米国関連

ホワイトハウス報道官、年末までにF-16がウクライナに到着すると言及

国防総省のシムズ中将は「現状の環境下でウクライナがF-16を運用するのは理想的と言えない」と述べていたが、ホワイトハウスのカービー報道官も「我々はF-16だけで現在の状況が変わると信じていない」と語り注目を集めている。

参考:John Kirby on what Ukraine ‘really needs’ as war with Russia rages on
参考:Even with new armored vehicles from the US, progress is hard won on Ukraine’s southern front

今から考えるとロシアが動員に踏み切ったタイミングで戦場環境は決定的に変化してしまったのだろう

ウクライナの主要な政府・軍関係者は「F-16があれば状況が変わる」と主張しているが、米国の主要な政府・軍関係者は「F-16を提供しても状況は変わらない」と主張しており、特にウクライナ軍の反攻作戦が期待されていた進展を見せなかったため「F-16提供が間に合っていれば結果は変わっていた」という主張も多く、国防総省のダグラス・シムズ中将は14日「現環境下でウクライナがF-16を運用するのは理想的と言えない。ロシアは防空能力と相応の航空戦力を持っているため、提供されるF-16の数では現在の状況に対応できないだろう」と述べた。

出典:U.S. Air Force photo by Tech. Sgt. Matthew Lotz

さらにホワイトハウスのカービー報道官も20日、FOX NEWSの取材に応じた中で「我々はF-16だけで現在の状況が変わると信じていない」と語り注目を集めている。

カービー報道官は「年末までにF-16がウクライナに到着すると思うが、我々はF-16だけで現在の状況が変わると信じていない。現在のウクライナにとって何よりも重要なのは大砲で、だからこそ大統領は『クラスター弾薬を提供する』という難しい決断を下したのだ。戦場では1日に何千発もの砲弾を撃ち合っており、まさに大砲による銃撃戦だ。ウクライナが本当に必要としているものは大砲、弾薬、防空システム、戦車や歩兵戦闘車といった装甲車輌の4分野で、この提供に本気で取り組んでいることは昨日の支援パッケージを見れば分かるだろう」と言及。

出典:NATO Arctic Circle

反攻作戦の進展とF-16提供を結びつける考え方にはNATOのバウアー軍事委員長も「戦闘機をウクライナに提供する時期は反攻作戦後になるだろう。この問題を現在の反攻作戦とリンクさせて議論すべきではない」と忠告しており、米空軍のブレマー大佐も「ウクライナ軍の成功にとって重要なのは『制空権の確保』ではなく『敵制空権の否定』で、強力なロシア軍の防空システムに空から挑戦するのではなく、地対空ミサイルによるシンプルな接近拒否戦略を貫くべきだ」と主張している。

どちらの言い分が正しいのかF-16が投入されてみないと分からないが、少なくとも一般的な世論が「ウクライナ軍の反攻作戦は期待外れだ」と感じるのは、戦場環境の違いを無視して「レオパルト2やブラッドレーを手に入れたウクライナ軍は待望の反攻作戦でハルキウ反撃のような成功を収めるだろう」とメディアが期待し過ぎた部分にも原因があり、F-16があれば反攻作戦の結果は違うものになるという主張も似たようなもかもしれない。

出典:Ministry of Defence of Ukraine

ロシア側は「キーウ政権が逃げ出して戦争は短期間で終わる=本格的な戦闘は発生しない」という前提で侵攻を開始したため、侵攻初期の戦況は専門家の予想を尽く覆す「驚きの連続」で、プーチン大統領は戦線縮小後も兵士不足の問題を軽視し、さらにヘルソン防衛のためハルキウ州東部に展開していた戦力をウクライナ南部に移動させて戦力密度の低下を招き、これを見抜いたウクライナ側に「信じられない成功体験」をプレゼントしてくれたが、今から考えるとロシアが動員に踏み切ったタイミングで戦場環境は決定的に変化してしまったのだろう。

現在のロシア軍占領地域に「侵攻初期」や「戦線縮小後」のような隙=戦力密度が異常に低い地域はなく、ヘンソンからルハンシクまでの全線で入念な防衛ラインが構築されているため、もはやハルキウ反撃ような意表を突く反攻作戦の実施は不可能に近く、FPRIのシニア研究員で軍事アナリストのロブ・リー氏はCNNに「地雷原の処理自体はさほど難しくないが、砲撃が飛び交う戦場で処理するのは相当難しく、この戦場に適応したウクライナ軍兵士の大部分は装甲車輌から降りて戦い始めており、これは個々の兵士にかかる負担がとてつもなく大きい」と指摘。

出典:Генеральний штаб ЗСУ

反攻作戦に参加しているウクライナ軍兵士もCNNに「この戦争で砲兵は最も貴重な戦力だ。敵は我々よりも多くの兵士と大砲と砲弾を持っているため、プロフェッショナリズムで対抗しなければならないが、占領された土地を最終的に解放する大砲ではなく人間の仕事で、このプロセスには精神的なタフさと忍耐力が必要だ」と明かし、約300mの区間を解放するのに「1ヶ月半かかった」と述べているのが興味深い。

もしロシア軍の防空システムと戦闘機を対抗できる規模と能力の航空戦力提供が予定されているなら、ウクライナ空軍機は携帯式防空ミサイルシステムの脅威が届かない高度を自由に飛べるようになるため、現在の状況を確実に変えることが出来るだろう。

出典:U.S. Air National Guard photo by Staff Sgt. Sarah M. McClanahan アップグレードを終えたF-16のレーダー

追記:ウクライナ空軍のイグナト報道官は20日「F-16は弾道ミサイルを防ぐことは出来ないが、敵機、巡航ミサイル、無人機を撃墜する能力を持っている」と指摘したが、コロンビア特別区空軍州兵のマイケル・トルヒーヨ中佐は2022年6月「AN/APG-83に交換前のAN/APG-68は1度に2つ以上の移動目標を追尾するのは不可能で、敵が使用する巡航ミサイルの検出能力も0に等しかったかった」と公式のプレスリリースの中で述べていたことがある。

F-16C/DのAN/APG-83換装を効果的に見せるためのリップサービスなのか、本当にAN/APG-68搭載機が直面していた問題なのかは不明だ。

関連記事:ウクライナ空軍は24機~36機のF-16を要求、将来的には150機程度が必要
関連記事:国防総省のシムズ中将、ウクライナの状況はF-16の運用に理想的ではない
関連記事:米空軍大佐、ウクライナ軍に必要なのは制空権の確保ではなく制空権の否定
関連記事:米国のミリー議長、ウクライナへのF-16提供コストは10機で20億ドル
関連記事:世界初の空中消耗戦に挑むウクライナ、戦闘機提供は勝利の助けにはならない
関連記事:AN/APG-83を搭載したF-16が増加、米軍仕様と輸出仕様では異なる点も

 

※アイキャッチ画像の出典:PHOTO BY Senior Airman Duncan Bevan

ラインメタル、ウクライナに建設する工場は自社製防空システムで守る前のページ

無人機戦力の大増強に乗り出した台湾、2年以内に3,200機以上を国内調達次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    キーウ近郊のロシア軍キャンプ跡地、あまりの粗末さに米CNNも驚く

    ロシア軍の粗末なベースキャンプを案内したウクライナ軍将校は「連中は兵士…

  2. 米国関連

    ボーイングがF-15Eに対するアップグレードを開始、EPAWSS統合へ

    ボーイングはF-15E搭載の「AN/ALQ-135D」をF-15EX搭…

  3. 米国関連

    バイデン政権は米国製MLRSのウクライナ提供を躊躇、戦いの拡大を懸念

    バイデン政権はウクライナが要求していた米国製MLRSの提供について「熱…

  4. 米国関連

    Lockheed Martin、予告していたAGM-158 Xtreme Rangeを発表

    米空軍協会主催のAir Space&Cyber Conferenceが…

  5. 米国関連

    第5世代戦闘機F-22Aラプターが墜落、パイロットは脱出して無事生還

    米空軍のエグリン空軍基地から飛び立った第5世代戦闘機F-22Aラプター…

  6. 米国関連

    ウクライナ侵攻で露呈したロシア軍の欠点、専門性の高い下士官不足

    米陸軍のデヴィッド・ペトレイアス元大将は16日、ロシア軍の構造的な欠点…

コメント

    • n
    • 2023年 7月 21日

    ウクライナの要求通りの数であれば状況が変わる
    西側が供与を検討している数だとその上限でも状況は変わらないということでしょう

    質の面でもウクライナは最低でもC/D Block50/52くらいのものを想定してそうですが、
    実際に供与を検討しているのは近代化コストも惜しいような旧式でしょうからね

    既に結果が出てる戦車についてもそうですね
    ウクライナの要求通りの数なら状況が変わるけど、実際に供与した数では何も変わってない
    ウクライナの過大な要求は、ロシアに勝つために必要な戦力としてみると適正かそれでも過少なくらいなんですよね
    西側が供与の検討をしている数で状況が変わると思ってる人はロシアのことを雑魚扱いしすぎているのではないだろうか

    50
      • nachteule
      • 2023年 7月 21日

       流石に供給を受ける側としてそれはどうなのって気はするけどな。希望通りに渡さないと状況が変わらないと言うなら渡さない方がマシでその分別の兵器渡した方が良いって話になると思うけど。

       大体、ウクライナの希望の数が渡されたとして問題無いレベルに戦闘する訓練と維持にどれ位のハードルが有ると思っているのか、訓練中のレオ2破損させたのだって記憶に新しいし粗製濫造するなら操縦するだけで車両破損させるリスクが更に跳ね上がる。
       戦争は攻撃兵器だけ有れば済む話では無くそれを維持する兵站がかなり重要で現状ですら攻撃偏重したウクライナ軍をさらに攻撃偏重にして負荷増やしてウクライナが真っ当に運用出来る保証がどこにあるの?
       戦車や戦闘機はメンテフリーが保証された都合の良い兵器では無い。普通の軍隊なら直接戦闘員が全体の1/3で後方支援が2/3の割合で直接戦闘を増やすなら後方支援はもっと増やす必要があるけど、増やした分を更に西側が支援しなきゃならんのか、それが現実的な話なのか。ロシアを雑魚扱いしてるんじゃ無くてウクライナにそれをまともに運用する環境があるのかを考える方が先だろう。

      8
    • xno
    • 2023年 7月 21日

    小泉先生が繰り返しおっしゃっておられるようにこの段階になると重要なのは何が供与されたかと言うよりも量の方が重要ですね

    44
    • デカ枕
    • 2023年 7月 21日

    結局F-16を欲しがる理由ってこれさえあれば戦局は変わる、って言うプロパカンダの為だよね、型落ちでも米軍納入価格で30億ぐらいするもんをホイホイあげられないわな、それより人海戦術で押し切るべきだと思う。

    反攻作戦が頓挫して大量の損害を出しているウクライナではあるが、総動員体制である為、まだまだ人的資源に余裕がある。一方ロシアは兵力がウクライナより少なく砲だってそこまで余裕はない、人員・装備を集中させ南部を一気に刈り取るべき。

    バフムトなんぞクリミアに迫れば停戦の時に勝手に帰ってくる。

    12
      • のむら
      • 2023年 7月 21日

      私はそれ以上に、より西側を戦争に引き入れることが目的だと思ってます。
      ウクライナとしてはF-16を運用する=ロシアに撃墜されてはいけない=ロシアの航空戦力、対航空戦力を削ぐ装備も受け取れる、という思惑があるのではないかと。
      いくら撃墜墜落も多いとはいえ、破損状態であってもロシアに確保されるのは阻止したいでしょうし。

      14
        • nachteule
        • 2023年 7月 22日

         今の時点ではどんなF-16が渡されるか分からないしウクライナが人質とするのが透けて見えるのならダウングレードされたMIG-29より多少はマシになるF-16が渡されるだけの話、その場合の責は全て邪な考えをしたウクライナ政府にある。
         ウクライナが人質に出来るなら供与する側も性能やキルスイッチを人質に出来るってのを忘れてないだろうか。仮にフルスペック供与して西側に都合が悪い状態になるならウクライナの都合関係無くNATOが破壊ミッション遂行しても驚かない。

         F-16IQなんてC/D Block52相当なのにAIM-120運用能力が無いのは有名な話だし漏れて困るような使い方されるなら搭載機器やソフトウェアで相応の対応して渡されるだけだと思う。使用に関しても制限ついてロシア支配地域近辺では使わない事って言われるだろうしリスク低減の長距離兵器のみの運用だろう。

        1
    • panda
    • 2023年 7月 21日

    同じお金を掛けるのであれば対空ミサイルや榴弾砲を導入した方が効果的と言うのはその通りだと思います
    ウクライナ視点ではどっちも欲しい、と言う事だと思いますが(心情としては理解できる)
    現実としては支援に使えるリソースには上限がありますからね

    24
    •  
    • 2023年 7月 21日

    航空万能ではなかった。

    50
      • 航空太郎
      • 2023年 7月 22日

      我々は米軍の戦いばかり見ていたせいで戦争を誤解していたのだろう。あれほどの規模、質で空から敵を圧倒し、敵防空・通信網を徹底的に破壊してから、陸軍が蹂躙するという流れは、米軍以外にできないのだと理解させられた。
      そして、その米軍だって戦力を出し惜しみしてたら手酷い被害を受けるに違いない。

      9
        • XYZ
        • 2023年 7月 22日

        そうなると骨董品ばかりだと言われている北朝鮮軍も韓国相手だと実はかなり善戦するのかもしれませんね。

        1
          • ウルフリック
          • 2023年 7月 23日

          米韓連合軍が平壌を占領しようとするならば、38度線から平壌まで延々と続く縦深陣地を開拓しなければなりませんよ。地雷の密度も対戦車火器や砲兵の密度も現状の南部戦線のロシア軍のそれよりも遥かに強力です。米空軍の強烈な火力で最終的には平壌まで到達できるにせよ、そこまで地上部隊が掃討するためには莫大な人命が費消されるのは想像に難くありません

    • a
    • 2023年 7月 21日

    migが消耗してゼロになった時、防空ミサイルさえあれば何も問題ないのだろうか ?
    その時大戦果を上げてるストームシャドウは撃てるのだろうか ?
    田舎はノーガードになったりしないのか ?

    13
      • YJ93
      • 2023年 7月 21日

      Mig-29やSu-25が消耗した後の補充として必要だという意見に賛成です。
      今回の攻勢には間に合わなくても、飛べる作戦機があるのとないのではだいぶ違いますから。

      25
      • Easy
      • 2023年 7月 21日

      それこそ、そんなのATACMSでいいじゃんって話ですよね。
      地上から既存のプラットホームでノーリスクで明日からすぐ撃てるのに、何故に何十億円と年単位の支援単位を揃えてF16から撃たなきゃならないのか、というコスト対効果の問題があります。
      結局、F16の仕事って、対空ミサイルとバイタクルとHIMARSで半分以下の値段で代替出来てしまうんですよ。
      しかもF16を維持するコストはウクライナ一国では絶対に捻出出来ないので、結局この先何十年単位で西側諸国が資金を出して維持していかざるを得ない。
      この戦争の出口を考えると、ウクライナに高価な西側装備を渡すメリットは少ないんですね。できるだけ安い武器で、あとは肉弾突撃で戦線維持してくれたらそれでNATOとしては必要十分と言えますね。

      10
    • Natto
    • 2023年 7月 21日

    そもそも、F16も当面は移動SAMみたいな使い方で良いんじゃないのかな?
    レーダー支援の下で指定された目標にアムラームを撃って逃げるやり方で練度が上がったら高度な戦技を行わせれば良いんじゃ?

    10
      • Easy
      • 2023年 7月 21日

      SAMというのは拠点を守るのが仕事ですから,動ける必要はあんまり無いんですよ。
      そしてF16はCAPのようには使えないです、レーダーに映りまくるので、おんなじ空域を動いていたら300キロ先からS-300を撃たれます。
      また、重要拠点から重要拠点を回遊して防御すると、それは動きを観察してる敵側からはどこに守るべき重要拠点があるのかを教えているようなものなので、それもまた一体何をやってるのか分からないことになり。
      もはや非ステルスの有人機に出来ることはもうほとんど無いんですよ。
      それが時代の流れです。

      4
    • 2023年 7月 21日

    カービー報道官の「ウクライナが本当に必要としているものは大砲、弾薬、防空システム、戦車や歩兵戦闘車といった装甲車輌の4分野」は正鵠を得ていると感じますが必要量を提供出来てい無いのも事実ですからね
    ただゼレンスキー大統領も会議などでは一層の陸上兵器の供給を要求するのではなく新しい兵器・要望を要求してますよね
    空爆被害を喧伝して防空兵器の更なる迅速な提供を求める方が実利が得られるのに
    なんだか違和感を感じます

    6
      • paxai
      • 2023年 7月 21日

      F-16貰ってから大量の滑空誘導爆弾とか対地ミサイルを要求するつもりじゃなかろうか?
      ロシアだって足りないのは戦闘機ではなくそこから射出するミサイル類だし。
      その気になれば毎日10億円分の武器を消費できるのが戦闘機だもの。

      5
      • 匿名
      • 2023年 7月 21日

      防空兵器は、以前は戦争の予兆薄れて、欧米に余剰ないのはわかっていますから、今は余剰ある兵器求めているのではないでしょうかね。
      防空兵器は、戦闘機より数的には希少ですから、求めても欧米はこれ以上くれなそう。
      増産しても、6分の1しかウクライナに渡す余力ないいわれていますしね。

      2
    • 山田さん
    • 2023年 7月 21日

    西側のAWACSと連接して、アウトレンジから空対空ミサイルで攻撃する運用になるだろうから、ロシアの航空優勢を揺るがすっていう意味ではそれなりに意義がありそう。
    前線でロシアの戦闘ヘリがかなり活躍しているらしい、それの排除にも期待ができる。
    とはいえ、数十機じゃ投入から1年もしないで、摩耗しちゃうんじゃなかろか…

    3
    • 下僕
    • 2023年 7月 21日

    ウクライナはタダで入手できるのだから使い捨てで構わないと思っているかもだが、戦争全体(西側対ロシア)で見たとき70億とも200億とも言われるF-16と見合ったロシア戦力との交換ができるんですかね?つまらないものを撃破するのに使い捨てでは西側戦力のジリ貧→敗北は必至でしょう。

    8
      • 餅ネコ
      • 2023年 7月 21日

      現状だと一方的に叩き落される未来しかない、AIM-120やHARM、JDAMを使えるからと言ってロシアの多層防空陣地は抜けないし、ロシア領内の高高度から超音速で長AAMを打ち下ろしてくるMIG-31に対し、まったく対抗手段が無い状況ではただのカモ、むしろアメリカの支援予算を圧迫するだけだと思う。

      14
    • 朴秀
    • 2023年 7月 21日

    カタログスペック通りならF-35こそがゲームチェンジャー
    カタログスペック通りなら

    • ななし
    • 2023年 7月 21日

    しかしウクライナとしてもF-16で劇的に変わるわけでもないことは少なくとも軍部は分かってるはず
    仮にうがった見方で考えてみるとするならば、F-16を簡単に得られない事を前提としてあえて騒がしく要求することで「反攻作戦が遅れているのはF-16が無いせいだ」と責任を押し付けるスケープゴートとして仕立てられるという部分はあるのかもしれない
    厳しい戦いが続く中、ロシアの前線が突き崩せないのはウクライナ軍の能力的に厳しいからなのでは、なんて認識をされたら国内的にも国外的にもまずいわけで

    6
    • 2023年 7月 22日

    まあF16供与の動きは反撃用ではなく、停戦のプレセンスを高める用途じゃないかな。
    今ウクライナはがやってる人海戦術は当事者には気の毒だけど西側装備の損失を抑えつつロシア側に消耗を強いるという点ではこれ以上ないぐらい有効な戦略だと思う。無理に高価な兵器を次々供与して西側諸国の防衛力低下なんて本末転倒だしね、

    1
    • minori
    • 2023年 7月 22日

    だいぶ前にF-16を供与された際の最大のメリットは、HARMの全能力を使えるようになることって聞いて納得してたんだけどそういう使い方って最近は想定されてないんだろうか。

      • Easy
      • 2023年 7月 22日

      HARMはその性質上、敵のレーダー電波の最新の情報の蓄積とその解析と、それをミサイルにターゲットプロファイルとして設定するノウハウで構成されています。
      すなわち、発射プラットホームだけあっても、敵は当然あらゆる方法で電波的に偽装したり妨害したりの対策を打ってくるので、すぐに当たらなくなってしまうんですね。
      電子情報収集機や、バックヤードの解析装置やらスタッフやらが全部揃って初めてフルのHARMの性能が発揮されます。
      今の状態でF16とHARMだけもらっても、1ヶ月もしないうちに対策されてロクに当たらなくなるんじゃないでしょうか。

      2
        • minori
        • 2023年 7月 22日

        ありがとうございます。

        重ねて質問となり恐縮なのですが、去年の段階ではNATOの電子情報収集機がウクライナの西側で情報収集に努めていたと思うのですが、それは今では行われていなかったり、距離が遠すぎたりするのでしょうか?

        また例示されていたバックヤードの処理は通信を用いて米英などに担ってもらうことは困難なのでしょうか?

        1
    • 匿名
    • 2023年 7月 22日

    こういう今まで「渡せない」って言ってた物が急にトーンダウンして「渡せるかもしれない」になった時って一体何が起こってるんだろうな

    6
    • 58式素人
    • 2023年 7月 22日

    今のまま、単に供与をするならば。
    戦闘機/攻撃機の損耗の補填では、と思えます。消耗品でしょうか。
    S300/400とR37(A50+Mig31)の対策をしないと、
    ”ロシア側にF16撃墜の名を成さしめる”形になってしまうのでは。
    F16の評判が下がるかも、と思うのだけれど。
    最低限、電子戦機とAEW機も同時に必要ではないかと。
    現状のAEW機は、ウクライナ領空に入らないと視界が足らないでしょう。
    ウクライナにも放置状態のAEW試作機はあったと思うけれど、再生するのかな。

    1
      • MAT
      • 2023年 7月 22日

      前半部分はその通りだと思います。現状だとMiGやSuの補填以上の意味は持ちにくいと思われます。
      ただ、後段についてはF-16の評判はアメリカは特段気にしてないのかなと思います。
      理由は湾岸戦争、ギリシャとトルコの対立、コソボ紛争等で何らかの形で撃墜されているので今更F-16の評判が極端に落ちる事もないのかなと。
      ウクライナにEW機能がある戦闘機等がいるのかは分かりませんが、もしいないのでしたら、EW機とAEWの運用ノウハウがないウクライナに供与は却ってウクライナにF-16の供与が遅れ、より厳しい状況におかせかねないのかなと思います。
      ただ、私自身考えているところは戦車と違って乗る人を選ぶ兵器ですから、パイロットの確保に難がある事。ウクライナの兵站、維持費からあまりF-16を運用できるとは考えにくく、ゲームチェンジャーにはなりにくいと思うところになります。

      1
        • 58式素人
        • 2023年 7月 23日

        先のR37(A50+Mig31)はロシア領空内に引っ込んでいますから。
        これに対処するためには、視界の大きい(500km位くらい?)
        AEW機は将来的にも必要でしょう。
        ロシアの西半分を見張るOTHレーダーもいずれは必要でしょう。
        今回の戦役は、停戦はあるかもですが、終戦はないでしょう。
        何せ、ロシアは戦争と言っていないし、
        国内問題と言わんばかりですから。

    • 2023年 7月 22日

    で、ロシアご自慢の防空能力というのは、どれほど優秀なんでしょうね。
    ロシアの吹聴してきたカタログスペックに、散々踊らされて来ましたからねぇ。

    2
      • 2023年 7月 22日

      ロシア兵器のカタログスペックについては、今はR37に関心がある。
      ここでは有効との声が強いが、samo氏は言うほど当たらないよと言う感じだったような ?
      キンジャールといい、T-90といい、言うほどでもなかったし。

    • たむごん
    • 2023年 7月 22日

    F16の配備基地、行動半径だけでなく、整備能力から考えてどうなんでしょうか?
    交換部品の備蓄も並行しなければ、稼働率低下して、共食い整備になるのではないかと。

    ロジスティクス問題、F16配備の賛否を考える前に、前提条件がどうなんだろうか?と考えてしまいました。

    皆様が仰る通り、ロジスティクスの制約を考えれば、他の兵器の方が実用性あるように思うのですが…やはり備蓄減少で追加支援が厳しくなっているのでしょうか?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  2. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  3. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  4. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  5. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
PAGE TOP