ロシア関連

高まる侵攻リスク、ロシア大使館スタッフもウクライナからの脱出を開始

露国営メディアは12日、外交筋の話を引用して「首都キエフからロシア大使館スタッフをモスクワに向けて脱出させ始めた」と報じており、ロシア軍の侵攻がキエフにまで及ぶ可能性を示唆している。

参考:Российские дипломаты начали покидать Украину, сообщил источник

ロシア軍によるウクライナ侵攻は西側のでっち上げと反論していたロシアが大使館スタッフの引き上げを開始

米国はウクライナに滞在する自国民や大使館スタッフの家族について国外退避を命じていたが、米メディアは「侵攻リスクの高まりを受けて間もなく国務省が全大使館スタッフの退避を発表する」と米メディアが報じている中、ロシアの国営メディアも外交筋の話を引用して「ロシアのウクライナ大使館で働くスタッフの国外退避が始まった」と報じている。

出典:Dmitry Karpezo / CC BY-SA 3.0 キエフにあるロシア大使館

つまり「ロシア軍によるウクライナ侵攻は西側のでっち上げ」と反論していたロシアが自身が首都キエフから逃げ出しているという意味で、ロシア軍の侵攻がキエフにまで及ぶ可能性を示唆しているのかもしれない。勿論、首都キエフから大使館スタッフを脱出させることで「ロシア軍によるウクライナ侵攻」に真実味をもたせようとしている可能性もあるが、現段階でそれを判別することは不可能だ。

因みに米国が全大使館スタッフの退避を発表するという報道を受けて、幾つかの国が大使館スタッフの退避を発表している。

関連記事:首都キエフが緊急事態体制に移行、米国は全大使館スタッフの退避を間もなく発表か

 

※アイキャッチ画像の出典:Defence of Ukraine

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

泥の沼にハマるロシア軍、ウクライナ国境に近くで10輌以上のT-72を救出中前のページ

ウクライナに残るなら自己責任、米国に続き英国も軍用機による救出はナシ次のページ

関連記事

  1. ロシア関連

    機体に描かれた「75」の意味、ロシアの新しい第5世代戦闘機は本当に「Su-75」になるのか?

    ロシアが発表した第5世代戦闘機「チェックメイト」は設計を担当したスホー…

  2. ロシア関連

    プーチン大統領は米国主導の新世界に反対、元大統領はロシア抜きなら世界の半分を道連れ

    プーチン大統領は露国営メディアの取材に「ロシアは米国という国の利益を追…

  3. ロシア関連

    ロシア、ステルス無人攻撃機「S-70オホートニク」の詳細情報や鮮明な映像を解禁

    ロシア国防省の公式メディア「TV Zvezda」は今月3日、これまで不…

  4. ロシア関連

    米Google、ロシア国内の軍事施設が映る高解像画像を公開

    米Googleがロシア国内の軍事施設が映る高解像度画像を公開、空母アド…

  5. ロシア関連

    ロシア空軍、タキシング中だったSu-30SMからパイロット2人が機外に放り出される

    F-15QAでの事故に続き今度はロシア空軍のSu-30SMで射出座席が…

  6. ロシア関連

    無人戦闘機時代は幕開け直前、ロシアが早くも量産モデルの「S-70」製造を開始か

    Su-57のロイヤル・ウィングマンとして作動するステルス無人攻撃機「S…

コメント

    • すえすえ
    • 2022年 2月 12日

    ロシアがロシアの攻撃から逃げるのかw
    攻撃しそうな雰囲気ではある

    17
    • ヴェルダン
    • 2022年 2月 12日

    大使館から煙が出たら本気ですかね

    6
      • 一体何が始まるんです?
      • 2022年 2月 12日

      日本や韓国にも48時間以内の退避が出ましたし、これはもうダメかもわかりませんね。

      12
    • 避難
    • 2022年 2月 12日

    これは…もう侵攻は確定的かね

    10
    • モチ
    • 2022年 2月 12日

    現状、厳しいことを解していますし、奇跡を願うなんて愚かしいかもしれませんが、ただ、ただ、戦争が起きないでくれと願わずにいられません。

    12
    • 伝説のハムスター☆☆☆
    • 2022年 2月 12日

    これはもう確定でしょう
    新年早々戦争か

    3
    • 匿名
    • 2022年 2月 12日

    とかいってやっぱやめたで戦争なくなったらプーチンがノーベル平和賞もらうんか?っていう
    でもそうなるとウクライナを悪党にはでっち上げられるしロシアは理性有るという評価にもなるし
    もう既にどっち転んでもプーチンの勝ちだね

    1
      • トーリスガーリン
      • 2022年 2月 12日

      なぜウクライナが悪党になるんですか?

      33
    • samo
    • 2022年 2月 13日

    大方の予想は、ハリコフやドネツクといった、親ロシア派が多いとされる領州を占領するのでは?って見方みたいだね
    新ロシア派が多いなら、占領後における現地政府を作る難度も低いし、その後併合となればクリミアのときと全く同じ流れになる

    クリミア半島の付け根が今の事実上の国境(ウクライナの人に怒られそうな表現)だけど、ドニエプル川およびその水系を国境線にするというプランが見え透いてる

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  2. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  3. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  4. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  5. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
PAGE TOP