インド太平洋関連

本当に偵察用途?韓国、国産ステルス無人機の開発に着手

韓国軍がステルス無人機の本格的な開発に着手したことが確認されたと韓国メディアが報じている。

参考:스텔스 무인기 개발 착수.. 자주국방 가속화

2030年頃の実用化を目指し、韓国がステルス無人機開発に着手?

韓国は、国防部傘下の国防科学研究所が主導し研究を行ってきた、電波の反射を吸収する塗料や、機体形状を工夫しレーダー反射断面積を減らすためのステルス技術が一定のレベルに達したと判断し、敵のレーダー探知を避けことが可能なステルス無人機の本格的な開発に着手した。

今後、研究を行い運用仕様が確定すれば、戦力化の是非や時期を確定し予算を反映する見込みだが、最近策定された「国防中期計画」にも、ステルス無人機事業が盛り込まれていたため、何の問題もなく予算が反映されるだろうと韓国メディアが報じている。

韓国軍関係者によれば、ステルス無人機の開発には10年ほどかかる見込みで、2030年頃の実用化を目標としているらしい。

恐らく、これはノースロップグラマンが開発していると噂されている全翼機のステルス無人機「RQ-180」に影響を受けたのだろう。

出典:public domain B-21

RQ-180は、単純な偵察用のステルス無人機ではなく、開発中のステルス爆撃機「B-21」と組み合わせて、アクセスを拒否された空域で活動するための高度なステルス性能を持ち、タイムリーな偵察や監視といったセンサーとしての役割と、電子攻撃を行うことで敵のセンサーを混乱させ、B-21の侵入と攻撃を助けるための無人機だと言われているが、詳細は不明な点が多い。

韓国が開発するステルス無人機の用途は「偵察」だと言われているため、RQ-180のような電子攻撃の能力はなく、単純にグローバルホークをステルス化した無人機だろう。

恐らくステルス無人機の開発が成功すれば、その後、攻撃用途に転用してくるのは見えている。

世界的に見ても、ロシアの全翼機「S-70オホートニク」や、米国の低コストなステルス無人機「XQ-58ヴァルキリー」、ボーイングがオーストラリアと共同で開発中のステルス無人機「ロイヤルウイングマン」、英国も詳細は不明だが、現在開発の第6世代戦闘機「テンペスト」と組み合わせて使用するための低コストなステルス無人機開発に乗り出した。

出典:ボーイング

ただ、各国が開発中のステルス無人機は、基本的に自立飛行(もしくは自律的な戦闘)で運用されるため、単純にグローバルホークをステルス化した程度の無人機と比較すれば、制御技術の面で1世代古いものになる。

果たして韓国はステルス無人機をどのように制御するのか?

そもそも対北朝鮮用として休戦地帯の上空から偵察を行うだけならグローバルホークで十分だ。

恐らく有事の際、北朝鮮空域での活動も考慮し無人機のステルス化を行うのだろうが、外部からの干渉を受けやすい遠隔操作ではなく、自立飛行による任務の遂行能力も合わせて実用化しなければ、ステルス化の効果が薄く、その後、攻撃用途に転用するのも難しくなる。

やはり無人機の自立飛行技術の確立は避けて通れない。

かと言って、韓国にそれだけの技術があるわけでもないので、やはりお得意の「技術移転」で無人機の自立飛行技術を手に入れるのだろうか?

 

※アイキャッチ画像の出典:public domain RQ-4 グローバルホーク

ステルス機なのに隙間が発生?ロシアの「SU-57」はウェポンベイが上手く閉まらない前のページ

F-35A導入で決まり?カナダ次期戦闘機候補から「タイフーン」撤退次のページ

関連記事

  1. インド太平洋関連

    来年に予定されている韓国のF-35A持ち込み整備、新型コロナの影響を懸念

    韓国では新型コロナウイルスの影響で海外から輸入した装備品の整備に支障を…

  2. インド太平洋関連

    韓国、次期戦闘機KF-Xに搭載する空対空ミサイル国産化に着手

    韓国が次世代戦闘機「KF-X」に搭載する空対空ミサイルの国産化に着手し…

  3. インド太平洋関連

    抜け目のない韓国、F-15Kの近代改修を行うなら今直ぐ発注すべき

    韓国の電子戦機開発やKF-Xに関する話題や、韓国メディアによる韓国空軍…

  4. インド太平洋関連

    決断の時? 豪州、世界で最も高価な潜水艦「アタック級」調達中止を検討か

    オーストラリアの公共放送「ABC(豪放送協会)」は11日、豪国防省はコ…

  5. インド太平洋関連

    ワクチン外交の末路? クアッドに参加すれば2ヶ国関係を損なうと中国がバングラデシュを恫喝

    中国はバングラデシュに対して米日豪印で構成される緩やかな安全保障の枠組…

  6. インド太平洋関連

    米国はベトナムの取り込みを狙い、ベトナムはロシアとの関係を強化したい

    ロイターは23日「バイデン政権がベトナムとF-16売却に関する交渉を行…

コメント

    •  
    • 2019年 9月 02日

    北と統一して成し遂げるニダ!

    • 匿名
    • 2019年 9月 02日

    韓国政府は以前に軍用ドローン開発に資金提供したが結局モノに出来ず(関係者がポッケナイナイ)無駄にしただけ。
    まあ韓国ウォッチヤーとしては、馬韓国軍のネタが増える分には構わない。
    どんどんやって笑わせてくれ(笑)

    • 匿名
    • 2019年 9月 02日

    先ず衛星上げられる様にならんとねえ

    1
    • 匿名
    • 2019年 9月 02日

    10年もあればステルス機が無用の産物となるような新型レーダーが開発されるのでは?と思ってしまう

    • 匿名
    • 2019年 9月 02日

    完成発表から3年後、倉庫の隅で錆びているところを発見されるというオチに100万ドン

    • だれでしょね
    • 2019年 9月 02日

    北朝鮮との有事を想定している?
    ほんとにそうだと思っているのだろうか。

    1
    • 匿名
    • 2019年 9月 02日

    完成までに韓国という国が存在すると良いですね( ^ω^)ニコッ

    • 匿名
    • 2019年 9月 02日

    日本攻撃用?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  2. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  3. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  4. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  5. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
PAGE TOP