10月1日に行われた中国建国70周年記念の軍事パレードで披露された航空機の中に、米国製の多目的ヘリ「UH-60 ブラックホーク」によく似たヘリが登場した。
参考:Американского “Черного ястреба” успешно скопировали в Китае
中国が手に入れた理想的な中型ヘリ「チャイニーズ・ブラックホーク」
中国建国70周年を記念した軍事パレードの航空機部門で中国は、国産の多目的ヘリ「Z-20」を初めて披露した。
直20 pic.twitter.com/3rcKB5gNYv
— 马日天 (@z5J6NWig6ByNnsC) October 2, 2019
このヘリは、米国のシコルスキー・エアクラフト社が製造している多目的ヘリ「UH-60 ブラックホーク」にそっくりの外見をしており、特にエアインテークの形状や角度をつけて取り付けられたテールローター、水平尾翼の取り付け位置など、UH-60の特徴的な設計をそのまま取り入れている。
恐らく「Z-20」は、米国から輸入した「S-70C-2」をリバースエンジニアリングし開発したものと見られている。
中国は米国との外交関係が親密だった1985年頃、中国軍向けに「UH-60」の設計を元にした民間バージョン「S-70C-2」を24機導入したが、その後の外交関係悪化や米国による制裁により、S-70を運用するための保守パーツ供給が絶たれてしまった。
そのため1990年代に「S-70C-2」を元に、独自の多目的ヘリ開発に着手し、2013年12月に「Z-20」の試作機が初飛行したと言われている。
中国側の情報によれば、国産の「Z-20」はメインローターのブレード数を1枚増やす(UH-60は4枚)ことで飛行制御と操縦性が向上し、輸送能力がオリジナルの「UH-60」よりも強化されていると言われており、ブラックホークの設計やデザインコンセプトを吸収(=模倣)しながらも、中国独自の技術によって別の機体に生まれ変わったらしい。
確かに真横から「Z-20」を見ると、オリジナルの「UH-60」よりも、多少ずんぐりしたフォルムに変化しているが、所詮はブラックホークの特徴を模倣し、中国独自の技術=入手することが難しいエンジンや電子機器を中国製に置き換えただけの「チャイニーズ・ブラックホーク(管理人命名)」と言わざるを得ない。
特に中国海軍にとって、空母や強襲揚陸艦で運用するのに適した中型ヘリ(10トン前後)のラインナップには、フランスのSA-321をコピーした「Z-8」か、旧ソ連製のMi-8しかなく、今年、量産化が開始されたと言われる「チャイニーズ・ブラックホーク」は、中国海軍の輸送能力や水陸両用作戦能力を飛躍的に向上させるだろう。
補足:中国海軍にはZ-8の後継機として開発されたZ-18もあるが、機体が大型で空母や強襲揚陸艦で運用するのに適しているとは言い難い。※運用出来ないという訳ではない。
さらに言えば、中国海軍は比較的小型の「SA-365」をライセンス生産した「Z-9」をベースにした対潜ヘリ「Z-9C」を運用しているが、機体が小さいので能力に制限があり、そのため「チャイニーズ・ブラックホーク」をベースに本格的な対潜ヘリ=SH-60 シーホークのような派生型を開発してくるのは確実だ。
中国のお家芸ともいえるリバースエンジニアリングも、もはや見慣れた感もあるが、中国に追われている米国にとっては非常に深刻な問題であると同時に、これまでの方法では対処が難しい問題でもある。
米国は、このようなやり方をとる中国に対し、圧倒的な技術革新で圧倒することを狙っているという。
米空軍は第6世代戦闘機について、長期間の開発の末、万能な戦闘機を1つ開発するのではなく、過去のセンチュリーシリーズ(F-100番台の戦闘機群の総称)のように、技術的にもコンセプト的にも「特徴」を持った数種類の戦闘機を5年程度のサイクルで次々と実用化し、対応する側の能力を飽和させることを目標にした「デジタル・センチュリーシリーズ」構想を立ち上げた。
5年程度で戦闘機を開発するには、戦闘機開発の工程に革命的なブレイクスルーが必要になるが、この辺りの話は、また別の機会に記事にしたいと思う。
追いつこうとする中国もある意味必死だが、追い抜かれないようにする米国のまた必死で、競争というのは何処までも進化を促進するが、果たしてゴールは存在するのだろうか?
※アイキャッチ画像の出典:YouTube動画のスクリーンショット
なんか、ブラックホークとZ-9を足して2で割ったみたいな見た目やなw
リバースエンジニアリング+αを独自開発と言い張って元祖を遥かに超えたとか大々的に広報するのは中国版新幹線と全く同じ構図
ですね。
それにしても、本当に軍拡競争というものは一方で必要なものでありながら、一方で壮大で果しがない無駄であり、まさにジレンマの巣窟と言えるようなものですな。
所詮まがい物ではありますが決して舐めたままではマズイかと思います
なんせ彼らは金とそれをじゃぶじゃぶ突っ込んで失敗作を作っても文句を言われない環境ですから、現状まがい物しか作れてないとしてもジリジリと経験値が溜まってるという風にも思えませんか?
ポンコツ空母や艦載出来ない艦載機、パチモンのチャイナホーク…確かに産廃の山ですがその分の経験は確実に積み重なっていると思います
うちはじゃんじゃん色々試せませんから
過去の運用から中国はブラックホークを気に入っているようでMi-8よりも限界上昇高度や信頼性の面でスペック以上の働きをしてくれたので評価が高い。そういうこともあってS-70を国産化したかったんだろう。以前から国産化の話は上がってたのでZ-20を待ってたクラスタは多そう
著作権も知的財産もクソくらえ!て中国の姿勢をよくあらわしてるね。
これに限らず他の軍兵器でもやっちゃうとこがもう怖い物知らずの無法者国家。
ま、力があれば何やってもOkってのを国で体現しちゃってるもんなぁ・・・結局それが通用するんだが
知財ってS-70系はもう主要なパテントは切れてるだろ?初期のバージョンなら関係パテントは全切れだろうし