米国関連

フォード級空母3番艦の引き渡しは18ヶ月遅れ、調達とサプライチェーンに問題

米海軍は「エンタープライズ(フォード級空母3番艦)の引き渡しが18ヶ月遅れる」と明かし、さらに5番艦の調達も2028年から2030年に遅らせる方針で、空母建造に関わる産業団体は「サプライヤーの約40%が従業員を解雇しなければならなくなる」と訴えた。

参考:Aircraft Carrier Enterprise Delivery Delayed by 18 Months, Says Navy

フォード級空母5番艦の調達について米海軍と産業界が抱く危機感には温度差がある

米海軍は「資材調達の遅れとサプライチェーンのパフォーマンス低下のためエンタープライズ(フォード級空母3番艦)の引き渡しが2028年9月から2029年9月にずれ込む」と明かし、USNI Newsは15日「空母産業連合(ACIBC)は労働者不足、インフレ、サプライチェーンの問題に直面している。2020年2月に発注した資材や原材料の到着を待っているサプライヤーもあり、これを調達するコストも2020年から2022年までに倍増し、2023年には更に50%も上昇した」と報じている。

出典:Official U.S. Navy/Public Domain

さらに米海軍は資金不足のためフォード級空母5番艦の調達を2028年から2030年に遅らせる方針で、大型艦建造は正式発注の数年前から建造準備(資材調達)に資金供給が開始されるため、調達が2028年から2030年に変更されると建造準備への資金供給も2025年から2027年に変更され、ACIBCのパピーニ会長はUSNI Newsに「もし5番艦の調達が2028年以降にずれ込むとサプライヤーの約40%は従業員を解雇しなければならない」と訴えた。

パピーニ会長は「5番艦の調達延期が決まればサプライヤーは軍事分野の優先順位を引き下げ、非軍事分野のビジネスチャンスを探すことになるだろう。サプライヤーの71%は『空母の発注ペースが6年を超えると自分達のビジネスに悪影響を及ぼす』と考えている」と付け加え、ニューポート・ニューズ造船所を所有するHIIも「5番艦の調達延期はCOVID-19の混乱から立ち直りつつあるサプライヤーに混乱を引き起こすだろう」と述べ、海軍は計画した発注スケジュール(資金供給)を維持すべきだと要請している。

出典:U.S. Navy photo courtesy HHI by Matt Hildreth/Released

因みに米海軍も「5番艦の調達延期が産業界に深刻な問題を引き起こす」と認識しているため「産業基盤への投資や継続的な保守作業を通じてダメージを最小限に食い止める」と説明しているが、産業界が抱く危機感とは温度差がある。

関連記事:米海軍は資金不足、中国海軍とのギャップが287隻対395隻に拡大する可能性
関連記事:予算不足の米海軍、バージニア級の後継艦建造を2040年代初頭まで延期

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Navy

日豪比が長距離攻撃兵器への投資を拡大、問題は目標に到達させる能力前のページ

EmbraerとST Engineeringが提携、南米とアジア太平洋の防衛分野で協力次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    国防総省、ウクライナ支援資金をほぼ使い尽くしたと民主党に警告

    国防総省は民主党に宛てた9月29日付の書簡で「ウクライナ支援資金は16…

  2. 米国関連

    米空軍、T-7Aレッドホークとは異なる「高度な訓練機」を最低100機調達する計画を発表

    米空軍は今月12日、T-7Aレッドホークとは異なる高度な戦術訓練機を1…

  3. 米国関連

    米国による韓国製兵器潰しか?韓国に対し国産兵器と重複する米国製兵器購入を迫る

    韓国は過去の米国製兵器購入実績と今後購入予定の米国製兵器を盾に韓米防衛…

  4. 米国関連

    削減額は10兆円以上、民主党議員が10%以上の国防予算削減を大統領に要請

    連邦議会の民主党議員50人は今月16日、国防予算削減を求める書簡をバイ…

  5. 米国関連

    NATOの常設海軍部隊を参考? 国防総省が太平洋地域に常設の海軍機動部隊創設を検討

    国防総省は中国の脅威に対抗するため太平洋地域に常設の海軍機動部隊を創設…

  6. 米国関連

    米陸軍が進める将来型攻撃偵察機の競争試作は茶番、F-35の失敗から何も学んでない

    米陸軍の将来型攻撃偵察機プログラムは試作機が初飛行に向けて準備を進めて…

コメント

    • 分析
    • 2024年 3月 16日

    アメリカの軍需産業は本当に大丈夫なんですかね…
    今すぐ米軍本体が壊滅的になるとは思いませんが…
    日本が中国の拡大に抵抗するのは、価値観が違うというのもありますが、アメリカの後ろ盾が有るからこそなので。
    米軍が中国軍に太刀打ちできなくなった段階で、自衛隊単独で勝てるわけがないので、価値観が違かろうが、中国側に付くという選択肢が出てきます。
    必ず負ける戦争をするよりは、苦渋を舐めてでも従った方が被害は少ないでしょう。

    26
      • イーロンマスク
      • 2024年 3月 16日

      まー絶対受け入れられない意見だろうけどさ
      日本は中国と仲良く交易して商売した方が絶対国が富むのよ
      富は基本的に交易によってもたらされるんで
      世界的には第二次冷戦みたいな風潮になってるけどそれに伴い自由貿易も死にそうになってるんでインフレがシャレにならなそうだし正直嫌だなってのが本音
      中国製品の輸入がストップすると多分生活が成り立たないんじゃねえのかな

      26
        • 一般人
        • 2024年 3月 16日

        「現時点では」中国と交易した方が利益が得られますが将来的にはどうかというと….
        理想論的には国際分業のメリットは大きいですがそれは皆戦争しなければ軍事費が浮くという話と同じでまあ無理かと

        26
          • jimama
          • 2024年 3月 16日

          将来的にも何も歴史的には
          それこそ石器時代から国際?分業されてたんだし
          全ての産業を自己完結出来てた国なんてないわけで
          自然な形になるだけでしょう
          中国脅威論なんていったところで
          アメリカの本音はNo1取られるのがなんかムカつく
          でしかないんですし
          人権問題etcなんて100年以上にわたって中南米、中東諸国食い物にし続けて(今の不法移民の遠因でもある)
          気にくわない政権出来たらクーデター仕掛けて回ってた(る)国が言っていいことではない
          日本の中国脅威論者だって本音のところでは
          見下してた連中に抜かされる(た)のを認めるのがなんかイヤ
          というのが透けて見えてますし
          アメリカ&日本がやるべきだったのは
          中国おだて倒して金を上手い具合に回すことだったのに・・・

          26
            • 戦略眼
            • 2024年 3月 17日

            日本の貿易摩擦もそうだった。

            7
        • 名無し3
        • 2024年 3月 16日

        実際にグローバリゼーションで豊かに成れなかったから当のアメリカでトランプみたいなのが出てきたんだろ
        日本は言わず物がな

        9
        • 匿名11号
        • 2024年 3月 17日

        うん、受け入れられませんな。

        呑み込まれて無制限に生命財産を提供させられることになれば生活どころじゃないからね。結局、日本にとって中国は仲良く交易して商売するには近すぎるんだろう。

        16
      • 理想はこの翼では届かない
      • 2024年 3月 16日

      あれもこれも遅れる、ウクライナの戦訓からあれもこれも見直す、それでいて予算が足りない…どうなってんだこれ

      18
        • jimama
        • 2024年 3月 17日

        まあ素人考えですがイラク&アフガンで
        20年以上にわたって浪費してしまった影響は大きいんじゃないかなと
        軍事、という分野に限っても本来なら研究、開発に回る分の札束が
        イラクやアフガニスタン人ふっ飛ばすのに使われてたわけですし
        社会のほうでもその分が質の高い労働者、研究者の製造、維持(敢えてこう書く)に使われてれば
        今よりは多少ましだったのかなと
        ”アメリカはテロよりも国内の貧困、格差とまず戦うべきだった”
        だったかな?先日こう書かれた方がいましたがまさしくそうだった
        敵を間違えたんでしょう

        41
      • ホテルラウンジ
      • 2024年 3月 17日

      アメリカが弱体化して日本単独では中国に対抗できないから中国の軍門に下るべき
      というのは一見現実との折り合いのつけかたとして説得力がありますが、
      この別の大国に従属先を鞍替えするという折り合いの付け方で入れるべきパラメーターで見落としがちなのは
      日本が中国の傘下に鞍替えしたら「日本は対米戦の最前線になる」というパラメーターですね。
      中国と違い、実際に日本人に対して無差別爆撃&原爆投下までやってみせた国と敵対する側の軍門に下り、なおかつ最前線になる事が現実との折り合いの付け方として本当に日本にとって適切なのかというパラメータも込みで考えるべきと思います。
      中国の軍門に下るという事は、アメリカと敵対する事、そしてそれは本当に米中が激突した場合、今のロシアが少数民族を徴兵して地雷原を歩かせる戦い方を見ても、共産党軍に降伏した国民党軍が朝鮮戦争で摺りつぶされたのを見ても分かる通り、日本人は対米戦の最前線で駆り出されて地雷原を歩かされるような立場で中国に使われる事になります。
      ローマ帝国も衰退しましたが東ローマ帝国になってからも1000年以上続いてますし、当の中国も王朝は変わりましたがアヘン戦争から日中戦争までだいぶ衰退しましたが現在復活しています。
      アメリカも衰退基調だからと言ってこのまま滅亡無害化するにしても数百年単位でかかるでしょうから今の時点で今後数十年の日本の戦略からしたら何がどうあれ米軍需産業が変調をきたしていたとしても日米同盟を解消して日中同盟に鞍替えというのは悪手と思います。

      25
        • 名無し3
        • 2024年 3月 17日

        アメリカの場合日本を最初から捨てていいという設定なら
        インド洋からインドネシア群島あたりの海域を押さえたら終わりでしょう
        揃って飢え死にするだけです
        中国が有利に戦えるのは台湾近海が自国のA2ADが機能する範囲だからの話だし豪や印も放っておけば米豪遮断、インド洋まで制海権を取りに来られるので協力するほかありません

        7
        • Ergo Sum
        • 2024年 3月 18日

        「中国と違い、実際に日本人に対して無差別爆撃&原爆投下までやってみせた国と敵対する」

        その理屈だと中国がそれ以上にひどいことを日本すればいいってことね。

        2
    • たむごん
    • 2024年 3月 16日

    まさにこれで、政府事業が不安定ならば、民間の仕事を重視するというのはよくある話ですね。

    戦時生産に切り替えにくくなるだけでなく、急な増産を要請しても動いて貰えなくなります(信頼関係がなくなるうえに、設備の余力もないため)。

    アメリカ軍事予算が、インフレ増加分だけでも増やす事が出来なければ、米軍の弱体化は止まらないと言えます。

    アメリカ企業の目安は、SP500の平均利益が前年比約10%ですが、高インフレ環境では軍需企業もより多くの予算・利益を求める事になります。

    >パピーニ会長は「5番艦の調達延期が決まればサプライヤーは軍事分野の優先順位を引き下げ、非軍事分野のビジネスチャンスを探すことになるだろう…

    8
    • hiroさん
    • 2024年 3月 16日

    米海軍は「エンタープライズ」が大好きなんですね。
    これで9代目とは。Big E伝説は永遠に、ということ?
    4番艦は大統領シリーズではなく「ドリス·ミラー」と真珠湾で日本機を迎え撃った水兵の名前に。
    12番艦までどんな艦名が付けられるかも楽しみですね。

    5
      • 無印
      • 2024年 3月 16日

      「キティホーク」の名前復活しないかなー、とは思ってます
      12隻も建造…出来るのでしょうか

      5
        • Ard
        • 2024年 3月 16日

        Yorktownを空母に戻して欲しいな〜

        5
    • バーナーキング
    • 2024年 3月 16日

    「資材調達の遅れとサプライチェーンのパフォーマンス低下により引き渡しが遅れる」
    「調達延期が決まればサプライヤーは軍事分野の優先順位を引き下げ」

    うーん、絵に描いた様な負のスパイラル。

    15
    • gepard
    • 2024年 3月 16日

    もう原子力空母も日本が作って幸せな大東亜共栄圏をして終了ってことでいいんじゃないですかね(諦観)

    12
    • lang
    • 2024年 3月 16日

    新空母1号艦は悲惨で、責任取らされて辞めたトップが「なにやってもうまくいかない米海軍の象徴」とまで言ったいわくつきの・・・
    仮に導入がうまくいったところで空母が通用する時代は続きますかね?
    第二次世界大戦の成功体験で聖域化してるのでしょうか そろそろ辞め時ではないかな?
    恐竜と同じで大型のものは滅びゆく運命です

    まあ国自体がガタガタしてるので、どうしようもないでしょう
    衰退してるローマに対して頑張れって言うのと同じで無理なもんは無理w

    12
      • 無印
      • 2024年 3月 16日

      >恐竜と同じで大型のものは滅びゆく
      じゃあ何で中国の空母はデカくなってゆくのか…?

      14
        • 戦略眼
        • 2024年 3月 17日

        無人機だろうが有人機だろうが、あの大きさが
        必要なのです。

        5
    • kuubo
    • 2024年 3月 17日

    アメリカは腐っても鯛です、巨大な空母打撃艦隊を世界中に配備できる
    対して中露朝は日本の存続にとって非常に危険な核保有国に変わりない
    NATOが核共有しているB61戦術核爆弾の最新バージョンはF-35Aに2発搭載で
    きるので日本の自衛隊も核共有すべきです、潜水艦発射の核ミサイルと併用す
    れば空海の2本柱の核抑止力が確立できるでしょう
    日本は法治国家なのだからその為には憲法9条改正発議国民投票が必要なのです

    6
      • 名無し3
      • 2024年 3月 17日

      内閣法制局の憲法解釈では攻撃的兵器にあたるかどうかは核兵器か通常兵器かを問わないと明言してるので別に改正は必要ではない

      11
      • 名無し
      • 2024年 3月 18日

      核共有というのは、アメリカ軍の代わりに自国に核兵器を打ち込むという枠組みなので
      現状の日本では大した抑止力にはならない

      3
    • 黒丸
    • 2024年 3月 17日

    フォード級空母の問題点と言われてきた
    断薬エレベーターや電磁カタパルト、着艦装置
    これらの問題は解決した、解決の目処がついたのでしょうか?

      • ido
      • 2024年 3月 17日

      少なくともエレベーターは全て稼働したようです。カタパルトや着艦装置は実戦配備で地中海に派遣されていたので普通に使えると思います。

      7
    • power
    • 2024年 3月 17日

    アメリカもNATOからの離脱、太平洋側は防衛ラインを中国が希望するハワイまで後退して世界の警察業からの撤退、経済政策は国内需要で生きてゆく引きこもり政策で生きて行きましょう。

    1
    • 58式素人
    • 2024年 3月 17日

    他所の国のことだけれども。テキトーを言います。
    艦載機の重さにもよると思いますが。大雑把な比較で。
    A-4(空虚重量4.750t)メルボルン(オーストラリア)満載排水量20,000t。
    F-8(空虚重量 9.038t)クレマンソー(フランス)満載排水量37,200t。
    F-4(空虚重量13.757t)アークロイヤル(イギリス)満載排水量53,060t。
    ラファール(自重9.060t)シャルル・ド・ゴール(フランス)満載排水量43,182t。
    F/A-18E/F(空虚重量14.552t)ミッドウェー(アメリカ)満載排水量68,000t。
    ここで、グリペンE(空虚重量7.100t)です。マリタイムも同じくらいと想像します。
    この機体で不足がなければ、フォード級(アメリカ)満載排水量101,600tの
    半分くらいの大きさでも良いのでは、などと言います。
    当然、空母保有数も増やせるのでは。

    1
    • ルイ16世
    • 2024年 3月 17日

    4年前に発注した資材や原材料の到着を待ってるサプライヤーもいるって一体何を発注したのでしょう?その業者は存在していて現在営業しているのですか?コロナで事実上倒産していて書類上にしか存在しなければ資金があっても永遠に空母は完成しないと思うのですが

    • 名無し
    • 2024年 3月 17日

    日本に受注だしてくれてもいいのよ

    1
      • てすや
      • 2024年 3月 17日

      こんなやばい案件こっちから願い下げですわ

      6
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  2. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  3. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  4. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  5. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
PAGE TOP