戦車のウクライナ提供が遅れている問題について英国のウォレス国防相は「多くの国が政治決定後に保有する戦車の状況を把握した。書類上の上で戦車を保有しても『実際に運用可能な数は極わずか』という現実にようやく気がついた」と明かした。
参考:Министр обороны Британии объяснил задержки с формированием танковых батальонов для Украины
散々批判されたドイツは英国と同じように部隊が運用中のレオパルト2A6を引き出すため、3月末までにウクライナへ引き渡す
NATO加盟国は「ドイツはレオパルト2のウクライナ移転を承認すべきだ」と迫り、少なくない加盟国が提供に関する合意が形成されれば「レオパルト2を提供してもよい」と主張もしくは示唆していたものの、いざゴーサインが出ても集まりが悪く、ドイツのピストリウス国防相は「約束通りレオパルト2をウクライナに提供するのは難しい」と明かし、比較的新しいレオパルト2で構成される戦車大隊は定数(31輌)に届かない17輌か18輌編成になる見込みだ。
そのためピストリウス国防相やベアボック外相がミュンヘン安全保障会議で「この種の戦車を提供できる国は直ぐ行動すべきだ」と呼びかけ、ショルツ首相も「パートナーの提供決断を後押しするためドイツ国内での訓練、物資やロジスティクスの面でも支援を提供するなどあらゆる対策を講じてきた」とレオパルト2保有国に訴えているが、この問題について英国のウォレス国防相は「多くの国が(ウクライナに対する戦車供給の)政治決定後に保有する戦車の状況を把握した」と述べて注目を集めている。
ウォレス国防相は「ウクライナに対する戦車供給の政治的合意がある。しかし多くの国は直ぐ運用可能な戦車の数を把握していなかったのだ。過去の政治家が戦車を倉庫に放り込んで放置していたため、ウクライナに届ける戦車の準備が出来ていない、もしくは送り届ける前に大規模な修理が必要なことを理解していなかった。各国は書類上の上で戦車を保有しても『実際に運用可能な戦車は極わずか』という現実にようやく気がついたのだ」と明かした。
さらに「ウクライナに提供するチャレンジャー2は倉庫から取り出したのではなく直ぐ運用可能なものを部隊から引き出した。結局のところ戦車の早期提供を実現できるかどうかは(ウクライナ支援で自国の安全保障にリスクを受け入れる)政治的決断にかかっており、まさに今がその時だ。これは戦車だけでなく弾薬や他の装備品にも同じことが言える」と付け加えている。
つまり多くのNATO加盟国は「ウクライナに西側製戦車を提供するべきだ」と主張してドイツにレオパルト2移転を迫ったが、いざゴーサインが出ると「直ぐ運用可能な戦車」が手元に少ない事実に気づき、部隊が運用中の戦車ではなく保管中の戦車をウクライナ支援に充てがったため「予想以上に時間が掛っている」という意味だ。
因みに散々批判されたドイツは英国と同じように部隊が運用中のレオパルト2A6を引き出すため、3月末までにウクライナへ引き渡せると説明している。
追記:ラインメタルがF-35の中央胴体を国際需要向けに製造することでロッキード・マーティンと合意した件に続報があり、どうやらラインメタルは最大400機分の中央胴体製造を行うらしい。
関連記事:独ラインメタル、国際需要向けにF-35の中央胴体製造で米LMと合意
関連記事:ドイツ国防相、約束通りレオパルト2をウクライナに提供するのは難しい
※アイキャッチ画像の出典:Photo: SGM Marco Dorow, German Army
戦争は悲惨やが、戦争開始以来、戦場の遥か後方で起こってる一連の欧州のドタバタ劇は一周回って人間臭さを感じるな
シーモア・ハーシュがめくった件もNATO高官たちの多くは想定内だったようだし
口だけで正直やる気が湧かないのは仕方がない
ジャイアンとその他
なんというか、、、NATO各国の嫌々やってる感、やる気のなさを感じるのは
私の主観によるものでしょうかね。ロシアは、昨年6月に生産体制の強化が政府
に命じられ、軍需企業の工場は現在24時間フル稼働しています。生産ラインの
増設も完了しているでしょう。軍事物資の生産体制は文字通り「戦時」です。
すさまじい温度差を感じますね。口ではもっともらしいことを言っていても、
結局は他人事、あるいはこの紛争に深入りしたくないのでしょう。
それは当然とも言えますが、「ウクライナを本当に勝たせるつもりはあるのか」
という問いに、アメリカすら本音は明言できないのではないのかと思いますが。
少なくとも東部州やクリミアまで奪還させるつもりはないと思うよ、あまりにもロシアを刺激しすぎる。
過去何度も欧州がロシアに攻め込んできて大損害だしてたのは事実だし、仮にNATOがロシアの隣に来たらいよいよ友好どころじゃなくなる、そんな事はドイツもフランスも他の欧州国も望んじゃいない。
欧州をロシアから徹底的に切り離したいアメリカと、切り離されたら軍事、経済面でアメリカに好き放題されるかもしれないドイツ、フランスで温度差があるのは仕方ない
工作機械初め経済制裁を受けているロシアの国力で、かなりのリソースを割くことになる生産ラインの新規増設までできるかは疑問ですね。
最優先に増産を指示されているであろう巡航ミサイルや大口径砲弾もいまだに平時の2倍程度しか増産できていないということは、既設製造ラインのフル稼働でしか対応できないということでしょう。むしろ今後は、酷使された製造ラインの生産低下がはじまると思います。いくらプーチンが激怒したところでできぬものはできぬのです。
ロシアの24時間フル稼働も、実際の現場では笑い話にもならないようなくだらない失敗、怠惰、停滞が頻発してると思います。
このウォレス国防相の話でよく分かるのは、レオパルト2戦車を保有する今のNATO各国の元首や、国防大臣などが、机上の空論だけでしか物事を考えられない、現実を直視できない、現場を無視した、全く現実離れしたただの無知なバカやアホばかりということです。
NATO各国の首脳が、保有する戦車の現状を全く理解していないということは、今のNATO軍の共同作戦計画なども、ほとんど机上の空論に過ぎないということに他なりません。これは単に首脳というだけでなく、各国の国防大臣や、国防省の高官、高級参謀などもそうなのかもしれません。
ドイツ国内では、ノルドストリーム爆破がNATO軍によって行われたという一部の世界的超有名記者による報道もあり、ドイツに対して様々な手段で外国的圧力をかけようとするNATO各国への反発や反感も非常に強まるでしょう。
ロシア軍の戦時生産に色々と問題が起きても、今まで全くほとんど何もやっていないNATO各国の生産体制の比ではなく、あるいは今のNATO各国がこれから兵器の生産を頼ろうとしているのは、いろいろと問題の指摘されることも多かった韓国なのです。
結局、4月までに投入できそうなのは一個大隊に満たないレオパルト2A6戦車だけ、ということで、まさに巨匠・小林源文氏の作品に登場する
「黒騎士中隊」
のような状態で、レオパルト2で編成した黒騎士中隊というのも、なんかあった気がしますが、このままでは、圧倒的な数のロシア戦車と戦うドイツ戦車レオパルト2、という話のネタ作りのためだけの投入ということにもなりかねません。
まー時間稼ぎだよなぁ・・・
ウクライナもロシア軍が大攻勢するから早くくれと急かしたものの欧米の方が上手だったと、NATOとしても東部州とクリミアまで奪還してロシアを窮鼠にするよりも戦前まで戻した方が外交的にも色々やりやすいし、まあまあ理にかなった判断ではある。(ポーランドまでレオパルド2を渋るとは思わなかったけど)
あとはロシアが折れてウクライナNATO加盟容認、東部州、クリミアは独立、経済制裁解除、賠償金一部支払いぐらいが落としどころかな
トランプが言っていた欧州の平和ボケが、ここに来て一気に露呈した感じだな。
日本も大丈夫かな?
日本なら90式戦車とかかな?文字通り1990年からの調達だしメンテナンス行き届いてるか不安になってくるな。
本州に戦車がいなくなる。
首都がら空き。
むりに90式維持するよりは、10式に全数置き換えが現実的な気がしますね
戦車定数も1000に戻して、本州にも用意しておかないと侵略軍の本土侵攻のリスクが低すぎるし
(日本は開戦するまでは、着上陸を防ぐための法的根拠がないので攻撃できない)
日本人は日本は先進国で一番の平和ボケだと思ってるし言ってましたが、
欧州各国がウクライナ・ポーランドという盾+NATO欧州郡は大半がアメリカ+トルコの軍事力
な状況で平和ボケしてなかったら奇跡だと思ってましたが、
やはり奇跡は起きてなかったということですね
ドイツですら自国防衛不可能な実質国防力で、たの欧州各国だけがちゃんとしてるなどという魔法はなかったと
戦車の状態の把握がどうのこうのは流石に言い訳に聞こえる
口では東部とクリミアの奪還を支持って言っているけど、実際は供給する兵器で戦場をコントロールして欧州にとって都合のいい東部とクリミアを切り離した状態で停戦=朝鮮半島方式を狙っているように見えるよ
嫌々というか薄々と分かっていたけれども誰も指摘しなかったように思えますね。
ドイツがレオパルド2を供与決定するまでのメディア攻勢はもの凄いものがありました。
日本の主要メディアも揃って報道していましたが、今はピタっと報道がなくなりました。
欧州各国が団結して戦車を提供するという姿勢は示せた時点で目的は達成しているのでしょう。
T-72の供与はスビーディにできたのに、レオパルド2は時間を要する、この違いはなに?
根本的に整備の手間が両者でちがうのか、はたまた西欧諸国と東欧諸国の平時の即応体制の温度差か?
T-72はいらないから捨てたい
レオパルド2はいるから捨てたくない
いや必要だろ。軽装甲車両で突撃してRPGや無反動砲で火力支援してる
前線のウクライナ軍兵士からしたら届かない少数のレオ2より
運用を知悉してるT-72が大量にあったほうがずっとありがたい
旧ソ連製の戦車を引っ張ってきたのは、どっかから可動車を引っ張ってきたから。
レオ2がここまで難航しているのは、軍縮の時に車を倉庫に突っ込んだだけで、定期的にメンテナンスしないと壊れると理解していない人が、いざ倉庫から引っ張り出そうとして無可動車になっていた現実を今把握したか、帳簿を読めない役員みたいな人が政治を行っているか。
その点、イギリス軍ってスゲーよな。周辺諸国と大差ない戦車稼働数なのに、現役部隊から戦車を引っ張ってウクライナに供与するんだから
ウクライナ国内の戦車/戦闘機の製造は現在どうなっているのでしょう。
砲弾やドローン他の生産については、時々記事があるけれど。
ハルキウ機関車工場/KMBD/アントーノウなどは、再建或いは移転をしたのかな。
戦車と戦闘機/長距離攻撃ミサイルなどは、結局のところ、
自分で製造しないと援助国の言いなりになってしまうでしょう。
または、かつてのイスラエルのように中古兵器市場から購入して再生/近代化するか。
今の状態では、ロシアに政変が起こらない限り、戦争は長引くでしょう。
話変わって、戦車の供与が揃いつつありますが、砲弾や戦車砲の替砲身はどうするのかな。
戦車砲は命数が極端に少ないから、野砲代用の使い方をすると、すぐに交換が必要と思うけど。
砲弾も心配ですね。西側の都合で砲弾の種類が増えつつありますが、補給は大丈夫かな。
やっぱりドイツならいくら叩いてもいいくらいに思われてたのでは
戦車出す出さないで色々言われてたときネットでもドイツ叩き結構あったしね
平身低頭してきたのにこのザマでショルツはもつんかな
ポーランドがいかに真剣なのか分かりますね。
実働するものを、部隊そのまま送れば、送れん事はないはず。
うちの90…
いえ、何でもないです。
EU,NATO首脳達は戦争の真の実態を知らずに徒にノルマンヂィ作戦の成功を夢想する背広組の集まりだ、バイデン、ショルツは臆病・弱腰で戦争音痴、かてて加えてなにもかにも公開報道するメディア。全てプ助に筒抜けだ。ゲームチェンジャーの引き渡しは黙ってヤレと言いたい。
こんな醜態ではNATO加盟国自身が攻撃されても守れないなあー??
残念だが戦争の勝ち負けに関しては強権国家に部がありそうだなあー
ウクライナ陸軍は戦車を大隊規模で運用するとは思えませんが。
そもそも機動包囲戦術をするのなら、機械化大隊で運用する可能性が極めて高いので、
1~2個中隊(10~24両)毎の編成になると思われます。