米国関連

米国、ウクライナ向けに総額20億ドルの安全保障支援を発表

米国はウクライナに対する総額20億ドルの安全保障支援を24日に発表、この支援にはHIMARS向け弾薬、155mm砲弾、Switchblade600などが含まれているが、ウクライナ安全保障支援イニシアチブを活用したものなので提供に時間がかかる。

参考:Biden Administration Announces Additional Security Assistance for Ukraine

USAI経由の支援に即効性はなく中・長期的な取り組みと言える

総額20億ドルの安全保障支援にはHIMARS向け弾薬、155mm砲弾、レーザー誘導式ロケット弾、CyberLux K8、Switchblade600、Jump20、カウンタードローンシステム、地雷除去装置、通信システム、訓練・メンテナンス・維持のかかる費用が含まれており、米軍備蓄から引き出す大統領権限(PDA)ではなく、米産業界から調達する装備を提供するウクライナ安全保障支援イニシアチブ(USAI)での支援だ。

つまり支援規模は20億ドルと大ききが、今回の発表後に米企業と契約を締結するのでウクライナに到着するのは相当時間がかかる=数ヶ月~1年後(それ以上の場合もある)という意味で、USAI経由の支援に即効性はなく中・長期的な取り組みと言える。

因みにHIMARS×18輌の追加提供も、150km先の目標を攻撃可能なGLSDB(地上発射型小口径爆弾)も、主力戦車のエイブラムスも全てUSAI経由の支援なので、まだウクライナに届く気配はない。

追記:ノースロップ・グラマンが開発した小型無人機向け精密誘導弾薬「Hatchet」がJump20に統合されているので、もしかするとウクライナ向けにHatchetが供給されるかもしれない。

関連記事:米国がウクライナへの安全保障支援を発表、18輌のHIMARSを追加提供
関連記事:米国、150km先を攻撃可能な長距離攻撃兵器を含むウクライナ支援を発表
関連記事:ウクライナ向けエイブラムスはM1A2構成、戦場への到着は来年以降になる可能性
関連記事:ノースロップ・グラマン、TB2クラスの無人機向け精密誘導弾薬が実戦配備に近い

 

※アイキャッチ画像の出典:AeroVironment

米国が韓国に155mm砲弾の追加輸出を要請、ロシアの反発は必至前のページ

スウェーデンがレオパルト2A5の提供を正式発表、ドイツもA6を追加提供次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    約80年ぶり? 米海軍、真珠湾攻撃で沈没した戦艦を原潜として復活させる

    米海軍は、日本帝国海軍の真珠湾攻撃で沈没したネバダ級戦艦2番艦「オクラ…

  2. 米国関連

    米ミサイル防衛局、現時点で極超音速兵器迎撃の可能性があるのはSM-6だけ

    米ミサイル防衛局長官を務めるジョン・ヒル海軍中将は3日、現時点で米軍が…

  3. 米国関連

    米海軍、アメリカ級強襲揚陸艦やフォード級空母ベースの軽空母案を検討中

    米海軍のジェイソン・ロイド少将は「海軍は軽空母にどのような能力を要求す…

  4. 米国関連

    パトリオットの後継、米陸軍が開発を進める次世代防空システム

    ロシアや中国が次々と新型の防空システムを完成させている中で、西側を代表…

  5. 米国関連

    F-22稼働率引き上げは絶望的か、米空軍は正式に戦闘機稼働率80%という目標を放棄

    米空軍は7日、ジェームズ・マティス前国防長官が命じた「F-22、F-3…

  6. 米国関連

    米陸軍、2024年にタイフォン・システムをインド太平洋地域に配備予定

    米太平洋陸軍司令官のチャールズ・フリン大将は18日「2024年にタイフ…

コメント

    • 無印
    • 2023年 2月 24日

    スイッチブレードの名前を久しぶりに見たような気がする
    Hatchetの動画見ましたが、小さい…

    2
    • 名無し
    • 2023年 2月 25日

    マリウポリなど前線から遠い場所で爆発が相次いだらしく
    まだウクライナに届いてないであろう前より射程距離があるHIMARSの弾を使い始めたんじゃないか?って話があるっぽい

    3
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  2. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  3. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  4. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  5. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
PAGE TOP