露国営メディアのRIAノーボスチは9日、特別軍事作戦のスロビキン総司令官が提案した「ドニエプル川左岸地域での防衛」にショイグ国防相が同意したため「ドニエプル川右岸地域からの撤退命令をショイグが出した」と報じている。
参考:Суровикин предложил организовать оборону по левому берегу Днепра
参考:Шойгу дал приказ отвести войска для обороны на левом берегу Днепра
参考:Пригожин назвал решение Суровикина об отводе войск ответственным
不利な状況下での撤退を公にする意図が不明、ウクライナと安全な撤退に関する交渉を行いたいのではないだろうか?
特別軍事作戦の総司令官を務めるスロビキン上級大将は9日「現状を総合的に判断しドニエプル川左岸地域での防衛を提案する。非常に難しい決断であるとことは理解しているが、最も重要なことは部隊の命と全体の戦闘効率を守ることにあり、限られた右岸地域に部隊を留めておくことは戦力の無駄になる」とショイグ国防相に提案。
これ受けてショイグ国防相もスロビキン上級大将の提案に同意したため「ドニエプル川右岸地域からの撤退命令をショイグが出した」と報じており、民間軍事会社ワグナー(PMC)創設者のプリゴジン氏も「スロビキンの決断は簡単なものではないものの彼は責任を恐れない男で、この決定で生じる全ての責任を受け止める覚悟だ」と今回の決定を支持している。
ただ「左岸地域への撤退作戦は極めて困難で敵に背中を見せるのは不可能だ」とプリゴジン氏は付け加えており、本当にロシア軍がヘルソン市(ドニエプル川右岸地域)を捨ててドニエプル川左岸地域に撤退するのかは不明だ。
管理人の個人的な見解だが、ロシアはドニエプル川右岸地域からの撤退を公にすることで「ウクライナと安全な撤退に関する交渉(条件はインフラ攻撃を当面行わないなど)」を行いたいのではないだろうか?
追記:今回からドニエプル川北岸地域→右岸地域、ドニエプル川南岸地域→左岸地域に変更
関連記事:ウクライナ軍発表を信じるならロシア軍との交戦は激化、但し戦線に変化なし
※アイキャッチ画像の出典:Mil.ru/CC BY 4.0
管理人様
本当に、毎度お疲れ様です。久しぶりにウクライナ情勢も取り扱っていただいて大変うれしいです。
戦線は膠着状態とは思いますが、今後とも記事にしていただけると勉強になります。
信頼できる情報源が限られる中、本サイトはいつも参考にしております。
お体に気を付けて活動ください。感謝の気持ちをお伝えしたく書き込みました。応援しております!!!
ヘルソン撤退の噂は色々されていたけど、やっとロシアも決意したのか…
てっきり冬まで粘るものと思っていたので意外だった
ヘルソンの博物館を略奪してるって情報があるな
山賊かよ
なるほど、管理人殿の言うようにロシア側がウクライナと何らかの協定を結び高がっているというのは確かに思えます。
同地域は通行できる橋梁が限られているので、撤退を迅速にやろうと思ったら装備はいくらか破棄する必要があるでしょう。ロシア軍が重装備や物資をどれだけ回収できるか、あるいは鹵獲されないように破壊できるかはウクライナとの協定次第でしょう。個人的には、ウクライナにロシア撤退を見守る協定を結ぶ義務も道理もないと思いますが。ウクライナに居る全ロシア軍で最も装備と人員が充実しているとされる南部戦線の部隊の装備だけでも目減りさせられる意義は大きいですよ。
しかし、この後どうなるんですかね。連邦に編入済みの東部2州とクリミアをロシアが自発的に諦める事は無いにせよ、この後のウクライナの動き次第ではじわじわと包囲が狭まって殆どを失陥/軍事的価値の消失に陥る可能性もありますし。
ヘルソン奪還が見えてきたのは実にめでたい。
しかし今まで以上の惨劇が明るみになりそうで、若干怖いな。
自分達が主導権を握っているっていうポーズをしたいっていう可能性もあるな
敵にやられるがまま壊走したのではなく、自分達の決断によって転進したのだと
そこまで不毛な動機とは思いたくないが、ないとも言い切れないんだよなぁ
右が分からずに混乱したのは俺だけでいい
川の流れる向きに沿って右を右岸、左を左岸って言うみたいだな
河口が南側だとややこしいことになる
淀川左岸線の意味が今日ようやく分かった
理性的な判断
不利な地形で数万人を失う可能性があったわけだし、重装備放棄は痛いだろうけどこれからはこの辺りは戦況が膠着するだろうし何れ補填できると考えたのかな?
ロシア軍が北クリミアの塹壕防衛線を再建し始めたという視覚情報が公開されている。
リンク
ウクライナ軍は右岸を抑えれば、ヘルソン州南部の大部分をHIMARSの射程内に収めるため、
ロシア軍はその射程外に重要施設を移設するしかないだろう。今後はヘルソン州内での鉄道
に依存した兵站輸送は難しくなるし、ロシア軍占領地の黒海沿岸部も戦場になりそうだ。
ロシアは撤退した後川の向こうからヘルソン市を廃墟にしますかね?