欧州関連

トルコ、費用対効果と運用の柔軟性が優れる徘徊型弾薬「ALPAGUT」を発表

トルコが巡航ミサイルと比較して費用対効果と運用の柔軟性で優れる徘徊型弾薬「ALPAGUT」を発表、互いに制空権が確立できない戦場では猛威を振るうかもしれない。

参考:Beyond drones: Check out Turkish defense firms’ hot new gear

ALPAGUTはAkinci、Aksungur、Ankaで運用でき、現在開発が進められているTB3にも統合される

トルコのSTMとRoketsanは26日、巡航ミサイルと比較して費用対効果と運用の柔軟性で優れる徘徊型弾薬「ALPAGUT」を発表して注目を集めており、UACVやヘリコプターといった航空戦力に加え、装甲車輌などの地上プラットフォーム、艦艇や無人水上艦などの海上プラットフォームに搭載される予定らしい。

展開式の主翼や尾翼を備えてたALPAGUTの運用半径は60km(弾頭重量11kg/滞空時間60分)で、デュアルモード・シーカーによって目標を検出するため敵に察知されるリスクが小さく、敵のジャミングシステムに影響を受けない航法システムを採用している。

公開されたコンセプトPVを見ればトルコが何をやりたいか一目瞭然で、小型で低空を飛行する無人機は地球の丸みに隠れて接近してくる上に検出が難しい+近接防空システムで戦場全体をカバーするのは物理的に不可能という点を突いてくるため、互いに制空権が確立できない戦場では猛威を振るうかもしれない。

出典:BAYKAR TB3

因みにALPAGUTはPVに登場するバイラクタルAkinciだけでなくAksungurやAnkaでも運用でき、現在開発が進められているTB3にも統合され、トルコの国防産業庁のイスマイル・デミル長官は「陸上目標だけでなく海上目標にもALPAGUTは効果的だ」と述べている。

関連記事:トルコが新たにT129、HürkuşB、TB2を受注、TB3の新イメージも公開

 

※アイキャッチ画像の出典:STM

インド、52口径155mm榴弾砲を搭載するトラック搭載型自走砲を発表前のページ

トルコのBaykar、まもなくTB2でShahed-136を迎撃出来るようになる次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    スロバキア総選挙、ウクライナ支援停止を主張する親ロシア政党が勝利

    スロバキアはウクライナ支援において大きな役割を果たしてきたが、ウクライ…

  2. 欧州関連

    ラインメタル、ドイツ版HIMARSの開発でロッキード・マーティンと合意

    ラインメタルとロッキード・マーティンは「戦闘実績のあるドイツ製コンポー…

  3. 欧州関連

    ウクライナ与党がレズニコフ国防相の解任を決定、後任にブダノフ准将を起用

    ウクライナ最高議会で過半数を占める与党「国民のしもべ」がレズニコフ国防…

  4. 欧州関連

    戦闘機不足の次はパイロット不足?失態続きのドイツ空軍に国民も失望か

    まともに飛行できる戦闘機が不足しているという問題に悩まされてきたドイツ…

  5. 欧州関連

    パイプライン爆発はウクライナの攻撃と主張する親ロシア勢力、ウクライナは偽情報だと反論

    ルガンスク人民共和国の首都近郊を経由するウクライナのパイプラインで爆発…

  6. 欧州関連

    イタリアはウクライナ支援で弾薬不足、全ての国が備蓄を増やすため競争中

    伊コリエーレ・デラ・セラ紙は「イタリア軍の弾薬備蓄量はウクライナ支援の…

コメント

    • 航空太郎
    • 2022年 10月 28日

    イスラエルが開発している小銃用の魔法のスコープ「SMASH」を使えば性能的には撃墜できそうだけど、夜間だったり、ある程度の高度からの急降下だったりすると、そもそも認識外からの一撃、となりそうなので、この手の武器が暫くは猛威を振るいそうですね。

    360°常時監視できる浮遊型ドローンとか、レーダー波を出さない探知システムの開発が必要だろうけど、それらを全部隊に配備するとなると、これまた大変でしょうし。悩ましいですね。

    現ロシア軍のような19世紀型戦術では勝負にならない時代になりましたね。
    ただ、新時代に合わせた軍の改革にどれだけの国が付いていけるやら……。

    11
      • 2022年 10月 29日

      これからAIも取り入れられていくだろうから、戦場の常識も変わってくだろうね。

      SHAHED-136は途中までプログラム飛行で目標に当てる為に、直前にマニュアル飛行に切り替えて、確度高く命中させるとある。
      そのリモート操縦時にウクライナ軍にハッキングでハイジャックされるという話しがある。
      コレも物体認識で完全自立型にはなるとジャミングもハッキングも効かなくなる。
      (民生品では文字認識では人間超えしていて顔認証も簡単にできるし固体識別も可能)

      また別の話、囲碁や将棋で人間がまるっきり歯が立たないように、無人戦闘機のシミュレータ上で元空軍パイロットとAIとの空中戦では人間が全く勝てなかった話があった。

      AIもフレーム爆発問題など解決できなそうな問題があるが、限定された問題では人間を圧倒し使わない方が負けるパラダイムシフトやゲームチェンジャーが起きてくるでしょうね。

      玉石混交だから賢く付き合う必要もある。

      3
    • 無能
    • 2022年 10月 29日

    この手の兵器は撃墜や妨害を狙うよりもデコイで誘導した方がコスト的にも楽なんじゃないかなぁ?

    5
      • nachteule
      • 2022年 10月 30日

       何が狙われているか分からないし、ALPAGUTが想定するターゲットを見る限り単純なデコイでは対応出来ないと思う。移動目標と固定目標狙うセンサー類騙すデコイってどんな物を想定しているのか。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  2. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  3. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  4. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  5. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
PAGE TOP