米国関連

調達よりも維持する方が大変? 戦闘機「F-22A」は退役にまでに1機約320億円が必要か

国防総省は20日、空軍が運用中の戦闘機「F-22」のメンテナンスを担当するロッキード・マーティンに対し、今後5年間のメンテナンス費用として約70億ドルを支給する契約オプションを行使した。

参考:Lockheed Martin awarded $7bn contract to maintain F-22 fleet

F-22のライフサイクルコストは1機あたり約320億円前後か?

空軍が運用中の第5世代戦闘機「F-22 ラプター」の機体やステルスコーテイングの保守や、予備パーツの安定供給網を維持するための契約をロッキード・マーティンと交わしており、この契約を5年延長し、2032年まで契約を維持するためのオプションを行使すると発表した。

出典:U.S. Air National Guard photo by Senior Airman Bryan Myhr

契約延長に掛かるコストは最大で70億ドル(約7,700億円)と見積もられており、この中にはF-22のミッションコンピュターで使用しているソフトウェアをアップグレードし、空対空ミサイルAIM-120DとAIM-9Xを統合することが含まれている。

能力のアップグレードが含まれているため、純粋な意味での性能や機体の維持費用とは言えないが、それでも5年間契約を延長するのにかかる費用は、1機あたり約38億円(1年あたり約7.6億円)もかかる計算となり、費用の約50%が、F-22のステルスコーテイングを維持するために費やされると言われている。

現在、ロッキード・マーティンは、F-22のステルスコーテイングの耐久性や、再コーテイングを施す際の作業量を減らすための研究に取り組んでおり、その結果次第で費用が大幅に削減される可能性があるが、もし上手く行かなかった場合、空軍は2045年までF-22を運用する予定なので、あと13年分の維持費用として100億ドル以上(約1兆円以上)の費用が必要になる。

出典:U.S. Air Force photo by Senior Airman Malcolm Mayfield

もしそんなことになれば、空軍はF-22の早期退役を行い、浮いた費用で第5世代戦闘機「F-35A」や今後開発される第6世代戦闘機に更新を前倒しするかもしれない。

西側製の戦闘機は、導入から退役するまでの機体運用に掛かる維持費用(ライフサイクルコスト)に機体価格の2倍から2.5倍の費用が必要だと言われており、1億5,000万ドル(約160億円)といわれるF-22は退役するまでに1機あたり約320億円もの費用が必要となる計算になる。

そう考えると、日本が導入しているF-35A(単価90億円仮定)を40年維持するには、1機あたり180億円(1年あたり4.5億円)必要で、F-35Aを105機導入し40年維持するには約1兆8,900億円の費用が必要となる。

あくまで乱暴な計算方法ではじき出した数字なので当てにはならないが、現代の戦闘機は機体購入費用よりも、購入後の維持費用の方が高額になるため、日本が開発する次期戦闘機「F-3」ではライフサイクルコスト削減に取り組む必要がありそうだ。

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Air Force Photo/Master Sgt. Benjamin Wilson

米国、無人偵察機「グローバルホーク」を韓国に引渡すも、肝心の情報収集装置は未搭載前のページ

約80年ぶり? 米海軍、真珠湾攻撃で沈没した戦艦を原潜として復活させる次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    元米陸軍中佐、ドンバスはウクライナがロシアに補給線を狙われる立場

    ウクライナ東部での戦いについて元米陸軍中佐のダニエル・デイビス氏は「ウ…

  2. 米国関連

    米海軍が直面する厳しい現実、造船業界に攻撃型原潜を増産する余裕はない

    米海軍は2022年以降に攻撃型原潜の保有数が減少に転じるという危機を乗…

  3. 米国関連

    米陸軍、今後3年間で最大1兆円分のジャベリンを購入する可能性

    米陸軍はレイセオンとジャベリン供給契約を締結、この契約は2023年度~…

  4. 米国関連

    仕様標準化と固定価格、米国はF-35と同じ方法でF-16Vの輸出拡大を目論む

    米空軍とロッキード・マーティンは戦闘機F-16Vの輸出を加速するためコ…

  5. 米国関連

    春攻勢の準備を急ぐ米国、ウクライナに時間を無駄する余裕はない

    米軍は晩春までに始まると予想されるウクライナ軍の春攻勢に向け「急ピッチ…

コメント

    • 匿名
    • 2019年 12月 25日

    X-2はステルスコーティング無しの形状ステルスだけで、F-22並みのステルス性を確保したってのはマジか?

      • 匿名
      • 2019年 12月 25日

      X2は、宇部興産が開発した電波吸収複合材で、機体表面を形成している様です。
      新規開発箇所は、素材で電波吸収+形状ステルスの二段構成なので、コーティングで誤魔化す必要が無かったのでしょうね﹙キャノピーのような流用箇所を除く﹚。

      • 匿名
      • 2019年 12月 25日

      形状ステルスに対しする、構造材ステルスですかね? >電波吸収複合材

    • 匿名
    • 2019年 12月 25日

    5機のF-22をウン十年運用するのと一隻のまや型護衛艦を建造するのどっちがいいのっていう話

      • 匿名
      • 2019年 12月 26日

      その比較意味有るの?それ言ったら300人の人件費やらイージスシステムのアップグレードとかその他諸々40年でいくらになるやら。

      • 匿名
      • 2019年 12月 26日

      どっちも必要

    • 匿名
    • 2019年 12月 26日

    そんなお高いものが、今年ハリケーンで前衛芸術のオブジェみたいになったんだよな。

    1
    • 匿名
    • 2019年 12月 26日

    あれなぁ、お金無いのはわかるけど、そこをケチったがためにもっとでかいしっぺ返しくらうという見本だよねぇ
    そして、地上にあると飛行機は脆いという教訓
    ケチったわけじゃ無いけど我が国の311のf-2とか…

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  2. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  3. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  4. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  5. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
PAGE TOP