インド太平洋関連

インドネシアのF-16V購入話は本物、米国の圧力とKFX開発費支払い停止が一致する偶然

ブルームバーグは12日、トランプ政権はインドネシアに対してロシア製戦闘機SU-35購入を中止して代わりにF-16Vを購入するよう圧力をかけていたと報じた。

参考:Trump Threat Spurred Indonesia to Drop Russia, China Arms Deals

トランプ政権の圧力とKFX開発費支払いを停止した時期が一致するのは偶然か?

インドネシアは昨年10月、唐突に戦闘機F-16Vを調達すると明らかにして波紋を呼んだ。

インドネシア空軍の参謀総長は会見で、米国のロッキード・マーティンが製造するF-16V(ブロック72)を2個飛行隊分(恐らく32機)購入すると表明したが、インドネシアは東ティモール問題の影響で欧米から武器禁輸措置(欧州は2000年解除/米国は2005年解除)を受けていたのでロシアや韓国からの軍用機調達が進み、第4.5世代戦闘機機SU-35導入に向けてロシアとの交渉が行われているというのが一般的な認識だ。

しかもインドネシアは韓国と第4.5世代戦闘機「KFX」を共同開発中で同機が完成した暁には50機程度を導入することを約束しているため、F-16V導入話は韓国と行っているKFX共同開発の条件見直し交渉で有利な条件を引き出すための「脅し」ではないかと言われていたが、インドネシアのF-16V導入話は本物だった。

出典:KAIが公開したYouTube動画のスクリーンショット

ブルームバーグは12日、トランプ政権はインドネシアに対しロシア製戦闘機SU-35導入を止めるよう圧力をかけ、代わりに米国製の第4.5世代戦闘機機F-16Vを購入するよう要求した結果、インドネシアはロシアとのSU-35導入交渉を凍結したと報じている。

要するに、インドネシアのF-16V導入話は米国の要求に応じた結果なので条件面で何らかの優遇が行われることが予想でき実現性の高い話だと思われるが、インドネシアはSU-35の代わりにF-16Vを購入するのではなく最新の第5世代戦闘機F-35A購入を希望しており、最終的にどのような結末を迎えるのはまだ未知数だ。

既にF-16V購入を発表しているので、もしかしたらF-16V購入とは別にF-35Aの購入を要求してるのかもしれない。

ただ管理人的には米国の圧力が何時始まったのかに注目したい。

トランプ政権がSU-35を購入すれば「敵対者に対する制裁措置法(CAATSA)」発動の恐れがあるとインドネシアに決断を迫ったらしいので、2017年8月以降に圧力をかけたことだけは確かだ。そしてインドネシアはKFX開発費の分担金支払いを2017年下期から停止している。

あまりに話が出来すぎているとは思うが、きっとそう言うことなのかもしれない。

関連記事:韓国と共同開発中の「KFX」から撤退? インドネシア空軍がF-16Vを32機購入すると表明

※アイキャッチ画像の出典:Radoslaw Maciejewski / stock.adobe.com

オーストラリア海軍、アタック級潜水艦プログラムは高い確率で失敗する為「プランB」が必要前のページ

米空軍の爆撃機戦力は減少の一途、ステルス爆撃機「B-21」完成まで大規模戦争は不可能?次のページ

関連記事

  1. インド太平洋関連

    ミャンマー軍、技術的な問題と西側諸国の制裁で導入したJF-17が飛行停止

    反ミャンマー政府系新聞のIrrawaddy紙は25日、中国とパキスタン…

  2. インド太平洋関連

    攻撃ヘリに対する需要は依然と旺盛、フィリピンがT129B/ATAKを追加発注

    トルコメディアは6日「フィリピンは納入されたT129B/ATAKを気に…

  3. インド太平洋関連

    インドネシア、韓国がKF-X開発費分担額を減額するまで徹底抗戦か

    インドネシアの「ジャカルタポスト」紙は8日、韓国と開発を進めている第4…

  4. インド太平洋関連

    いよいよ始まる!韓国、正式に韓国型戦闘機「KFX」試作機製造にGOサイン

    韓国国防部傘下の防衛装備庁は26日、韓国型戦闘機「KFX」の詳細設計検…

  5. インド太平洋関連

    米国が韓国に155mm砲弾の追加輸出を要請、ロシアの反発は必至

    韓国メディアは「ウクライナ支援で砲弾備蓄の減少に悩む米国が155mm砲…

コメント

    • 匿名
    • 2020年 3月 14日

    あー 連中のガッカリする姿が目に浮かぶわー

    • 匿名
    • 2020年 3月 14日

    韓国の不幸というよりも、インドネシアとのつきあい方は慎重にと聞いとこうね

      • 匿名
      • 2020年 3月 14日

      日本は新幹線の受注でインドネシア政府に情報漏らされて酷い目にあったしな

      • 匿名
      • 2020年 3月 14日

      ラムダロケット輸出の時も痛い思いをしたらしいですよ。

        • 匿名
        • 2020年 3月 15日

        ラムダロケットではなくカッパロケットですね。

      • 匿名
      • 2020年 3月 15日

      新型コロナウイルス関連で「日本人が感染源だ」との政府閣僚の名指しで、邦人に対しサービス拒否となっていたようです。現在は火消しに回っているようですが。

      閣僚の失言や中国への情報漏洩がやや目につきますが、ジョコ大統領でもっている国と評価しています。

    • 匿名
    • 2020年 3月 14日

    モックアップしか出来てない戦闘機を誰が買うのっていうw
    レーダーできたと言っても中身はイスラエル製で輸出は難しいだろうし。
    1/1スケールでディ〇ゴさんに出してもらったほうが早く完成するよw

    • 匿名
    • 2020年 3月 14日

    ロシア製兵器の導入でインドネシアとインド、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

    • 匿名
    • 2020年 3月 14日

    なるほど。しかしその見返りにF-35を要求したとすればさすが強かというか。もし実現するなら驚きですね。

    • 匿名
    • 2020年 3月 14日

    ネシアにF-35てのはオーストラリアが黙ってないんじゃない?

      • 匿名
      • 2020年 3月 14日

      戦力的には驚異ですが仮想敵の空軍力が
      運用上アメリカの完全なコントロール下に置かれると考えば豪州に取ってもメリットはあるかと。

      • 匿名
      • 2020年 3月 14日

      買えたとしても重整備どうするのって話だよね
      オーストラリアは拒否するだろうから日本に持ってくるしかない

        • 匿名
        • 2020年 3月 15日

        寧ろ逆でオーストラリアでしか整備できないようにして脅すんやぞ。いざとなったら締め出せるぞとね

    • 匿名
    • 2020年 3月 14日

    インドネシアにとってのKFXは技術移転がかなり魅力だったんでは
    そこをどうするかで話は二転三転しそう

      • 匿名
      • 2020年 3月 15日

      アメリカの技術を迂回移転で入手出来るかも?ってのが目的だったから
      アメリカがKFXへの技術開示や移転拒否したの見て資金提供停止したのよ
      だからもう二転三転なんてしない、終わった話

    • 匿名
    • 2020年 3月 15日

    ヤクザVS詐欺師VSモンスタークレーマーってとこですね
    日本の武器輸出ってやっぱ無理なのではなかろうか…

      • 匿名
      • 2020年 3月 15日

      そういう方々とのお付き合いは願い下げですね。

        • 匿名
        • 2020年 3月 15日

        でも、武器輸出の取引先って、大概そんな相手では?
        飼い慣らされた上顧客は、既に唾つきだろうし。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  2. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  3. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  4. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  5. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
PAGE TOP