米国関連

バイデン政権、ウクライナへのサイバー攻撃はロシア軍による犯行と発表

ホワイトハウスは18日(現地時間)午後、ウクライナ国防省や銀行に対するサイバー攻撃はロシア軍参謀本部情報総局が関与したものだと発表した。

参考:White House says Russia behind cyberattack on banks, ministry in Ukraine

今回の発表はロシアを牽制する意味合いがあるのかもしれないが抑制効果がどれほどあるのかは謎だ

ウクライナは今月15日、国防省と国内の最大手の銀行2行(PrivatとOshchadbank)がサイバー攻撃(DDoS攻撃)を受けてサービスが数時間停止に追い込まれる事態に直面、ウクライナの情報当局は「ロシアによる犯行の可能性が高い」と主張していたが、ホワイトハウスでサイバー問題を担当するアン・ノイバーガー氏も「今週のサイバー攻撃はロシアに責任がある」と明かし注目を集めている。

出典:U.S. Air Force photo by J.M. Eddins Jr.

ノイバーガー氏は「今週ウクライナで確認されたサイバー攻撃はロシア軍参謀本部情報総局(GRU)かGRUに協力するハッカーによるもので、15日の限定的な攻撃は情報収集と今後実施される可能性が高い大規模サイバー攻撃の土台作りでウクライナ政府のネットワークを標的にしている。これほど早く攻撃の責任に言及するのは異例なことだが“この呼びかけ事態が重要である”とバイデン政権は考えている=誰が何を行ったのか分かっていると警告するのが重要という意味」と述べた。

米国はウクライナ侵攻と同時に行われる破壊的なサイバー攻撃に備えて「ウクライナを支援している」とノイバーガー氏は付け加えており、今回の発表はロシアを牽制する意味合いがあるのかもしれないが抑制効果がどれほどあるのかは謎だ。

関連記事:ウクライナ国防省や銀行に対するサイバー攻撃が始まる、当局はロシア関与を示唆

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Air Force photo by J.M. Eddins Jr. 攻撃の発信元、種類、標的、攻撃者のIPアドレス、地理的位置、使用されているポートに関する情報を監視する米空軍

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

ドネツク、ウクライナと戦争に備え市民70万人のロシア避難を発表前のページ

プーチン大統領、18日にロシア軍の予備役招集に関する法令へ署名次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    バイデン政権、議会に4兆円以上のウクライナ支援パッケージを要求

    バイデン政権は28日、議会に対して総額330億ドル/約4.3兆円ものウ…

  2. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ドル

    米陸軍が調達する装備・弾薬の取得コストは国防権限法(NDAA)の中で公…

  3. 米国関連

    また極超音速兵器「AGM-183A」の試射に失敗した米空軍、今度はロケットブースターが点火せず

    米空軍は開発を進めている極超音速兵器「AGM-183A」の試射に再び失…

  4. 米国関連

    使用されないまま失効したウクライナ・レンドリース法、共和党議員が復活法案を提出

    ウクライナ民主主義防衛レンドリース法は一度も使用されることなく2023…

  5. 米国関連

    完全な自立飛行で60時間稼働! 米空軍、低コスト無人機「Ultra LEAP」開発

    米空軍は12月15日、商用航空機ベースの高性能無人機「Ultra Lo…

  6. 米国関連

    社会的要因、Block4製造、受注減が重なりF-35の調達コストは上昇に転じる

    どうやらF-35の調達コストは進行するインフレ調整費用、製造現場のCO…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  2. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  3. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  4. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  5. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
PAGE TOP