複数のオーストラリアメディアは12日、元海軍長官がガールフレンドにプロポーズするため立場を利用し「コリンズ級潜水艦をエキサイティングなラブボートに変えた」と報じて注目を集めている。
参考:Admiral slammed over ‘love sub’ trip | The Canberra Times | Canberra, ACT
参考:Former Australian Navy chief under fire for ‘love sub’ proposal
参考:Admiral slammed over ‘love sub’ trip
潜水艦で片膝をついてのロマンチックなプロポーズは不適切だったと言わざるを得ない
マイケル・ヌーナン元中将は2018年7月~2022年7月まで海軍長官を務めた人物(同年9月退役)で、2022年6月に交際していた民間人のガールフレンドにプロポーズするため海軍での立場を利用、新兵募集の撮影任務が割り当てられていたコリンズ級潜水艦(HMAS Waller)にガールフレンドを乗せ「一夜のロマンスクルーズを楽しんだ」と報じられており、この件について豪国防省は「軍人が民間人のパートナーや配偶者(親戚を含む)を一晩の航海に連れ出すのは日常的ではない」とメディアの取材に答えている。

出典:Public Domain マイケル・ヌーナン元中将
この件でヌーナン元中将が調査されるのかは不明だが、複数の現地メディアは「元海軍長官がガールフレンドにプロポーズするためコリンズ級潜水艦をエキサイティングなラブボートに変えた。彼がThe Love Boat(1977年~1986年まで放送された米ドラマ)のテーマソングを口ずさんでいたかは不明だが、潜水艦で片膝をついてのロマンチックなプロポーズは不適切だったと言わざるを得ない」と指摘しており、輝かしい軍歴に傷がついたのは確実だ。
因みにヌーナン元中将の妻となった女性も元豪海軍の士官で、2000年の東ティモールで作戦時に「上陸用舟艇を女性士官として初めて指揮した」と言われている。
関連記事:豪海軍、アップグレードを行うコリンズ級潜水艦にトマホーク統合を検討
※アイキャッチ画像の出典:Public domain
恋は盲目だね。
ただ、個人の暴走を誰かが止めない組織体性からして問題がある訳で、乗船許可出した艦長や見逃した上級士官も処分対象だろうな。
軍隊という上意下達体質の組織で下から正論を語る困難さという現実を見たね、まして元軍人という民間人に対しては
ゴシップとしては楽しいが、アウトもいいとこ
いいはなしだなあー
ヌーナン元海軍長官は写真写りが良いのか、若々しいイケメンだな。ラブマリンしそうな顔してる(偏見)
欧米はホワイトカラーとブルーカラーとの身分差が大きい階級社会なんで、
士官と兵卒の身分差も自衛隊よりも遥かに大きいものでしょうね。
その「高いご身分」の士官の立場の人間が特権待遇を悪用して暴走した結果発生したのか、
それとも動画とかでも良く見る大がかりなプロポーズなど、恋に関してはイレギュラーな対応に
寛容な欧米の社会だから発生したのか
どっちなんでしょうね。
これはさすがにアメリカ映画でも、そうそう無いw
誰かが、”あれはジョークだ” と言ってあげれば
無事に(?)収まるような気がします。
本人は詰め腹を切らされると思いますが。
中華系や左側のマスコミが騒いでいるなら、また別の話。
こんな格言を知ってる?
イギリス人は恋愛と戦争では手段を選ばない
戦争を始める理由はいつも紅茶の奪い合いですねわかります
エゲレスに限らず「All is fair in love and war」は世界共通かと。
どこぞの誤訳の女王は「恋と戦争はフェアに」とか訳しやがりましたが。
コリンズの運用史上一番誰かに喜ばれたのでは笑
機密保持の観点からしたらお寒い話ですが…世の中の不祥事全部これぐらいみみっちいレベルになって欲しい(遠い目)
次世代潜水艦の選考が迷走していることを皮肉ったのかと思ったらそのまま事実なのか(愕然
平気なんてのはね、ほんとはこれくらいの使われ方でいいんだよ。
何が言いたいんだこの記事は
オーガスの使われ方ってこんなのの為?フランスからでも吊し買えばいいでしょ