インド太平洋関連

やっぱり無理だった? 韓国、名品武器と喧伝した複合型小銃「K-11」開発・量産を正式に中断

韓国の防衛事業庁は4日、問題の多かった複合型小銃「K-11」の開発・量産事業を正式に中断(実質的には中止)することを決定した。

参考:한국전자통신연구원 ETRI, 200와트급 질화갈륨 전력소자 개발 쾌거

あれほど名品武器だと喧伝していた複合型小銃「K-11」が開発・量産中止に

複合型小銃「K-11」は韓国が独自に開発し、世界に先駆けて実用化した5.56mm小銃と20mmグレネードランチャーが一体化した複合銃で、2000年に開発が始まり、韓国の国防科学研究所が事業全体を主導し、複合型小銃の本体をS&T、射撃統制装置をEO system、20mmグレネードランチャー弾をHanwhaが製作した。

2008年に開発が完了し、1万5000丁のK11複合型小銃を韓国陸軍が正式採用すると発表したが、初期量産品において爆発事故や不具合が続出し、幾度もの改良・修正を経て、2017年に改良型のK11複合型小銃が量産に入ったが、再び射撃統制装置に亀裂が入り量産が停止され、50回連続射撃を行うとバッテリーの内圧が上昇し爆発する可能性も指摘され、2019年4月に防衛事業庁は事業の中断(実質的には中止)を提案していた。

複合型小銃「K-11」開発事業を主導した国防科学研究所は当初、事業中断に反対し事業の継続を訴えていたが、韓国監査院によって「K-11」に搭載された20mmグレネードランチャーの命中率が「6%」しかないことが公表され、流石に事業を継続するのは国民の理解を得られないと考えたのだろう。

12月4日に開催された会議で提案された複合型小銃「K-11」の開発・量産事業中断は、国防科学研究所の抵抗もなくすんなりと決定してしまった。

今後は、複合型小銃「K-11」にまつわる不祥事の闇を暴く「魔女狩り」がおこなれ、開発初期段階で問題を把握していたにも関わらず、軍や防衛事業庁、開発を主導した国防科学研究所は「評価基準」を緩和することで「基準を満たした」と強引に判定を下し量産化を強行した責任追求が行われ、軍幹部や開発に関わった企業の人間が裁判にかけられるだろう。

管理人としては、これまでに製造され不具合のため倉庫に山積み保管されているK11複合型小銃を、どのように処分するのか非常に気になる。

韓国が窒化ガリウムベースのSバンド高出力パワーデバイスの製造に成功?

複合型小銃「K-11」とは関係ないが、韓国で報じられている軍事関連のニュースがもう一つある。

韓国電子通信研究院(ETRI)は11月5日、軍事用レーダーに使用される窒化ガリウム(GaN)ベースの高出力パワーデバイスを国産化することに成功したと発表した。

参考:한국전자통신연구원 ETRI, 200와트급 질화갈륨 전력소자 개발 쾌거

韓国電子通信研究院は、韓国政府傘下の科学技術情報通信部(日本の旧科学技術庁に相当)に所属する公的研究機関だ。

今回、国産化に成功したと発表されたのは、Sバンドで200Wで動作する窒化ガリウム(GaN)ベースの高出力パワーデバイスで、性能は米国のウルフスピードや、日本の住友電工が供給する窒化ガリウムパワーデバイスと同水準だと説明している。

特に軍事用途に使われるレーダーは、目標を高精度で検出するため高出力パワーデバイスが必要となり、従来のパワーデバイスでは十分な出力を確保するのが難しく、これまで韓国の防衛産業は、防衛装備品に使用する窒化ガリウムパワーデバイスは海外からの供給に頼っていた。

出典:public domain 米海軍はAN/SPY-6をアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦フライトIIIから採用する

補足:窒化ガリウムベースの高出力パワーデバイスは、既に日本の艦載型レーダー「FCS-3A」に採用されており、米海軍が採用した次世代のレーダー「AN/SPY-6」にも採用されており、ガリウム砒素(Ga-As)ベースのパワーデバイスを使用したレーダーに比べ、探知距離が2~3倍ほど向上すると言われている。

それが今回の国産化の成功により、韓国国内で製造された窒化ガリウムパワーデバイスへの置き換えが可能になるため、現在、日本と対立している輸出手続き簡略化の優遇措置を受けられる対象国「グループA(旧ホワイト国)」問題に、役に立つと韓国で注目を集めており、Sバンドの高出力パワーデバイスは軍事用途以外にも、第5世代(5G)移動通信基地局や船舶・車両搭載レーダー、通信衛星などにも活用することが期待できるとETRIは話している。

今後は、開発したSバンド高出力パワーデバイスの周波数と出力を拡張し、関連部品を国産化する研究を進め、窒化ガリウム(GaN)ベースの集積回路の研究開発も進めると予定らしい。

要するに、韓国電子通信研究院の研究施設内で、窒化ガリウム(GaN)ベースのSバンド高出力パワーデバイスの製造に成功し、関連技術の確保に成功したと言う意味で、直ぐに軍需や民需の需要を満たす製品が量産されるわけではない。

今までも韓国国内で窒化ガリウム(GaN)ベースの高出力パワーデバイスを製造しようと試みた事があるが、結局、米国や日本と比較して製造技術と価格面で競争力に欠けたため実現しなかった。果たして、韓国が開発した独自の製造方法で量産し、一定の性能を備え、価格競争力を備えた製品が出てくるのかは、量産品が出てこないと何とも言えない。

とにかく韓国メディアは、軍事用レーダーにも使用できるSバンド高出力パワーデバイスの国産化に成功したと大きく報じているため、それなりの自信があるのだろう。

 

※アイキャッチ画像の出典: Cinnamontrees / CC-BY-SA 3.0 K11複合型小銃

揉めていた第6世代戦闘機「FCAS」開発条件で進展? エンジン開発でフランスがドイツに譲歩前のページ

ライトニングキャリアが日本に到着! 米海軍、最新鋭強襲揚陸艦「アメリカ」の佐世保配備が完了次のページ

関連記事

  1. インド太平洋関連

    豪海軍、トンガ派遣の強襲揚陸艦が電力を喪失して曳航中というニュースは嘘

    トンガ支援のため派遣されたオーストラリア海軍の強襲揚陸艦「アデレード」…

  2. インド太平洋関連

    英空母を参考か? 韓国海軍、概念設計に基づいた軽空母のCGを初公開

    韓国海軍が概念設計に基づいた軽空母のコンピューターグラフックを初めて公…

  3. インド太平洋関連

    中国にとっては目障り、インドネシア海軍が南シナ海に面した島に潜水艦基地を建設

    インドネシア海軍は中国が主張する九段線と自国の排他的経済水域が重複する…

  4. インド太平洋関連

    F-35整備範囲縮小も? 韓国、機密データ流出で戦闘機「KF-X」開発が頓挫する恐れ

    韓国国防部傘下の国防科学研究所(ADD)から機密に分類される技術データ…

  5. インド太平洋関連

    台湾の世論調査、回答者の73%が兵役期間を1年間に延長する案に同意

    台湾民意基金会が実施した世論調査で「中国の脅威を前にして4ヶ月間の兵役…

  6. インド太平洋関連

    米空軍、タイにF-35Aを運用できるか調査するためチームを派遣

    タイにF-35Aを運用できる能力があるのか調査するため米空軍の関係者が…

コメント

    • 匿名
    • 2019年 12月 06日

    まだ中止決定してなかったんですね
    それにしても「正式に中断」ってモヤモヤする表現(笑)
    GSOMIA更新のことをあくまでGSOMIA破棄を「凍結」しただけでいつでも即破棄可能って言ってるのと似てます(これは国内世論向けの発言だとは思いますが)

    それと記事のリンクが両方ともガリウムの記事になってます

    1
      • 匿名
      • 2019年 12月 06日

      確かK11ってUAEに少し輸出してなかった?
      購入したUAEは結局配備して使用しているんだろうか

    • 匿名
    • 2019年 12月 06日

    その製造に日本産フッ化水素が無いと、まともに歩溜まりが改善しないというオチではあるまいな?w
    日本もaesaの技術開発をもっと進めて、ミニイージスやら、BMDやらを増やして欲しいな
    銃火器は以前のコメントにもあったけど、日本も笑えない状態だからなぁ
    いざって時に国内で作れないと困る説唱える人もいるけど、現在の製造業なんて、国内でどんぱち始まったらほぼほぼ稼働しないだろ
    電力水道物流に労働者の移動と生活どれか欠けても何も出来なくなる
    オマケにクソ高いしなー
    同じ金額で輸入して定数の数倍ストックしておくほうがいいんじゃね?

      • 匿名
      • 2019年 12月 07日

      89式は悪くないのでは?
      軽機かと疑う程の耐用射撃数が与えられ、そのコンセプトは近年米海兵隊も導入﹙M27 IAR﹚。
      極寒の北海道~亜熱帯の沖縄を視野に入れた耐環境性能で開発されたのに、想定外のイラク・ジプチ・スーダンなどにもセレクタ以外は改修無しで対応。
      水陸両用戦だと、使用後の錆びの問題は想定外の使用法なのだから仕方ないかと言うか、上がった直後の使用で問題ないだけでも褒めて良いような気がする。

      2
        • 匿名
        • 2019年 12月 08日

        89式そんなイイモノなんだ?。知らんかった。よく部品なくしたーってやってる気がするから微妙なイメージだった。つうても小銃はAK系でよくね? って気はする。作るのそんな技術いらないし弾の問題はあるけど、小銃なんて弾ばら蒔いて阻止線張れればそれでいいんだか ら。狙撃銃ならともかく。しかしまぁ、連中に開発計画止める知能があった事に驚き。

    • 名無しの観戦武官
    • 2019年 12月 06日

    1番の問題はこれで89式小銃よりも5年古く採用されたK2小銃の後継が完全にいなくなったことだと思うの。
    89式は来年から新型で置き換わるけどK3機関銃の予算すらカットされている状況でK2の更新どうするんだろうね。
    日本的には変わらんでほしいが。

    1
      • 匿名
      • 2019年 12月 07日

      K2は比較的完成されてるから後継が必要とされてないんじゃないか?元々K11もK2を置き換える為に作られた訳じゃ無さそうだし

        • 名無しの観戦武官
        • 2019年 12月 07日

        通常部隊に配備するってことになってぽいけどね。K2のカービン近代化モデルのK2C1が出たのはK11の遅れのせいではないかという話もあるし。こいつも過加熱問題起こしてリコールしたはずだけどな。

    • 名無し
    • 2019年 12月 06日

    一方の自衛隊の次期主力小銃をHOWA5.56に決定したそうな。

    1
    • 匿名
    • 2019年 12月 06日

    K11はK2の後継じゃなくて分隊支援火器ポジションじゃないの?開発当初の構想は分からないけど

    1
      • 匿名
      • 2019年 12月 07日

      いやそれがこの子、普通の小銃の代わりに歩兵部隊に配備される予定だったんすよ
      米軍のOICWもそうだけどk11も飽くまで普通の小銃扱いになってるもんで。

      1
        • 匿名
        • 2019年 12月 07日

        配備(予定だった)は分隊に1丁って聞いたけどね。分隊支援火器
        普通の背嚢以外に、本体(6㎏)、予備ランチャー弾(6kg)を運ぶ・・・

        • 匿名
        • 2019年 12月 07日

        普通の小銃にする構想はあくまで開発初期の2000年前後あたりの話じゃないかな
        おそらく一時盛り上がったOICW計画が非現実的で白紙撤回される流れの中で、韓国のK11も規模を縮小していったんじゃないのかな
        少なくとも2010年くらいには分隊に1個って話になってるね

    • 匿名
    • 2019年 12月 06日

    パワーデバイスと言えば、日本は窒化ガリウムの次を見据えて、酸化ガリウムの実用化が進められてるのでしたっけ。
    窒化ガリウムより高性能で﹙例えばバンドギャップ性能が窒化ガリウムの3~5割増﹚、シリコン並みに安価な代物を目指して。
    普及したら、また京大関係者がノーベル賞受賞したりして。

      • 匿名
      • 2019年 12月 07日

      前半の

      >2017年に改良型のK11複合型小銃が量産に入ったが、再び射撃統制装置に亀裂が入り量産が停止され、

      現象は恐らく装置の最弱部位で発生した疲労破壊と思われます。

      材料や部位が不明ですがおそらく原因は開発と実験の能力もしくは資金不足と思われます。

      通常、開発者はどんなに力量不足でも現象を予見し破壊を防ぐための対策を主導しますが、韓国では開発者の提案が採用されない組織統制上の問題があるのでは無いでしょうか。

      もし組織統制システムの問題があるとすれば抜本的な改革無くしてはこれからも半永久的に不具合品の量産と不良在庫の山積みを繰り返すと思われます。

      ご愁傷様です。

    • 匿名
    • 2019年 12月 07日

    兵器は単機能のほうが実用的ですよ、小銃とグレネードを無理して一体化するからこうなる。

    • 匿名
    • 2019年 12月 07日

    仮に完成していたとしても、運用は無理よね。
    20mmグレネードランチャーはどの国も採用していないから、韓国が製造して、かつ、部隊、そして海外派兵した部隊に供給しなかればならない。 韓国にはムリね

    • 匿名
    • 2019年 12月 07日

    窒化ガリウムは、いつものパターンの気がする。
    「研究所レベルで成功」を大げさに言いふらして、いざ「量産の段階に入ると、やっぱり無理だった」っていつものパターンなんじゃないだろうか?

    • 匿名
    • 2019年 12月 07日

    K11から話を始めて、ガリウム半導体の自国開発に持っていくなら、こんな尻切れとんぼじゃなくて結論まで書かなきゃ。
    「韓国はガリウム半導体の製造にK11と同様の絶対の自信を持っている」とね。まあみんな自動的に補完してるだろうけど。

    • 匿名
    • 2019年 12月 07日

    というか、こんな重そうな銃を戦場でまともに振り回せるの?

    • 匿名
    • 2019年 12月 08日

    装甲車等に車載して順次使い捨てにする位しか予算の回収出来ないでしょうね。

      • 匿名
      • 2019年 12月 08日

      最初に思い浮かんだのがそれ
      あとは拠点防衛の際の監視所に設置、とか
      で、なければ故障や不具合のほとんどの原因は射撃管制装置と擲弾なんだから、もっと単純なものと変えるべき
      目視でいいんじゃないの、せいぜい数百mの交戦距離なら
      擲弾もただの着発信管で

    • 匿名
    • 2019年 12月 08日

    開発も終わってなかったのに名品武器だってw

    • 匿名
    • 2019年 12月 08日

    >「評価基準」を緩和することで「基準を満たした」と強引に判定を下し量産化を強行

    韓国製兵器でちょくちょく見かける印象のフレーズ。
    懲りないですね。

    • 匿名
    • 2019年 12月 10日

    こういうの見ると、89に06擲弾で良かったのかも、と思えるなぁ。
    古臭い感じは否めないけど

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  2. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  3. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  4. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  5. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
PAGE TOP