米国関連

年内の正式発注は無理? 米空軍、予算成立の遅れで戦闘機「F-15EX」発注に遅れ

米空軍は老朽化した「F-15C」の更新用として、F-15の最新型「F-15EX」導入予算を獲得したが、この資金に手がつけられずボーイングへの発注が何時になるのは見通しがたっていない。

参考:Boeing Says F-15EX Initiative Progressing Despite Budget Impasse

米空軍のF-15EX正式発注は2020年にズレ込む?

米空軍のデービッド・ゴールドフェイン参謀総長は先月、このまま2020会計年度予算が成立せず「つなぎ予算」が続けば、米空軍に大きなダメージを与えると話した。

米国では会計年度最終日である9月30日までに2020会計年度予算が成立せず、このままでは連邦政府機関の閉鎖に繋がるため「つなぎ予算」として継続予算決議案を可決して連邦政府機関の閉鎖を回避したが「つなぎ予算」は11月21日分までで、それまでに2020会計年度予算が成立しなければ、再び「つなぎ予算」を用意する必要があった。

出典:ボーイング

しかし、このまま「つなぎ予算」が繰り返し可決されば、予算の支出は前年度と同じレベルに固定されるため、米空軍が2020会計年度で確保した「F-15EX導入予算」に手を付けることが出来ないため、米空軍の本音としては議会に、つなぎ予算で凌ぐのではなく、一刻も早く2020会計年度予算を成立させてくれと言いたいのだろうが、状況は好転することなく悪化の一途を辿っている。

出典:public domain 国境の壁

議会は11月21日、トランプ大統領が公約に掲げた「国境の壁」建設に必要な予算について合意すること無く、新たに12月20日までの「つなぎ予算」を可決、そのため米空軍はF-15EX導入予算に手がつけられない状況が継続することになった。

では、12月20日までに2020会計年度予算が成立する見込みがあるのかと言えば、非常に状況は厳しいと言わざるを得ない。

議会は、12月13日前後までしか開かれず、来年の1月2日までは休会することになる。

従って、今年の残りの会期は今週一杯と言うことになり、早くも次の「つなぎ予算」について審議を初めなければならない。

このような状況を踏まえると、2020会計年度予算が「数日」で成立する可能性は限りなく「0」に近いというのが一般的な認識だ。

出典:ボーイング

米空軍から正式な発注を待っているボーイングは、発注が行われていないにも関わらず社内でF-15EXに関する作業を進めており、正式な発注があれば9ヶ月以内にF-15EXを空軍へ引渡すことが出来ると言っているが、現時点で2020会計年度予算が成立する保証は何処にもなく、それでもボーイングが作業を進めるのは、F-15EX量産に戦闘機部門の命運が掛かっているからだろう。

ただ現在の議会は、トランプ大統領の「ウクライナ疑惑」についての弾劾で忙しく、2020会計年度予算について真剣に審議=落ちどころを見つけようとしているとは考えにくい。

米空軍にとっては、F-15EXの調達が遅れれば、F-35Aのメンテナンスコスト(16,952ドル)よりも高価になってしまったF-15Cのメンテナンスコスト(22,489ドル)を負担し続けることを意味し、本来必要でなかったコストの発生は、必ず他のプログラムに影響を及ぼすことになり、米空軍の予算を圧迫することに繋がるため、一刻も早くF-15EXをボーイングに発注したいというのが本音だ。

果たして米空軍は、本当にF-15EXを導入することが出来るのだろうか?

 

※アイキャッチ画像の出典:ボーイング

米海軍は戦う前に破産する? 米国、バージニア級原潜「ブロックV」は高すぎると批判前のページ

130億ドルの価値を示せるか? 順調なら2023年頃に空母「ジェラルド・R・フォード」戦力化次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    米海軍の不満が爆発、発注したバージニア級原潜は何処に消えたのか?

    米海軍上層部の防衛産業界に対する不満が高まっており、ダリル・コードル大…

  2. 米国関連

    米ミサイル防衛局、SPY-7とイージスシステムの組み合わせが性能基準を満たしたと発表

    米ミサイル防衛局は今月25日、米海軍の海洋システムコマンドと共同でAN…

  3. 米国関連

    ステルスは現代戦への入場料と主張するミッチェル研究所、米空軍にF-15EX調達中止を提言

    米空軍協会のミッチェル研究所は今月26日、行き詰まりの将来性しかないF…

  4. 米国関連

    ボーイングが長射程空対空ミサイル「LRAAM」を披露、加速ブースター付きの2段構成

    米国はロシアや中国に差をつけられた空対空ミサイルの射程距離ギャップを埋…

  5. 米国関連

    米海軍はワスプ級強襲揚陸艦の火災を放火と判断、容疑者を取調べ中

    今年7月にサンディエゴ海軍基地で近代改修工事を受けていたワスプ級強襲揚…

  6. 米国関連

    130億ドルの価値を示せるか? 順調なら2023年頃に空母「ジェラルド・R・フォード」戦力化

    海軍長官代理のトーマス・モドリー氏は6日、動力部の欠陥を解消し海へ戻っ…

コメント

    • 匿名
    • 2019年 12月 10日

    F-15Cの整備費用が上がっているということは、自衛隊のF-15Jもあがっているはず。
    こちらは、大丈夫なのか?

      • 匿名
      • 2019年 12月 10日

      大丈夫じゃないだろうけど、だからこそpre-MSIP機をF-35で置き換えるんじゃないの
      いずれにせよ、どこかのドイツみたく「旧式機の維持のために最新戦闘機を買えるくらいの予算を掛けます」みたいなことにはならないだろうし、老朽化よりは陳腐化を先に心配せねば。

        • 匿名
        • 2019年 12月 11日

        Pre-MSIP機だけでなく、J-MSIP機も近代化改修まえから色んなバージョンが混在し、三菱等の負荷が半端ないとの話しも聞きます。
        Pre-MSIP機のF35への置き換えとJ-MSIP機のJSIへの改修は、その様な状況の整理という面でも無難な処置なのかも。

          • 匿名
          • 2019年 12月 11日

          退役するF-2の機材をPre-MSIP機に転用したら、だめだろうか?

    • 匿名
    • 2019年 12月 10日

    民主党は日本でもアメリカでもそのほかの国でもやっぱり駄目だな

    • 匿名
    • 2019年 12月 10日

    F-15C/D(マエリカ本土の防衛をする州空軍だけ、米空軍としては沖縄の嘉手納だけ)
    F-16E/F(空軍、州空軍)
    のどっちを延命させるか? ってのはどうなったんだろう?
    F-35の量産が順調なら、空軍はF-15E(ストライクイーグル)を持っていて2030年代までは稼働させるから、州空軍(アメリカ本土防衛)はF-16C/Dの延命で良いのでは? って思うけどね。
    F-15Eを持ってる空軍が・F-15EXを新規調達する意味ってあるのかな? って疑問もある。

      • 匿名
      • 2019年 12月 10日

      だいぶ前に、F-15の方がF-35より大口径で大出力のレーダー積めるし、ミサイルもいっぱい積めるから、対ステルス機にも使えるぜー!って案があった気がした
      後、ベースがF-15Eみたいだから、兵装搭載量が多くて、ステルス機じゃ積めない大型兵器も積めるからなんだかんだ潰しが効きそうだからじゃない?
      日本のF-15も本家E型に比べたら劣るけど、マルチロール化するみたいだし

    • 匿名
    • 2019年 12月 10日

    クラシック機を退勤かけてメンテするより新型機をはよ。

    • 匿名
    • 2019年 12月 10日

    F16Vに需要があるところを見るとF15EXにもあると思う

    • 匿名
    • 2019年 12月 10日

    ステルス機を保有してるアメリカ空軍だからできること、日本はまずF35を揃えなきゃね。

      • 匿名
      • 2019年 12月 10日

      本邦もF-15を2040年代まで、おそらくは2050年前後までは使用(F-3の調達速度次第)するので、本家アメリカでのF-15改良プログラムの進展の遅れやボーイング戦闘機部門の命運が、本邦のF-15近代化にも影響してくるかと

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  2. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  3. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  4. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  5. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
PAGE TOP