃えられないから『攻撃型イージス』なんていうイージスの本分を理解できていないと勘違いされかねない無様な軍艦就役させて色々諸々削減に必死なんだろ?
どうやってヒト、モノ、カネを調達するんだ?
最新装備の墓場韓国は武器を売りつける鴨としての条件を十分にそろえている
金払いが激悪なので客ですらないが、買い込んでも戦力化できないので安心して売りつけられる
実に平和的でよろしい
中国はまあ、単純に、たとえハリボテであっても韓国に空母が導入されれば意識を向けなければならないわけだし。
牽制して損することもまったくない。
豪は自国の失敗を糊塗する意図もあるかもしれないけど、本来FOIPで中国包囲網に入ってほしいところなのに、余裕で中国に媚びて反日やって、豪の戦略と合わないから牽制、の文脈もあるんじゃないかなと。
イランの改造輸送船はコスト次第だがヘリやUAVの母船としてはアリじゃね
空母と称するのは笑止だが
結局、軽空母計画はお流れになった。
このネタに食いついて醜い侮蔑感情を顕にしていた連中は本当にどうしようもない