ロシア関連

勃発したウクライナ戦争、ロシア軍の戦車部隊がハリコフに向けて侵攻中か

ロシア軍はウクライナの主要都市や軍の施設を弾道ミサイルや巡航ミサイルで攻撃、数百車輌の戦車や装甲車輌がウクライナ東部のハリコフに向けて侵攻しているらしい。

参考:Путин объявил о специальной военной операции в Донбассе

ロシア領ベルゴロド地区からは戦車や装甲車輌など数百車輌が国境を越えてウクライナ東部のハリコフに向けて侵攻中

ロシアのプーチン大統領は24日に演説を行いウクライナに対する軍事作戦を宣言、ウクライナ軍に降伏を要求して他国にも介入するなと警告した。

すでに首都キエフ、ハリコフ、オデッサ、ドニプロといった主要都市にある軍の施設やインフラは弾道ミサイルや巡航ミサイルで攻撃を受け、ドンバス地域のウクライナ軍基地には砲弾やロケット弾が撃ち込まれてロシア軍と交戦している模様。

黒海に面したオデッサにはロシア海軍の揚陸艦による上陸作戦が始まっているとも報じられており、ウクライナと国境を接するロシア領ベルゴロド地区からは戦車や装甲車輌など数百車輌が国境を越えてウクライナ東部のハリコフに向けて侵攻しているらしい。

参考:В Мариуполе и Одессе высаживается российский десант

追記:ロシアのインテルファクス通信はオデッサとマリウポリにロシア軍が上陸したと報じている。

追記:ハリコフ周辺で地上戦が勃発。

関連記事:ロシア軍がウクライナに侵攻、キエフ、ハリコフ、オデッサ、ドンバスを攻撃中
関連記事:プーチン大統領はウクライナに降伏を要求、首都キエフで爆発を確認

 

※アイキャッチ画像の出典:Минобороны России

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

ロシア軍がウクライナに侵攻、キエフ、ハリコフ、オデッサ、ドンバスを攻撃中前のページ

ウクライナ軍総参謀本部、オデッサへのロシア軍上陸は真実ではない次のページ

関連記事

  1. ロシア関連

    動員に関するロシア大統領令、招集可能な予備役の数を100万人に設定か

    ノーヴァヤ・ガゼータ・ヨーロッパ紙は22日、部分的な動員に関する大統領…

  2. ロシア関連

    ロシア編入を主張するトランスニストリアで爆破テロ、侵攻の口実作り?

    モルドバからの分離・独立、ロシア編入を主張する沿ドニエストル共和国(ト…

  3. ロシア関連

    ロシア、大型輸送機によるライトニングUAVの大量投入で敵防空システムの飽和を狙う

    ロシアの無人航空機開発の一翼を担っているクロンシュタットのセルゲイ・ボ…

  4. ロシア関連

    米国の航空優位を突き崩すか? ロシアが狙う「早期警戒管制機」の無力化

    巨大なレーダーを空中に浮かべ、広範囲な空域を監視し、友軍機はもちろん、…

  5. ロシア関連

    ロシアのショイグ国防相、ドニエプル川右岸地域から部隊の撤退を命令か

    露国営メディアのRIAノーボスチは9日、特別軍事作戦のスロビキン総司令…

  6. ロシア関連

    泥の沼にハマるロシア軍、ウクライナ国境に近くで10輌以上のT-72を救出中

    ロシア軍はウクライナに面したロストフ州で演習を行っている最中、10輌以…

コメント

    • 匿名
    • 2022年 2月 24日

    キエフで地上戦はないだろうがキエフもポルタバも包囲され武装解除されるだろう
    ここで抵抗しても猛烈な砲爆撃で実力行使する気なのどっかで見せる必要があるな
    今の露軍なら戦争を早く終わらせるだぬかしてどこかかしらの街一つを廃墟にするくらいはしそう

    5
      • 匿名
      • 2022年 2月 24日

      と思ったがよくよく考えるとこれらは全部陽動でベラルーシからキエフへ南進する部隊が作戦の本命とかありえるのでは?

      10
    • や、やめろー
    • 2022年 2月 24日

    こう言う場合アメリカ軍がどう動くか、これが重要になってくる

    1
      • G
      • 2022年 2月 24日

      米国も英国も「ウクライナから離れない選択を決断すならアフガニスタンで目撃した軍用機による救出の可能性を期待すべきではない」という、事実上軍を動かさないという宣言を一週間以上前からしていますので動かないかと

      下手に軍を動かすと第三次世界大戦につながったり中国軍が活発化したりする可能性も十分ありますし

      25
    • 情報も俺も世界も混乱中
    • 2022年 2月 24日

    61式戦車と地上戦艦とジム陸戦型装備してそうなロシア軍

    5
      • 匿名
      • 2022年 2月 24日

      ハリコフと言えば第二次世界大戦かと思いきやそっちか・・・
      不謹慎とまでは言わんが虚構と現実くらい分けてくれんかね

      19
    • や、やめろー
    • 2022年 2月 24日

    なんかロシア軍やらかしてくれないかなぁ。例えば対戦車ミサイルを味方に打つとか、味方機同士で潰し合うとか、艦艇が水漏れするとか

    1
      • G
      • 2022年 2月 24日

      誤射誤認や兵器トラブルは戦場の常ですからロシア軍もウクライナ軍もあるでしょうし、あったとしてもロシア軍側の兵力が圧倒的な以上、戦況に大きな影響はないかと

      6
    • トブルク
    • 2022年 2月 24日

    第5次ハリコフ攻防戦か。
    ドイツはヘルメットじゃなくマンシュタインを送ってやれよ。

    16
    • Mr.Takao
    • 2022年 2月 24日

    プーチン大統領は、スターリンの残り香を見に纏ったヒトラーの尻尾。
    私利私欲で戦争を始めたあの野郎、絶対にろくな死に方をしないでほしい。

    1
      • Mr.Takao
      • 2022年 2月 24日

      おっと失礼。

      × 見に纏った
      ○身に纏った

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  2. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  3. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  4. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  5. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
PAGE TOP